ちゃいさん、書き込みありがとうございます。

そうですか。新潟の名産でもありましたか。
新潟といえば、きのう大手居酒屋チェーンで、栃尾あげにねぎ味噌とチーズを挟んで
焼いたものを食べました。味噌とチーズというのも、同じ発酵食品同士で、いい取り合わせ
ですね。美味しかったです。      (2006年11月29日 13時45分48秒)

2006年11月26日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
鮭の干物で、刀葉とか冬葉という字を当てることがあります。だいたい棒状に

腹側の身で作ったとばは、噛むほどにオレンジ色の脂とうま味がじわっとしみ
出て、酒飲みにはこたえられません。鮭ジャーキーと称されることもあります
が、いっとき、北海道在住の知り合いに紹介され、このとばにはまりました。

せいぜい割りばしぐらいの太さにした棒状の切り身には、たいてい皮が付いて
いて、この皮はそのままでは食べられないぐらい強靭ですが、そこから歯で身
をしごき取るようにして食べます。皮にこびり付いた身(血合い?)ほど脂が
乗って美味しいですが、ハラスは特に、身の一片一片がほろほろとこぼれ、し

塩分は無いように思いますが、持った手が魚くさくなるのが難点でしょうか。

鮭の加工品としては、低温で燻製にしたスモークサーモンが有名です。昨今で
は関西でも鮭の刺身(握りずし)が普通に食べられるようになりましたので、
生しさの残るスモークサーモンは、刺身にちょっと工夫した、という受け取ら
れ方になるかもしれません。その点、とばはかなり特殊で、おかずにならず、
アテ専用、という感じですが、個人的には干し貝柱に通じるうま味が濃縮され
ているように思います。もっととばが普通の食材にならないものでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月27日 01時29分18秒
コメント(4) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「鮭とば」(11/26)  
ちゃい さん
はなだんなさん こんばんは

「鮭とば」は新潟では多くの家庭で作ります。私は作ったことがなくて、いつも姉の家からもらうのですが、、、、、日本酒をいただくときに、薄く切って食べると美味しいですね。

新潟の村上は鮭で有名ですが、「鮭とば」は代表的なお土産ですね。(あ、お茶も有名ですが、、、有名と言っても県内でのことでございますが)。村上に行った日のことを思い出してしまいました。 (2006年11月27日 22時34分14秒)

Re[2]:「鮭とば」  
はなだんな さん

Re:「鮭とば」(11/26)  
<みず> さん
はなだんなさん おはようございます。

ああ、あれを鮭とばと言うのですか。小樽に行ったとき、家内がみやげに買って、フェリーの中で噛みしめていました。私はあいにく歯性が悪いので、文字通り歯が立ちませんでした。それに小樽で売っていたのは、はなだんなさんがおっしゃるよりは太めだったようです。

義父が旭川出身なので、家内も鮭好きですが、私は関西人で河内出身、鮭はお茶漬けの友で、サーモンのジャーキーとは発想外でした。

ところで、今手元に「鮭とばくん」と言うのがあります。燻製ですね。赤身の部分だけを薄く削いだものです。家内が言うように、薄ければ食べれるだろうと思ったのですが、やっぱり歯が立たない(;_;) パックを開けたまま忘れていたら、カチカチになってしまいました。

熱湯に湯につけたら、柔らかく戻るか知らん? (2006年12月03日 11時24分43秒)

Re[2]:「鮭とば」  
はなだんな さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

>小樽で売っていたのは、はなだんなさんがおっしゃるよりは太めだったようです。

そうそう。本場のはでっかいどう・北海道なのです(^_^;)。

>ところで、今手元に「鮭とばくん」と言うのがあります。パックを開けたまま忘れて
>いたら、カチカチになってしまいました。
>熱湯に湯につけたら、柔らかく戻るか知らん?

雑炊とか、炊き込みごはんにでもしてみますか? 酒飲みには、とてももったいなく
感じられますが……。      (2006年12月04日 22時34分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: