2007年06月11日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
漢字で鰰とか魚へんに雷とか書くはたはたは、秋田などの日本海で多く獲れま

揚げ港で、秋田をしのぐ年もあったそうですが、ブランドのないのが悲しさ、
やはり「はたはたは秋田」だと思われているようです。さて、生のはたはたは
身も胴骨も軟らかい典型的な「北の魚」で、そのまま鍋に入れて、頭から食べ
てしまうこともできます。一夜干しにすれば、ぐっとうまみが凝縮されます。

ほっけでも鱈でも、身の軟らかい魚は干物に向きますが、はたはたは切り身や
開きでなくて、1匹丸ごとで干物になります。相模湾や駿河湾の鯵や金目鯛な
ど、開きには開きの良さがありますが、丸ごと、しかも生しい一夜干しのうま

だけ。身に火が通り、自分自身の脂で胴骨も“揚げられ”て、ただでさえ軟ら
かい骨も、口に残らなくなります。多少焦げ目がつけば、頭も食べられます。

干物の骨を食べるかどうかは、焼け具合に左右されるところもあるかもしれま
せんが、骨の軟らかい魚は、がりがり噛んで食べてしまって間違いないと思い
ます。骨せんべいのように100度以上で香ばしく焼いたり揚げたりしたものはも
とより、開きになった干物の表面のよく焼けた骨は食べて大丈夫です。内側の
骨で食べられるものは、このはたはたに代表される、北の魚になるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月11日 09時54分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: