ハムエッグのおもちゃ箱<ブログ>

ハムエッグのおもちゃ箱<ブログ>

PR

Profile

T-ハムエッグ

T-ハムエッグ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

T-ハムエッグ @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/04) チャンスたかぼーさん レス遅くなりま…
チャンスたかぼー @ Re:あけましておめでとうございます(01/04) T-ハムエッグさん 新年おめでとうござ…
T-ハムエッグ @ Re:青春 18きっぷ(04/01) しんさん 大阪から18きっぷで東京にい…
しん@ 青春 18きっぷ 大阪に住んでいて青春 18きっぷで中央線…
T-ハムエッグ @ Re:201(04/01) しんさん こんにちは。書き込みありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.02.09
XML
とゆーわけで(2月6日の日記から続く)

「Super Dancin' Mania Remix」である。

前の日記にも書いたけれど、
かつて2000年に、「Super Dancin' Mania」と言うイベントが行われ、
それの復活イベントなんである。
ゲストも出るそうで、AAA(トリプルA) とキューティーマミー(早見優と松本伊代)だそうだ。

このイベントは特別営業で、いったん一般営業がクローズしてから再オープンとなる。
19:45開場、とのことで、16時ごろ現地に着く。

それなりにどこか見通しのいいところを確保できて、それなりに写真が撮れれば、それでよし、と言うわけだ。

おとなしく体育座りをして待っていると、何だか雲行きが怪しい…
週間天気予報や当日の天気予報では、曇り時々雨、と言う予報が出ているのだ。
こんなときに限って当たりやがるとブツクサ言っていたらなんと雨がぱらつきだした。

ま、このあとどうなろうとも、ショーの中止の正式発表があるまではとりあえず待っていようと決めて、待つことにした。

雨を気にしつつ、入場の時間。

小走りでプラザに出ると、
おお。プラザテラスの下に特設フロートが。
そしてキャッスルステージとそのフロートの間に通路が確保され
出演者が通る、と言う。

それでも、ま、僕らは当初の予定通り、それなりに見通しのいいところを確保してショーを待つ。


雨は小粒ながらも徐々に強くなってきており、
ハテ…これどうすんだべか?と気を揉むが、とりあえず待つしか出来ることはない。
2回公演なので、2回目はフロートの周りで観よう、と思う。
もしあるなら、ということだけど。

15分前に「あと15分」の放送。

なんとか!頑張って全部やって欲しい!

…そして。

その時は来た。

プラザの照明が暗くなると、
「あの」オープニングが、
そう、懐かしむためにはCDで聴くしかなかった「あの」イントロが
始まったのであった。

パークを揺るがす重低音、エネルギッシュなダンスが
全身に染み渡る。
しかし感慨にふけっている場合ではない。
夢中でシャッターを押す。

2000年当時とはステージも違うし、
一番の興味のひとつはなんつったってミッキーの登場の仕方である。
当時はスモークに隠され、ステージの下から飛び出てきたのがとてもカッコヨカッタ。
さあ!来い!
どんな登場だって、俺はお前を激写する!!

来た!
火花!閃光!そしてスモーク!!

ミッキー登場.JPG

かなりの部分白く飛んでしまったが
これはこれでカッコイイでわないか。

メドレーはダイジェスト的に何曲かピックアップされていた。

なんてったって「NIGHT OF FIRE」のグーフィー先生である。

パラパラグーフィーとマックス.JPG

これまたキタねぇ。
カッコイイねぇ。

「5,6,7,8」でも当時と変わらぬ振り付けで。

5678.JPG

当時はウッディー登場のセクションだったが今回はドナルドがお尻を振っていた。

そして「Twilight Zone」のジュリアナである。

2000年当時はミニーとデイジーであったが、
今回はなんとクラリスも登場!!

デイジークラリス.JPG

しっかりおいしいところを持っていくあたり、
ま、クラリスらしいと言うか、新しく出るキャラクターのちゃっかりなところではあるが
でも6年間相応の変化と言うことでは大歓迎で、どんな変化があるのかまだまだ楽しみである。

そしてメドレーの最後は
これも変わらず超大盛り上がりの「Fire」である。

この曲と言えば!
なんてったってビッグ・バッド・ウルフしかあるめい。
ミッキーも再び登場!

BBWとMM.JPG

ミッキーを筆頭に「Hey!Hey!Hey!」と叫び
会場中がトランス状態みたいになってた。

ミッキー.JPG

すげーぞこれ。

もちろん炎も出てた!!

フレームキャノン.JPG

そしてゲストコーナーを経て、
いよいよ!6年ぶりの「パラパラ・ミッキー・マウス・マーチ」を
みんなで踊る。

パラパラMMマーチ.JPG

当然(?)僕は踊る暇もなく夢中でシャッターを押す。

そして終了。
雨がかなり降っていたにもかかわらず
何も変更なく行われた。
素晴らしい…!!

2回目はあるのだろーか?
雨は結構ちゃんと降っている。
しばらく待機して暖を取ってから、
とりあえず様子を見に行くと、
なんと15分前の放送が流れたではないか!!

や、や、やるつもりなのだ…!!!

さっそくフロート周辺に陣取る。
今回は標準ズームレンズ17-70mmを装着、
これで十分キャラクターも狙えるし、
ズームを短くすれば全体の雰囲気の広い画も撮れる。

そして開始。
こちらはなんとスティッチを始めとした
スティッチファミリー(ジャンバファミリー?)が登場。

625エンジェルMM.JPG

はたしてかつて、
ミッキー、ミニーと、スティッチ、試作品625、エンジェル、ジャンバが
同じフロートでジュリ扇持って踊るなどと、誰が想像しただろうか。
信じられん…そして素晴らしい…これも、6年と言う歳月が形作った、
ひとつの結果なのである。
しみじみかみ締めながら、このチャンスを逃すまいとシャッターを押す。

チップとデールも最終的にはキャッスルステージに戻るものの
基本的にはこちら、と言う感じ。

MMとデール.JPG

ショーの途中ではこんな光景も。

スティッチたち.JPG
見れそうでなかなか見れないジャンバファミリー4ショット。

しかしなんと!
途中でカメラのメモリーがいっぱいになってしまった!!
僕はカメラにいつも1GBのCFカードを入れていて、
この日も空にしていたのだけど、
いつの間にかいっぱいになっていた。
いくら僕でもこんなのは初めてである。
その数なんと200枚!!
しかしまだまだショーは続いており、貴重な光景が広がっている。
昼間に少し撮影した「レジェンド・オブ・ミシカ」の写真を削除してもまだ足りず
連れのコンパクトデジカメを奪ってさらに撮り続けた。

そして終了。

言いようのない充実感に満たされていた。

雨の中頑張ってくれたスタッフ・出演者の皆様には
感謝感謝感謝!!である。

1回目に撮ったミッキーとミニー退場直前の写真。
図らずもシルエットがシンデレラ城に映り
素敵な写真になった。

MMMN.JPG

これをスペシャルイベントとして復活するのは難しいだろうが、
せっかくだからまたやってほしいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.12 12:22:26
コメント(2) | コメントを書く
[東京ディズニーリゾート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: