全301件 (301件中 1-50件目)
mixi日記偏重に、日記更新してたので、ここの存在を忘れてました。書き込みしてくださったみなさん、すいません。2ヶ月ぶりの更新です。その間、いろいろめまぐるしかったので、あんまり覚えてませんが、M-1はあっさり2個目で敗退していきました。名古屋予選よりは、だいぶ調子も良かったのですが・・・・・。M-1グランプリのサイトの中のM-1ブログに私達の写真が掲載されてるので、お暇な方は探してみてください。豊橋のみなさんは、来年辺りに私出没しますから、チェックしといてくださいね。1月5日(月) 「お笑いタレントショー」 中京テレビハウジングプラザ(西尾・豊橋南) 出演:ロコモコボンゴ!ガーベラガーデン・しずる 時間:西尾会場 11:00~ ・ 豊橋南会場 14:30~ 会場:中京テレビハウジングプラザ(西尾・豊橋南)
December 7, 2008
コメント(98)
一応、お笑い事やってるので、年に一度の祭典「M-1」に参加しようと、M-1グランプリ名古屋予選に出てきました。 持ち時間2分なんて、酷ですよね。 もう、ホントに苦手。 まあ、それでも普段どおりにやるだけなんで、スーツ位新調してみたら、これ大不評。 出る前から、仲間達に、昭和の香りが漂うと言われ、その場でゴミ箱に捨ててやろうかと思いました。 私の中では、ゴスペラッツのイメージ だったのですが、残念なベクトルに全力疾走してたみたいですね。 キュートでエロいスタイリストさんがついてくれたらなー。 本番は、あっけなく終わりました。 あれ以上のものでも以下のものでもないんですから。 そして、結果発表が何より怖かった。 漫才師ではないですが、プロのプライドが、ありますから。その頃、相方は、パチンコに行って、2万5千円入れて、取り戻せるかどうかのプレッシャーと戦ってたらしいです。 でも、なんだかんだ長いことこの世界にいるから、まあ通ってれば、小さくガッツポーズしようと思ってました。 ところが、名前が呼ばれた瞬間、「やったー!!」と雄たけびをあげてしまい、関根君が必死に抑えようとしてました。 わー、はずかしー。約180組中の20組。なんとか、入ってましたね。発表後、プレスの方のインタビューが来てるのに、相方いねーし、今日出てない後輩達が、「おれは、キングオブコント名古屋予選は通ったぞ!!」 「R-1なら通ったぞ!!」とか、無様な姿をさらしてました。 アホ過ぎる。 次は大阪で2回戦。 気楽に頑張ってきまーす。
October 21, 2008
コメント(5)
心地よい天気の中、公園での昼食を提案。 スーパーでお弁当買って、ベンチに座るやいなや、ハトに足を突付かれたり、保育園児の来襲により、質問攻めにあったりと、平和的昼食は、台無しに・・・・・・・・・。 平日の昼間にフラフラしている私達に対する保育士さんの目も怖いので、敢え無く退散。 嗚呼、尾頭橋。 昨晩、タイムジェットヤスからのメールで、どうやらわれわれ「ロコモコボンゴ!」が、中京テレビでCMに出ているという報告がありました。 ただ、熱田区一のホラ吹き野郎なので、全く私は信用してません。 ココで今まで、彼が私についた嘘を書きます。 1、昔、50メートル走が、5秒8だった。 (なのに、何故サッカー部で補欠だったの?) 2、芸人辞めて、東京に戻れば月収50万の仕事がある。 (君をその額で雇う会社なんて、潰れますよ。) 3、1日6時間、外郎売りを練習してる。 (それで、あの滑舌?) というような虚言があった以上、誰でも僕のように、信用できなくなりますよね。 もし、中部地方の方で、中京テレビさんのCMに私が、出てるのを観たという方がおられましたら、ぜひこちらに書き込んでください。
October 8, 2008
コメント(0)
月曜日です。 月曜日は、うんじゃら毛♪ ものすごいはじまりですが、「だいじょーうぶだ~」 森口博子ばりに叫びたい。 「ついてこいよー!!」 週始まり、体は重いですが、夢がMORIMORI,てんこMORIMORIで、頑張っていきましょう。 なんか、キックベースがしたくなりません? うーん、自分が行方不明。 疲労が原因です。 チュコラBBをやけ食いしてやる。 本日、わたしの出演しているネット番組「御器所ジャンクフット」が、オンエアされてます。 いつでも観れますので、ぜひコチラhttp://104ch.cc/variety/09_junk_foot/index.htmlを御覧ください。 番組中でも話題になりましたが、リッツの上にみなさんは、何を載せられますか?あっ、番組に協力してくださってる、お店は、こちら。ICE&Co.+ (アイスアンドカンパニー)http://"www.rakuten.ne.jp/gold/ice-co/愛知県名古屋市昭和区阿由知通4-3-2Fみんな、行ってみよう。
October 6, 2008
コメント(2)
最近は、週末営業に行くロングドライブの中、平均三十路の男達によるもっぱらの話題と言えば、ファミコントークやPCエンジントークなのです。 「熱血硬派くにおくんはおもしろかった。」だの、「いや、バルーンファイトが最高!!」だの、「高橋名人は名人ではない!」だの、朝まで生テレビばりの討論を展開します。 カーステレオからは、「キンニクマン」が流れようものなら、大合唱。 「人間っていいな」が流れれば、静かに聞き入り、「mihimaru GT」が流れれば、SKIPボタンを押します。 そのトークを営業現場に持ち込もうものなら、もちろん全力ですべります。 ファミリー層の「ポニョを歌え!!」的な空気を切実に感じながらも、「アンパンマンで手を打ってくれないか!!」みたいな譲歩合戦を繰広げ、泣く泣く歌のお兄さん的役割を果たしたりもします。 でも、唯一自分の好きな話ができるのは、トークライブ。 今週木曜なんです。 10月9日(木) 「FISHとホリのトークライブ 男魂のお裾分け」 出演:LMBフィッシュ、bkb.ホリ (ゲスト:ガーベラガーデン上浦) 会場:名古屋・藤が丘「WEST DARTS CLUB」(地下鉄東山線「藤が丘」駅、3番出口から徒歩1分、BOXビル4階) 時間:19:30開場 20:00開演 料金:1000円(購入希望の方はibara758@yahoo.co.jpまで) 今から、スケジュールを空けて、お友達をお誘いあわせの上、ご来場お待ちしております。 ロコモコボンゴ!のフィッシュとbkb.ほりによる トーーーーークラーーーーイブ! 喋ります!喋りまくります! くだらない事から真面目な話、我々のお笑いライブの裏話から表話! トークライブってなんか 微妙じゃね?って思ってる人! 騙されたと思って来てみて! 満足させます! たぶん。 今回はゲストにあの ガーベラガーデン上浦氏(顔面凶器)が登場! なかなかないこの3人でのトークライブ! 現場いる奴だけが得をする!
October 6, 2008
コメント(0)
トークライブにご来場くださったみなさん、ありがとうございました。あれもあれでなんか微妙な一体感が、素敵でした。今後も続けていくので、ぜひともよろしくです。でも、トークもいいけどネタもね。ワンマンライブが、近づいております。1年半振りでございます。ピッカピッカの新曲や、つぎはぎしても何ともならなかった曲、何故か感動させようと作った曲、盛りたくさんのライブになると思われます。「第3回ロコモコボンゴ!ワンマンライブ 哀愁浪漫」6月28日(土)19:30開場20:00開演6月29日(日)14:30開場15:00開演料金:1500円(ドリンク別)場所:藤ヶ丘WEST DARTS CLUB (名古屋市名東区藤見ヶ丘11 THE BOXビル4F) (地下鉄東山線「藤ヶ丘」駅下車3番出口すぐ)メール予約 ibara758@yahoo.co.jp主催・問合せ「どっかんプロ」052-331-0715
June 14, 2008
コメント(24)
私は、厄災で嘆く事はあまりない。 電気の紐がありえないポイントで切れても、いとこの子供に「からみづらい。」と言われても、「口の中でザリガニが死んでるよ!」(臭い) って言われても、一切動じない。 舞台上でも然り、長いイベントの際、われわれの出番に、お客さんが席を立ったところで、「バカヤロー、席立ちやがっておいしいぞー!!」と軽くいなせる。このようにハートが強くなったのは、何かの本で読んだお話がきっかけなのだが、左目が交通事故で、義眼になった人の話である。この人は、巨人の星が流行った時、本気で義眼の真ん中に「炎」を描いてもらおうとしたらしい。もちろん、業者は笑って相手にしてくれなかったそうだが・・・・。厄災をテコの原理で、ひょいと笑いに変えてしまう素敵な話だ。そういえば昨日、パチンコで2万負けた。ただ、まだテコの原理で、笑いに変える方法は、浮かんでない。
May 1, 2008
コメント(11)
「甘栗むいちゃいました。」という響きにリビドーを感じます。 そしてそれを実感した瞬間、意気消沈します。 イカレポンチです。 そして、そのイカレポンチのイカって部分にも、過敏に反応してしまいます。 冒頭の挨拶に代えさせていただきます。 さて、われわれロコモコボンゴ!は、6月の終わりにワンマンライブが、決定しました。 6月28(土)と29(日)です。 詳細は、後ほどとして、そのために体力増強を図る事に決定し、インターネット番組104chの「ロコモコボンゴ!のFLAME OUT」では、体力増強の方法を募集しました。 すると、とある後輩から、「土木現場で、働く」とか「1万円を背中に貼って後輩から逃げる」とか、「汁男優になる」とか、わけ分かんない事ばかり、言われました。 もちろん、この体力アップのシーンを放送で、流すらしいのですが、さすがに、汁男優は、放送に耐えられないと思います。 ぜひ、ここでこれを読まれた人は、「これは、体力アップにいいよ!!」「この方法で、体力アップして欲しい!!」という意見をココに書いてくれると、うれしいです。 ここに書いてくれたご意見は、104chの「ロコモコボンゴ!のFLAME OUT」3月28日(金)オンエア分で、読まれる可能性がありますよ。 http://104ch.cc/index.html よろしくね、比較的楽な意見を。
March 13, 2008
コメント(13)
こないだ、撮影に行った携帯サイトのわれらロコモコボンゴ!のPVが、完成したそうです。 「ロコモコボンゴ!の着うたや着うたフル、PV映像等がな・なんと! iモード情報料無料でダウンロードOK!」だそうです。 http://midland-artist.jp/ 撮影中、相方が、何度もおれにかぶってきました。 変な踊りを勝手にやってました。 ノープランな割りに、結構綺麗に仕上がってました。 ダウンロードして、映像を観て、ほくそえんでください。 但し、本サイトは携帯からのみアクセス可能です。 今すぐ携帯で CHECK IT OUT! なお、サイトは各社携帯でご覧いただけますが、着うた、着うたフル、iモーションのダウンロードはNTTドコモの携帯電話のみとなっています。 私も、相方も機種がソフトバンクの為、ダウンロードできません。 おそらく、今のところ、同居してる関根氏が唯一ダウンロードしてくれてると思います。 だいたい、宣伝文書いてる私が、Iモーションの意味を知りませんから。 DOCOMOの携帯でない人は、知り合いのDOCOMOの携帯を使って、勝手にダウンロードしちゃえ。 後輩は、多少おれに媚を売っとけ!! ここに書き込みがないという非常事態が起きましたら、弟と親にダウンロードしてもらいます。
March 13, 2008
コメント(0)
上質な倦怠感を持ちつつ週末を迎える。 実は、昨日テレビのロケでした。 昨年、テレビに出た「デニーロ」で、奇跡的に歴代視聴率一位をキープしてたわれわれロコモコボンゴ!に二回目のオファーがあり、日々の生活でもれなくテンパり、意味なく冷蔵庫の野菜を腐らせたり、チェッカーズの「神様HELP」をエンドレスに歌う日々が、続いておりました。 芸能界を生き延びるために、与えられた役を徹底的に演じ、道を極めその役を徹底的に演じるこの番組、過去の出演者も、お笑いの世界ではとっくに地位を築きあげているアメザリさんや、TKOさん、江戸むらさん、東京ダイナマイトさん、他諸々の偉大な先輩方と同じラインに並んで、この番組に出演できる事は、なんて光栄な事だろう。 TVカメラが1個じゃない状態や、ひとつの番組に携わってるスタッフさんの数には、相変わらず夢の世界に逃飛行したくなる程のプレッシャー。 ロケバスでは、思わず一遍上人のごとく踊り念仏を唱える始末。 ライブでは、誰よりも平常心でいられる自信はあるが、まだまだTVでは、そうは問屋が卸さない。 まあ、そうかといって、何も失うものなんてないと考えたら、セレブな主婦より、お気楽な気分で、本番を楽しめたわけで、日々たくましくなっていく自分の頼もしさに、頭なでなでしてあげようと感じた。 切り替え、切り替え。 この番組に於けるおれのポジションは、飄々としてるのが一番なわけだ。 とにかく、くだらない事を一生懸命やってるふとっちょ(相方)をみなさんは、お茶の間で、楽しんで欲しい。 3月21日(金) 東海テレビ「デニーロ」 25:30~26:00 ON AIR 出演:ロコモコボンゴ! 夜更かしできない、そこの君は、今からHDDをセットしておくのだよ。
March 10, 2008
コメント(0)
こなきじじいを背負ってたような肩の荷が、やっとおりました。 中部国際空港セントレアで、「世界の音楽に触れよう!!」というイベントに出演してきました。 2週間のイベントの最終日のトリにブッキングしていただいたわけですが、まさかわれわれが、世界の音楽のヒトコマとして出演であり、しかもイベントのトリだなんて・・・・・・・。 ブッキングしてくださった方の期待に応えようと、衣装だけは爽やかに、派手にいきました。 演奏をほったらかしというのが、私達らしくて、いいのですが・・・・。 公共の場ということで、最近芽生えてる毒気をなるべく排除して、丸1日頑張ってきました。 今日は、とにかく付き添いで来てくれた、ヤスが一番おもしろかったです。 ・本番10分前、入念にチューニングした私の命のウクレレを落としてくれました。 ・本番1分前に電話鳴ってますよとご丁寧に電話を渡してくれました。 ・演奏後、まだフェーダーが下がってないのに、ウクレレのケーブルを抜いて、爆発音を鳴らしてくれました。 物凄く気配りできる男で、いい奴なんです。 でも、その気配りが、間違った方向に全力疾走してるんです。 素敵な空回りっぷりを見てると、逆にすがすがしいです。 お笑い芸人としては、100点満点だよ。 ありがとう。
February 25, 2008
コメント(2)
クソ寒い中、ネタもやらないトークライブにわざわざご来場くださったみなさま、心よりお礼申し上げます。 本当に、ひとりづつ抱擁したい位、感謝なのです。 もちろん、嫌がらない人を前提とした発言ですが。 そんな中、わざわざチョコレイトまでくださった方もいらっしゃいます。 大事にします。 一日ひと舐めで、ゆっくりゆっくりそのフォルムを楽しみながら、食べていきます。 内容は、これ以上のものでも以下のものでもありません。 現在の実力は、あの程度です。 天才関根氏に全部持っていかれちゃいます。 さすがの司会です。みたこともない司会です。 次ももっともっとすばらしいライブができるように、いっぱい考えます。 もし、ちょっとでも気にいってくれたお客様がいたら、次も必ず来てください。 手伝ってくれた後輩、観にきてくれた後輩、スタッフさんにも感謝。 こんなまだ世にも出てない先輩のために、わざわざありがとう。 ただ、最後に関根氏に苦言を呈す。 次回のライブ告知で、スタート19:30、オープン20:00とか間違えるな。 前半30分は、観客なしでやるのか? あと、お笑いライブ「茨の珍道」のことを、「茨のちんぼ」とかむな。 そんなチンコじゃー、ゴムに穴開いちゃうよ。
February 16, 2008
コメント(0)
突然の大雪。 ピンポイントで、ガスストーブが壊れる。 炭坑節を歌いたくなる程、すさまじい煙。 さのヨイヨイと音頭でも踊ってないと、室内で凍死する。 そんな時、ネットで注文した「アロハシャツ」が届く。 夏色の涼しげな色彩が、寒さを助長しやがる。 バカヤロー!!! 必死で、雪だるまを作るないなや、プランチャー。 近所の目は、厳しい。 突き刺さる視線から、逃れるように帰宅。 でも、そんな冷め切った体を暖めてくれるはずのストーブは・・・・。 それでも僕は生きている。
February 10, 2008
コメント(1)
皮下脂肪という鎧を着てない私にとって、殺人的寒さである。 山場のない平坦な一日が終わる頃、晩飯を食いに行くタイミングを逃したことに気付く。 外に出るのは自殺行為と判断し、今日は家にある何かで、料理をしようということになる。 台所の棚と冷蔵庫の扉をバタバタ開けると、ビールとそうめんと腐ったピーマン。 でも、外に出るという行為と天秤にかけたら、この材料をいかに活かすということに浪漫を感じて、調理にとりかかろうと決意。 ピーマンは、炒めりゃ、そのしぼんだボディーが復活してくれると思いきや、蘇生に失敗。 ペペローションを塗ったばあさんのようだ。 そーめんは、ゆで始めた瞬間、つゆがない事に気付く。 無味のそうめんと、ビールの晩酌セットが、脳裏によぎる。 調味量を涙目で探す。 塩、味の素、醤油。 同居人関根氏のプロテインを水に溶かすシェイカーにこいつらを放り込み、水道水を足す。 格好だけは、バーテンダーで、ひたすらシェイク。 茹で上がったそうめんを冷水で洗うおれの手には、冷たさを通り越して、痛みが走る。 キッチンの大きな丸机に置かれた、ビールとそうめんの載ったザル、そしておそらくありえない味であろうつけ汁が入ったおわんが寂しさを助長する。 いざ、口に入れるも、冷たすぎるそうめんに不味いつゆ。 空腹のシロクマでさえ、残すと思われる なぜかこんな時に限ってやたら冷えてるビール。 体が冷えて小刻みに震えだす。 ただ、何もしゃべらず、何もなかったように、布団に入った。
February 4, 2008
コメント(3)
北海道の芸人、オクラホマさんのライブツアーに、名古屋ハートランドで、ゲスト出演。 オクラホマさんって物凄い人気で、受け入れ側の我々が、まさに地元でアウェイ。 オクラホマさんは、楽屋で、大泉さんの土俵で相撲を取ってるなんて言ってましたが、俺らはそんなオクラホマさんの土俵で、相撲を取ってました。 何年か前、北海道で、お会いしてたので、面識はあったのですが、決して上から物を言ってるわけでなく、物凄く成長されてました。 オープニングのトークされてるのを楽屋のモニターで観てて、どっかんどっかん笑い取ってらしゃるのを観たら、次にネタやる我々は、出にくかった。 相方のデブキャラが向こうさんとカブってて、うちの相方よりももっとデブの人は、久しぶりに観ましたよ。 あれは、奇跡の肉体。 残像に残るデブですね。 そして、我々の番。 照明が着いた時の、お客さんのポカーン具合に、ちょっと笑えましたよ。 地元の我々が、必死の自己紹介ですから。 ちょっとづつ、自分達のフィールドに持ち込みながら、まあ快心ではありませんが、無事ネタを終える。 後半安心したとこで、思いっきりネタ忘れましたけど・・・・・。 まあ、おれらしいったら、おれらしい。 というか、オープニング前の、大泉さんのコメントVTRが、一番ウケてましたけどね・・・・・・。 でも、頑張ってる人と共演すると、刺激を受けたし、楽しかった。 明日もオクラホマさんは、大阪でやられるらしい。 付いて行ってライブやりてーな。 もっともっとみんなに知られるように、頑張ろう。 今日、ご来場してくださったお客様、ありがとうございました。 あの時、ハートランドで観たロコモコが、こんなにTVで観れるようになったと言われるようになろっと。 あと、オクラホマ、残りのツアー頑張れ!!
February 4, 2008
コメント(0)
ハロゲンヒーターって、日焼けしないか? どうも最近、「顔色がラオス人っぽいなー。」 と思ってたんですが、原因を究明していくと、毎日ハロゲンヒーターとフェイストゥーフェイスで、寝てるわけですよ。 私は毎日、電気を消してハロゲンヒーターの明かりを有効利用しながら、読書をし、いつの間にか寝ると言う、いわゆる快適なエコライフを送っています。 先日、ハロゲンヒータの熱さのあまり、「東南アジアのプランテーション農場で働く夢を見た。」というどうでもいい報告をしましたが、その続編として、昨日は「小作農としての自分♪」という歌をプランテーション農場で作曲する夢まで観ました。 夢で作曲できる能力を身に着けた事実を喜ぶべきか、顔色がラオス人っぽくなったのを悲しむべきか?
January 19, 2008
コメント(10)
沖縄の成人式は、相変わらず、愉快でしたね。 小さい沖縄のどの辺りから、あの類の人種が、湧き出てくるかが不思議でたまりません。 この平成というご時世に、あのリーゼント。 ハブでもびびらすつもりなんでしょうか? でも、毎年この成人式の時期に、トピックされるわけですから、ものすごい宣伝にもなると思うのですよ。 どうせなら、沖縄のヤンキーは、酒でなく、「ちんすこう」を持って暴れなさい。 リーゼントの髪には、何本かそーきそばを織り交ぜなさい。 そして、暴れながら、ビギンを歌いなさい。 「涙そうそう」改め、「またぼうそう」。 沖縄に経済効果をもたらすと思いますよ。 それにしても、「ちんすこう」って響き。 なんかニヤニヤしてしまう響きですね。
January 15, 2008
コメント(2)
書くのにためらったけど、正直に書く。 同居している関根君の携帯の待ちうけ画面が、「近所の幼女」になってました。 最終的には、自分の良心と戦って欲しい。 違う意味で、TVに出れるかもしれないけどね・・・・・。 さあ、そんな彼にぴったりで、私も出演するライブが、あさって開催されます。 エロ替え歌や、性癖暴露トークなど、危険度抜群のライブでございます。 興味を持たれましたら、ぜひ、おいでください。 「男だらけの下ネタライブ!祝女性解禁」 ~下ネタ大好きっ子と、ともだチンコ~ 1月11日(金) 会場:名古屋・藤が丘「WEST DARTS CLUB」(地下鉄東山線「藤が丘」駅、3番出口から徒歩1分、BOXビル4階) 料金:1000円(ドリンク別途) 開場19:30、開演20:00 出演:LMBフィッシュ、bkb.ホリ、タイムジェット関根、バンドエイド青山、ミッシェル、クボタツヨシ、ガーベラガーデン上浦、タイガージェットチン 女性は、早めに入っていただくと、ささっと2階席に誘導しますから、はずかしがらずにおいでください。
January 9, 2008
コメント(3)
門松を倉庫に戻すタイミングって、今日か?あんまり、奥の方に入れると、来年見つからないんで気をつけな。たいがいの家の倉庫は、色んな物がごったがえしていて、「おお懐かしい、あの頃部屋に貼ってたジェームスディーンのポスターだ、COCOの写真集だ、ベーターのVIDEOデッキだ、おおこんな所にカマキリの卵だ!!!」とか一喜一憂して、無駄な時間を食うなよ。世間は、仕事はじめだもんな。いつも、この時期、みんなが働きだす中、仕事ねーなーなんて寂しく思うんだけど、今日は安城でライブやるから、おいでなさい。なんか甘いパンとカフェオレ買ってこよっと。
January 7, 2008
コメント(2)
明けました。 既になんですが、もう1回元旦から、やりなおせねえだろうか? 飲み会では、途中で寝るパターンや、喘息で中途脱退するパターン。 人ごみが嫌いなんで、マイナーな駅にあるジャスコ位しか、外出もしてません。 TVで、片平なぎささんが出てくるサスペンスの犯人を必死で考えながら、古谷一行の湯けむり系の方が女子大生の入浴シーンがあるからいいなーとかどうでもいいこと考えたり、中国人留学生が家の前で、爆竹鳴らしてうるさかったり・・・・。 あとは、ただ、読書。 大槻ケンジさん「オーケンののほほん学校」は、ただもう爆笑。 井伏鱒二さん「山椒魚」に独自性を感じ、ホームページビルダー入門編を観て、速攻挫折する。 この正月は、自分で決めて、呑気に過ごしたつもりだけど逆に疲れた。 ある人に、「あなたは、日本人的ワーカーホリックだよね。」 と言われたけど、やはり常に走ってないと調子が狂う。 明日は、久々に舞台に立てる。 どっかーんいったるぜ。 とにかく、いつも応援してくれるみなさん、今年も走るんでよろしくね!
January 6, 2008
コメント(0)
パジャマなんて着て寝ねー。 すぐに、戦闘態勢に入れねえーから。 女に溺れねー。 守る必然ができるから。 失敗は、恐れねー。 進歩しないから。 密かに、ノートにメモってた、今年のテーマ。 きっちりと守れたか? うん、失敗だけはいっぱいした。 色々、我慢の1年。 前半は、路頭に迷い、色々見失ったが、後半少しづつ、結果がでてきた。 どうしようもない仲間もいっぱい増えた。 昆虫よりバカな奴らだけど、いっぱい精神的に助けられた。 エゴかもしれんけど、いい意味で、自分を貫いて、来年も勝負。 言ってきた事は、全部やるだけ。 今年よりも、もっともっといい年末を送れるように。 正月に読む本を7冊買った。 読書はおれの成分。 でも、今のおれには、経済的にどうしても手の出せない本があった。 「ウンコ大全(3800円)」 ウンコと3800円を天秤にかけたけど、必死に我慢した。 来年の年末に向けて、もうひとつの目標ができた。
December 31, 2007
コメント(0)
「すぐにコーラで洗えば妊娠しない。」とか「谷村新司は、はげかつら。」 だとか、バカバカしい本ばかり読んで、一喜一憂してしまい、ネタ歌作りが、はかどらねえ。 家の中で色々やってると、本を筆頭にCD、有線、美女からの電話(書いてて自殺したくなる。)、マイナス要因がいっぱいある。 そうかと言って、近所のミスドに行ったら、おばあさんのポイントカードくれという図々しい依頼や、チョコレート嫌いな俺に、無理やり食えという指図や、離婚はダメというアドバイス(結婚してねーよ。)等、半強制的に頂く事になる。 硬いうんこのように、自分をしっかり持って、とっとと済ませてしまわねば・・・・・・。 そして、この年末を乗り越えたら、文学に勤しもう。 太宰治、安部公房、高村光太郎、その他諸々。暗いなー。 それから、SF。 筒井康隆、星新一。 あとエロの天才、団鬼六も外せない。 さあ、自分への褒美を想像しながら、もうひと踏ん張り。
December 20, 2007
コメント(0)
「顔面凶器」ってこの人の為にあるんだろうなーみたいなおっさん。 いやいや、顔面核兵器だよ。 顔見ただけで、被爆したもん。 トークライブ終わって、一息って事で、いつもの飲み屋で飲んでたら、となりに座ってきた893のおっさん。 ちょっと、びびったけど、巨人ファンらしいので、中畑さんとか、原さんとかクロマティとか、山倉の話で、意気投合。 尾頭橋のうらぶれたスナックに連れて行ってもらう。 もちろん、おっさんの支払いだ。 ホステスになんか期待はしなかったが、4人中4人とも、何かしらのハンデを背負ってる。 コミカルな顔面をお持ちであったり、ぽっちゃりを超越したBODYをお持ちであったり、ただおばあさんであったり、尾頭橋の青田典子と言い張ったりという痛い心をお持ちであったりと・・・・・・。 俺ら以外にいたお客さんは、カラオケを歌ってたが、どうしても「お経」にしか聞こえない。 ここは、名古屋の痰壺だ。 そこに、同化してしまう俺も俺なのだが・・・・・・。 帰りに目がぼやけた。 あそこの酒は、メチルアルコールとかじゃねーのか? ほんと、危ねえなー。 翌日、目が覚めたら、夕方。 なんか、生活を改めろと言わんばかりに、夕日が眩しかった。
December 20, 2007
コメント(0)
後輩ホリ君とトークライブ。 ライブなんで、大金はたいて、ちょいとお洒落なジャケットを買い、美容室でトップスタイリストに髪を切ってもらったのだが、髪型がセサミストリートに出てくる奴のようになりました。 舞台に立つまで、気付かなかったのですが、舞台に立った瞬間、会場がどよめいたので、ずっとジャケットのトレンディーさに、みんな参ったんだと思いきや、どうやら髪型でした。 ウケたのはウケたでうれしいのですが、どうやらこの髪型で、何日か過ごすとなると、気がめいります。 まあ、ライブはお客さんが、少なかったのですが、盛り上がったので、それはそれで良しとし、次のライブや営業に向けて精進しよう。 毛根を活性化し、毛がぐんぐん伸びる食べ物でもネットで検索しよう!
December 14, 2007
コメント(0)
いつもお世話になってる某有名企業の「企業戦士さん」と会食。 その場に、たくさんの女性職員さんを連れてきてくださいました。 企業戦士さん「さあ、この方達は、お笑いで有名な、ロコモコボンゴ!FISHさんと、bkb.ホリさんだよ。みんな、なんか質問ある?」 女性職員さん達「・・・・・・・・・・・・」 俺たち、もっと、頑張らねば。 それにしても、この企業戦士さん、とってもいいお方で、ライブのネームプレートを自作で、作ってくださる約束をしてくれました。 本当に、いつもありがとうございます。 その後、「元トライアングラー」のメンバーで稽古。 やることは、夏までのお楽しみ。 比較的、暖かかったので、今日は稽古場を予約しないで、公園で稽古する事に決める。 その稽古してる公園に、小汚くて、酒臭くて、自転車が両方パンクしてるおっさんがやってくる。 「おまえら、お笑いか?おれは、島田しんすけと知り合いだから、有名な番組出れるように言っといてやる!!!」 さっきの出来事があっただけに、このおっさんにすら、すがりたいと思った。 まあ、これがきっかけで、テレビに出れる位、強運の持ち主であれば、おれはとっくに売れてると思うが・・・・・・・・。
November 29, 2007
コメント(1)
年も瀬に近づいてきたので、来年の手帳を買いに行った。 来年も、仕事が増えて、色鮮やかな一年が送れるように、必要以上にカラフルで、必要以上に大きな手帳を買った。 結果、いつものカバンに入らないというあり得ない失敗。 自分の受け皿なんてまだこんなものと、手帳を買い換えるべきか、自分の受け皿を大きくするために、カバンを買い換えるべきなのか・・・。 そんな使い道のないエピソードではなく、知らない奴100人引き連れて飲み歩いたとか、大麻をパンツの中に入れてて税関で捕まったとか、もうなんなら、子犬を助ける為に新幹線を止めて、超人オリンピックに出れなかったので、カナディアンマンにムカついたとか、そんな毎日を送りたい。追伸:mixiでも日記書いてます。詠みたい方は、死ぬ気で探してください。
November 13, 2007
コメント(0)
数ヶ月前、お笑いを始めた「タイムジェット」関根君の相方「ヤス」。 昨日は、この平成と言うご時世に「ボンタンジーンズにダンガリーシャツ」というなしくずし的ファッションで、舞台に立ってました。 デニム+デニムって・・・・・・。 舞台では、「突っ込み」というポジションの彼なんですが、相方の関根君がボケた後、突っ込まずに、「あつし(関根氏)、おもしれー」を連発してました。 「おめーーーーーは、客かーーーー!!!」 そんな、彼もお笑いのイロハを勉強してるらしく、彼のノートに「つっこみとは・・・」という項目が、ありました。 答えを観て、驚愕したのですが、こんなことが書いてありました。 「つっこみの役割とは、・・・・・・」 「ボケを受け流す。」 おれは、こいつが相方じゃなくて良かったと思うと同時に、こいつの前でボケる事は、やめようと心に誓いました。
November 5, 2007
コメント(0)
ライブ前に、シャワーを浴び、すっきりした後、鏡に映った自分の裸を見ると、「ダシガラ」みたいでした。 どこぞの宗教の第7サティアン辺りで、「修行するぞ修行するぞ」とつぶやいてる信者みたいだなーと感じつつ、他人の「力コブ」をいとおしく思う。 そして、この「干からびた喩え」にも、憤りを感じる。 ただ、先日のライブは、なかなか手応えを感じた。 安城市の夢希望の「アコギDAレディオ」。 ここの空気の重さに毎回滅入るわけだが、行く道中サラッと作った曲が、がっつりお客さんを掴んだ。 いい気分で帰路に着いた訳だが、どうしても我が「ダシガラ的肉体」が、許せなかったので、深夜に3キロ程マラソン。 帰ってきたら、いみじくもゲッソリ。 必然は、マラソンでなく、筋トレだったみたい。 「目指せ寺門ジモンのスピリッツ」で、肉体改造に励もう。
October 21, 2007
コメント(0)
トークライブ男魂のおすそわけにご来場いただいたみなさん、誠にありがとうございました。(土下座) 先週のウクレレ週間とは、打って変わって、ネタなしウクレレなしの両翼もぎ取った状態で、舞台に立つのは、毎度のごとくM心を激しく刺激されます。 冒頭で噛んだとこでは、「ウキョーー!!」ってな感じで、いきなり昇天しそうになりました。 やばいと思う自分と、その空気がたまんない自分と、2人の自分が鬩ぎあってましたね。 いまいち乗り切れなかったわれわれは、「焼肉定食頼んだのに、むしろお野菜がメインで、牛肉がもうしわけ程度に入ってた時の顔」で、帰路に着きました。 毎回、勉強。 失敗を恐れぬ勇気。 ギャルにチヤホヤされたい下心。 この3つは、いつまでも忘れずにやっていきたいですね。 音楽もトークももっともっとうまくならなきゃ。『アコギdaレディオ★ 』10月17日(水)出演:Mar-bow / あきいちこ/第2グラウンド / MonKey Brunch司会 ロコモコボンゴ! 19:00 / 19:10 ¥ 1500 ( D別 ) ¥ 2000 ( D別 ) 会場:安城夢希望チケット希望の方は、ibara758@yahoo.co.jpまで
October 16, 2007
コメント(1)
火曜日から、名古屋国際空港セントレアで、「ウクレレ工房」やってます。 今日は、お客さんが、作った作品の紹介でもいたします。 まずは、ママさんが、子供のために作った、黄緑色ベースの作品です。 そして、次はこの人。 われらのスタッフ所さん。 顔が怖いわりには、綺麗なグラデゥエーションウクレレをシンプルに作りました。 こちらは、アップの写真です。 さて、何故にわたしの作ったウクレレが、掲載されてないのでしょうか? 先生のくせに、何ひとつ完成させる事が、できないからです。 不器用なのです。 今日は、自分の靴を真っ白にペイントしてしまいました。 バイトの子が代わりにお客さんに指導してます。 なぜか私は、チラシ折込み。 ウクレレ界にも下克上は、あるのです。 まあ、話相手位はいたしますので、セントレアのウクレレ工房(1階セントレアギャラリー)においでください。 時間は、11:00~18:00。 8日(祝)まで、やっております。
October 6, 2007
コメント(0)
鮮度のない事を書きます。 生け腐れ的な文章です。 月一度のモノを乗り越える。 茨の珍道VOL31。 鬼ネタ以来のグダグダ感を感じたり、わずかに新しい方法論見つけてみたり・・・・。 そして、緑の残像をフューチャリングした、ホリ君のネタに大爆笑。 オチのフレーズが浮かばないというオチを作る、関根氏にも大笑い。 そんなどうしようもない彼が、企画では、爆発するお笑いの不思議さ。 楽しいものだ。 翌日、仕事が早かったので、打ち上げには参加せずに、即帰宅。 だが、カバンを藤ヶ丘の路上に放置したまま。 たまたま、打ち上げに出てたホリ氏に連絡すると、カバンは何事もなかったように、路上にただずんでた模様。 盗まれてなかったら、盗まれてないで、なんかムカつく。 スケジュールが、一段落。 読んでなかった本を一気に読み漁る。 「月刊松山」、「サイゾー」、「リバース 石田衣良」。 あとは、明日からのセントレアのウクレレ講師をどうしようだとか、トークライブの大まかな流れとか、ぼんやりと・・・。 歌もそろそろ新曲構想だとか・・・。 明日からは、セントレアにいるはず。 詳細は、当日打ち合わせだそうで・・・・・。 大丈夫か????? 女の子には、手取り、足取り、色んなトコ取り、ウクレレ教えます。 ぜひ、足を運んでください。「はじめてのウクレレ」日時/10月2日(火)~10月8日(月・祝)11:00~18:00会場/1Fセントレアギャラリーあなたにとって、初めて触った楽器って何ですか?それは何時のことだったか覚えていますか?・・・・この企画は、ウクレレを、そんな思い出深い「初めての楽器」にしたいのです。子供達の思い出だけでなく、ウクレレを、今まで「見るだけ」だった大人の方の「初めて」にもなりたいのです。ここでは「弾く」だけでなく「自分だけのオリジナルウクレレ」も併せて作る体験講座も開催します。
October 1, 2007
コメント(3)
只今、発売中の「ぴあ東海版」に、わたしと師匠のウクレレ対談が載ってます。 9年この世界でやってきて、初ぴあでございます。 完全なる牛歩戦術で、この芸能界を渡り歩いております。 きみまろ方式です。 観光バスの運転手にCD渡して、かけてもらうか? あんな下ネタ入ってたら、一瞬でカラス除けです。 どうやら、来月の頭にセントレアにて、日本のウクレレ界を代表する方達と共演でございます。 ぴあ観て、自分のスケジュールを知るのもどうかと思いますが・・・・・・。 「ロコモコと作るウクレレ」というコーナーでは、ウクレレを一緒に組み立てて楽しむらしいのですが、手先の超不器用な私がウクレレなんてもの、作れるんでしょうか? きっと、なしくずしの物体ができあがるでしょう。 そのまま、買取王国に売ればいいさ。 まず、ぴあを立ち読みでもして、日程調べて、セントレアに来てください。 待ってます。
September 21, 2007
コメント(2)
「うちわを下に置きなさい!!!!!!」 ↑ 安城東高校の学祭で、私の出番前に、怖い先生が、怒ってました。 祭なんだから、許したろよ。 どこぞの学校では、「静かにしなさい!!」という先生の前説で空気が張り詰めるという事件もありました。 それに比べれば・・・。 まあ、最近高校生と触れ合う機会がありませんので、今の高校生のみんなが何を考えてるかなんて、さっぱり分からないので、困りましたね。 そう、相手に分かんない話したって、「終盤のババ抜き」のようにつまんない事になってしまいますから・・・。 こういうときのため、17歳の乙女と付き合っていれば良かったなんて、軽く条例にひっかかりそうな思索したりしながら、いざ、舞台へ。 なかなかノリが、いい生徒さんで、全校生徒いっせいの手拍子は、なかなか気持ちいいものでした。 安城東やるじゃん!! あっという間に持ち時間20分が終わり、バトンタッチ。 その後は、人力舎から「男子」とエンタでお馴染み「ラバーガール」。 袖から、見てたけど、さすが東京で揉まれてるだけ、おもろかった。 終わった後、関根君がラバーガールと一緒に写真撮ってよと頼もうとしてたのが、一番爆笑でした。 おめーよー、向こうは後輩だろうがーー。 何ミーハー気分出してんだよ!!!!。 とにかく、共演者、スタッフさん、安城東高校のみんなに感謝。 3年生は、受験がんばれよ!!。
September 11, 2007
コメント(1)
夏の昼間。全く風の吹かないコンクリートジャングルを、耐え切れぬ思いで歩いていると、吹きすさぶ風が・・・・・・・・。喫茶店のエアコンの室外機かよ・・・・。一瞬、ここはカタールかと思いました。もう、うんざり。フルテンションで、与作を歌うおっさん発見。この暑い中、木を切るんじゃない。選挙に惨敗した自民党を斬れ。あんなのが守護霊になったら、何もよって来ないだろう。すべて暑さのせい。コメダが流行るのも、朝青龍がおかしくなったのも、高田順次がいいかげんなのも・・・・。世の中の美女よ、エアコンと扇風機のコンビプレイが冴える私の部屋で、一緒にベッドに潜り込まないかい?これも暑さのせい。
August 14, 2007
コメント(2)
人がうじゃうじゃいるこの時期に、動くのは大嫌いです。だから、オフの日は、ひたすら読書します。鴨志田穣「カモちゃんの煮え煮え」あの有名な漫画家西原理恵子さんのだんなさん(2007年、死去)のエッセイです。石田衣良「約束」ほんわかハッピーな感じがいい。樋口有介「魔女」探偵ものです。みなさんが、すばらしい作品ばかり書くので、なかなか自分の曲作りに手がつけれません。おれも、ジャンルが違えども、そういう作品を残せる創作がしたい。笑いのエンターテイメント性がありながらも、人をポッとさせたり、感動させたり、なんか煮え切らない感じにしたり・・・・・。
August 12, 2007
コメント(2)
昨夜、トークライブご来場くださったお客様、一生懸命ありがとうでした。 スケジュールに間が空くと、すぐサボってしまうので、仲の良いホリ君と始めたトークライブも、本日は2階席まで、お客さんが入る大盛況で、びっくりでした。 飲み屋(やぶ屋)で、ああでもない、こうでもない、とクダ巻いて打ち上げもしながら、ようやく帰宅。 関根、即寝。 明日から、また音楽の練習と、今度はネタ作らなきゃ。 ホリ君、せっきー、お疲れ様。 中内君、手伝ってくれて、ありがとう!! WEST DARTSのみなさん、来てくれたお客さんありがとう。 あと、ホリ、女の話すんな!!!!! 御器所の片隅で、息絶えろ!!!! MIXIにも色々、日記書いてます。興味を持たれた人は、ロコモコFISHを探してみてください。
August 10, 2007
コメント(4)
霊の仕業かもしれない。 肩に「こなきじじい」が載ってる違和感。 首筋が、鉄筋コンクリート並みの硬さになる。 肩から首にかけてイタイイタイ病なのだ。 長湯しようが、マッサージしようが、アンメルツを従順にヨコにヨコに塗ろうが、治る気配がない。 激しい運動したわけでないし、重い物を運んだ覚えもない。 原因は完全に不明なのだ。 守護霊さんが、今月10日付けでデブに変わったのか? そういうのは、逐一報告してもらわないと・・・・・。 「振り返れば、奴がいる」のか確認。 激痛のため、振り返る段階で、つまずく。 鏡を2つ使い確認。 奴はいなかったが、ほくろ毛発見。 もう、意味が分からない。 そういえば先日、もう使わなくなったリュックサックを捨てた。 リュックの霊かも知れない。 外吹く激しい風が、今日もおどろおどろしい。
July 15, 2007
コメント(2)
5個前の日記から、読み返すと、尚いいでしょう。感動5大巨編の読み物になってます。昆虫よりバカな関根君率いるお笑いコンビ「タイムジェット」が、ついに故郷に帰る日がやってきた。 おれは、この1週間、まともに寝れもしないし、ネタも歌も1行も書けなかった。 なんせ、おれが考える事よりも、おもろい行為を天然でやってのける彼らに「製作意欲」というものを、削がれてしまってたからだ。 そして、そんな関根君は、ラストのラストまで、やらかしてくれた。 関根:「FISH、今回のお礼として、ロコモコのCDを宣伝してやるから、1枚くれ!!」 おれ:「えーっ、まじで?どこに宣伝してくれんの?」 関根:「姉ちゃん」 おめーなー、なに家族内で済ましてんだよ。 それは、宣伝じゃなくて「試聴」だろうが!!! このCDを増殖して埼玉中のFM局に、バラまけ。 でも、おまえがひとりで行くなー!! しっかりとした人を横に付けとけ!! あと、うちの名曲「ザリガニ」を勝手に歌うなー!! なんだよ、あのメロディーはよー! 脱皮に失敗して腐敗したザリガニみたいだろーが!! 営業妨害じゃー!! ほんまにカロリー減るわ。 でも、もうお別れなので、おれは、意気揚々と奴等を名古屋駅に送っていったら、最後の最後にまたやりやがった。 彼の相方のチェ・ホンマンが、関東に持ち帰るお土産を買った時にそれは、起こった。 ホンマンは、自慢げに名古屋駅で北海道物産展のバター飴を10袋も買ったのだ。 さあ、そこでおれのツッコミより早く、関根君の迷ツッコミが炸裂した。 「おい!!普通、名古屋の名物って言ったら、うなぎパイだろうがーーー!!」(浜松ですけど。) 駅構内に響き渡る「間違いツッコミ」。 KIOSKのおばちゃんの失笑。 通行人の冷ややかな目。 これを機に、またもや解散宣言。 もう、勝手にしやがれい!! ゴネる2人をバスに無理やり押し込んで、ようやくSAYONARA。 東京に向かうバスの中から、「解散」という言葉が、止まずにこだましていた・・・・・。 降り注ぐ雨が、なお切なくって、おれはメンソールのタバコをふかし、この1週間のエンドロールが頭で流れていた。 何故か、ちょっぴり寂しかった。 こうして、解散したか定かではない関根君達は、故郷に帰っていったわけだが、さっきおれの携帯に関根君から、メールが着いた。 「来月もよろしく!!関根」 おめーら、また来るんかーーーーーー!!!!
June 12, 2007
コメント(0)
あほコンビ「タイムジェット」の来名により、振り回されまくっているおれなのだが、毎度のごとく今日もやってくれた。 関根君は、所謂アミノ酸だとか、DHAとか、記憶サポートだとか、数種類の栄養剤とともに、元気になる薬(多分、仙豆みたいなもんだろう。)とかを、毎日飲んでいる。 (「記憶サポート」飲んでるくせに、自分のコンビ名忘れるんだ?・・・・・・。) ただ、それ以上に計算ができないようで、各何錠飲んだか分からなくなるのである。 てめー、もう1回小学生に戻って、計算ドリルから、やりなおせ!!!!! どうやら、就寝前に仙豆みたいなのをめちゃくちゃ飲んだらしく、寝れなくなってしまい、まどろみかけたおれを、何度も起こす。 「なぁー、FISH、フリートークの練習しようぜ!」×30回。 おれは、かたくなに無視。 彼にとっては練習だけど、おれにとっては介護なのだ。 諦めた彼は、次のターゲットのおれのツレ(完全な素人)に、トークの練習のパートナーを依頼し、泣く泣くおれのツレも付き合っている。 深夜に聞こえてくる、練習の声。 「どうもータイムジェットでーす。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 いきなり、詰まる・・・。 会話のキャッチボールで、1球目から「消える魔球」投げてんじゃねーよ。 「もっと話を膨らませるとか、考えながらしゃべった方がいいんじゃない?」という素人からの駄目だし。 寝てても、笑けてくるだろうがー!!!!? っていうか、おれを寝させろ!!!! いいかげんに、怒ってやろうと思って、居間の方に行ったら、関根君の相方「チェ・ホンマン」の寝言、「沼に沈んだ五平餅・・・・・ZZZZZZ」。 今や、おれの家は、「負のワンダーランド」 入館料30円。(くさった麦茶付き) 指名料 FISH 1000円 関根 2円 ホンマン 1円
June 8, 2007
コメント(0)
関根くんねー?なんなんでしょうか? 着々と人気が定着してるみたいじゃないの・・・・。 ライブ1度もやってないのに・・・・。 でも、お笑い頑張るっていうから、来させてあげたのに、この関根君も去ることながら、相方のホンマンも、IQがないね。 こいつら、全盛期のタイガージェット・シンより、何やるか分かんない。 コンビして来てるのに、関根君の寝る時間にホンマンが、起き出し、関根君が起きる頃、ホンマンが寝るのよ。 練習もクソもあったもんじゃない。 面倒になったから、ほったらかしにして、ハニーの家に行ってたのですよ。 そしたら、いいとこで、関根君から、電話かかってくるの。 「やばい!!FISH、解散の危機だ!!」 てめー、タイミング悪いんだよ!!!! おれの股間のボルテージをどうしてくれるんだ??? 一応、理由を聞いてみたんですよね。 そしたら、あまりのくだらん理由に、このちんこ引きちぎって、ぶん殴ってやろうと思ったの。 実は、ホンマンが、関根君にこういったらしい。 「関根くんは、ぼくに接する時より、FISHさんと接する時の方が、やさしい。FISHさんに接する時は、ぼくに接する時より、1オクターブ声が高い。もう解散だー!!!!」 おいおい、オクターブで解散決意すんなよ。 っていうか、何に嫉妬してんの? 翌日から、関根君は、オクターブに気をつけて会話をしているらしい。 そんなもの気をつけるよりも、「脳のチューニング」を先に直した方がいいと思う。 PS.関根君は「ネタ帳」開くより、「風俗情報誌ホットヘブン」開く時間の方が、長い。 昨日、車にそんな雑誌を置きっぱなしにしやがった。 おれは、未だにハニーに風俗行ったんではないかと疑われている。誘導尋問されたり、メールチェックされそうになったり、いい迷惑だ。 おれは、現在「保護観察中」なのだ。 関根、ぶっ殺す!!!
June 7, 2007
コメント(0)
おれは、今世紀最大級、機嫌が悪い。 君達は、そんな関根が好きか?昨日の日記ですよ。 なんですか?あのおれのMIXI人生最多の書き込み量。 このオレが、MIXIでライブ告知しようものなら、みなさんほぼ心地よくスルーですよ。 おれがチェッカーズなら、「ナイフみたいに尖っては、触るものみな傷つける」。 そんな、心境なのよ。 まあ、宣言したので、書きますけども、関根君のコンビ「タイムジェット」に、いきなり初舞台の話が舞い込んだのです。 まあ、いきなりNETAやるのも辛いだろうし、相方さんも素人さんということで、おれが定期的にやってる「ビアガーデン マイアミ」で、簡単な抽選会の司会をやってもらおうと・・・・・。 ところがである。 舞台に登場するやいなや、ヘッドセットマイク(ドリカムやロコモコがつけてるようなマイク)の先端が、関根君の鼻の穴の前にあるのである。 ビアガーデン一帯に、むなしく響く鼻息。 素人相方のおどおど声。 お客さんのキョトンっぷり。 もう「スタート地点で複雑骨折」である。 おれの合図で、なんとかマイクに気づくも、さらに悪いことに、自己紹介で、自分のコンビ名を忘れたのである。 関根くんの目が、ものすごい空中浮遊している。 おめー、一応「元プロ」だろうが!!! さっそくの「Wパンチ」パンパン♪である。 お客さんのリアクションと反比例して、おれ大爆笑である。 しかし、あんな「舞台の結果」を彼はモロともしないで、バイトの姉ちゃんをナンパしていいかどうか、「一応の確認」をとってくる。 彼は良く言えば「素直、強靭、朗らか」なのですが、「単純、めげない、ノー天気」なのだ。 おれは、次回、せめて自分のコンビ名を覚えてくれたら、ナンパを許可すると、約束した。 翌日、起きた瞬間、またしても、彼はやってくれた。 洗濯をしてくれるのは、うれしいのだが、この「お昼下がり」に、いわゆるフルチンで、洗濯機のあるベランダに出て行くのである。 うちは、ものすごく見晴らしがいいので、「チンコ・ニイハオ・ベランダショー」を開催してるのである。 「おめーよー、通報されるだろーが!!!!」 朝から、おれも何度も彼の股間を拝んでしまった。 起きぬけの股間は、きつい。 俺が、ジュディー・オングなら、「魅せられて」でなく、「見せられて」を歌うだろう。 来名2日にして、早速の後悔をしたおれに彼はまたまた、事件を起こしてくれた。 続く。
June 6, 2007
コメント(0)
やって来てしまったのである。 ついに奴が・・・・・。 1週間前、東京時代同期の関根くんって奴から、連絡があった。 「来週、1週間位、名古屋行っていい?」 すでに、5年前、お笑い界から、足を洗い、幸せな結婚生活を送ってるはずの彼なので、「1週間って、仕事もあるだろうし、奥さんもいるだろうから、そんなに家空けていいの?」と聞いてみた。 すると、とんでもない返答が・・・・ 結婚したけど、ずっとパチプロで、それが奥さんの親戚連中にバレてしまい、さらに、奥さんのお母さんのお通夜で、酔っ払い、大爆笑してしまうという大失態を犯し、当然のごとく離婚を言い渡され、何もなくなった挙句思いついたのが、この三十路男、素人の相方とコンビを結成したので、お笑いの修行をするため名古屋の俺の家に行くから、面倒を見てくれということである。 迷いもあったが、もっとも、苦しい時代に、苦労を共にしてきた仲であるし、困ってるようだったので、無碍に断るわけにもいかず、とりあえず受け入れることに決めた。 でも、よく考えてみたら、こんな残念オーラを持ったダメ芸人を近くにいさせることは、「金八先生の腐ったミカンの発想」でいくと、おれもよほど自分をしっかり持ってないと、残念オーラに包まれてしまうのではないかと、心の奥底で、ビビリまくっていた。 「スラム街の黒人」をホームステイさせる方が、まだマシかもしれない。 そして、日曜日、名古屋駅に降り立った彼らを迎えに行くと、「どくだみ荘の主人公」のような関根君と、彼の相方「気の弱そうなチェ・ホンマン」が、不安げにおれを待っていた。 この日から、彼らは、この名古屋の地で、恐ろしい伝説を残し、彼らの行為におれは翻弄されまくるのでのである。 今日から、こんな彼らとの日々を短編ドキュメントとして、毎日綴っていこうと思う。 続く・・・・
June 5, 2007
コメント(0)
104CHさんで、番組司会。 なかなか危ない橋を渡る。 立ち振る舞いと、ポジション探りながら、エンジンかかりだしたら、終わる。 まあ、次からは、できるな。 共演者さんにも、色々、感化され、刺激される部分も多く、気持ちだけは、しっかり持っていこうと決意。 ライブがはねたら、すぐ飯、そして反省。 終わったら、朝5時まで、後輩のホリ君と次のライブの打ち合わせ。 こいつは、ものすごい勢いで、突き上げて来る熱い奴で、もうすでに、後輩だなんて思ってないし、ライバルであり仲間である。 おれの天狗になった鼻を、カブレラ並みのバット一振りで、何度かへし折ってくれた。 いや?言い過ぎた。キャプラー並みのバット一振りか。 とにかく、朝まで脳内モルヒネ出しまくり。 完全にランナーズハイの状態。 要するに、今おれは、「松野明美」になってるのである。 眠れねー!! 6月2日(土) 「FISHとホリのトークライブ 男魂のおすそ分け」 会場:藤ヶ丘WEST DARTS CLUB 開場19:30 開演20:00 出演:ロコモコFISH、bkbホリ 来たれ!!!!!!!
May 31, 2007
コメント(2)
定期ライブ無事終了。 ひとつ、気づいたことなんでしたけど、こんなCMソングのギャグを言いました。 「名古屋きしめん亭のイケメン♪」 これは、ぶさいくな人が言ったら、ウケるギャグだと思い、ずっと蔵にストックしてたものですが、実際やってみたら、完全にお客さんのハートを射抜いていました。 イコール私は、ぶさいくと言う受け止めがたい事実が、強制的に発覚しました。 終わった後、ひとり座り込みデモを行ってやろうと思った次第であります。 この事実を経歴から消す作業に、1日半かかりました。 私、心はミュージシャンなので、素敵な男でありたいのです。 さあ、こんな事があっても、色々次のスケジュールが、襲ってきます。 ぼくの中のお勧めライブは、6月2日(土)「FISHとホリのトークライブ、男魂のお裾分け」でございます。 場所:藤が丘WEST DARTS CLUB チャージ:800円 仲の良い後輩と、一緒にやります。 企画2つは、お客様に喜んでいただける内容と自負しております。 ぜひ、足をお運びください。
May 26, 2007
コメント(2)
たいした重圧を感じることなく、GWも終わりました。 瀬戸のライブ、ラーメン街道の営業に来てくれたお客様、ありがとうございました!! 遊びの誘いと言えば、「JJクラブ(ビリヤード、カラオケ、ゲーセンとか全部ある遊び場)」からの、ダイレクト・メール位で、「おまえは、おれのツレか!!」という頻度で、メール送ってくれました。 おれは、人ごみと松野あけみは、嫌いなんだよ。 誰が、行くか!! 昨日は、鳥皮を1本づつ串に刺し、「秘伝のタレ」を考案し、1日をやり過ごしました。 GWの締めが、「鳥皮」と「秘伝のタレ」。 独りオフ会・・・・・・。
May 7, 2007
コメント(4)
定期ライブ「茨の珍道」も無事終わる。 新規のお客さんもたくさん来てくださったみたいで・・・ 昔来てくれてたお客さんも来てくれてたみたいで・・・ 常連さんもいつものごとく来てくれたみたいで・・・・ SEXYさの欠落したこの体で、奉仕したいのはやまやまですが、「きもい」の一言で、片付けられるので、やめておきます。 っていうか、冗談で、「キモキャラ」的な事をやってるのですが、最近完全にモノにしてしまったようで、まさか本当にキモイとか思っているお方がいるようなら、なんかそれはそれでもの悲しい。 もうすぐ、しっくりくるランキングに入りつつある。 1位「ラコステ=えなり君」 2位「英智=守備固め」 3位「ミスドの有線=山下達郎」 4位「うそ泣き=徳光さん」 5位「ボーリング=セブンティーンアイス」 ・ ・ ・ ・ 25位「きもい=FISH」 26位「レースクイーン=岡本夏生」 100位「bkbホリ=かわいそう」 こんなバカな事ばかり考えてたら、昨日「アスナル」で、歌詞がとんだ。 もう、おれ死ねばいいのに。 さあ、あしたのライブで挽回しよう。 「おいしい店のレストラン」 第一楽器植田店3Fホール 開場13:45、開演14:00
April 28, 2007
コメント(2)
選挙も終わり、選挙カーから流れる必死な雄たけびを聞く事もなくなり、朝気持ちよく目覚めれる。 おれの心の中の観月ありさが、「HAPPY WAKE UP」を奏でております。 1日のエネルギーをチャージするために、どんな朝ごはんが一番いいか最近は試しているわけですよ。 今日は、朝から近所の市場に向かい、お金をはたいて「海鮮丼」。 数種類ものお刺身が、ごはんの上にごった返しているわけですが、午前6時に気分は「すでに感無量」。 チャージした瞬間まさかの2度寝。 朝から頑張る予定が、「はぐれ刑事6」で目覚める。 やっぱり、朝飯が、少し重かったみたい。 これは、いいよという朝飯って何なのでしょうね?
April 20, 2007
コメント(2)
お昼どきの、TVの中のタモさんに、「そうですね!!」と返答してる自分に気づきました。 末期ですね。 もう少し、張りのあるというか、プレッシャーに苛まれる日常生活を送りたいものです。 昨日のベストプレッシャーと言えば、「氷ってるかどうかの棒ジュースを折る瞬間のプレッシャー」という、残念な1日でございました。 おそらく、みなさんの脳裏には、「しょぼい」という単語しか見当たらないと思います。 そんな私も、「発泡酒で得た安っぽい万能感」で、今日1日頑張っちゃおうと思います。 「サービスエリアにある五平餅」並みに、ついつい惹かれるしまうエンターテイナー目指します。
April 13, 2007
コメント(2)
ようやく、「選挙カーと言う名のアラーム」が、鳴らなくなり、ゆっくり眠れると思ったのですが、あまりに天気がいいので、秘密の公園でウクレレ弾くわけですよ。 だんだん悦にはいってくると、高音域を出やすくするため、「あっあーあー、果ってしーないー♪」とか、絶叫してみるんです。 気味悪がって、ほとんどの散歩人は目をそらす。 約1名、半笑いで、通り過ぎる・・・・・。 素に戻った時の恥ずかしさたるや、「営業車でラブホから出る」それと、似て非ざるもの。 耳赤くなっちゃった。
April 9, 2007
コメント(2)
昨日、かなり後輩にあたるTピン芸人って子が、うちに来たのですが、わたくしの家の中の色んな物を無断で、ほじくり返すわけですよ。 これが、「日体大の上下関係」なら、ぶん殴られること必然ですよ。 でも、わたしを前にして、ここまで堂々とやられると、「なかったこと」にするしかないじゃないですか!? わたくし、威厳がないのでしょうか? 放尿の音をトイレから、「公開生放送」し、帰っていきました。
April 6, 2007
コメント(2)
全301件 (301件中 1-50件目)