2015年06月05日
XML
芋焼酎のお湯割りが好きなので、居酒屋などでよく飲みます。銘柄は何でも良
く、「芋焼酎に外れナシ!」と言い切る自信がありますが、あえて好きな銘柄
を問われれば、宮崎の「ひむか寿(赤芋)」、熊本の「倉岳(しもん芋)」、
鹿児島なら「黒白波」「黒霧島」あたりでしょうか。家にも芋焼酎を置いてあ
りますが、最近では、紙パックで手に入る、という理由で、黒霧島をよく買い
ます。オンザロックや水割りよりも、お湯割りにすると、香りも楽しめます。

お湯割りと言いますが、本当は前日に好みの割合に水で割って、なじませてお
いたものを、土瓶を押しつぶしたような形の黒千代香(くろぢょか)に入れて
おき、弱火でちろちろ温めながら飲むと美味しいと言われています。もっとも

やはり電子レンジで水を温めてお湯にし、焼酎を注ぐ、という「お湯割り」が
手軽です。この場合、混ぜなくても対流で見事に酒とお湯が混ざり合います。

で、「70円湯割り」ですが、クロキリの紙パックが1440円だった頃は「60円湯
割り」でした。大きめの湯飲みにお湯を入れ、焼酎を75cc注いでお湯割りに
すると、1800ccの紙パックなら24杯取れます。この場合、1440円÷(1800cc
÷75cc)=60円となり、1杯あたり60円という勘定になるからです。今回買っ
たクロキリは1618円×1.08(消費税)=1747円で、24杯取った場合は1杯72円
程度になります。60円ではないものの、お店で飲むよりはずっと安いですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時13分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[品川北一歩行新宿暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: