薩摩琵琶大好き

薩摩琵琶大好き

2025.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オンライン稽古の限界もありますよね・・何しろ音質は超・悪いのがオンライン・・だけど良い点もある・・それしかないなら「しかたない」と、コロナ禍の時決意‥でも、音質の悪さはいあやmだから「音源はユーチューブの動画利用」忙しい働くお弟子さんだから「歌譜はワードで、弾法も挿入で絵でいれて」添府ファイルで送付・・・でも

「N君の琵琶は「総桑(最高級品」撥も「柘植で。高級品」・・・なのに、稽古の時「すご~~い悪い音色」それどころか「語り」「琵琶」が「不協和音」??加湿器使っつてない木造家屋の部屋、乾燥してるからかな??やはりおかしいので「調弦は何・笛・チューナー?それとも声?」…先生耳良いから(気を使い?)チューナーです。Aです」

答え聞いて「確信!」・・こちらで調子笛でA吹くから、それ聞いて、琵琶の1の絃、合わしてみて、3の絃他はそのまま‥‥」「どう?」・・Aというのは低い感じ、先ほどのは、限りなくそれより高い!

1の絃に合わして声だしてみて・・「節とすれば、上」・・・「どう?」

「ウソオ! ̄ ̄ ̄超 めちゃ低くゥ~!」

伝統芸能では、流行り言葉は使用ダメ!礼儀正しく、正しい日本語を使いましょう♪そうしないと、本番で「❓??が知れて」先生じゃなくなりま~~す「凄い低いです」よ~だ・・でも今回は許します!)」

チューナーはいつ購入?先生から貰いました~・・「それじゃ10年たってる‥会でみんなで購入したから‥買い替えなかったの?」

・・・・・琵琶の音がおかしい?、撥使いが基本を忘れてる・・とかという姿勢や撥琵琶の構え方・・こうゆうのが「オンラインの画面と音」で判断は、凄く大変です~~音を聞き取るとき、めちゃくちゃ?集中して聞き取ります・・オンラインでの音の悪さを差し引いて・・なんて頭で思うわけ。。

これだって本番で、私が同席できれば気が付くものだから・・その分「スパルタ教育」‥皆さんがんばれ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.07 10:01:00
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


1の糸、3の糸の開放絃の音から「語り:上」をとる  
人により違いますが、「下」の音をとる人もいます・・ようするに、錦心流(多分ね)では、余韻というか「サワリ」音も含め、上と下の両方なんです。

私は榎本芝水先生の系統で、私達だけかな~と思いましたが・・どうなんでしょう??ちなみに正確には榎本芝水先生の調弦方法は「サワリ音では、ない」音で調弦です。沖縄三線と同じかな?つまり「最初の音」・・でもこれだとお弟子さん達のほとんどが、難しいので、自分が弾ければよいのだから「後ろの音」で、みなさんには「合わして」もらっています。錦心流の他の先生が「これ」で便利なので‥良いところは「少し?派手?」に聞こえます。 (2025.03.07 10:56:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: