全417件 (417件中 1-50件目)
昨日早起きして、睡眠不足ぎみやったのと、昨晩ダラダラしていたので、今朝も二度寝。10時起きやった。正信さんから、大きいステープラーの問い合わせ。ふれあいで、昭和の歌詞カードを 作成されるらしい。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 巽 正味 ??????@gmail.com━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
2025.03.04
![]()
成瀬は天下を取りにいく [ 宮島 未奈 ]著者:宮島 未奈2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。M-1に挑戦したかと思えば、自身の髪で長期実験に取り組み、市民憲章は暗記して全うする。今日も全力で我が道を突き進む成瀬あかりから、きっと誰もが目を離せない。2023年、最注目の新人が贈る傑作青春小説!久しぶりに小説を一気に読んでしまいました。最後のほう、涙が出てきました。続編もぜったい読みます。成瀬は天下を取りにいく [ 宮島 未奈 ]価格:1,705円(税込、送料無料) (2024/4/13時点)
2024.04.13
![]()
きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 [ 田内 学 ]著者:田内 学ある大雨の日、中学2年生の優斗は、ひょんなことで知り合った投資銀行勤務の七海とともに、謎めいた屋敷へと入っていく。そこにはボスと呼ばれる大富豪が住んでおり、「この建物の本当の価値がわかる人に屋敷をわたす」と告げられる。その日からボスによる「お金の正体」と「社会のしくみ」についての講義が始まる。きみのお金は誰のため身近な問いから、「お金の本質」と「社会のなりたち」が見えてくる!Q1. どんなにまずいクッキーでも、食べさせる方法とは?→みんなが「お金」を使う理由がわかる!Q2. 単なるトランプを「通貨」として流通させる方法は?→「お金の価値」の限界がわかる!Q3. 「お金」と「ドーナツ1個」、問題を解決できるのはどっち?→お金がもっている「本当の力」がわかる!Q4. 子どもが学校で勉強できるのは「親のおかげ」ではない。では誰のおかげ?→お金が「社会」をどのように形作っているかがわかる!Q5. 「自分や家族のために働いている」という人は「お金の奴隷」。なぜそう言える?→「自分と社会の関係性」が明らかになる!久しぶりに、読んでいて涙がこぼれました。めっちゃええ話でした。ぜひ、娘にも読んでほしいと思いました。きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 [ 田内 学 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/11/21時点)
2023.11.21
![]()
魔女と過ごした七日間 [ 東野 圭吾 ]著者:東野 圭吾その夏、信じられないことばかり起きた。「ラプラスの魔女」シリーズ!AIによる監視システムが強化された日本。指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる。少年の冒険×警察ミステリ×空想科学記念すべき著作100作目、圧巻の傑作誕生!久しぶりに、性根を入れて読みました。さすが!です。ひきこまれました。シリーズ、続くことを祈ります。魔女と過ごした七日間 [ 東野 圭吾 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/9/18時点)
2023.09.18
![]()
京大中年 [ 菅 広文 ]著者:菅 広文35万部突破の「京大芸人」シリーズ最新刊菅広文(ロザン)著 『京大中年』、2023年6月8日発売!『京大少年』刊行から14年。――すっかり「中年」になりました。「京大少年」だった二人は、人気者になり、いまや中年。愛され続ける、コンビの秘密とは。46歳の菅が、過去の宇治原、過去の自分へ手紙を贈る。現在と過去を繋ぐ“手紙”を通して明らかにされるのは、“京大芸人式”の思考と仕事術。「好きな人との好きな仕事を続けていくには、何が必要か。どう生きるべきか」の本質を、爆笑しながらしみじみ学べる!好きな人と、好きな仕事をして、中年になっても楽しく生きるために――。***「チャンスを手に掴むのは、風車を動かすのに似ている。まず回せ。一度回り始めれば、力は不要」「プレゼントをあげるのが下手な人は、良い人が多い」「燃えている奴が囲ってくる。これが『炎上』の正体でした」……など、刺さる!どきっとする!”ロザン的“生きるヒントが満載。***目次)はじめに 教科書がなければ第1章 18歳の宇治原さんへ第2章 19歳の僕へ第3章 20代の教科書第4章 20歳の宇治原さんへ第5章 30歳の宇治原さんへ第6章 30代の教科書第7章 宇治原さんの両親へ第8章 40代の教科書第9章 40歳の宇治原さんへ最終章 我々の教科書終わりに 教科書があればこのシリーズは、すべて読んでます。著者の文章が、ほんとおもしろい。「宇治原さんの子どもがアホやったら面白いのに」吹き出してしまいました。京大中年 [ 菅 広文 ]
2023.06.26
![]()
ザイム真理教 [ 森永 卓郎 ]著者:森永 卓郎やさしく、やわらかく、面白く日本経済に警鐘を鳴らす本ザイム真理教はいかにして生まれ、どう国民生活を破壊してきたのか? 最近、ネットの世界では「ザイム真理教」という言葉が頻繁に使われるようになった。財務省は、宗教を通り越して、カルト教団化している。そして、その教義を守る限り、日本経済は転落を続け、国民生活は貧困化する一方になる。本書では、なぜザイム真理教が生まれ、それがどのように国民生活を破壊するのかというメカニズムを述べていこうと思う。自分の生活を破壊されないようにするには、極力税金や社会保障費を払わない生活をすること。すなわち、郊外で自給自足の生活が一番。ということが、あとがきで述べられていました。著者もそうしているようです。読んでいて、数字がたくさん出てきます。これが、しんどかった。要は、減税(わかりやすく消費減税)をおこない、国債を発行すればよい…でしょ?そのあたりをもっとわかりやすく説明してほしいと思います。森永さんの説明がわからないようなら、ただ、自分の頭が悪いだけでしょうか。ザイム真理教 [ 森永 卓郎 ]
2023.06.19
![]()
夢をかなえるゾウ0(ゼロ) [ 水野敬也 ]著者:水野 敬也シリーズ累計450万部最新刊!えっ!? 自分、「夢」がないやて? ほな「夢の見つけ方」教えたろか。平凡な会社員を「宇宙一の偉人に育てる」と宣言したガネーシャ。しかし、彼には「夢」がなかった――。新キャラ・バクとガネーシャの父・シヴァ神も登場する、「夢とは何か?」「夢は本当に必要なのか?」を解き明かす、夢ゾウシリーズの原点「0(ゼロ)」ついに登場!シリーズ、全部読んでます。ガネーシャが言う「自分」というのは、関西弁の二人称「あなた」のことです。これ、しっかり頭においておかないと、なにを言ってるのかわかりにくいと思います。関西人の自分(この場合「私」)でも、「?」ってなったりしました。夢をかなえるゾウ0(ゼロ) [ 水野敬也 ]価格:1,848円(税込、送料無料) (2023/6/5時点)
2023.06.05
![]()
先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来 [ 古川渉一 ]著者:古川 渉一, 酒井 麻里子「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は文章生成AIです。人間が入力した質問に答える形で文章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれていて、自由度の高い会話をしながら自然な文章が生成できるのが特徴です。創作分野をはじめ、プログラミング開発、カスタマーサポートといったビジネス領域、そして教育の現場などさまざまな領域に影響が及ぶため、いま世界中で大きな注目を集めています。本書では、そのChatGPTの実力や技術的な背景、可能性、課題、ビジネス事例などをその分野の第一人者に質問しながら深堀りしていきます。話題のトピックがよくわかる! コンパクトですぐ読める!『先読み!IT×ビジネス講座』シリーズの第3弾です。話題のトピックがよくわかる! コンパクトですぐ読める!……でも、やっぱり専門的でよくわからないです。Youtube で、具体的な使いかたを見る方がわかりやすいと思います。先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来 [ 古川渉一 ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/5/16時点)
2023.05.16
![]()
間借り鮨まさよ [ 原 宏一 ]著者:原 宏一いつもニコニコほっこりさせる笑顔の普通のおばさんなのに、鮨を握らせた銀座の一流職人も顔負けの腕前。自分の店は持たず、間借りで鮨屋を開く雅代。そんな彼女のところには悩める若者や困りごとが舞い込んでくる――。鮨だけではなく、人の心と胃袋も握る雅代さんの魅力あふれるハートウォーミング鮨小説。安心して読めました。登場人物に悪い人がいません。読んでいて、思わず涙がこぼれました。間借り鮨まさよ [ 原 宏一 ]価格:1,848円(税込、送料無料) (2023/5/1時点)
2023.05.01
![]()
工務店の日報 [ 福田 雄一 ]著者:福田 雄一 とある工務店のゆるい日常を綴った4コマ漫画!【発売即重版!】SNSでファン急増!工務店のゆるい日常を綴った4コマ漫画がついに書籍化!Twitter・Instagramで公開の漫画にコメンタリーを加えて面白さアップグレード!さらに描き下ろしエピソードも収録します!建設業界を知ってる人なら共感できる「あるある」から、業界を知らない人でも「こういう人いるよね」とクスっと笑えてしまうネタの数々!あなたの近所の工務店でもこんなゆるいやりとりが行われているかも!?「たまには他人の仕事場をゆる~く見てみたい」そんな人におすすめの一冊です。おもしろかったです。一気に読みました。「アンギラス」言うてました。工務店の日報 [ 福田 雄一 ]価格:1,375円(税込、送料無料) (2023/4/16時点)
2023.04.16
![]()
無理しない生き方 [ ひろゆき ]著者:ひろゆき「じつは、しなくてもいいこと」「じつは、しないほうがいいこと」は世の中にたくさんあります。社会のなかには「こうしなければいけない」という固定観念があり、多くの人はそれに苦しめられ、不安にかられたり、うつ状態になったりしてしまうこともしばしばです。マジメじゃなくても、がんばらなくてもいいタイミングは、けっこうあります。本著では、人気のインフルエンサーである一方、生粋の怠け者であると公言している著者が「しなくてもいいこと」を紹介。生きていてつらい人や、がんばりすぎて疲れてしまう人は、本書を参考にしてぜひ、「しないこと」を選んでみてください。今よりもっとラクして生きられるようになる一冊。【本書の内容】第1章努力しない・マジメに生きない・英語は勉強しない ほか第2章こだわらない・生きがいを探さない・こだわらない ほか第3章比較しない・他人を基準にしない・選択肢を狭めない ほか第4章付き合わない・即レスしない・友だちはムリに増やさない ほか第5章お金を使わない・支出を増やさない・お金で解決しない ほか第6章論破しない・語彙力を高めない・説得しない ほか第7章気にしない・トラウマを隠さない・本能に逆らわない ほか日頃しんどいと思うことがあります。この本を読んで、「なるほど!」と手を打ちたい気分になりました。もっとラクに過ごしていきたいです♪無理しない生き方 [ ひろゆき ]
2023.01.09
![]()
財布は踊る [ 原田 ひ香 ]著者:原田 ひ香60万部超え大ヒット作『三千円の使いかた』の著者、最新刊は「お金のつくりかた」! 会社の同僚と平凡な結婚をし、ひとり息子にも恵まれ、専業主婦として穏やかに暮らす葉月みづほ。彼女はある夢を実現するために、生活費を切り詰め、人知れず毎月二万円を貯金していた。二年以上の努力が実り、夢を実現した喜びも束の間、夫に二百万円以上の借金があることが発覚して――。様々な事情で「今より少し、お金がほしい」人達の、切実な想いと未来への希望を描く!もちろん一気読みでした。ひとつの財布をめぐって、様々な登場人物がからんで…。安心して読めます。財布は踊る [ 原田 ひ香 ]
2023.01.09
![]()
新! 店長がバカすぎて [ 早見 和真 ]著者:早見 和真宮崎の山奥に異動になっていた山本猛元店長が、 三年ぶりに、吉祥寺本店に店長として復帰した。張り切る店長だが、相変わらず、人を苛立たせる天才だ。しかし京子は、心の中で「お帰りなさい」とつぶやいた。そんな中、本や書店を取り巻く環境はますます厳しくなってきたが、 それでも京子は、新人作家の才能に出逢い、打ちのめされ、 好きな作家の新作に心躍らせ、時には泣き、笑い、怒り、日々戦っています。スタッフの磯田さんや、覆面作家だった大西先生や神楽坂で小料理屋を営む親父さんや、優しき先輩たちに、応援を受けながら――。小説と書店の未来を、仕事の意味を、生きる希望を改めて深く問い直す、第二弾。本好きにはたまらなく心躍る作品(あえて「本」とは言いません)だと思います。前作同様、ミステリー的要素もあり最後まで楽しめます。なんとなく、まだ続編がありそうな気がします。楽しみです。新! 店長がバカすぎて [ 早見 和真 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2022/12/26時点)
2022.12.26
![]()
13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 [ 田中 孝幸 ]著者:田中 孝幸たちまち重版! 子どもも大人も知っておきたい世界のしくみ!「地政学」がわかれば、歴史問題の本質/ニュースの裏側/国同士のかけひき…が見えてくる!高校生・中学生の兄妹と年齢不詳の男「カイゾク」との会話を通じて、「地政学」が楽しくわかりやすく学べる一冊【絶賛の声、続々!】真山仁氏(『ハゲタカ』著者)「大人にこそ読ませたい未来を生き抜く必読書戦争、平和、日本の行く末を知る羅針盤がここにある! 」杉山晋輔氏(前駐米大使)「かなりの外交の専門家が読んでも読み応えのある内容を、極めてわかりやすく書いている。若者だけでなく、すべての世代の必読書だ」團遥香氏(女優)「とっても面白くて一気に読みました。中学校の時に出会っていればと思う本でした。中学校の先生は授業で生徒にこの本を配ってほしい」たいへん読みやすく、即読了しました。もっと早くから読みたかったです。13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 [ 田中 孝幸 ]
2022.11.24
![]()
仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 [ 安田 修 ]著者:安田 修本書は、あらゆるノート術やメモ術の本のノウハウを実践した著者が、その使い方や使い分けを、自身の体験や感想なども紹介しながら一冊にした決定版! 図やイラストが75点! 自らプラスアルファで工夫した例なども載せる。ノート術やメモ術の本を網羅的にまとめた初の本。「行動」「企画」「メモ」「整理」「勉強」「目標達成」などテーマ別にわかりやすく解説。著者はあらゆるノート術を試しながら25年超継続。例えば独学で北海道大学に現役合格、企業に勤めながら中小企業診断士、ソフトウエア開発技術者などの資格に短期間で合格し、ノート術でアイディアを出して起業した。サブタイトルが、「50冊のノウハウがこの1冊で! あらゆるノート本、メモ本をためしてみた!」。この本の中で、「これ、いけるかも」と思ったことだけ、取り入れたらいいと思います。ノートだけでなく、スマホをうまく利用することなど、使えそうでした。仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全 [ 安田 修 ]
2022.11.21
![]()
もし世界が1つのクラスだったら 上 日本開国編 世界史と日本史の教養が知識ゼロから身につく [ 神野正史 ]もし世界が1つのクラスだったら 下 第二次世界大戦編 世界史と日本史の教養が知識ゼロから身につく [ 神野正史 ]原作:大橋 弘祐漫画:竹流監修:神野 正史主人公は高校生の日本くん、アメリカは番長、イギリスは学級委員、ロシアは…!?難解な世界史や日本史を、国が擬人化した高校生たちによる学園バトル漫画のストーリーにすることによって、楽しいうち理解できる勉強感ゼロの「ビジネス教養マンガ」社会人も学生も必読!絶対知っておきたい「世界の力関係(パワーバランス)」と「日本の立ち位置」あの戦争の原因もよくわかる!◎なぜロシアはウクライナに侵攻するのか?◎イギリスが日本と同盟を結んだ理由◎なぜアメリカが第二次世界大戦に参加した本当の理由◎イギリスが恐れたドイツの経済力とは?◎マルクスとソ連の関係◎ヒトラーとケインズ経済学の関係◎世界恐慌でソ連が秘密にしていたこととは?◎満州事変に熱狂した当時の日本国民自慢じゃないですが、私は「歴史嫌い」です。歴史の本など、これっぽちも興味がなかった…。しかし、ええ歳になって、教養としてある程度の歴史を知っておくべきと考えるようになりました。この本は、すばらしい! すっと頭に入ってきます。学生時代に読んでおくと、歴史嫌いにはならかったでしょうね。もし世界が1つのクラスだったら 上 日本開国編 世界史と日本史の教養が知識ゼロから身につく [ 神野正史 ]もし世界が1つのクラスだったら 下 第二次世界大戦編 世界史と日本史の教養が知識ゼロから身につく [ 神野正史 ]
2022.11.21
![]()
試練 ー護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧ー (新潮文庫) [ 時武 里帆 ]著者:時武 里帆自衛隊広報活動の一環として、民間人を乗せ、瀬戸内海をクルーズ中の護衛艦あおぎりに、練習機からの遭難信号が飛びこんできた。同時に艦内では、即時移送が求められる急病人が発生。あおぎりは一挙に多重の難題を抱えてしまう。社交的すぎる堀田司令。熱血過剰な晴山飛行長。悩める文学青年、坂上砲術士──。個性豊かな上司と部下の力をひとつに合わせ、早乙女艦長は困難な状況を切り拓いてゆく。指揮官の孤独と覚悟。プロフェッショナルたちの凄み。共感必至の組織小説にして、手に汗握る海上サスペンス!「手に汗握る…」とは、こんなことだと思いました。後半は、一気に読みました。シリーズ3作目が楽しみです。試練 ー護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧ー (新潮文庫) [ 時武 里帆 ]
2022.11.10
![]()
護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧 (新潮文庫) [ 時武 里帆 ]著者:時武 里帆(ときたけ りほ)ようやく、海に戻れる──。国立大学教育学部を卒業後、海上自衛官を志し、江田島の幹部候補生学校で学んだ、早乙女碧二佐。近年は、市ヶ谷の海上幕僚監部で人事調整にあたっていたものの、その能力を評価され、護衛艦艦長に抜擢された。「あおぎり」はヘリを搭載する本格的なシステム艦で、これからは約一七〇名の命を預かることになる。デスクワークに別れを告げ、胸を高鳴らせて呉に着任した、早乙女。そして、いよいよ待ち望んでいた初出港の日が訪れた。だが、その直前に電測員一名が姿を消していたことを知ってしまう。このまま出港すべきか、否か。早乙女碧は新艦長として、ある決断を下す……。海自に三尉として身を置いた作家が、迫真のリアリズムで、女性指揮官の誇り、覚悟と決断を描く。いわゆる「自衛隊小説」が好きです。もちろんこの本もよかったです。護衛艦あおぎり艦長 早乙女碧 (新潮文庫) [ 時武 里帆 ]価格:649円(税込、送料無料) (2022/11/10時点)
2022.11.10
![]()
人生オークション (講談社文庫) [ 原田 ひ香 ]著者:原田 ひ香捨てるって、気持ちいい!『三千円の使いかた』の著者による、部屋が片づく、心が軽くなる、"デトックス小説"!【内容紹介】不倫の果てに刃傷沙汰を起こして謹慎中のりり子叔母さんと、就活に失敗してアルバイトをする私。一族の厄介者の二人は、叔母さんのおんぼろアパートの部屋にあふれるブランドのバッグから靴や銀食器、着物までをせっせとネットオークションにかけていく――。【担当編集より】今、私の部屋は奇跡的にきれいです。部屋に「いらないもの」が溢れている。「片づけなきゃ」と分かっているのに、動き出せない――。本作はまさに、そんな私のための物語でした。読めば、明日がきっとより素敵なものに変わる。優しく、軽やかに背中を押してくれる一冊です!(編集T)私が読んだのは、単行本で、2011年初版でした。ですので、オークションのシステムが、今とは違うと思います。それはそうとして、ほんとに著者の作品は、読みやすいです。同時収録の「あめよび」も、一気に読めました。 人生オークション (講談社文庫) [ 原田 ひ香 ]
2022.10.16
![]()
会話が弾むのは、どっち!? - 今すぐ身につく、使えるテクニック33 -【電子書籍】[ 櫻井弘 ]著者:櫻井 弘「この店、落ち着きますね」「コーヒー美味しいですね」初対面での沈黙……どちらの言葉を使えば会話が弾む?クイズ形式で楽しく読み進むうちに、すぐに使えるテクニックが身につきます!あなたならどちらを選びますか?≪会話が弾むのは、どっち!?≫■商談前の雑談――こちらが当社の自信作である新製品になります!or気になったんですけど、社屋の前にある大きな木は桜ですか?■バーでの出会い――今日も暑いですねーor失礼ですが、このお店はよく来られるんですか?■クライアントを接待――あいかわらずお忙しいですか?or息子さんもう小学生でしたっけ?■無口な相手に――共通点が見つかるまで質問を続けるor「自分話(エピソード)」を小出しにする■後輩が仕事を辞めた――また辞めたの? 何がしたいの?orおめでとう。次は何をするの?■社長との会話――リラックスして聞くor前のめりで聞く■知らないスポーツの話題になった――「へー、そうなんだ」で切り抜けるor「なんではじめたの?」と聞いてみる■ママ友が小説の話に喰いつかない――まったく違う話題に変えてみるorその小説の良さをわかりやすく説明する■面白い話を伝えたい――ここだけの話なんだけどさ……orすごく笑える話あるんだけど、聞く?■「今週エリック・クラプトン来日するな」――……誰ですか、それ?orエリック・クラプトン⁉などなど。会話の基本「ネタ振り、展開、着地」やお手本の会話例もたっぷり紹介!本書を読めば、誰とでも“今すぐ”話が盛り上がります!「おわりに」のまとめがわかりやすかったです。・会話が弾まないことがあって当然・雑談はしょせん雑談。完璧さも成果もいらない・会話が下手でも相手への思いやりがあれば周りは気にしないこれらを意識しておくだけでOK!会話が弾むのは、どっち!? - 今すぐ身につく、使えるテクニック33 -【電子書籍】[ 櫻井弘 ]
2022.10.16
![]()
東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった! [ ムギタロー ]著者:ムギタロー この本は、「日本がもしも100人の島だったら?」と例えることによって、難しい経済の仕組みを超シンプルに理解していただくための本です。金利? 国債? 為替? インフレ?今まで経済ニュースを見てもチンプンカンプンだった人も、この一冊を読めば「わかる! 」というレベルに達し、しかも「私はこう思う」という意見まで持てるようになることをお約束します。経済がわかりにくいのはなぜか?それは話のスケールが大きすぎて、全体像が見えにくいからだと考えます。そこで日本を「100人が住む島」と想定することで、経済の仕組みを解説してみました。さあ、100人の島とその住人たちと、一緒に経済の世界を楽しみましょう。タイトルに「東大生が…」という本で、わかりやすい本は、これまで出会ったことがありません。残念ながら、この本も一部わかりにくいところがありました。頭の良い人の本は、ぜったいわかりにくいと思います。頭の良い人は、「これぐらいはわかるだろう」と思っていることが、一般人には「わからない」ことだったりするからだと考えます。でも、この本で初めて知ったこと、、、お札はいくらでも印刷できる!東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった! [ ムギタロー ]
2022.10.14
![]()
おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則 [ 芝山 大補 ]著者:芝山 大補ウケる話し方のコツから、気のきいたリアクション、すべらない話の作り方まで!笑いのプロが教える「コミュ力×お笑い力」を高める神講義★初対面の人でも会話をはずませたい★センスある一言、リアクションで笑いを取りたい★友人や恋人から「おもしろい人」だと思われたい★雑談上手になって、人間関係を円滑にしたいその目標なら、すべてこの本でかなえられます!本書では、芸人300組以上のネタづくりに携わるネタのゴーストライターが「コミュ力」と「お笑い力」を劇的に上げるスキルを あますことなく紹介します。★会話の起爆剤になる「しょうもない話」とは?★相手の心に10倍響く「感想」の伝え方★周りに好かれる、気の利いた「話の振り方」★「すべり」を爆笑に変える「おもろい一言集」★ボケられたときの上手な返し方5選★芸人が本当は教えたくない「すべらない話」秘伝のレシピなど、今すぐ使いたくなる神スキル を ここには書ききれないほどギッシリ詰め込みました。職場・営業先での雑談、自己紹介、合コンやデート、飲み会、スピーチなど、仕事からプライベートまで、これ一冊で、会話も人間関係もうまくいくこと間違いなし!自分に合った笑いの取り方がわかる!お笑いタイプ診断1. むじゃきボケ2. MCツッコミ3. イジられツッコミ4. 天然ボケ5. 癒し私は、「MCツッコミ」と「癒し」のようです。わかるような気がします。芸人さんが、ぜひ読むべき本ですね。おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則 [ 芝山 大補 ]
2022.10.10
![]()
1分間で変わるあなたの話し方 落語のメソッドでたちまち上達!「うまい、オモロイ、わかりやすい」ことばの伝え方 [ 松本 顕一 ]著者:松本 顕一〇世の中の「話し方」「伝え方」「コミュニケーション」の書籍には、「言い回しの事例」が豊富に掲載されているが、いざ日常生活やビジネスで使おうとしても、使いにくいものが多いのではないだろうか。〇上手に話せない理由は、言い回しの事例が悪いのではなく、それを使いこなすための話し方の「土台」が悪いから。〇本書はなぜうまく話せないのか? なぜ上達しないのか? 長年の疑問を解き明かしたうえで、様々なジャンルでの「話し方」を紹介。「意識的に」文頭インパクトで話をする「意識的に」リズムとテンポで伝える「意識的に」膨張を入れて、話を膨らませる「意識的に」言い換えて、多面的なイメージをつくり上げる「意識的に」オノマトペを駆使して、臨場感たっぷりに話すこの五つを意識して、活かせていきます。1分間で変わるあなたの話し方 落語のメソッドでたちまち上達!「うまい、オモロイ、わかりやすい」ことばの伝え方 [ 松本 顕一 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/10/8時点)
2022.10.08
![]()
店長がバカすぎて [ 早見和真 ]著者:早見 和真「幸せになりたいから働いているんだ」谷原京子、28歳。独身。とにかく本が好き。現在、〈武蔵野書店〉吉祥寺本店の契約社員。山本猛(たける)という名前ばかり勇ましい、「非」敏腕店長の元、文芸書の担当として、次から次へとトラブルに遭いながらも、日々忙しく働いている。あこがれの先輩書店員小柳真理さんの存在が心の支えだ。そんなある日、小柳さんに、店を辞めることになったと言われ……。ミステリー要素もあり、最後まで読み込まないと訳が分からなくなりそうでした。たいへん楽しい文章で、笑いあり、涙あり、、、。続編も出ているので、ぜひ読みたいと思います。店長がバカすぎて [ 早見和真 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/10/8時点)
2022.10.08
![]()
ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫) [ 松岡 圭祐 ]著者:松岡 圭祐19歳の永江環奈は、東京ディズニーランドで、清掃のアルバイトをしている。ある日、テーマパークの顔として内外で活躍するアンバサダーになれることを知り、彼女は挑戦を決意した。不可能だと言われながらも、周囲の応援を受け、夢に向かって前進する環奈。迎えた選考会当日は雨、さらに園内ではゲストにかかわる大騒動も発生して。巨大施設の、知られざる〈バックステージ〉を舞台に、仕事、家族、恋、そして働く者の誇りを描く、最高の青春小説。涙、ボロボロでした。ええ話です。前作「ミッキーマウスの憂鬱」をもう一度読み返したいです。ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫) [ 松岡 圭祐 ]
2022.09.19
![]()
白鳥とコウモリ [ 東野 圭吾 ]著者:東野 圭吾遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件は解決ーーのはずだった。「すべて、私がやりました。すべての事件の犯人は私です」2017年東京、1984年愛知を繋ぐ、ある男の”告白”、その絶望ーーそして希望。「罪と罰の問題はとても難しくて、簡単に答えを出せるものじゃない」私たちは未知なる迷宮に引き込まれるーー。522ページ、東野圭吾、さすが!映画を観ているような感じで、読み進みます。ただ、関西人の私は、東京の土地勘がないので、「?」がところどころに、、、しゃあないですね。白鳥とコウモリ [ 東野 圭吾 ]価格:2200円(税込、送料無料) (2022/9/17時点)
2022.09.17
![]()
居酒屋ぼったくり おかわり!(3) [ 秋川滝美 ]著者:秋川 滝美東京下町にひっそりとある居酒屋「ぼったくり」。そこには旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある-。旨いものと人々のふれあいを描いた短編連作小説の番外編、第3弾。ほんと安心して読めます。ほっこりします。いい涙が流れます。もちろん、第4弾も期待ができます。居酒屋ぼったくり おかわり!(3) [ 秋川滝美 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2022/8/29時点)
2022.08.29
![]()
飯は食えるときに食っておく寝れるときは寝る 自衛隊が教えてくれた人生を明るく生きぬくコツ著者:ぱやぱやくんTwitterフォロワー17万超え!話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載!本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。(「おわりに」より)「ホウレンソウ」、「報・連・相」、「報告・連絡・相談」が大切だと言われていますが、「ザッソウ」のほうが、「ホウレンソウ」より大事。「ザッソウ」とは、「雑・相」、「雑談・相談」のことです。なるほど!飯は食えるときに食っておく寝れるときは寝る 自衛隊が教えてくれた人生を明るく生きぬくコツ価格:1430円(税込、送料別) (2022/7/10時点)
2022.07.10
![]()
ミチルさん、今日も上機嫌 (集英社文庫(日本)) [ 原田 ひ香 ]著者:原田 ひ香生まれて初めて男に裏切られ、仕事まで失った、山崎ミチル・45歳。残されたのは元夫がくれたマンションと僅かな貯金。やむなく始めたアルバイトで、個性豊かな人々に出会い…。アラフィフ女のあがきを描いた書き下ろし長篇。45歳バツイチのミチルは三か月前に彼氏と別れ、チラシのポスティングで糊口をしのぐ日々。恋愛、仕事、友人関係。人生の岐路に立たされた彼女が選ぶ道とは──。ハートフルストーリー。ほんと安心して読めます。「ずっと読んでいたい」と思いました。ミチルさん、今日も上機嫌 (集英社文庫(日本)) [ 原田 ひ香 ]
2022.05.25
![]()
事故物件、いかがですか? 東京ロンダリング (集英社文庫(日本)) [ 原田 ひ香 ]著者:原田 ひ香主人公は、明日のあなたかもしれない。『三千円の使いかた』の著者が描く、ルームロンダリングにまつわる8つの物語あなたはなぜ、そこに住むことを決めたのですか? 間取り、家賃、駅までの距離。そして、かつてその部屋にどんな人が住んでいたのか──。自殺や殺人事件のあった、いわくつきの物件に一時的に住む「影」、部屋を紹介する相場不動産、姿を消した人を探す会社「失踪ドットコム」。都会のすき間に根ざすささやかな仕事、ルームロンダリングにまつわる様々な人間模様を紡いだ8つの物語。「失踪.com 東京ロンダリング」を文庫化するにあたり、改題したものです。前作『東京ロンダリング』で注目を浴びた作者が、5年の時を経て新たに大都市・東京の鬼門を突く!事故物件を単なる恐ろしいものとしてではなく、現実的な事情も含めて丁寧に描いている――大島てる(事故物件公示サイト運営)前作「東京ロンダリング」の続編っぽいですが、特に前作を読んでいなくても OK ですが、読んでおく方が、よりおもしろく読めますね。8つの物語が、うまく絡み合って、一気に読んでしまいました。事故物件、いかがですか? 東京ロンダリング (集英社文庫(日本)) [ 原田 ひ香 ]
2022.05.25
![]()
まずはこれ食べて [ 原田ひ香 ]著者:原田 ひ香池内胡雪は多忙なベンチャー企業で働く三十歳。不規則な生活で食事はおろそかになり、社内も散らかり放題で殺伐とした雰囲気だ。そんな状況を改善しようと、社長は会社に家政婦を雇うことに。やってきた家政婦の筧みのりは無愛想だったが、いつも心がほっとするご飯を作ってくれて――。現代社会の疲れを癒す、美味しい連作短編集。アラサーの池内胡雪は、大学の友人たちと起業したベンチャー企業で働き、多忙な毎日を送っている。不規則な生活のせいで食事はおろそかになり、社内も散らかり放題で殺伐とした雰囲気だ。そんな状況を改善しようと、社長の提案で会社に家政婦を雇うことに。やってきた家政婦の筧みのりは、無愛想だが完璧な家事を行い、いつも心がほっとする料理を振る舞ってくれる。筧の食事を通じて、胡雪たち社員はだんだんと自分の生活を見つめ直すが…。人生の酸いも甘いもとことん味わう滋味溢れる連作短編集。一種ミステリーっぽいところもあり、これまた一気読みでした。次々、読んでます♪まずはこれ食べて [ 原田ひ香 ]
2022.05.22
![]()
東京ロンダリング (集英社文庫) [ 原田ひ香 ]著者:原田 ひ香死んだ人の部屋に住むのが彼女の仕事自らの不貞で離婚をし、戻るべき家を失い事故物件に住むことを仕事にしたりさ子。移り住む先々で人と出合い、衝突することで彼女は何を手放し、何を取り戻したのか。人生再生の物語。内田りさ子、32歳。わけあって離婚。戻るべき家を失い、事故物件に住むことを仕事にした彼女。失意の底、孤独で無気力な毎日を過ごしていた―。移り住む先々で人と出会い、衝突しながら、彼女は何を取り戻したのか。東京再生、人生再生の物語。一気に読みました。やっぱり、泣きそうになりました。この作品の後、このテーマで2冊書かれているようなので、ぜひ読みたいと思います。東京ロンダリング (集英社文庫) [ 原田ひ香 ]
2022.05.22
![]()
いま世の中で起きている「本当のこと」 プーチン危機・米中対立・パンデミック…得するのは誰なのか? [ 及川幸久 ]著者:及川 幸久フェイクニュースに埋もれてしまった世界の真実を暴く!日々刻刻と変化する世界情勢。それについて大手メディアやSNSでさまざまな情報が飛び交うが、果たしてどこまでが真実でフェイクなのか?大手メディアが発信する情報であれば、信じられるのか?SNSの情報だから、やはりフェイクにまみれているのか?本書では、国際政治経済の最新情報を精緻に分析し発信し続けるカリスマYouTuberが、世界に隠然たる影響力を及ぼしているネットワークの存在、そして彼らの都合によって起こされている出来事をひも解いていく。●ロシアのウクライナ侵攻は、プーチンの暴走によるものなのか?●アメリカは民主主義の代表国で中国と本当に対立しているのか?●コロナ、そしてワクチンの問題で見え隠れする矛盾の数々とは?●「脱炭素」「温暖化現象」の真に不都合な真実とは?●台湾有事、尖閣諸島、北方領土など誰が日本の国益を脅かしているのか?そして、これらのことでいったい誰が得をしているのか?いま世の中で起きている「本当のこと」が詳細な分析とともに明らかになる!このようなテーマの本を読めば読むほど、いったい何が真実なのかわからなくなります。自分でしっかり考えなくてはならない時代ですね。いま世の中で起きている「本当のこと」 プーチン危機・米中対立・パンデミック…得するのは誰なのか? [ 及川幸久 ]
2022.05.14
![]()
母親からの小包はなぜこんなにダサいのか (単行本) [ 原田 ひ香 ]著者:原田 ひ香昭和、平成、令和――時代は変わっても、実家から送られてくる小包の中身は変わらない!?業者から買った野菜を「実家から」と偽る女性、父が毎年受け取っていた小包の謎、そして、母から届いた最後の荷物――。実家から届く様々な《想い》を、是非、開封してください。著者の本は、ええ話で、必ずほろっとさせられます。この本は、特に、涙が流れました。他の本ももっと読みたいです。母親からの小包はなぜこんなにダサいのか (単行本) [ 原田 ひ香 ]
2022.05.09
![]()
漫才論 - 僕が出会った素晴らしき芸人たち - [ オール巨人 ]著者:オール巨人M-1王者に必要な要素は何か?劇場漫才にこだわり続けて47年。レジェンドが初めて語る「面白い漫才とは?」オール阪神・巨人特別対談「漫才コンビ論」も収録!【本書の主な内容】●〝彼ら〟はなぜM−1で勝ったのか、勝てなかったのか●劇場ネタをテレビでは絶対やらないのはなぜか●島田紳助・明石家さんま・ダウンタウンの凄み●若手漫才師のネタはYouTubeでチェック●M-1審査における「基準点」の意味●漫才の正しい練習とは何か●いつから芸人の地位は上がったか素人の私が読んで、「ええ本や」と思うので、芸人の皆さんは、絶対読むべきだと感じました。たいへん読みやすい文体で、好感が持てました。漫才論 - 僕が出会った素晴らしき芸人たち - [ オール巨人 ]
2022.05.08
![]()
「新型コロナ」「EV・脱炭素」「SDGs」の大ウソ 武器としての理系思考2 [ 武田邦彦 ]著者:武田 邦彦日本人よ目を覚ませ!テレビや専門家たちが仕掛けた、コロナ騒動やSDGsの罠を工学博士の視点で一刀両断!【論理的な思考】=【国を守る力】著者の動画配信は、なぜ規制により削除されたのか?「今回こうして書籍にまとめたのは、私の科学者としての信念であり、生まれ育った日本が少しでもよくなればとの思いからなのです。」〔日本社会はどれくらいのウソにまで耐えられるのか〕●理系思考のない国は滅亡する! ?●新型コロナ禍でわかった「専門家」の堕落●不合理で非科学的な新型コロナワクチン●新型コロナ騒動の戦犯は誰か●「EV」「脱炭素」「SDGs」は日本を滅ぼす罠●日本停滞の根本原因は「国防」と「民主主義」の欠如●欧米追従を脱却し、本来の日本を取り戻せ著者の本は、過去にも何冊か読んでいます。すごく納得させられます。それは、著者の言う「理系思考」で書かれているからでしょう。言うべきことを言っていただいている感じです。 「新型コロナ」「EV・脱炭素」「SDGs」の大ウソ 武器としての理系思考2;ブキトシテノリケイシコウツー [ 武田邦彦 ]
2022.05.07
![]()
おしゃべりな部屋 (単行本) [ 川村 元気 ]著者:川村 元気+近藤 麻理恵近藤麻理恵が片づけてきた1000以上の部屋にまつわる実話を基に、川村元気が紡ぐ7つの部屋の物語。気鋭の絵本作家・大桃洋祐のカラーイラストを40点以上収載。読売新聞連載時から話題沸騰の小説がついに単行本化!わたし、橙木ミコには、誰にも言えない秘密がある。部屋にある、モノの声が聞こえてしまうのだ。服や靴、本や家具がみな、話しかけてくる。わたしは、依頼された家の“片づけ"を手伝う仕事をしている。今、わたしの隣にいる片づけの相棒はボクス。おしゃべりな小箱だ。どうして、片づけが仕事になったのか? どうやって、モノの声が聞こえるのか?そもそも小箱が相棒って、どういうこと?きっとあなたは不思議に思うだろう。けれども、これはどれも本当の話。わたしが片づけてきた部屋は、千を超えた。服を手放せない主婦、本を捨てられない新聞記者、なんでも溜め込んでしまう夫婦、好きなものが見つけられない少女、死の間際に片づけを決意する老婦人……。部屋の数だけ、そこに暮らす人と、おしゃべりなモノたちとの思い出がある。今からすこしだけ、その話を聞いてもらえたらと思う。これはわたしが実際に体験した、すこし不思議な七つの部屋にまつわる物語だ。帯の推薦者が、「三千円の使いかた」の著者「原田ひ香」だったのが、読むきっかけになりました。読売新聞に連載されていたようですが、購読していたのに、知りませんでした。さて、これを読むと「片付ける」気になるか、、、あまり効果はないように思います。読み物として、読みやすく、いい話だと思います。おしゃべりな部屋 (単行本) [ 川村 元気 ]
2022.05.06
![]()
古本食堂 [ 原田 ひ香 ] 著者:原田 ひ香かけがえのない人生と愛しい物語が出会う!神保町の小さな古書店が舞台の絶品グルメ×優しい人間ドラマ大ベストセラー『三千円の使いかた』『ランチ酒』の著者による熱望の長篇小説美希喜(みきき)は、国文科の学生。本が好きだという想いだけは強いものの、進路に悩んでいた。そんな時、神保町で小さな古書店を営んでいた大叔父の滋郎さんが、独身のまま急逝した。大叔父の妹・珊瑚(さんご)さんが上京して、そのお店を継ぐことに。滋郎さんの元に通っていた美希喜は、いつのまにか珊瑚さんのお手伝いをするようになり……。カレーや中華やお鮨など、神保町の美味しい食と心温まる人情と本の魅力が一杯つまった幸せな物語。安心して読めます。ええ人ばっかり出てきます。ハッピーエンド、想像どおりでしたが、ちょっと涙が、、、。古本食堂 [ 原田 ひ香 ]
2022.05.01
![]()
聞き出す力 「まさか」「ウソでしょう」で秘密の話が聞ける [ 近藤 勝重 ]著者:近藤 勝重“無口な男"高倉健がなぜ心を開いたか?●「わかります、わかります」は信用されない●この人なら話してもいいと思わせる秘訣●聞き出すとは、教えてもらうこと特ダネ記者が昭和・平成・令和の秘話で解説記者となって半世紀、数々の特ダネをつかんできた著者。世間があっと驚くような話を、どうやって聞き出してきたのか?そこには相手の心を開くこまやかな気遣いとテクニックがあった――。これまでインタビューしてきた各界著名人との秘話や、歴史に残る大事件の裏側にふれつつ、話すつもりのなかったことまでしゃべらせる秘訣を解説してゆく。●「だから」に「ね」をつければ険悪さが消える●健さんの心を動かした、まさかの〝物真似〟●「でも」「いや」「ただ」は話の腰を折る禁句●タモリさんの細やかな観察が生む深い質問●記者は捜査員の奥さんに気に入られてナンボ●「あなたにとって○○とは」の質問は諸刃の剣●話は「現在―過去―未来」の流れが大切●被疑者が〝落ちる〟言葉「アホやなあ」著者の本は、読みやすく、一気に読んでしまします。挿絵がたいへん味があり、楽しかったのですが、どなたが描いていたのか不明です。ひょっとしたら、著者ご本人かな?聞き出す力 「まさか」「ウソでしょう」で秘密の話が聞ける [ 近藤 勝重 ]
2022.04.29
![]()
とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください! [ ingectar-e ]著者:ingectar-e理由はわからないけど読みにくい、色やフォントが選べない、写真や文字をどう配置すればいいのかわからない…、デザインをするなかで、「なんか素人っぽいな…」と悩むことありませんか?この本ではデザイン初心者さんでもこれだけ覚えておけば間違いない基本と、デザインがプロっぽく見えるコツを5つのカテゴリーに分けて解説しています。難しい、どう実践すればいいのかわからないと感じるデザインのコツを、簡単なキーワードと図、作例を使って解説!今日から実践できるデザインテクニックばかりです。とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!簡単だけど、デザインがグっと変わるコツをお教えします!●本書で紹介されていた「写真&イラスト素材サイト」をまとめておきます。写真AChttps://www.photo-ac.com/ぱくたそhttps://www.pakutaso.com/写真素材 足成http://www.ashinari.com/Adobe Stockhttps://stock.adobe.com/jpイラストAChttps://www.ac-illust.com/ソコストhttps://soco-st.com/EXRERIENCE JAPAN PICTOGRAMShttps://experience-japan.info/FLAT ICON DESIGNhttp://flat-icon-design.com/●「おすすめ参考サイト&SNS」も忘れないように。Pinteresthttps://www.pinterest.jp/Behancehttps://www.behance.net/BANNAER LIBRARYhttps://design-library.jp/とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください! [ ingectar-e ]
2022.02.16
![]()
一人飲みで生きていく [ 稲垣えみ子 ]著者:稲垣 えみ子一人飲みで人生が変わった私の物語。人生を切り開く、まさかの最終回答!元アフロ記者のイナガキさんが、勇気を出して一人で酒場に突撃。すると、失敗しながらも友達ができ居場所ができ、老後の不安もなくなってーー。ユーモアたっぷりでお届けする、ソロ飲み冒険記!「一人飲みの極意12か条」・「一人客の多い店」を選ぶべし・一人客用の席に座るべし・まずは静かに店の様子を観察すべし・間が持たなくなってもスマホをいじってはいけない・最初の酒は素早く注文すべし・肴の注文はじっくり全力で行うべし・出された酒と料理は集中して味わうべし・食べた(飲んだ)後は、店の人に感謝を込めてひとこと感想を伝えるべし・手持ち無沙汰になったら、他の客の会話にじっと耳を傾けるべし・会話は強引にするものではないと心得るべし・まずは、カウンターの向こうにいる店の人と会話を始めるべし・隣の見知らぬ人の幸せを祈る。それこそが、一人飲みの幸せである以前から、一人飲みをしたいなと思っていました。この本を読んで、ちょっと勇気が湧いてきました。一人飲み、デビューします。一人飲みで生きていく [ 稲垣えみ子 ]
2022.02.15
![]()
ロト・ナンバーズ攻略 AI必勝法 [ 大谷清文 ]著者:大谷 清文最新データを分析してわかった!メディアン(中央値)を予測して賞金をゲット!!かんたんな統計学を使って当選確率をアップさせよう!最新ロト・ナンバーズ攻略法などの謳い文句に惹かれて、購入しました。隅から隅まで読むのは、しんどいです。「統計学」というほどのものは、使われていないと感じました。コラムの中で、アメリカでの高額賞金の話がありました。2018年に15億3700万ドル(約1720億円)の賞金額が出たようで、「1億円(すべて1万円札)の重さが約1㎏ですから1720億円は1.7トンということになりますね」というふうに記述されていました。いやいや一桁まちごうてるやん。1万円札で1千万円が約1㎏やがな!1720億円は17トンやでぇ。と、突っ込んでしまいました。「統計学を使って…」一気に、信用できなくなりました。ロト・ナンバーズ攻略 AI必勝法 [ 大谷清文 ]
2022.02.07
![]()
ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ]著者:厚切りジェイソン芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためののヒントが満載。わかりやすい投資の本です。先に読んだ「マンガでよくわかる株1年生 億り人 杉原杏璃と一緒に」は、日本の株式に投資する話でした。この本は、アメリカ株への投資信託の話です。こちらの方が、現実的で、やりやすいと感じました。さっそく、このあとやってみようと思います。楽天・全米株式インデックス・ファンド(通称:楽天VTI)、これです!ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ]
2022.01.31
![]()
マンガでよくわかる株1年生 億り人 杉原杏璃と一緒に [ 杉原 杏璃 ]著者:杉原 杏璃「おすすめ銘柄」も「失敗談」も大公開!株式投資の「超」入門書!知識ゼロ!でもたった5年で1000万円マンガだからわかる!株の超・超基本から実践まで!・売買のタイミング・銘柄選び・情報収集・失敗談・おすすめ銘柄etc.これまで、株取引関係の本は、いろいろ手にしましたが、ほとんど最後まで読めませんでした。この本は、最後まで読めた数少ない本です。ここからは、忘備録です。ヤフーファイナンス 掲示板みんなの株式(みんかぶ)株探(かぶたん)株マップヤフーのリアルタイム検索会社四季報オンラインヤーマン 6630ソニーグループ 6758KDDI 9433花王 4452オリックス 8591レーザーテック 6920マンガでよくわかる株1年生 億り人 杉原杏璃と一緒に [ 杉原 杏璃 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/1/30時点)
2022.01.30
![]()
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること [ 諏内えみ ]著者:諏内 えみ育ちがわかる瞬間と「こんな時、どうすれば?!」の正解結局、選ばれるのは育ちがいい人前著、「育ちがいい人」だけが知っていること、の第2弾。女性をターゲットに、たぶん書かれていると思いますが、男性の私が読んでも、たいへん勉強になりました。食事、訪問、ビジネス、ショッピングなどの日常シーンでのふるまい、話し方、見た目、264の場面を想定しています。その中で、私が「真似しよう」と思ったものを忘備録として、アップしておきます。「男性がハンカチを持つのは女性に貸すため」ともともいわれ、白い上質のハンカチを常に用意しておく街で配られたティッシュをティッシュケース入れておく間に合わせでない、美しいしおりを使う本好きの方に、革製や銀製のしおりをプレゼントする会話のきっかけ、住まいの聞き方、「こちらからは、お近くでいらっしゃいますか?」「がんばって」は、時には無神経な言葉「お力が出せるようにお祈りしています」会話に入れない人への気配り「○○さんもそうでしたよね?」とさりげなく振るお辞儀するときは、かかとをつける体の前で手を重ねる際は、おなかを押さえず、自然に下す食事の際、ひとりでも「いただきます」が言える誰も見ていないときこそ、本質が表れる見送られる方は、曲がり角や乗り物に乗るときに一度振り返り、もう一度お辞儀が礼儀見送る側もそこまで見届ける仏壇にお参りの際、線香の火を息で消すのはNG必ず手で仰いで消す神社での参道の中央は神様が通るところ、端を歩く賽銭は投げずに、賽銭箱まで近づき、丁寧に入れる上司に呼ばれたときは、斜め前に立つと感じがよいもっと!「育ちがいい人」だけが知っていること [ 諏内えみ ]
2022.01.08
![]()
京大 芸人 ノート [ ロザン ]著者:ロザン人生の悩みを解決する思考術一生使える! 仕事・勉強の考え方自分のメモが人生最強の教科書になる!迷った頭の中がスッキリまとまるロザンの「モノの考え方」の集大成!ノートを長続きさせる最大のコツは、1冊にまとめることペンは1色1本横書きの中に、ポイントを斜め書きすると、大変目立つ実践したいと思います。著者は、「ロザン」となっていますが、たぶん執筆したのは、菅ちゃんでしょう。このコンビは、デビュー当時から、ギャラは等分すと言っていました。個別にした仕事であってもです。ちゅうことでしょうね。京大 芸人 ノート [ ロザン ]価格:1430円(税込、送料無料) (2022/1/7時点)
2022.01.07
![]()
まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか? [ 中野信子 ]監修:中野 信子シナリオ:サイドランチ作画:川井 いね子炎上、不謹慎狩り、不倫叩き、ハラスメント…。世の中に渦巻く「許せない」感情はなぜ生まれるのか。歪んだ正義感の裏に潜む脳の構造に迫り、心穏やかに生きるためのヒントを、ストーリーまんがを通してわかりやすく解説する。2020年1月に刊行した中野信子「人は、なぜ他人を許せないのか?」をオリジナルまんがで、再構成したもの。他人に「正義の制裁」を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質である「ドーパミン」が放出される。これに溺れてしまった中毒状態が、「正義中毒」。これは、一種の依存症。まんがだと、たいへんわかりやすいですね。あっという間に読めました。まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか? [ 中野信子 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2021/12/30時点)
2021.12.30
![]()
三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) [ 原田 ひ香 ]著者:原田 ひ香就職して理想の一人暮らしをはじめた美帆(貯金三十万)。結婚前は証券会社勤務だった姉・真帆(貯金六百万)。習い事に熱心で向上心の高い母・智子(貯金百万弱)。そして一千万円を貯めた祖母・琴子。御厨家の女性たちは人生の節目とピンチを乗り越えるため、お金をどう貯めて、どう使うのか?知識が深まり、絶対「元」もとれちゃう「節約」家族小説!あっと言う間に読み終えました。安っぽい言い方になるかもしれませんが、「ええ話やわぁ」です。それと、人物のちょっとした描写が、たいへん「わかるぅ!」となりました。著者の筆力がすばらしいです。(娘に送ろうっと)三千円の使いかた (中公文庫 は74-1) [ 原田 ひ香 ]価格:770円(税込、送料無料) (2021/11/15時点)
2021.11.15
![]()
変な家 [ 雨穴 ]著者:雨穴この家、何かおかしい。間取りに不可解な点あなたは、この間取りの「謎」が解けますか?久しぶりにミステリーを読みました。こういう本は、一気読みですね。横溝正史を彷彿させるストーリーでした。感想、、、「そらないわ」変な家 [ 雨穴 ]価格:1400円(税込、送料無料) (2021/10/24時点)
2021.10.24
![]()
世界最高の話し方 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール [ 岡本 純子 ]著者:岡本 純子サブタイトルのとおりです。1冊の本にするには、内容が多すぎる感があります。もちろん、ためになることばかりでした。どんなことが? と尋ねられると、答えに詰まります。一つ気になったのが、英語、カタカナが多いです。「日本語で書いてよ」と思いました。世界最高の話し方 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール [ 岡本 純子 ]
2021.08.14
全417件 (417件中 1-50件目)

![]()
