今日もブログを見てくださってありがとうございます
シルバーウイーク2日目の今日、キッチンの作業に入りました。
築35年の我家のキッチンです。
システムキッチンの扉に粘着シートを貼ることにしたので
今日は、まず扉を全て外しました。
写真で今数えたら18枚あったみたいです。
父から借りた これ↓ に助けられました。
電動ドライバーが無かったら、扉を外す段階で挫折しそうです。
でもね~
引き出しがどうしても外せなくて(>_<)
ここの他にあと2つ引き出しがあるんですが、外すのは無理みたいです。
ネジが劣化して、途中で折れてしまったり、ネジ山が潰れてしまったりで諦めました。
引き出し部分は、無理に外さずにそのままで貼ってみようと思います。
大変そうだけど(;´∀`)
となると取っ手も外せないし・・・どうしようかな。 後で考えよう。
外した扉を洗うために、せっせと家の外の水道まで運びました。

システムキッチンの扉、35年前にしてはこりゃまた立派な扉で (サンウエーブですって。)
1枚が重いのなんのって、、、(;´д`)
18枚も・・・大変だなこりゃ。
って途方に暮れていたら、妹が手伝ってくれたので、すっごーーーーく助かりました。
換気扇付近の吊戸棚の扉なんて、油汚れで凄いことになっていました。
これを1枚1枚丁寧に洗いました。
マジックリン恐ろしく油汚れが落ちますね。
ちゃんと汚れを取らないと、シートが上手く貼れなくなりそうなので
隅々まで気をつけて洗いましたよ。
取っ手も外して洗剤に漬けおきして、これも丁寧に洗いました。
これは、再利用します。
色を塗るかな・・・ 検討中です。
家の周りに立てかけて乾かしました。
書くと簡単ですが
今日は ここまでで体力を使い果たしたので、続きは明日です。
扉を外したら、今まで見えなかった汚れが見えてしまったので
明日はそこの掃除からです。
古い家のセルフリフォームは、まず最初に掃除からなのでホント大変です。
キッチンのセルフリフォーム上手く行くとイイナ (-人-)(-人-)(-人-)
がんばりまーす !
いつもポチっとありがとうございます。
励みになっています♥
にほんブログ村
姪っ子部屋のリフォームプラン妄想中。 2018.02.19 コメント(4)
久々~!壁紙を貼り替え!! 2017.09.03
寝室の壁にペンキを塗りました! 2017.06.27
PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー