2008年02月06日
XML
魚の切り身をフライパンで焼く料理としては、かつて「 鯛のポワレ
した。もう、それで尽くされていると言ってもよいのですが、あえて今回は少
し卑俗に、別の鉄板焼き魚を紹介します。材料はタラ。それも生ダラではなく
て、ひとしおしたタラです。生ダラは水分が多く、焼いているうちに水気が出
て、鉄板がぐじゅぐじゅになってきますが、ひとしおのタラだと、かなり扱い
やすくなります。ひと塩なので、それ以上の塩分を加える必要もありません。

青ねぎ数本を2~3cmにしておきます。フライパンにサラダ油大さじ1程度
(少し多め)を入れて温め、ねぎをじんわり炒めます。ねぎが香ばしくなれば

のタラの切り身を、まず皮から、ふたをして中弱火で焼きます。しばらく放っ
ておいて、香ばしく焼けたころに返し、切り身の別の面も焼きます。充分焼け
ればふたを取り、身の上にバター少々を落として溶かし、身が崩れないように
注意しながら、魚を皿に移します。多少きつね色になっていれば大成功です。

残った油には、魚のエキス、ねぎの風味、若干のバターが溶けていますので、
ここにエリンギ、しめじ、えのきだけなどの、あり合わせのきのこを入れて、
炒めましょう。焦げ付きそうになったら、お湯を少しずつ足しながら、鍋肌に
残ったうまみを、すべてきのこに吸わせるようにします。きのこがよく炒まっ
たら、魚の上に盛り、食卓へ。熱いうちにいただきましょう。特別な調味料は
何も使いません。ひとしおの切り身のタラの塩分がすべて、という料理です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月07日 01時40分28秒 コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: