ヨガヨガヨーガ de スマーティ

ヨガヨガヨーガ de スマーティ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.14
XML
カテゴリ: おすすめの愛用品


化粧品の成分を調べる <1>

この本を使っての化粧品の判定ですが、

全成分の■の数(毒性を表す)の合計で

危険度がすぐに分かるようになっており、

はじめのうちは調べるのに時間がかかりますが

慣れるとだんだん、「この名前は○○だな」と

見当がつくようになるので、手持ちの化粧品やシャンプー

などを、時間を見つけては判定して遊んでみました


この本では、合成界面活性剤の毒性が最も高い

(■2個)と判定されるため、表示指定成分が無添加

であっても使用不可となるものがたくさんありました


ちなみに自分の場合、「 界面活性剤不使用 」

と書かれている化粧品を信用して使っていたのに

思いっきり合成界面活性剤が入っているのを

発見して大ショックを受けました( ̄□ ̄;)ガーン


やっぱり広告を鵜呑みにしてはいけませんね・・・

だけど毒性成分は一般に売られている化粧品の多くに

含まれていて、安全な商品を探すのはなかなか大変ですし

たとえ見つかったとしてもパッケージが・・・(((( ̄ー ̄;)

っていうのや、合成でない分、使用感が悪いものも多いです


中には「 気持ちが潤ってこそキレイになれるんだから、

四の五の言わずに気に入ったモノを使えばいいのよ 」とか

「 安全性ばかり求めて魅力のない化粧品なんて使いたくない」

という考えもあるでしょうし、それを否定するつもりもありません

気になる人だけが調べればいいと思います


だけど自分が新しい化粧品を買う時は、面倒でも

目当ての化粧品名をネットで検索、成分チェックして

安心して使えるものを買おうと思っています



blogランキング、今日もポチッとお願いします
バナー



自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典




自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典





化粧品成分の危険性
について、わかりやすく
書かれています


船瀬俊介さんの本


小沢王春さんの本




ばなな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.14 13:18:04
[おすすめの愛用品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: