マローンおばさん

マローンおばさん

2023.11.13
XML



寒さに弱い私は今朝のリビング(5:20)の18℃に我慢できず(笑)床暖だけでなくエアコン入れました~~~大笑い
1時間後にはエアコン消しますが・・・
年々歳をとってくると身体を我慢させるよりもいたわりたい気持ちの方が勝って・・・・
昼間の暖かい時間にストレッチなどやって鍛えよう~~
昼間は日差しが出て、昨日よりも過ごしやすかったです。


今日からミッフィーは定期考査です
昨晩も遅くまで勉強していたようですが・・・
ボランティアから帰宅してお昼食べて1時間くらい寝てたようです。

私は22時にダウンして先に寝てしまってました(笑)
リビングの壁には今回も(笑)
ソファに座った時に見ながらブツブツ言ってます(笑)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日は福岡マラソンでした

ランナー参加者は、フルマラソン(42.195キロ)1万2251人、ファンラン(5.2キロ)1791人、車椅子11人でした。
ゲストランナーや招待選手の方々もいらっしゃって盛り上がってたようです大笑い

ボランティアのミッフィーを学校に7時着にあわせて車で送りました。
この時間には学校の校庭に既に大型バスが10台ほど入っていて、一般のボランティの方々も続々校庭へ。
え~~~~学生だけではなかったんだ~~~びっくりびっくり

ミッフィーの学校の生徒だけでも100人超えてるのにすごい~~~

13か所ある給水所の中で、ミッフィーの給水所は5番目、16キロを過ぎたところです。
またここは給水だけでなく、給食といって食べ物もでます。
ミッフィーのところは石村萬盛堂の ​檸檬マショマロ​ 、梅塩あめや塩分チャージタブレットも・・・。
檸檬マショマロ の担当だったようです。

私はミッフィーを降ろして自宅へ





実はこのマラソンに次女が初参加で応募してたんです
次女は小中学校の時は陸上部で長距離を走っていました。
しかし、フルマラソンは走ったことはありません
しかし、高校生になって病気の前触れがあり大人になって病気がはっきりし、2年前には喘息まで発症してしまいました。
毎日薬漬けで、副作用で頭痛・関節痛などがあると起き上がることができないほどになります。
そんな次女が今年自分が飼ってるワンちゃんが手術を2回頑張ったこともあって、自分も何か頑張ってみようと応募したようです。
当選するのも難しいのですが、当選の通知がきて少しは体力をつけてないと・・・ちょこちょこ体を動かしていたようです。
しかし忙しいのもあって本格的には練習できなかったようです。
せいぜい2キロまでしか息が持たないと言ってました。

次女の目標はフルマラソン完走ではなく、ミッフィーがいる給水所(16キロ地点)まで。
その目標でさえも凄いよ~~
私は、そこまで無理しなくても~~5キロ走れれば頑張ったと思うのに・・・



昨日はとても寒く、時折ポツポツと・・・
持病がある人とわかるゼッケンをつけ薬や吸入器も持参し、7時前にはランナーの集合場所に到着したようです。
最初のスタートが8時からだったので、私はミッフィーよりも次女の方が心配でした。

自宅PCではTV局の生配信YouTubeでランナーの様子が見れるチャンネルをセットして、スマホではランナーがどこを走ってるかわかるアプリをとって(靴にチップを入れるのでわかるんです)、スタートから見守ってました。
主人も鳥取から私と同じようにセットして時々電話で話しながら次女の走りとミッフィーのボランティを応援してました。
長女は勤務中だったので時々ラインで報告することに大笑い大笑い


天神の街をスタートするので一番前のランナーと最後のランナーはかなりの距離(笑)
スタートしてYouTube見てましたが、あまりの人の多さに探せない(当たり前だけど・・・しょんぼり)
スタートが後ろの方だと言ってましたが全然わからない
アプリを見てたらスタートから20分後くらいにやっと動きだしたようでした(笑)





もう団子状態ですよね~~(笑)
しかし、これ結構早いスピードで走ってるんですってびっくりびっくり



で、次女ですが、アプリで足取りをみてると・・・
2キロ通過
5キロ通過
10キロ通過

もう私はどこかで倒れて運ばれるのではないかとハラハラしてました
気が気じゃなかったです。



15キロ通過したのがわかると・・・

写真が送られてきました~~~


きゃ~~ミッフィーがいるところまで行けたんだ~~~
しかし、 檸檬マショマロ は次女が到着する3分前になくなったとか・・・・
わぁ~残念
でも目標のここまで来ることが出来て凄い凄いと喜んでいたら・・・


アプリがまた動き出して・・・・

走ってるの~~~

どうも20キロ地点へ向かってるようです
え~~~大丈夫なの


この時間になると今度はTVでも中継が始まり、20キロ地点の様子がTVで見れます。
TVをつけて、次女を探すけどやはり人多すぎてわからない~~~
20キロ地点は大学があるところ。
大学生の応援団が太鼓を叩いていたり、キッズのダンスチームが応援ダンスを披露してたり、ここの応援は凄かったです。

そしてここも通過して25キロ地点へ進んでる~~~びっくりびっくりびっくり

25キロ地点では ​「牧のうどん」​ が食べれます。
福岡のローカルうどん屋さんですが、毎年これを楽しみにしてるランナーもいるんだとか・・・大笑い
しかし、次女、ここでもうどんなくなってた~~と
ここはリタイヤした人や、閉鎖時間後に到着したランナーを収容する5番目の場所。

うどんも食べれなかったし、もう限界かな~とラインが入ったので、十分だよ
よく頑張ったね~とラインを送りました。



しかし、アプリが動いてる~~~
え~~~~びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり
次女はランナー閉鎖時間より30分も前にここを通過してるので、次の地点までは走らず歩くと・・・


結局6番目の収容地点の30キロでリタイヤしたようです。
その時点で13:20でした。

30キロだなんて、誰も想像してなかったので、主人もビックリしてました
本当によく頑張ったな~と思います。
私にはできない



さてミッフィーですが、ミッフィーの給水場所付近のランナー閉鎖時間が11時頃だったので、そこから片付けをして12時過ぎに自宅に帰ってきました。
(昨日駅に自転車を置きに行ってました)
ミッフィーに次女の様子を話すと(その時点では次女はまだ走ってる)、次女がまだ走ってることにビックリしてました。

そして、今回ボランティアで参加して、皆凄い、と言ってました。
走り続ける、という経験がないミッフィーは、皆何のために走ってるのかなぜ走ってるのか走るのは楽しいのと疑問に思うことが多かったようですが、皆それぞれに目標や思いを持っていて、それに向かって走ってるのが印象的だったようです。
このマラソンには年配の参加者も多く(最年長89歳)、いくつになっても何かをやり続けるということ、頑張るものがあるということ、頑張れること、そんな姿を見ることができて、自分も今以上に頑張ろうと思ったようです。
そして今回はその頑張ってる方々の応援として参加できてよかった、と言ってました。
ランナーの方々も応援のあるなしは全然違うといいます。
これってマラソンだけの話ではないですよね。
応援ってすごい力になってると思います
だから次女も練習で2キロしか走れてないのに30キロも走って・・・・

次女は収容地点からゴール地点に収容のバスに乗り、ゴール地点から無料シャトルバスで最寄りの駅まで行きました。
私はそこに迎えに行く予定にしてたので迎えて次女宅まで送りました。



昨晩、次女から応援のお礼のラインが入りました手書きハート手書きハート
自分がここまで走れるとは思わなかったと・・・
ミッフィーがボランティアで頑張ってることはもちろんのこと、
まわりの空気や沿道の声援、家族のエールなどが自分を高めてくれたと。
完走はできなかったけど、自分はまだまだできるんだ、と思ったようです。
これまでの人生で一番頑張ったかも~~~と言ってました(笑)
幸い、発作も出ず、神様も応援してくれてたのかも・・です。
足の痛みがかなりあり、今日はお休みでゆっくりしてるようです大笑い

マラソン参加の方々、ボランティの方々、地域の方々、そしてマラソン関係者の方々、本当に皆さまお疲れ様でした
今回で10回目の福岡マラソン、いつもニュースで見るだけでしたが、初めて娘らが関わって皆で作り上げてるマラソンなんだな~と気付きました大笑い
ありがとうございました手書きハート手書きハート手書きハート



ミッフィーがボランティアでいただいた物

ミッフィーが着ていたウィンドブレーカー、手袋と・・・こちら
エナジー、久原のチャーハンの素、だし、マックの無料券大笑い


長女・・・来年応募しようかな~~~~なんて言ってますびっくりびっくり



私もウォーク今以上、頑張ろう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.13 17:13:25
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

Zoom New! かりん3656さん

ネロ君ワクチン接種 … New! のあぷ~さん

お腹の調子が悪いの… New! YUSAKOさん

マーブルシフォンケ… k1545さん

■薬味たっぷりポン酢… rabbeeさん

あっという間 にくやさいさん

四つ目崩し編みのス… あおによし.Nさん

今週の畑 いろいろ… るうるう★さん

Category

カテゴリ未分類

(319)

エコクラフト

(66)

絵本・本

(26)

料理・お菓子

(18)

お習字

(4)

陸上

(3)

ラボ

(40)

手作り・小物

(71)

プレゼント

(34)

モラタメ

(132)

我が家のベビーちゃん

(74)

アロマ

(23)

e-Try

(3)

(0)

ガーデニング

(4)

我が家の中高生 (オリビア ペチューニア)

(11)

石鹸

(37)

マイホーム

(19)

2014

(4)

2014  食べ物

(4)

2014   (ミッフィー 小1)

(3)

2014  ピアノ (ミッフィー小1)

(6)

2014 スイミング (ミッフィー小1)

(1)

2014 絵本・本

(1)

2015

(15)

2015 そろばん(ミッフィー 小1)

(1)

2015 ピアノ(ミッフィー小1)

(3)

2015 フィジー留学 (ペチューニア 大学)

(1)

2018 手作り ( ミッフィー 小4~小5)

(3)

2018 英語 (ミッフィー 小4~小5)

(15)

2018 ピアノ (ミッフィー 小4~小5)

(10)

2018

(142)

2018 そろばん (ミッフィー 小4~小5)

(4)

2018 ニュージーランド 留学 (ミッフィー 小4)

(13)

2018 絵本.本

(27)

2019

(111)

2019 手作り(ミッフィー小5~小6)

(1)

2019  本.絵本

(12)

2019  ピアノ(ミッフィー小5~小6)

(13)

2019 料理.お菓子

(11)

2019 英語(ミッフィー小5~小6)

(5)

2020

(170)

2020 ミッフィー 英語 (小6~中1)

(5)

2020 ミッフィー ピアノ (小6~中1)

(7)

2021 料理・パン・お菓子

(117)

2021

(45)

2021 ミッフィー英語 (中1~中2)

(19)

2021 ミッフィー勉強 (中1~中2)

(56)

2021 ミッフィーピアノ (中1~中2)

(3)

2021 美容

(4)

2022

(32)

2022 ミッフィー勉強 (中2~中3)

(27)

2022 ピアノ(ミッフィー中2~中3)

(2)

2022 美容

(4)

2022 ~料理・パン・お菓子~

(152)

2022.8 ミッフィーと私のコロナ感染記録

(13)

2023

(36)

2023 ~料理・パン・お菓子~

(155)

2023.1 主人のコロナ感染記録

(4)

2023 ミッフィー勉強

(17)

2023 お買い物マラソン

(2)

2024年

(18)

2024年 ~料理・パン・お菓子~ 

(77)

●●コストコ購入品(*^-^*)●●

(9)

2024 ミッフィー勉強

(3)

Profile

ゆみねー★

ゆみねー★


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: