2012年03月11日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
きょうは震災1年の節目でした。だからというわけでもないですが、このとこ

聞きましたので、買ってきてみそ汁にしました。養殖ほたてを育てていく際に
直径5~6cmになった貝を間引くことがあり、それをいただくものです。1
パック298円でしたが、3~4cmぐらいのものも含めて26個入っていました。
これを4人でいただくので、ふだんの汁椀ではなく丼を用意しました(^_^;)。

買ってきた稚貝をしばらく塩水に浸けておき、それから殻をよく洗います。殻
に、みみずののたくったような細い管がよく付いていますが、それはゴカイの
仲間のヤッコカンザシという細長い虫の作った住み家です。中に虫がいなけれ

稚貝を水から入れて沸かします。かつおだしの素も使いましたが、いりこだし
のほうが良かったかも…。あまり貝自体からだしは出ないように思いました。

貝の口が全部開いたらみそを溶き、ねぎを散らして、できあがり。身は1円玉
ぐらいの大きさしかありませんが、食べてみるとこれはちゃんと貝の味がしま
した。なお、緑色の肝は食べないほうが良いとされていますが、稚貝はあまり
問題がないようです。気になるようなら、いちいち外してお召し上がりくださ
い。もっと濃厚な貝汁を期待していたのですが、少し期待外れでした。それで
も青森では春の風物詩として、稚貝のみそ汁で季節感を感じるのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月11日 21時48分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: