Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2016.09.20
XML

今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
リフォーム選手権2ndステージ参加中です!

応援の  いいね! コメント
こちら↓↓から 
壁紙屋本舗さんのブログ 
(o^―^o)nikkoriの一覧


よろしくお願いします。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


今日は3度目の更新になります。


いよいよBefore&Afterですが、なんだか緊張してしまって・・・
なんでブログ更新するのにこんなに緊張するんだろ(;´∀`)



今回の私のリフォームテーマ。
上海的SOHO CHIC(ソーホーシック)な異国情緒あふれるリビング。

築35年の良いところは残し、”古くささ” を ”ビンテージ” に変える!





私が目指すイメージのソーホーは、ニューヨークのソーホー地区ではなく
上海のソーホーと言われる「田子坊」です。
田子坊街並みをイメージした リフォームに挑戦しました。


赤レンガとコンクリートの壁。木枠の窓。

懐かしさを感じるオリエンタルな雰囲気。

南国っぽさを感じさせる椰子。
多国籍な雰囲気が漂っていて、どこか怪しげでもある。


応募プランを考えたとき、できるだけ壁紙だけでテーマを表現したいと思いました。
壁紙だけで絵になるような、そんなリフォームをしたい!


今日、Afterの写真を撮影するとき
一度、部屋の家具やテーブル、ソファを部屋から運び出し
出来るだけ何もない状態で、内装のみの写真を撮影してみました。



まずは飾りのない状態での
Before&After【内装編】です。




Before


築35年のリビング。
家を建てた当時から何の変化もない当時のままのリビングでした。

今見ると懐かしさを感じるほどです。
まだ1か月半前なのに・・・





After

部屋の入り口の引き戸をモールディングで囲い
コンクリートの壁紙を貼りました。






Before




After



レンガとコンクリートの壁紙に
ミスマッチとも思えるような 女性的なアンナフレンチの壁紙を合わせました。





天井のメタリックと壁紙、すべてのバランスが好きです。

窓には、異国をイメージさせる格子を嵌めました。




父が枠を作ってくれたお陰でここまで作れました。



Before





After


こちら側の壁は、家を建てた当時のままです。
木レンガ壁をそのまま残し、ドアとサイドボードのガラスに
ハウスオブハックニーの椰子柄の壁紙を貼り、南国を感じさせ
木の面が多いので黒で引き締めました。





格子を嵌めた掃出し窓。
























塗料を試し塗りしていた天井。




天井の After


天井をシルバーに塗っちゃう人もなかなか居ないかもしれませんが
しっとりした上品な輝きなので、派手になりませんよ!




光が反射してコンクリートの壁紙を貼った折り上げ天井との
コラボが好きです。


夜の天井。







次は、リメイクしたアンナフレンチの壁紙を貼ってリメイクしたテーブルや
その他の家具を配置してのBefore&Afterを書きたいと思います。

今日もありがとうございました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

リフォーム選手権2ndステージは
みなさまからの応援も審査対象になります。
こちらから
いいね! よろしくお願いします。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつもポチッとありがとうございます。

励みになっています♥

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.20 22:31:52
コメント(0) | コメントを書く
[第11回リフォーム選手権] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: