楽して賢く!cherryの子育て日記

楽して賢く!cherryの子育て日記

お弁当


幼稚園ママにとってお弁当作りって
結構かなり大変!!
見た目と製作時間の兼ね合いが・・・。


私は、長女が1歳の時から幼稚園卒園まで平日ほぼ毎日
お弁当を作りました。
保育園の頃はそりゃもー、手抜きで手抜きで。
「とりあえずトマト入ってればキレイでいいんじゃん?」と。

娘が幼稚園に入園した頃
TVでキャラ弁がとりあげられ、流行りだしました。

「幼稚園もあと1年足らず・・・こんなにがんばってきたのに
このままじゃ記憶にも残らない!!(報われない!!)」

と、がんばることにしました。
一生は頑張れないが、1年2年ならなんとかなります。

キャラ弁用の道具が今ほど種類が豊富じゃなくって。
ミッキー大好きな私はオークションで
大昔のシェフミッキーのおべんとうセットを
探して落札したものです。
今は普通に売ってるから選び放題!!

「ままー、きょうおべんとーぜんぶたべたぁ!」

それがうれしくって、冷凍食品に頼りながら
いろいろ作りました。

卒園してからしばらくしたら二番目の息子が入園。
もういろいろ忘れちゃったな・・・
そして男の子は女の子と違ってまた大変。
お花とか・・・どうなの?!(笑)

男の子は食べ終わる早さを競ったり、ポケモンふりかけの袋を
交換したがったり。



息子も最後の1年はがんばりましたよ!
そしたら末っ子の年少さん。かわいいお弁当を2つはツライ・・・
末っ子の方が「うさぎにして」とかうるさいし。なのに残すし・・



そうこうしていたら、年長さんの娘と中学生の娘もお弁当。
私もPTAで昼すぎまで学校にいる日はお弁当。
パパの出勤時間に余裕ができたのでパパのお弁当も・・・
4つ!!


  • image.jpg


中学生の娘は歩いて数分のところに学校があるので8時まで寝ていても平気
だったらお弁当作ったら?!
ということで、今は朝2人でお弁当を作っています^^ 
作業がトロくてびっくりしますよ~~

あまりにトロいので、お花にしたハムを作って入れてあげたりしています。



お弁当テク ウィンナー へ

お弁当テク 赤 へ

お弁当テク 麺類 へ

お弁当テク 顔 へ

お弁当テク 緑 へ

お弁当テク 色付きゴハン へ

お弁当テク フライパン へ

お弁当テク うずらの卵 へ



人気ブログランキングへ



design by *Sweet snow*

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: