PAGE ONE

2004/09/24
XML
カテゴリ: 犬の病気





ru10



前回、かかりつけの病院が休みだったので

違う病院に行ったが

今日はいつもの病院

かれこれ17年くらいのお付き合いです

A先生。

何がいいって・・・

過剰な治療をしないところかな

あれもこれもしましょう

なんて感じじゃない

それと、テンポが合う

治療費が大変ということを

よく分ってくれている。

気持ちの上でも、支えてもらっている。

そんなこんなで、17年のお付き合い。

さて、今回は

ルーの痒みがもう薬で抑えられないので、

相談に行った

新しく、もっと強い薬を

とにかく10日試して、

それが効いたら

少し薬の強さを下げる

という風に治療方針を決定。

血液検査による

アレルゲンの特定について

どうでしょうか?聞いたところ

何頭も試した犬がいるが、

結果、どうにかなるものっていうのが

少ない。と言われた。

「どうにかなるもの」というのは

食事でとる、肉や魚や卵なら

簡単に除去できるけど、

スギ、とか、ブタクサ??とか

ダニとかは、どうやって除去する?

という話。

どうしてもしたいというのなら

検査してもいいが

お金が結構掛かるから

もう少し様子を見て、考えましょうと言われた。

確かに、訳の分らない草にアレルギー

とか言われても困ってしまうだけですよね。

こうやって考えていくと

免疫力をつけること・・

これが一番なのかもしれない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/15 11:55:10 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

hamopee

hamopee


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: