2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
『奥さまはマリナーゼ』の著者のほしのゆみさんの新刊、『楽婚レシピ』を買いました。内容は、オットさんとの夫婦デブデブラブラブ生活における、日常のエッセイコミックなんですが………う…うちと似てる!!!(笑)相方ラヴなのはいいことです。相手の都合とかはあまりそこに関係ないのです。ただそこにもっと近くにいたい意思があれば★夫婦やカップルでラブラブ生活真っ最中の方も、最近ちょっとマンネリぎみな方も。なんとなく手にとって読んでみたら、思わずプッと笑ってパートナーに見せたくなる。。そんな本だと思います。↓気になった方はどうぞ読んでみてください★
2007年01月30日
コメント(0)
湯河原最終日★ ホテルをチェックアウトして…駅へ。駅前の通りに出てた屋台でたい焼きを買いました。 あずきとクリーム☆クリームのストックがないので、焼いてもらいました。 …… ひれ付き(笑) 羽根つきたい焼きは初めてです(笑)
2007年01月29日
コメント(0)
そんなこんなで2日目★一夜明けて…早く寝てしまったため目が覚めたのが午前3時(笑)もう一度眠ろうとしつつ、なんだかんだ相方と話してたら5時過ぎに…。ほんのり眠くなりつつも、5時半にお風呂が開くのを待って早速入浴。誰もいない…と思いきや、すでに人が!!(驚どうやら昨日の晩に広間で見た団体さんの模様。続々増えるので…大浴場はほどほどに、6時に予約した貸切風呂へGO!あ~~、いいお湯。大浴場と違って浴槽がせまいからか、かけ流しのお湯はちょっと熱いけどその分成分が濃い気が…。消毒のにおいもしないし。満足して部屋についた途端、空腹に襲われる(笑)おなかがぐぅぐぅいいながら待ち焦がれた朝食の時間。朝食はごく普通の和食でしたが…アジの干物が美味しかったし、お味噌汁も美味しかった★朝からイカ刺しもちょっといい感じ。昨日の夕飯よりよっぽど満足感が♪チェックアウトしてふたたび駅前へ。ほんとは湯河原は昨日から梅祭りなんだけど…今年はあまり寒くならなかったからか、まだ梅は咲いてないそうで。。駅前で桜餅をたべながらぶらぶらして時間つぶして…。3時過ぎに宿へ向かいました。本日の宿泊は『小さなホテル ボンファム』。ペンションタイプの、洋風の宿です。バスで最寄りのバス停まで行って、急な坂を上って10分ほど。テニスコートもある、白い建物。チェックインしてお部屋についてすぐお風呂に★こちらのお風呂は小さいので部屋ごとに貸切。予約がいらないので入ったもの勝ち。。木の壁の部屋に石作りの内風呂、ウッドデッキ付き。ここも居心地のいいお風呂です♪かけ流しではないけれど、ゆったりくつろげました。夕飯はフレンチ風フルコース。温泉に、しかも湯河原に来てフレンチ…もなんか不思議w前菜にスープ、魚、肉、ごはん、サラダにデザート&コーヒー♪どれも、とっても美味しかったです★特に、お魚料理の鮭のサフランソースと、名物ポークの赤ワイン煮♪豚肉がナイフがいらないくらい柔らかくて、美味しくてすごく幸せでした。かなりの量があったけど完食★…となりのテーブルのカップルさんが、舟盛り付きコースだったんですが。すごいボリュームだったので驚き。4人分くらいありそう??あれを完食できるのはすごいなあ(笑)コース形式なので、ゆったりとしたペースでご主人の手で1品ずつ運ばれてきて、優雅な気持ちが味わえました。…さくさく食べてしまってごめんなさい(笑)ごはんの後すぐ部屋に引き上げて、再び入浴★まったり浸かって、部屋に戻って爆睡(笑)温泉というよりは、リゾートな気分でくつろげて、幸せな1日でした♪
2007年01月28日
コメント(0)
最近(仕事してないくせに)なんだか疲れてたのです。相方から月曜日お休みがとれそうだという話を聞いて、急遽温泉に行くことに決定♪あまり体力がないので近場で…と、行き先を日光か湯河原に限定。宿を探して………湯河原の温泉旅館に決定、予約。前日の夜中のことですwなんせ急遽なので、2連泊すると予算の関係上合わず…1泊目と2泊目を別々に予約しました。今回1泊目に選んだのは、駅からすぐの『城山別館』温泉が貸切無料で、ゆっくりしたいので部屋数が少ない宿をチョイス。さ~て、のんびりするぞ…と、朝から旅支度中。。携帯に着信。宿からです。……なんと!!楽天トラベルの残室数が間違っていたらしく、満室で泊まれないとの事。…あちらで、代替の宿を確保してくれるそうです。あちらから提示されたプランは、『杉菜』という旅館。ん~~…。。評判はともかく、希望のひとつだった「小規模の宿」プランが消えました。。貸切風呂もあるけど、この部屋数だと希望通り入るのは無理かも…??…なんだか行く前からケチがついたようでちょっと萎えつつ。気力を奮い起こして出発。2時間半電車に揺られて、やってきました湯河原。もう何度目になるのか…(しみじみ)すっかりなじんだ風景にひたりつつ宿へ。元の予約の『城山別館』から『杉菜』へ送ってもらい、チェックイン。…なんだかテンパりぎみのおじちゃんがフロント対応(大丈夫かな…。。本日は満室のご様子。…『城山』の主、今日は忙しくないから平気って言ってたのに。。とりあえず、なんとかお風呂の予約もとれてひと安心。お部屋は8畳くらいの和室、トイレと洗面付。まあ普通かな?ごはんまでテレビを見てゴロゴロ。そして、いざ夕飯。ほんとは部屋出しの旅のはずだったけど…宿が変わったため広間にて。部屋番号を伝えて案内されると………なんと同じテーブルに4人ご飯の用意が!!そして部屋番号の札が2つ。相席!?…これはひどい。。予定と違うし…今回の旅の目的とも違うし。そして料理ももう並べられて冷めてるし。…一気に食べる気力をなくします。相方もご立腹。「お飲み物のご注文は?」の問いに『いらない』と一蹴。すると「お食事はお待ちになりますか?」と。???相方が人数は2人であること、正面に用意されたのは他人の席であることを告げると、係の人はびっくりした様子。あわててフロントにいた人がやってきて、手違いだったことを詫びる。どうやら勘違い(伝達ミス?)により、2部屋の4人連れだと思われていた模様。席を作り直すからと、ロビーにてしばし待つ。…なんとなく脱力。もう何でもいい感じになりつつも、気を取り直して夕食。…全体的に美味しいけど、これといって特に際立つものはなく。天ぷらが冷たいのが残念でした(冷えててもそこそこ美味しかったので尚更)食後、念願の温泉へ。貸切風呂は露天はないものの、2人でゆったりつかれるサイズ。お湯もかけ流しでいい感じ。1時間の貸切なのでゆったりと浸かって、癒される。帰りにフロントで聞いてみたら朝の6時が空いていたのですかさず予約。これでなんとなく満足し、眠りについたのでした。…明日はいい宿だといいなあと思いつつ…。。
2007年01月27日
コメント(0)
沖縄にですね、『ドラゴン梅』なるお菓子があるんです。沖縄出身のお友達から1度もらったことがあるんですが。。その子は『梅ドラゴン』って言ってたかな??え~と、どんなものかといいますと。べっこう飴(『純露』を想像してください)の中に、なんと『干し梅』が入ってるんです!!そう、あの『スッパイマン』です。しかもたね入り。完全に中に入ってるんじゃなくて、ちょびっとはみ出てるんですよね。多分、そこが【竜の眼】にみえるのでドラゴン梅なんだと思いますが(笑)飴を口に入れると、甘~~い……??酸っぱい??という感じに、不思議な感覚につつまれます。これを初めて食べた人は、「うわマズっっっっ!!!!!」という人と、「これもありかも??」という人の2パターンだそうです。。ちなみに後者はのちのちこの『ドラゴン梅』にハマるんだとか。見かけたらお試し下さい。。…物産展なんかだと1袋になっちゃってひとりで処理は辛いですw駄菓子屋さんとかコンビニで1個単位で売ってたらいいのにな~。
2007年01月26日
コメント(0)
最近発売されたコレ。 気になって、わざわざ朝マックへ…。今までのメニューにあった、マフィンの代わりにパンケーキ。メープルとバターがきいてて、しょっぱい→後味甘い感じ? メープルよりバターが強いから、意外と甘くない。 ケンタのビスケット(メープルジャムついてるやつ)に味が似てるかも。 バター多めでしっとりしてるから、食べやすい。…脂っこいの苦手な人にはちょい重いかな。 野菜が足らない気がするけど…朝マックには充分と思いました。 中身が前のマフィンと全く同じなので、バリエーションあると嬉しいな~。も少しメニューが増えたら朝マック通いもいいかなと思うです。。
2007年01月25日
コメント(0)

金曜日、お仕事帰りの相方と新橋で合流★ゆりかもめに乗って、大江戸温泉物語におでかけしました♪ここ、都内のスパなのでちょっと入場料が高いんですが…おトクな得点が1つ★★『大江戸町人クラブ』ってポイント会員制度があって、それに登録しておくと年1回、お誕生日の月にご招待券が届きます★ほんとは入会費が300円かかるんだけど、WEBから先に登録しとくとタダ♪…初回に行った時にポイントカード発行して初めて正式入会になります。んで、入会した即時から入場料が割引に★連れも(たしか5人まで)割引がきくのでかなりおトクです★金曜日の夜なので、どうかな…と思ってたんですが。近所の会社の方なのか、ビジネスマン風の人が多かったです。。あと、中国人の方の団体が…orz正直、中国・韓国系の団体旅行の人はマナーがちょっと…というより、声がでかいのでちょっと苦手です。。何を話してるのかは当然わかりませんが…。…まあ、日本人の団体客も苦手ですけどwでも、そこまで思っていたほどは混んでいなくてよかった★今回は、夜から行ったので、そのまま朝まで過ごすことにしました。お風呂はいって、ごはん食べて。2階の休憩室で、リクライニングソファにねっころがってテレビ観て。気が向けばまたお風呂入って……まったりと過ごせました★朝風呂はとても空いていて快適★露天は閉まってるかな?と思ってましたが、入れてよかった。朝日が昇ってだんだん明るくなる中での入浴は気持ちよかったです。入浴時間は8時まで。9時に閉まるので、ホテルに泊まるより朝が早いけど…たまにはこんなお泊りもいいかなと思いました。ちなみに、夜中2時以降までいると深夜料がかかります。もうちょっとお金かかりますが、個室の宿泊所も中にあります★…個室・お風呂付の部屋に泊まると、近場の温泉に行けるくらいしますがwいつかチャレンジしてみたいです。。
2007年01月19日
コメント(0)
実家に帰って食料をたくさん支給されたので、冷蔵庫の整理★そしたら……冷凍庫の中から、秋に北海道行った時に買った、六花亭の『バターサンド』はっけん!!早速、片づけを放り出してお茶タイムwうま~~。。冷凍庫に入れておかないと溶けちゃう、北海道ならでは?のお菓子。凍ってたのに、口に入れたらバターがたちまち溶けて広がる~。。さっくりめのクッキーも、レーズン入りのバタークリームもすごく好き♪北海道では必ず買う、定番品なのです。。
2007年01月08日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1