野の花も日々あれこれ考える

野の花も日々あれこれ考える

PR

Profile

はなののののはな

はなののののはな

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Comments

maccha928 @ Re:太郎、高校でもボケる。(05/16) あはは。花ちゃんだけだと思っていました…
ツキツキコ @ Re:太郎、高校でもボケる。(05/16) ハハハハ~☆面白すぎるぅ~!!! でも、…
★ばばばあちゃん★ @ Re:太郎、高校でもボケる。(05/16) 色々な心配がある中で、太郎くんが楽しそ…
★ばばばあちゃん★ @ Re:花子、塾に行く。(05/15) 頑張れ、花子ちゃん! ばばばあちゃんも…
maccha928 @ Re:花子、塾に行く。(05/15) ののはなさんもご苦労が多いですね。 し…

Favorite Blog

2025 霜月 末… New! 小芋さんさん

寝具の天日干しは快適 New! カーク船長4761さん

ミニチューリップ・… New! wildchabyさん

クルクルざんまい。 itskurukuruさん
  ママのSerendipi… jackychappyさん
2007年08月30日
XML
カテゴリ: 暮らしのあれこれ
たいへんご無沙汰いたしております。

前回の記事を書いたのが6月の末…ということは、2ヶ月あまりも更新をサボり、真夏の間は何一つ書いていないということだ。
生来のだらだらした性格がサボりに拍車をかけてしまってこの有り様なのだが、さすがに私自身も「このままではブログを持っていること自体を忘れてしまうかもしれない…」という危機感に襲われ、やっとパソコンの電源を入れる時間をこじ開けた、という次第。

今年の梅雨はムチ打ちの後遺症がひどく出て、それが7月に入る頃からかなり悪化してしまい、同じ姿勢で座っていることが辛くなり、パソコンの画面に向かうことが厳しい状況になっていった。
頭痛と肩こりと背中からひじにかけての痛みに悩まされ、鎮痛剤を飲むと眠気やだるさに襲われ、最低限の家事だけをなんとかやっつけるような日々が続いた。


しかし天気が良くなり気圧が安定して、真夏の晴天が続くようになると、様々な症状はウソのように消え去り、おかげさまですっかり元気な私になった。

ただ夏休みに入ってからは、太郎の夏期講習が始まったことや、殿の仕事が一段と忙しさを増したこと、小学校の鼓笛隊の指導に通わなくてはならなくなったこと、PTAの役員の仕事が夏休みに集中していたことなどで、今度は時間的な余裕がまったくなくなり、引き続き日記を更新することが難しくなってしまった。
(朝5時に起きてお弁当を作り、夜は殿が遅い時間に帰宅して食事をするので、睡眠時間は4時間半くらい。元々ねぼすけの私がそれでは、子供達の送り迎えの車の運転が危ないので、昼間の家事の合い間にできるだけ仮眠を取るという変則的な生活になった。)


だが、太郎の夏期講習・夏期特訓も無事に終わり、花子は昨日から学校の授業が始まった。

その隙をついて、日記の更新ができれば…と思う。
いや、自信はあまりないのだけれども。

でも、長くお休みをしていたあいだには、更新リクエストもいただいたし、メッセージもいただいた。
本当にありがたいと思った。
「誰かが待っていてくれる」ということは、こんなに嬉しいことだったのかと改めて感じた。


またぼちぼちと書き始めるつもり。
がんばります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月30日 10時42分55秒
[暮らしのあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: