2011年01月16日
XML
近所のスーパーでいかの下足(ゲソ)が安いので、時々買います。するめいか

オーソドックスな調理法は煮物でしょう。さっと水洗いして、足2~3本ずつ
になるように切り分け、魚を煮るときの煮汁(醤油1:みりん1:酒1:水3
~5)を煮立てた中にほうり込めばOK。できれば、冷たい煮汁にじゃがいも
か小芋(里芋)を入れてから煮立てて、下足を加えれば、芋にも味がしみます。

先日は、やはり切り分けた下足を、ごま油でさっと炒めてから、醤油1:砂糖
1:みりん1を混ぜたものを回しかけ、煮詰めて照りを出しました。こちらは
煮汁を煮詰めて下足にからめるのと、油分が入ることで、うまみが増します。

一品です。いずれも、冷める段階で味がしみますので、できればあわてずに、
冷めるまでしばらく待って、よく味のしみたところを召し上がってください。

居酒屋ではよく、下足のバター炒めや下足の塩焼きがメニューにありますが、
水分が出やすいので、炒めものや焼きものは調理がしにくいと思います。下足
のてんぷらは、油ハネに注意が必要で、なかなか家庭では気軽に挑戦できませ
ん。煮物は失敗が少ないので、初心者向けの調理法なのかもしれません。本当
は、生のいかを1パイ買ってきて、胴から足を引き抜き、それぞれ調理すれば
いいのでしょうが、なかなか面倒です。下足だけを集めたパックも重宝します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月17日 01時31分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「いかの下足の煮物」(01/16)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

私の行くスーパーではいかの下足だけを売っている
のをみたことがありません。いかは煮物とかてんぷら
にしていましたが(主婦をしていた頃^^)、ゴマ油
で炒めてから照り焼き風にするのは思いつきませんで
した。とっても美味しそうですね。

居酒屋で美味しい下足のバター炒でグイと一杯飲みた
いものです。実は行ったことがありません。
(2011年01月17日 22時39分19秒)

Re[2]:「いかの下足の煮物」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

>私の行くスーパーではいかの下足だけを売っている
>のをみたことがありません。

そう、それは残念。「あら」コーナーにもありませんか(^_^;)?

>居酒屋で美味しい下足のバター炒でグイと一杯飲みた
>いものです。実は行ったことがありません。

なかなか女の人1人では行きづらいし、そんな気さくな店があるかどうかというのは土地柄
にもよりますよね。わたしなんか、きれいな店より、あまり飾らない感じの店のほうが親しみ
が持てて好きなんですが(^o^;)。      (2011年01月18日 21時03分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: