全62件 (62件中 1-50件目)
相当久しぶりの書き込み。色んな事みんなこの日記書いてるけどサラリーマンやったら何分の1も本心書けないよな。ノウハウだ何だとか。俺がやってる業種。リフォーム。他の会社だけど面白そうなのはs.s3。ありゃ1抜けている感。他は同じ事やってたりこの先いつか横並びになりそうな感。自分はというと最近は儲け重視より単にコジャレタリフォームを提案してこっかな、と企て中。やりたい事少しでもやった方が体にもいいと気付いた最近。
2005年01月19日
コメント(0)
日記も書く暇無く過ぎた3ヶ月目。独立系思考のやたら強い楽天でこんな事書くのもだけど。俺が東京へ来て間も無く住宅業界トップクラス。な、トコデやり始めた。で、結論。自分の居る業界じゃ独立は無理!というか、ケツ拭きが無理。バックの力が必要。1次受けになるにしても10年以上の営業努力が必要。独立して20年以上頑張って直販クラスの設計で出してくれる親探しと営業努力が必要だ。今、身の回りの業者さん。まっとうな独立経営者は平均60越え。俺の主観かもだけど。そこまでやれる人じゃないと偽者だと思う、俺は。あくまでもまっとうにやっていくとね。
2004年07月31日
コメント(1)
仕事相手には恩をきせる。売上NO1の先輩に習ったありがたい言葉。言い回しは自分なりでいいと思う。電話は相手より大きい声と迫力。これもその先輩より。これだけで主導権握れるものなのね、ある程度。わざわざここに書く様な事と違うけど忘れぬ様にと。
2004年05月17日
コメント(0)
リフォームで色んな建物の知識を知っていても壁とかを実際に開けてみないと分からない事って沢山。でも一般業者より名前があって割高感のあるうちの会社は言い訳の出来ない立場。知っていて当然。エスパーレベル、割高感まで与えてしまっているし。常に確認をお客さんにいれつつ専門用語をさけて質問、確認の数も制限しながら。。ってリフォーム神のレベルにならなきゃならないんね。会社と自分の宿命。ファインプレーは当たり前、ミスしか印象に残らないのね。お客さんは。・・・痛感。
2004年05月14日
コメント(0)
リフォームって色々な部材を調達しながらその知識をそれぞれの部材のプロ波にあげなきゃならない。でも、配属1ヶ月の俺には追いつくには時間がかかる。で、今日やった作業はお客さんの悩みの1つの花粉症対策。そのことについて徹底的に調べた。調べてみると医学的な話ばかりじゃなく俺でも力になりそうな事を調べる事が出来た。仕事の話より他の一般的な話を80%。そう教えてくれた故郷の恩人。役立ち杉花粉。あなたの教え!
2004年05月13日
コメント(1)
連休明け1日目。営業マンとしての時間割りが下手っぴいな俺は、定時が17:30なのに19:00に業者さんと打ち合わせ。アポイントを採っていたお客さんは連休明けいきなり休みを取っていて会えないし。赴任して1ヶ月目なのに手帳の予定がずれたり短い時間の刻みで予定が入りだした。むむっ!気をつけないと本格的に業務に入った際ヤバイ!真ッサラな新人ではない為、研修期間が半分から1/4の俺。嬉しいけど厳しい。でもこのペースで仕事を覚えていけば2年見てた先輩達に追いつく期間も短縮出来る!やるぞ俺!!
2004年05月06日
コメント(0)
こっち(東京)に赴任して来て初めての連休。赴任したての頃は訳分からないうちに何か日にちが過ぎて行った気がする。故郷で出発の準備をしている時もそうだった。でも連休に入って落ち着いて来たらやっぱ故郷が恋しくなって来たねえ。駅に着いただけで分かる澄んだ空気が吸いたい。仕事仕事であっという間に連休に入った。で今回の連休は自分の彼女が東京まで会いに来てくれた。4/30から今日の昼まで居てくれた。こっちに会いに来てくれて最初のうちは何か俺自身、東京の生活ペースに乗ってて歩く早さとか電車の乗り換えとか話とか遊びとか。細かい所を言うと。でも5日いると彼女のペースというか故郷のペースというかいい感じに自分のペースを感じれた。忘れがちな忘れちゃいけない事、色々感じた気がする。大げさかもだけど。東京というか関東しか知らない奴には負けないし、いいとこは沢山ある東京だけどダメだなと思う所も沢山ある。そういう所に気づくのは田舎出身の俺の強みであり無くしたら何か寂しくなる事。色々気付いた連休。とありがとね。んー、私用すぎる日記。まあ、いいか。
2004年05月05日
コメント(2)
今回の上司は褒めるって行動をしない。でもその意味を自分が分かっていれば無駄な作業。んー、早い、話が早い。覚えなきゃいけない事だけ頭に入る。ありがたい。
2004年04月22日
コメント(0)
東京に出てきて結構接客の悪いお店がよくある。まあ、店の数も多いのでそういう気分になるのかも。でもね、服屋さんとか値段や店のマニュアルにそって対応が変わって来る。気持ちいい接客を受けるにはお金と比例して行くのかな?シビアっつーか考えがシンプルなのかな?東京は?そういう所、でも結構好きかも。
2004年04月19日
コメント(0)
私、転勤により、リフォーム営業マンになってしまいました。以前より友人営業マン、ネット、色んな知識を覚えての初営業?いや商品納入の立ち会いだからまたちがうか!?驚く程その教えが役立っている。本当びっくりした。友人の口癖「上司<顧客で報連相」この思想が早くも外回り1日目で役立った。上司にその事を言ってしまうと順序がどうのと言われてしまうかもしれない。しかし、リフォームの現場に立ち会った俺の選択は、お客>上司で報連相。お客様のハートを掴み、後の細かいクレームの芽を刈り取る事も出来た。先に事を予想して上司に連絡してなおかつお客様に返答出来るのがベストなのだろう。そうしていきたい。色んな知識を教えて頂いた所から営業マンとしてスタート出来た俺は幸せ者。ありがとです!!
2004年04月15日
コメント(0)
新しく就いた部所のライバル社のショールームを見学してきました。電話番位しかまだ出来ないので気分転換も兼ねてお外に。まあライバルだけど代理店として他社の商品を扱うこともあるので勉強の為に。新宿に2社ライバル社が同じビルに入っているのだけど27階と21階にあった。周りは凄い景色、商品のレベルも凄い。有力なライバルのもう1社はシオサイトに入っている。こんな会社と戦ったり協力したりしていくのか。大丈夫か俺!いや、大丈夫だ俺!ではまた!!
2004年04月12日
コメント(0)
東京に引っ越してきて2週間程経ちました。ネットも繋がり日記も再開です。自分のアパートから会社位までの土地勘は何となくついてきました。仕事はまだ本格的には始まっておらず、挨拶回り程度。それでも忙しさは感じてしまっているのだけど・・週末の遊びの方は高校時代の友達が東京に出てきて長いのでよく一緒に遊んでもらっている。岡山にいる友人の誰もがまさか俺が週末の原宿渋谷をバイク2人乗りで疾走しているとは思い付かないだろう。昨日の「メチャいけ」で岡村とヨモギダ君がバイクで走っていた道です。明日からは本格的に仕事に入る感じです。また報告入れます。
2004年04月11日
コメント(0)
最近毎週末の様にあるサッカーの帰りに。思い出した!明日はホワイトデーである。誰が考えたか商売じみた記念日なのであまし意識してないが普段お世話になってて別段贈り物をするタイミングもない。そういうのが無いと何もしない俺はその記念日に乗ることに。普段のお礼も含め何か渡したい!近所のデパートへジャージ&サンダルのまま直行!街の人や店員は男一人ジャージで何を!??だったかも?まあいい、デパートに入る。さすがにホワイトデーの前日ということもあり結構沢山のカップルがいる。ブランド店等にもいつもより多くの人がいる。ぱっと見、そんなの買うよりお前のみすぼらしい服を買い替えろ!って人も多数だ。まあ自分はあましお金使う気も無かったし食料品のフロアへ。お菓子を買おうと思った。お菓子の知識も少ない俺はとりあえず人だかりが出来ている店へ。ゴディバ!聞いたことある。これにしよう。俺がゴディバを買うようになるとはお菓子業界も思ってもいないだろう。定番の商品も分からず、店員と話すような暇も店員の方が忙しく迷惑だろうと思いウインドウに並んでいるのを一つづつ詰めて貰った。さあ、後は渡し方である。サプライズ作戦の苦手な俺だがさすがに前日の夕方にプレゼントを買えばばらすこともないだろう。さっき、彼女から明日の予定うんぬんの電話があったが、ばらしそうになりそうなのを押さえ何とか耐えた!ぶっきらぼうキャラの俺がゴディバを買ってくるというギャップも狙いの一つだ!クリスマスプレゼント戦でサプライズのノウハウを手に入れた俺はまたもや今回サプライズを決行するのである!彼女もこの日記は月曜日に会社で見るだろうから今ここに書いても大丈夫だろう!
2004年03月13日
コメント(2)
今の部所の最後のお仕事。設備、改善、更新のレポート発表がちょうど今の会社の滞在最終日にブッキング。ギリギリ予定に入った!あちゃあ!よくできた話だ、と思うけどえらいこっちゃで。10ページ位のレポートを仕上げにゃならん。今の会社での仕事は今回の賃上げやボーナスの評価になる訳じゃないんけど、今の部所の人等といい感じでさよならするのに必要なんだ。あえて、自分の為に。とは言わない。後進の人の事を考えたら、今回は俺がやらない方がいいと思うし。後進を育てる事が間に合わなかったから、けつふきするまで。
2004年03月11日
コメント(0)
転勤は決まったも関東のどの支店になるかまだ決まって無かった。で、今日、東京支店行きとの一報が。田舎のバヤイ少ない人数で多くの商品を扱わなくてはならない為、一都三県に絞られてはいたが、まさか東京とは。。早速会社の帰りに書店へ行き地図が結構詳しく載っている東京の情報誌を購入。電車の路線図。俺の住んでいる岡山はとことんシンプルな路線の為、あの網の目の様な線路は見るだけで疲れるねえ。しかし分からないながらも入居先等決めなきゃならぬ為、会社へのアクセス、周りの環境等見ておかないと。しかし、前例に習うとこちらの希望も無く出向先の会社側が物件を何件か探し、FAXして来るそうな。向こうの人の方が地理に詳しいのでそれも良いとは思うのだが。まあ何も言わないと、前例に習いその様になりそうなので、一応今の会社の総務課の方に希望を言っておいた。帰岡の際は実費負担になりそうなので都外になるなら横浜が良いですと。多少でも岡山よりだし、ミーハー部分も含め。ふと思うと通勤に新幹線使って良いのかも分かんない。それも考えないと。落ち着いて考えりゃ聞いて当たり前だけど、いざその場じゃ思いつかないんよ。やっぱし度々総務に足を運び、いちいち聞かないと、って言うか聞いても即答といかない事も。出向の条件を書面で出してくれると話が早いのに。基本的に口頭で、って言ってる割に情報不足。他にも色々。。。きちんと出向者むけの規約書を作ってくれると楽なり。ああ、作ってくれって言っても作りそうにないから、聞きたいことメモって一回で済むように頼んでおこう。先になっても規約書は作っては欲しいね。次回、また次回の俺みたいなんが現れたらお互い楽やろうし。給料等労働条件も関東出向を本格的にやるの今年からだから今回がベンチマークになりうる。働く前から交渉が。向こうに行く前からなにをバタバタ、心配性な。向こうと今の会社に任せてりゃいいじゃん。って言う人もいるかもだけど。小さいことでも他力で成り行き任せにしたくない。営業マンにこれからなろうってのに自分を安売りしたくもないってのもあるし。どんな悪条件でも行ってしまうんだろうな。とは思いつつ。今のウチは会社間のワガママに出来るからゴイゴイ意見を言ったり聞いておこう。向こうに行ってしまったらそれどころじゃなくなるだろし。
2004年03月09日
コメント(2)
転勤が正式に決まって岡山での友人、師に報告を行う。自分の趣味の集まり兼、勉強の場であるサッカー部。その連絡ツールであるメールグループで報告を入れた。本来試合の段取り等を行う機関なんだけど、そこでしか直接連絡を取れない人もいるので。すると送別会の話やねぎらいの言葉が続々、、、レスつける言葉が見当たらない。一人一人ちゃんと会ってお礼を言いたい。上司。俺が部所から抜けるせいで人材確保や会社への意見も多く、忙しい最中、それは置いておいて、今後の俺の人脈作りや仕事上の相談に親身になってくれる。親や学校の先生のそれに近い。それ以上してくれる。身近な友。与えてくれたばかり。出会いや知識。叱ってくれる。他にも色々あるけど照れくさいので、旅立つ前に直接言おう。彼女付き合って一年間だけど、実家から1kmも離れていない所に住んでて。何と小学校からの悪友の従姉妹。出会ったきっかけやら会っている時間やら1番長い人。彼女には正直辛い思いをさせる。東京~岡山間の遠距離。俺の勝手で。でもこの1年間で行動力や考え方がそれなりに進歩したのは彼女の力が大きい。まさしく原動力、いい方のプレッシャーだ。自分の納得する生き方を、、というより彼女を幸せに出来る様な生き方を、、の方が行動をおこしやすいんだ。俺の場合。親どら息子の急な旅立ちにただ焦っている。心配はさせないよ、心配はかけないで、と。何か今生の別れみたくなっちまった!でも今回の事がきっかけで自分の周りの人への思いがどんなか分かった。感謝の心を忘れない、いい機会。本田健の著書で成功する人は応援してくれる人がいる。って書いてたかな。今回はその内容を鵜呑みだ!!俺は大成功する!!
2004年03月05日
コメント(4)
関東地方に転勤。先月、内示と出向予定先の会社の面接が。で本日、出向予定先の会社から面接の結果合格と返事があった。俺は高校を出て8年間、生産、技術畑で育った。が、この4月から出向先で営業職になるのである。ははん?リストラ?コスト削減?会社側からすりゃ正直そうかも。が、自分は希望を出していた。こういう出向の話が会社内で出回る前から。2年前、去年の手帳にも28歳までに営業職に就く。と書いてある。自分の作った物を自分で売りたい。将来、自分が作る品を流通に乗せたい。単に知らない分野を自分の体で直に知りたい。考えはまとまってない気はするが体はGO!サインだった。営業に就きたいという俺の考えに難色を示す課長。このままじゃ話はそこで止まると思った。1年前から機を見て人事部に直接考えを伝えていた。結果この2月に内示、4月に転勤する事になった。自分の考えが曖昧な事や甘い事も分かっている。今回の営業も今まで自分が作っていた物を売る訳じゃない。エンドユーザー相手じゃなくBtoBになる。営業がいかに大変か?やった事無いから分からない。自身の初めの考えと方向性が多少逸れているのも分かった。好奇心が勝ってしまっただけなのかも知れない。でもだ。とっくに腹は決めている。関東地方に行って営業として頭角を出してやる。違う景色が見えて来る。進む道も見えて来る。ちなみに手帳に書いた営業の仕事に就く日付の予定は来年の4月。1年早い進歩状況。2~4年で営業の事を体に叩き込む。期限は自分の尻を叩く為だけの物。始めは営業の基礎に重点を置く。納得のいくまで。と、3月末までは今の工場の工員に俺ローカルの仕事を誰でも出来る様にする。いい気分で旅立つ。出向先の部所が決まったらそちらの勉強もする。言い切る形で日記を書いてみた。正直、恐怖心0。ドキドキだけ感じている。
2004年03月03日
コメント(8)
ニュースを見ていると滅法鳥インフルエンザの事やってる。あんましそんな事今まで気にしなかったけどもさすがにスーパーで売れ残った鶏肉の列を見ると買う気しないよ。で、自分の仕事とかも規格ってある。よく知らないけど多分食品などもっと厳しい規格があると思う。でも有事の際にちゃんと使える物ってあるんかなって?自分の仕事だって急なクレームの際に万能な規格って無い。そんなのが平均的に他業種の規格もそうだとすると今回の鳥牛騒動みたくなってもおかしく無いなと。もし、あるとしても機能しきれていないと思う。最近のニュースで一目瞭然。ああ、自分の仕事や食べ物だけじゃないや。天災や戦火の際もそんな気する。大げさに聞こえるかもだけど。あらゆる最悪の場合を想定。やらなきゃダメ、気にしすぎてもダメ、でも知らなきゃダメつーより知らせる義務かな?
2004年03月01日
コメント(0)
昨日自分の部所の課長と飲みに行った。とある事情で相談事がありじゃあ外に、という感じで。ウチの会社は定時が16:30、17:00には会社を出発して市街地には17:30位に着いてしまった。1件目の店に行くとの友人がその店にいた。仕事の話をしているのかな?と思ったが食事を口にしているので普通に食べに来ていると判断。18:00開店なので少々お待ちを・・と言われる。何かまかない中らしい。友人はと言うとその店の人と仲が良く一緒にまかないを頂いていたとの事。まぎらわしいです。でまあ他の店へ。春の人事の話。会社、部所単位、個人。の言い分。会社、個人の希望が立つ様な人事。しかしウチの会社には穴埋め人員などそう見当たる様なレベルの集まりじゃあ無いんだって事。会社、個人の希望が立つ様な人事。本社にはグループに公募制度ってのがあり、会社間の壁を越え、やりたい事をやれる様な制度が。かなり素敵な制度。今、ウチの会社ではその制度は無いが近いノリの事が。でも、高いレベルの集団じゃないと成り立たない制度だと課長は言う。残念ながらウチでやってしまうと工場の空洞化が進んでしまうと心配している。それに近い事に今ウチの会社もなりかけていると。立場と言い分も分かる。賛同する所もある。が、パワーのある所に希望を持った人材が行くっていうのは長所の特化である。グループ全体で考えたら戦略的にも素晴らしい。悲観的に考えるのでなく、逆にグループから優秀な人材を引っ張るなり、行きたくなるような会社作りを。これじゃあ、ダメだ。なんて言っちゃダメだ。飲み屋のネエサンに可愛いあだ名で呼ばれている場合じゃないぞ。
2004年02月27日
コメント(6)
昨日K1軽量級の試合をテレビでやってた。俺は大きい人が「ブオーンブオーン」とやるよりスリムな輩がキビキビ動く方が好きなの。何かヘビー級は台本ついてんじゃねえか?って位、商売じみてきたし。純プロレスの台本的な所は好きだけど曖昧なK1だと・・ご贔屓の選手は大阪プロレス所属の村浜選手だったんけど1回戦でレスリングの山本姉妹の兄貴に負けちゃった。山本選手はエンタ性もありいい選手。準決棄権が悔やまれる。優勝したけど小比類巻選手は地味。商売的には難しい気がする。で、今回出場して無かったけどマサトの戦法はさらに地味。あそこまでキャラ立てをしてギリギリ商業レベル。な気が。と、文句ばっか書いてるけどヘビー級よりは全然面白いんだよなー。
2004年02月25日
コメント(0)
今日会社のカレンダーの改訂の会議が。っても社内旅行の日を平日に1日取っておくか土日を旅行にし、別に旅行用の日を取らない様にするか決めただけ。多数決の結果、平日には取らないということに決まり。業務上の不具合についてはどの部所も前日までに取引先に対応すれば大丈夫なのだが。まあ今から日付を決めて置くとその時のノリで行き先を決めれなくなる、んー季節物限定になる。毎年11月に旅行用の日を取っていたので殆ど温泉になってた。んー、景気もどうのこうので毎年旅行しなくても。て意見も多数だし。社内旅行が結構好きな俺は無くなってほしくは無いんけどね。
2004年02月23日
コメント(0)

岡山の奇祭だ!裸祭り!1万人を越える漢達が2本の宝木を奪いあう!友人のグループに参加させてもらい今年、去年と参加。まずフンドシを締める時メチャメチャ締め上げる為すでに盛り上がってしまう。そして控え室から会場まで数百メートルをフンドシ一丁で駆け抜ける!境内の周りを1周!周りに集まって来るギャラリーと気合いを入れ合いながら奇声を発し走る!いざ宝木投下の舞台へ!汗、汗、汗、人、人、人、熱気と臭いがたちこめる!宝木投下5分前のアナウンス!漢は極限状態!深夜0時!境内の明かりが全て消える!宝木投下!服を着ていると警察ですら介入出来ないこの場所は普段のそれとは別世界と化す!怪我人は当たり前、警備の警官やギャラリーまで巻き込まれる!宝木投下から20分程経ち、控え室へ戻っている所、宝木をつかみ取ったチームが神輿を作り勝ち名乗りをあげていた!宝木を取ったチームは僅か6人の60歳を越えた人が中心のチーム。50人単位でチームを組んでいる所もあるのに。。チーム戦術は門外不出の所が多くどういう戦術なのかは分からない。でも力だけじゃない。帰りは同じチームの皆と飲みに。しばらく今日の話題で盛り上がる。しかし室町から続いているこの祭り。誰が考えたのか?
2004年02月22日
コメント(0)
隠し事。って訳じゃないけど日記に書けない事って沢山ある。この日記、ある程度の人しか見ていないけど一応オフレコ的なものは控える。特に会社関係の事などは特に。今自分が置かれている状況であまり大きな事件じゃないけどまあ動きがあった訳で。最小限の人だけその事を伝える。色々考える。最小限の人達の助言を貰う。で、ちょい考えを修正。他人の考えを集める量が少ないのは仕方の無いこと。その代わり触れる物、見る物に敏感になっている。最近は楽天日記も生の声の、素直に泥臭く書いている物がグサグサくる。本や映画など見ても気づき力が上がっている。なんだろ?ある程度制限が付くって事、視野を絞るって事、逆にとらえる物は無尽に広く。あと、時間制限。はっきりいってこの日記内で隠し事にする程度の事じゃないし、いい方の悩みだし。でも、もうちょい引っ張ろう。最近いい感じ。周りの人や自分にも色々あって驚いてばっかしなんだ、最近。でも、みんないいことばっかり。なんも予想出来なかったことばかり。でも、振り返ってみると思った事や口に出した事。それがそうなりかけてる。イメージしなけりゃそうはならない。色んなトコで耳にした様な言葉だけど、本当だ。
2004年02月17日
コメント(0)
レベル0寝ているときレベル1眠気が残っている、ボーッとしているときレベル2リラックス時レベル3軽い興奮時レベル4パニック時これって人の意識レベルなんだと。人がミスを起こすとき。出所は前期の日記の研修で習ったこと。研修では事故を起こすときって習ったけど、ミスに置き換えることもできるなと。要注意時はレベル1.4とは誰しもが分かる。が、正解は1.2.4!統計のもとリラックス時はミスが多いんだと。仕事の時間帯を決めずにマイペースでやれる時。危険とな。思い当たるトコもある。仕事時間はある程度決めた方が良いのか。話はコロッと変わるけど怪我をする場所。指先、8割。怪我の原因、挟む、切る、5割。怪我する危険性のある所ってこの二つに特化して災害を減らそうとしている。指先を挟む、切るってだけ気を付けたらほとんどの怪我ってカバー出来るんだと。脈絡のない文章だけど習った事のメモ代わり。ではでは。
2004年02月16日
コメント(4)
安全教育の研修から只今帰って参りました。一緒に研修に行った同僚が土曜日に有給休暇を取っていた事もあり向こうで食事をし、遅めの便で帰路に着きました。それはさておき、研修の内容である。研修生達の知能レベルは俺も含め???な人もいたりしたのだが、進行役のコーディネーター(先生)と言ったほうがいいか、、、彼ら達のレベルが高く大変分かりやすかった!中でも勉強になった事柄は「~しない」と禁止事項を作ったり「~するな」と否定的な方法を執らずに「~の様にする」と肯定的な方向で安全作業を行うという所。これは自分の事業所に持ち帰り即実践だ!アマノジャクな奴等にも分かる様に、いや、逆に分からないうちにやろうか??くだけた感じで。ちょい時間も遅いしある程度の事は日記にメモ出来たので今日はここまで。最近日記記入に要する時間が短くなってきた。ちょい嬉しけり。
2004年02月13日
コメント(0)
明日、安全関係の研修で京都に出張です。しかし土曜日が出勤日で岡山~京都間の移動時間も微妙なので日帰りになってしまった!!6:30ののぞみで出発である。研修の内容は以前の日記で述べており省略させて頂きますが。京都ですがウチの会社の系列の研究所がありグループ内では結構メジャーな場所となっております。京都って飲食店を出すにも市内は数代根城を張らないと難しいとのことですが。他の職種ってどんななんですかね?ウチの上司が新規事業の立ち上げに行った際は独特のペースに苦労したみたいだけど。自分的にはその地域の特色を自身持つってトコ結構好きかも。商売人がそこで何かやるには苦労するかも知れないけど。そういうとこもひっくるめてその地域が好きなんだったら郷に従うのもしゃあないのかも。あと京都の思い出は。。中学剣道で試合に行った武徳殿??って名前だったけ?玉砂利の庭に松の木、7段以上や範士、錬士、教士試験に使われる恐ろしく雰囲気のある武道施設が印象にある。多分、東京武道館よりグッと来ると思う。オススメ。走って上った京都タワー、どうでもいい。修学旅行定番寺院達、いうまでもない。四条、歩きやすくて好き。でも、明日はトンボ帰り。どこへも行けない。
2004年02月12日
コメント(0)
先日、日記で前フリした結婚式のモデルのバイトに行って来た。俺はモデル事務所で働いている訳でもその結婚式場の社員でも無いのでプロ意識はさほど無いと思う。だが自身の性格として場が盛り上がっていないと辛い。今回の模擬挙式は進行役の方が慣れていないのもあり、フラワーシャワーや拍手等の前説が行き届いていなかった。で、最後に式場からリムジンに乗り、ルーフから頭を出して退場するのだが。この時は周りに見張りもいなく多少俺のやりたい様に出来た。いつも手を振る程度で退場するんだけど、今回は思いきしお客をあおり大きな拍手をもらった。やらしてる感はあれど皆めでたい理由でこの場に来ているからいやな顔をする人もいなく、互いにいい感じになったと思う。午後の部が上記の事をしなかった午前の部より客の人数に対し面談まで行った数が多いかったのも気持ち的に嬉しかったし。理由あってモデルのバイトは今回で最後なのです。助っ人立場とはいえ少し考えながら働きました。で、少しとはいえ勉強になりました。しかし、結婚式のタキシードを着るのがこれで最後にならない様にしないとね。いつか本番でタキシード着るのだ。
2004年02月11日
コメント(2)
朝起きて寝ぼけ眼でトイレへ・・・冷たいじゃないっすか!トイレの床に敷いてあるマットが水浸しである。スリッパも。この自分の家の水回りの一大事を解決しないことには一水道屋として何たることぞ、と思い科学してみる。まず便器には一定量の綺麗な水。何かつまり逆流したわけでは無いらしい。一度水を流してみる。タンクから水が溢れてきやがる。忙しい朝の出勤前、悲しくなる。フキフキ。いったん出社。18時帰宅。いざトイレへ出陣。もうラストサムライである。予想としては「ブルーレット置くだけ」かタンクの中、水道管のいずれかが凍ってしまいタンクのキャパを無視し、水が溢れてきたのだろう。ブルーレットを取り除き昼間はあたたかったので予想が当たれば水はスムーズに流れるはずである。いざ!!コックを捻る手が震える!流す!水の流れはスムーズだ!やはりどこかしら凍り付いていたのだろう。万事解決である。と、長い前置きはさておき。自分の働いている工場の配管やボイラーなども極寒の日には凍り付く。精密機器などは暑すぎても寒すぎても誤動作を起こす。今回は自分の家のトイレだからおちゃらけた話だけど。公共機関が止まればウン千万。工場のラインが止まれば売り上げ低下。至る所の危機予測って重要。先日書いたリスクアセスメントの事を思い出した。色んな所に事故の元って転がっている。
2004年02月10日
コメント(0)
最近実家の近所のスーパーが潰れた跡地に古本屋が出来た。でそこに行き、漫画1冊と文庫本3冊を買った。帰宅。文庫本を読む合間に漫画を読む。何でか分からないけどコレ集中力が持続する。6時間位ぶっ続けで読書してたけど苦にならない。理由とかあるのか無いのか分からないけど、調べる必要も無い。とにかくこの読書法は俺的には「良い」のである。読書に要する集中力を仕事なんぞに置き換えてみる事も可能かしら?
2004年02月09日
コメント(3)
結婚式のモデルのバイト。家の目の前の教会(結婚式場)に同級生が努めていたのと近所付き合い(駐車場をちょこっと借りたり)もあり、2ヶ月に1回位イベントがある際頼まれる様になった。来週の祝日にまたそのイベントがあり依頼のメールが入って来た。この日は普段の工員の顔からモデルの顔にならなければならない。あのタキシードを着るのも5回目だ!そんな俺が思う。もしタキシードを何色にするか迷ったら、お勧めの色は。白だ!白のタキシードは一見似合わない様に見えてたじろいでしまう事もあるだろうが、なんて事は無い!それを越えて、余りにもお釣りが来る色だ!各が違う、オーラが違う。一通りの色のタキシードを着て、俺は素人に近い立場でのバイトなので普通の人に近い感性。間違いない!一応他の色の紹介も!紺色はっきり言ってよく似合う。普段着やスーツの色で見かけているせいか無難。黒格好いいが何かが白に及ばない。とくに金髪、茶髪の方は避けた方がいい。お水風が好みの人なら◎グレー紺色と同じ様に着慣れているので無難。ただし、幼すぎても年が行き過ぎても難しい。25~35位までにした方が良いかと。上記の事を踏まえつつ選ぶと良いかと。まあ確実にお勧めカラーは白である。
2004年02月04日
コメント(4)
つい1時間前、やっと「ラストサムライ」を見てきた。上映しだいぶ経つのと県内の2番手映画館、明日がレイトで割安、1日が映画の日で割安ということもあってか10人位の客でゆっくり鑑賞出来た。映画マナーを知ってか知らずかエンドロールが終わるまで誰一人席を立たなかった。で、「ラストサムライ」。素直に面白い。「ラストイサムライ」は日本人向けか俺向けかどうか、、少しは理解出来た。目の付け所も人より弱い俺はたいした「気づき力」が無いかも知れない。だけど書いておこう。・サムライは下を向かない・サムライは1度言った事を訂正しない・サムライは後ずさりしない・サムライは人を憎まない・サムライは信じる・サムライは美学を持つ・サムライは道具(刀等)を魂並の扱いをする・サムライは忠誠する超が付く位のポジティブな輩である!!また実生活でそれを必要とされていたというのも。サムライ意識はエリートサラリーマンのそれに近いやも。サムライは真の意味でトップ向きでは無いと。最後に。武士道の歴史、文化はこの地に生まれた事の特権の一つだ。近代兵器はスポーツ等で言えば「競技性の象徴」に見える。近代兵器が勝った世の中。後世まで残って未だなお人々に影響を与えるサムライズム。事柄が変わっても世の中じゃ頭じゃ分かっていてもどちらかを選んだ人がいるんだ。
2004年01月30日
コメント(4)
ISOって世界規格。4年前位から自分の会社も始めた。自分の会社が取得、継続してんのは品質と環境。内容は、記録を残す事やそれに使用するテンプレ作成。その程度。監査の日にはISOの意義が分かっているか質問もあるけどなんてこたあ無い。疑問もある。まず環境。以前、公害をおこしたりモラルの無い廃棄物処理法をとってても審査の際大丈夫ならまず取得出来る。(おそらく)品質。どんだけ大クレームや手抜き工事で問題になった様な企業も審査時大丈夫ならおそらく取得できる。(おそらく)過去の事なんかどうでもいいんかい!!前科のある企業には取得させません!位の気合いはないんか!そんなん出来て当たり前じゃい!そんな事より自分の会社の主な商品は「おうち」だからアフターケアの規格でも独自で作ればいいのに。絶対その方がナンボかウリになる!業界初取得??だからなんだよ!ってCMもある。同じ様な物件があって最後の決め手に、みたいになるのか?まあISO、ユーザーにとっては手抜きの無いメーカーは実際増えたと思うのでいいことかも。当たり前の事だけど。しかし不景気になると皆色々考えるから内容はどうであれサービスの質って上がるんかな?他業種はどうなんだろ?当たり前の事が商売になるって考えたISO団体の目の付け所はあなどれないかも。
2004年01月29日
コメント(0)
今日の昼、いきなり上司に安全関係の研修に行って来いと言われ、スケジュールだけ渡された。現地に行ってから分からない事があっても困るんで日記を使って予習。KYT基礎4ラウンド法KYTは危険予知活動の事。が、4ラウンド法??googleで調べてみる。・現状把握・本質追究・対策樹立・目標設定の4プロセスからなるモノとの事。上記の事を4回繰り返し詰めて行くのだと思っていたが違うみたい。続けて分からない用語を探す。SKTYショートKYTの事だとさ。TBM安全ミーティングふーん、この辺りは呼び方が違うだけで自分の会社でもやっているから意味合いは分かる。リスクアセスメント危険予測の事だが調べてみると奥が深い。しかも自分の会社では浸透していない手法である。例えば身近な所で言えばガソリンスタンドとか。危険と分かっていてもやらなきゃいけないことって多々ある。ウチも工場だから一般の人じゃ見ないような危ないモノが沢山。最悪の事態をまず想定しての処置法。想定と言うよりデータを基にする危険予測と言った方が妥当か。以前リスク調査をしていないラインで労働災害が起こった事もある。ハインリッヒの法則?そんな名前だったっけ。8割の予兆、うんぬんのヤツ。あの手法は実際起きた事を基にするから。KYTもそうだし。リスクアセスメントは初めて行う仕事や作業に適した方法だな。どんどん新しい仕事のやり方は出てくる。が、事業自体は元からあるものなので隠れてしまう。こりゃ盲点なり。
2004年01月27日
コメント(2)
先日大阪に行って来ました。1日目の夜は大阪に転勤になった同僚とその彼女、俺とおれの彼女の4人で飲みに。この同僚の彼女がエロイ。いやエライ。岡山~大阪の遠距離恋愛になったのに月に2回は会いに行っている。彼氏の方は放って置いたら本当に寂しくなるまで帰って来ないあろう。このカップルの存続は彼女のやる気にかかっている。彼女、大切にせえよ。同僚カップルとはそこでお別れ。まあ、そんなこんなで話し込み、そこそこ名のあるラーメン屋へ。ボチボチ旨いが平均か。。。食ったら眠くなりホテルにて就寝。この泊まったホテル、ビジネスホテルなのにそこそこ大きめの温泉を持っている。ミナミのど真ん中で温泉に入れるとは思わなんだ!満足満足。二日目は買い物へ、大阪マラソンと同時刻に俺等もスタートを切る。雪と気温2℃という悪コンディション。難波から心斎橋まで商店街を。まだ午前中なので人も少ない。若者が行きそうな飯屋などは商店街1本逸れた位が良いなと。前日、居酒屋探した時も同様ね。買い物中一番人が多かったのは堀江の「帽子屋」という名前の帽子屋。2000~30000円位の価格、多数の品揃え。客も老若男女。印象にも残った。しかし、アメ村!客引きはいる、道ばたが汚い。正直あまり良い印象では無かった。もちろん良い店もあるのだが。昔、よく行っていた店も堀江に移っていた。最近じゃ夜になると人通りもずいぶん減ったらしいし。堀江の方が栄えて来てるのはアメ村が広がっただけなのか?アメ村を見切ったのか?客層で区分けしたのか?どっちにしろ活気のある場所なのだから元からある場所を大切にせえよ!と、田舎物の自分は思ったのです。夜には帰路に。まあ食べ物と買い物の旅でした。ウチのと友達カップル、高速バスの運転手とホテルマンさん、マラソンの坂本選手。お疲れ様でした。
2004年01月26日
コメント(0)
今年自分の会社の自分の部所で「OEM」という業務提携みたいなのが行われるらしい。自分の部所の商品は水道管。今まで主に同じFRP材料の多会社とシェア争いに目を向けてていたのだが、鋼管という鉄材料の新製品によりこのままじゃFRP組全てやられてしまうぞ!ということで手を組むわけだ!強○プラ○ティック協会!通称強プラ会!(伏せても意味ねえ)まあ昔からあった機関だったのだけれどこういう形は初。まあ、互いの有力な特許のモノを提携するそうな。まあ分かる。得意なトコに力を入れるっつーのは。で、ふと思った。鋼管とFRP管の歴史は鋼管の方が古い。FRP管は後発である。よって製品の市場価格は鋼管の価格設定が基本になっている。しかし材料をFRPにした際、作るのに手間取るものが鋼管と真逆になっている。簡単に作れるものが高く売れ、作るのが面倒なものが安いのだ!簡単なものをバンバン作った方が儲かるのだ!それは鋼管側とて同じ。そこらの考えがあるのか、とある鋼管会社にうちの製品を売る事もある。結局、間が入るとユーザーさんからみりゃ高くなっちまう。この値段までなら、、、とボーダーライン間際の客が来るやも知れない。何分、作業者が面倒なのに安いものを作るのもどうかと思うし。水道管は「工事」の単位で売る事が多いので会社同士の壁は厚いんだけど。どうにかならぬものでしょうか。負けると分かる分野に手を出すことによる煩わしさ、得意分野で効率のいい儲け方。組む相手はライバルの中にいるのでは。。と今回の事を踏まえ感じました。せっかく強みがあるのだから、、、
2004年01月23日
コメント(1)
先日雑誌の「BIG TOMORROW」の別冊が出ていて、普段買うことの無い本だけど購入したのだ。気になった所は6ページでケアレスミスについて書いておきながら、48ページの小見出しでPDAをPADとな!!!まあそんな他人のアラは置いておいて「おおっ!」というものもあり。3秒記憶。3秒出力。の3秒記憶法。フムフム、ちょい試して見た所効果アリ。それとインターチェンジ効果という普段より早いスピードに自分を置き元のスピードに戻すという速聴法。これは、速聴だけじゃなく他のことにも応用出来るか試してみよう!「速読、ネットサーフ、速記、仕事部、飯支度」にて実践!このあたりは毎日やることだし、応用出来そうだな。さあスタート!
2004年01月21日
コメント(4)
先週末は開いている時間がタンマリありそうだったので近所の書店に行き3冊本を購入。の、内1冊は何か手に取った時ピンときたもの。早速読んでみる。「身振りと仕草の人類学-野村雅一」印象に残った内容は。人が二本足で暮らすようになった時から、手が口の代わりになって来た、というエピローグの部分。それとリンクした所で「目は手の補助機関」という中盤所。口>=手>目なのか?俺流の簡単すぎるまとめ方だけど。そういや前に見た心理学の本でも相手の目を見ろ!なんて事より相手の手振りや距離を見ろ!って書いてあったっけ。手は口ほどにものを言う!!なのだ!!手ぐせを見て人を観察してみよう!が自分の新たなテーマに加わった!
2004年01月19日
コメント(1)
自分の働いている会社の今の部所は水道管を扱っているのですが。今回は水の流れをテーマに。水の流れはカーブする所にすごい圧力がかかります。分岐させたり、大きい流れから圧力を上げるため小さい流れにする時もそうですがカーブする所が一番です。これを自分のことに当てはめてみると、、、自分の考えの方向を1本の流れのまま曲げると曲がり角でダメになってしまう。曲がり角の部分(知識)をかなり補強しないといけない、ということに。考え方の枝を広げる時は、分岐点(なぜ考えを広げるか)をしっかりさせないといけない。考え方を広いモノからポイントをしぼる時は、補強は必要ない、いったいどのぐらいまで絞り込むかだけ考えれば良い。そうやって危ない場所を通った水はまた元の様な平穏な流れになります。俺の頭の中も平穏な流れに戻ります(危ないトコ通ってもない)んー、何書いてんだろう俺。
2004年01月15日
コメント(1)
昨日から時の余りって何じゃろかいな?と、考えて見ていた。が、まあ、考えるより何かやってみようとトイレに本、車の中でCDばっかり聞いていたのをラジオにしてみた。んー、まあ朝会社に行く車中のラジオ、気持ち雑学が頭に入る。他の日記を見るとセミナーのテープを車中聴いたりなんて人も多数。んー、内容はどうにしろ方向性は間違ってないみたいね。ちょっとづつ時の余りを発見して行こう!------------------------------三回やったことわざシリーズ、何か今の自分にピタッと来るような物を探していたけど探しているうちに最後まで読んでしまいました。まあこの日記書いた事で、開いていなかった本を読み終える事が出来た。これは良いこと(^^)でもね、ことわざを引用していて分かったことは文面をそのまま引用しても全然ガツンと来ない。単語とその意味だけならそれで良いと思うけど、ことわざって当時の経、日記、伝記、兵法etc...書いている時代背景でどんどん変わってる。当たり前だけど。「バカの壁」だったっけ?「腹が減っては戦ができぬ」から「武士は食わねど高楊枝」になってしまったのはいつからか?みたいな事書いてあった気がする。次回からは従来の日記に戻しつつ、学習した事をベースにこっそりと自分の言葉で。他の人の日記を見ていると素晴らしい言葉がたくさんある楽天日記。200年後位に楽天日記からことわざ辞典に載る様な言葉が生まれるやも。サイクルの早い時代だから流行語大賞が先かもしれんね。
2004年01月14日
コメント(5)
勉学に最も適当な三つの時期。冬(年の余り)・夜(日の余り)・雨(時の余り)------------------------------「ほう!なるほど」である。勉強ってまあ読み書きだけじゃなく人と会ったり。あるいは家族、友人、恋人に会ったり。趣味、スポーツなども勉強と取れば。年末や夜は「うん。そうそう。」て感じ。今の時代の言葉じゃ無いからピンとこないのかも知れないけど、雨が時の余りっていうのは。雨降ってやること無いから勉強、人も外に出にくいから会いに行きやすい。・・・ぐらいの事じゃあ納得いかねえ。今の時代の時の余りって何だろう?移動時間や手待ち時間?すぐ思い付く様な事しか思い付かない。ちょっとこれはもうちっと考えて見ても損はしないと思うので次回まで考えてみよう。と、思う。
2004年01月13日
コメント(0)
無知の人の教えを導き、その目を開いて、物事を明らかにさせる事------------------------------原文では「啓」は何かを知りたいという時に導いてやる。「発」とは何かを言いたい、表現したいという時導いてやる。と、あります。啓発って、よく耳にするけど全然意味や出所を考えた事無かった。・・・こういう意味だったんだ。人間関係や仕事は絶対そうだ!楽天日記もそう!本などももちろんそう!人間関係や仕事はもちろん基本、色んな人と意見のやりとりの出来る楽天、知らぬまに身になる本など。何を今更言っているんだ、、って感じだけど書いて書いて頭に入れるんだ。いいんだいいんだ。ちなみに本日「禁煙セラピー」を購入したんです。今はただの本。読んで啓の本禁煙に成功してやっと啓発ものの本になります。
2004年01月08日
コメント(1)
その昔見た、金八先生のエンドロールの参考文献でことわざ辞典というものの存在を知りました。買ったはいいがあまり開いた事がない。最近読んだ本で「漢字は大昔の天才が考えたものだ」というフレーズが突き刺さり、じゃあことわざもだなと思い、早速。気になることわざを毎回挙げ、自分の考えも書き留めておこう。今、そう決めました。------------------------------集めて大成す多くの物を拾い集めて、一つの物にまとめあげたもの。------------------------------そうか、集大成ってこういう意味だったのか!と、単に言葉の意味を知っただけで喜んでしまう。かなり低めな幸せのハードル。えー、自分なりに言葉を置き換えてみよう。多くの情報を集めて本にしたもの、、、情報誌!おー、情報の集大成だったのか!すごいぞ!情報誌!今度は自分の仕事で置き換えてみよう。多くのガラス繊維を集めてポリエステルで固めたもの、、、FRP!ガラス繊維の集大成、FRP!凄いのか?いいや、あつかってる物、材料だけじゃない。先陣のノウハウや僕等の知恵も含めた集大成なんだ!凄いぞ!製品!凄いぞ商品!おちゃらけてはいるが自分の作っているモノに誇りを持つって事に気付いた。テーマ編、第1回。これでいいのか??
2004年01月07日
コメント(6)
SMのSMでは無い。偶然のイニシャル。小学校一年から五年まで在籍していた剣道の道場と先生である。ここの練習メニューがとにかく恐ろしいモノだった。腕立て、腹筋100回づつ。素振り1000回。から始まる。基本練習の後、100kgはあろう先生に30分位ぶつかって行く。隣にあった田んぼに放りこまれたヤツまでいた。合宿では朝6時から3km走り、日中上記の稽古を3度行う。はっきり言ってM先生が怖いからというだけでやっていたと思う。正直まともな性格の人だったとは未だに思えない。自分は12歳の時、引っ越しを機に逃げる様に市内のスポ少に移った。以後18まで剣道を続けた。今思うと剣道に関してだけはその時のぶりだけでやっていけた気がする。本当に背中を押しまくってくれた人だった。去年その道場の同窓会があったのだけれど訳あって二度と合うことが出来ないとの事。もし会えたら出てくる言葉は「ありがとうございました」だと思う。恐怖の対象でしか無かったのに。今背中を押してくれるのは会社では課長だけかな?「メチャな事言ったりしてんな。」と思う事もあるけど。早く期待に添おう。自分でも分かる自分の性格は仕向けられたり追い込まれないと何も出来ないタイプ。昔15年前とにかく大嫌いだった人の事を今ここで書いてんだ。いっぱい人に合って。良いこと悪いこと色々あって。印象に残る人や事件が後々先生になるんだ。きっと。
2004年01月06日
コメント(5)

正月に彼女が柴犬を買いました。いやあ、とても可愛い。昨日やって来たばっかなのでもちろんシッコとかもそこらでやる。ゲージの外に出すとおびえるし。すぐ噛むし。なんてのはおいといて可愛いもんだ。------------------------------で、今日は仕事始め。だるいけどやっぱ朝7時に起きる方が体の調子がいいかも。極寒の中、外で全体朝礼。かなり体育系。社長が大事な事を言ってた気がするが頭入らない。その後、部所ごとに分かれ月実績などを報告。厳しい実態を聞いた直後、課長がマア頑張ろうすごい間の悪さでの発言。モチベーションが誰一人として上がらない。最高のスタートを切る。その2時間後、主任(班長)がゲリが治らんと言い放ち帰宅。見事な課長からのたすきリレーだ。まあ最低限やる事はやらんといかんので何とか残った皆と定時までお仕事。まじめな内容だと去年からやっていた新しい部品の制作が寸法の見当違いで仕切り直し。なんて事件も。んー、厳しい一年のスタートです。
2004年01月05日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。年末の身の回りの方達との1週間近いどんちゃん騒ぎも終わり、頭の方を早く現実に戻さないと。他の方の日記を見るといち早いスタートの切り方を。まだ1/2で少しだけでもそういう所に気付いただけでも今年はマシと勝手に思っておこう。で今日は朝から自分の所属していた高校時代の剣道部を覗きに行きました。自分が居た頃と大分変わっていました。自分が現役だった頃は競技性ばかりに目が行って心技体の心がまるっきりだったなと。今この部活では心の部分をかなり強化している様に見受けました。非常勤講師でやってきた先生が用意した毎日読み上げるための張り紙や至る所に心がけの文字が。来年にはこの先生、別の学校に変わってしまうらしい。うーん、高校生に今受けている事どれだけ自分のモノに出来るか?分かるヤツには若くても分かるんだろうな。ホンの少し顔出しただけの初稽古だったけれどいいもの見れました。
2004年01月02日
コメント(0)
30日、思ったより朝早く目が覚めてしまい読書。社長のルールを見る。題名のとおり社長の読む本だこれは。気付くトコは沢山あれど。自分の会社は今現場向きコンサルを受けているが経営不振の原因が現場のみじゃないのでその効果も限度があるのかなと。しかも大きなグループ会社の傘下、サラリーマン社長の会社の為どの部分が経営不振の原因か分からない、分かってても刃向かえないなどの事も分かる。黒字経営中に独立分社出来た様な部門もあるのにタイミングをのがしている。技術畑出身の幹部しかいないので本部の営業出身との仕切り値等の話し合いもやや悪条件で受けてしまっている。相手はその道のプロだ。言いくるめられるのは必然。工場とはいえ会社なんだから技術、生産部門ばかり強くてもねえ。不得意なトコ、見て見ないふりしてるだけじゃん。文句ばかり並ぶ、俺が考えても仕方無いことばっか。それより俺は自分が会社でやっている事で金の成る木や特化した部分を探す事に目を向けないとな。------------------------------夜は忘年会をWブッキング。まずは中高時代の友人と。高校時代その飲み会の現場にいた二人にラブレターなんぞのポストマンを頼まれた事があり、優秀なポストマンだった俺は実はその時中身を読んでしまった事をカミングアウト。俺だけすっきり!既婚者の深刻な悩みの相談等もあったりしたのだが、みのもんたじゃないので。完全に茶化しっぱなしで帰った。真の所、相談にはのったんだけど。------------------------------20歳位から知り合った友人達との忘年会。全員が全員位職種バラバラ。互いに言っている事も皆正論。でも互いの進む方向はバラバラ。話の内容はそれぞれ為になるし面白かった。が最終的には酔いつぶれて寝てしまいました。
2003年12月31日
コメント(1)
今日は草サッカーチームの忘年会でした。媒体系の会社が主になって組んでいるチーム。よそ者の俺も仲良く迎えてくれている優しい人の集まりである。でMVP,優秀監督賞の発表があった。パチパチパチ。目録として100000000円の巨大小切手を贈呈。手の込んだプレゼンテーション。監督賞は1000000円。道行く知らない人に小切手見せてビックリさせてた。もう、オチャメさん。過去の試合の映像をビデオで流し、結果は分かっているのに一喜一憂。もう釘付け。チームの戦略うんぬんを討論したり。結構コレはマジで。帰り際には持っていったテレビデオ丸ごと忘れそうになったり。店の人、教えてくれてありがとう。酔っぱらって今日記書いているので只の報告になっているだろうけど、ホント面白かった。こんな楽しい思い出来たのも部活の運営仕切ってくれている監督さん、対戦相手探してくれている方々、チームに誘ってくれた方、チームを盛り上げている皆さん。達のおかげ。あたしゃ幸せモン。あー、明日は忘年会3発目!体壊さない様にしよっ。
2003年12月30日
コメント(2)
昨日は久しぶりの飲み会、友人兼尊敬する方々との忘年会だった。10人位で飲んだのだが内8人が媒体関係のお仕事。1人アパレル。で俺が工場勤務である。皆よく喋る方なので聞き役に回っているのか俺が喋れないだけなのかはよく分からない。自分と職種が違う事、おのおの考え方のレベルが高い事。自分の質問の仕方がちゃんとしていれば為になる言葉がポンポン出て来る。大変ありがたいチームに属させて頂いている。仕事への取り組み方、対人関係や礼儀、趣味やスポーツ。多大な影響を受けている。今日もそのうちの何人かを含め大人数で夜飲む事になっている。誰から何を今日学ぶか先に考えておこう。
2003年12月29日
コメント(3)
会社の仕事納めが12時で終わりその足で同時刻から始まっている草サッカーに向かう。が、チーム母体の会社の一つが出勤日の為、半数位が助っ人。5チーム位の集合体になった。初顔合わせの人が多い中、練習も無しに試合が始まる。おいおい大丈夫かに?始めの試合は2-0で負けてしまった。向き不向きのポジション関係無しにチーム編成、メンバーの質も分からなかったからだろうと。だが以後の試合は全て引き分け。チームが慣れてきたんだろうか。ちなみに対戦チームはいつも対戦しているチームより平均年齢も若くスピードもあった。ボロ負けしてもおかしくない。でも引き分けの連続。学習能力がやたらに高いのか?んー、以前フットサルの大会に出た時も1試合目以降、急にチームの調子が良くなったということがあった。しょっぱなのミーティングやチーム練習で化けるかも?と素人ながらに。
2003年12月28日
コメント(1)
夜更かし中テレビを見ていて気になるヤツが。地元のTV局のキャラクターOH君イニシャルにしてもしょうがない様な名前。ファッションはまわしを好んで着用。オリエンタルである。子供向けキャラなのに夜中になると頻繁にCMに出てくる。朝はOH体操という独自の健康法を実施。早起きでもある。CM内では局アナとデート&買い物。モテモテの上金持ちである。他のCMでは派遣社員もしている。地道でもある。正月はお守りにもなる。ありがたくもある。バレーボールW杯中はバボちゃんと喧嘩。相手が全国区だろうと気にしない。CDだって出す。アマチュアバンド顔負けである。とにかく凄い設定だ。月日を追う事にパワーアップしている。数年後にはどうなるんだ。ああ、夜中にムリに日記を書くとろくな事が書けない。切り上げて寝よう。
2003年12月25日
コメント(2)
全62件 (62件中 1-50件目)


![]()