
昨日のつづきです。
古すぎて曖昧なところがありますが
ミルクは人間用の粉ミルク
を使っていました。
牛乳よりも栄養価が高いんじゃないかと思って・・
最初はコットンに含ませて口を潤す
それに慣れたら、小さなスポイトの先にコットンを押し込んで
その上をガーゼでカバーしてゴムで留めるたもの
これで、ミルクを飲ませてました。
これは結構使えました。うまく吸い付く子もいました。
その後スポイトだけでゴクゴク飲めるようになったら
かなり期待が持てます。
それまでに、上手く飲めなくて命を落とした子が
沢山いました。
トイレはコットンにぬるま湯をつけたもので
お尻を刺激して促してました。
一番困ったのは温度管理でした。
まだ寒い時期だったので、温める必要がありました。
本当はお母さんのぬくもりで育てなければならない時期
これに代わる物が案外ないんです。
コタツの端のほうに入れ物ごと入れてみたり、
カイロにタオルを巻いてやんわり暖まるようにしたり、
ペット用のほっとカーペットを人から借りたり。
でも、どれもこれもうまくいかない。
気になって、近くで寝ていたのに
結局何羽も死なせてしまった。。
暖かい時期が来て
やっと成功して赤ちゃんうさぎから
子うさぎになったのは3羽だけでした。
そのうちの1羽は庭で遊ばせていて忽然と姿を消しました。
本当にうかつでした。まだ小さかったので
鳥に襲われたのかもしれません。。
あとの2羽はオトナになったところで
小学校に返しましたが・・・
小屋が野犬に襲われたのか
柵が破られて、皆逃げてしまい
結局、見つからなくなってしまいました。
あの時何故学校に返してしまったのか・・
今でも後悔しています。
空しい子育てだったなぁ~
≫翌日の日記につづきます。m(_ _)m





11月26日ハクが15歳になりました。 2013/12/04
『猫にありがちなこと60連発』って 2013/10/18
猫とうさぎがお散歩している動画 2013/10/05
PR
Freepage List