2016年11月08日
XML
以前作った しろなと薄揚げの煮浸し
ごぼう天を一緒に煮付けました。ごぼう天は一口大に切ってもいいのですが、
今回は斜め半分に切っただけです。これを、すまし汁より少し濃いぐらいの煮
汁で煮くと、魚系のだしと油分が出てきます。頃合いを見て、ざく切りにした
しろなを加えたら、さっと煮て火を止めます。しろなは軸の模様がきれいなの
で、煮すぎないようにしましょう。作りたてでも、冷やしても美味しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月14日 16時17分04秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: