
ファルコン(ネバーエンディングストーリー)の白龍に
似ていると勝手に喜んでる私(⌒-⌒)
ハクはペットショップ出身です。
では、昨日のつづきです。
私がうさぎの赤ちゃん育てに苦労した頃
それからほどなくしてニュースで
小学校の先生が生きた赤ちゃんうさぎを埋めた
という
事件が出てました。
確か、次から次に産まれる赤ちゃんうさぎ
それをお母さんうさぎが育てないから・・
そんな理由からだったと思います。
(間違っていたらすみません)
なんて事をするのだと非難が起こってましたが
私にはその人の気持ちが理解できました。
生きたうさぎを埋めることは私には出来ません。
その人のした事がいいことだなんて思いません。
でも、この人の行き詰った気持ちは理解できます。
本当に「またか」というほど次から次に産まれます。
それを別に好きでもなんでもない先生が
当番だから係りだからと世話をする
そんな実情から起こった不幸な事件。
昔は深く考えなかったけれど、
小学校に本当にうさぎは必要なのか?
今は疑問に思っています。
ずさんな扱い、管理をみて育った子は
いい加減な飼い方でいいと
思ってしまうのではないでしょうか。
動物にふれさせることが重要なんじゃなくて
命の大切さを理解できる子を育てることが大切なのに、
飼育小屋はそういった場になっているでしょうか?
ストレス発散に動物をいじめる場にすらなっていないでしょうか?
どうしても動物との関わりをと言うのなら
実際に大切に育てていらっしゃる方にお願いして
どうやって飼うのか見せてもらう
のが
一番良いような気がします。
インターネットで検索しても
それぞれの動物に精通した方が沢山いるのに・・
勿体無いと思いませんか?
そういう方の体験談を聞くだけでも
十分勉強になると思うんですが。
長々と書いてしまいましたが
小学校のうさぎの話はこれでおしまいです。





11月26日ハクが15歳になりました。 2013/12/04
『猫にありがちなこと60連発』って 2013/10/18
猫とうさぎがお散歩している動画 2013/10/05
PR
Freepage List