Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2017.12.09
XML
​​***************************************************
壁紙屋本舗さんの
リフォーム選手権2ndステージに進出中です!

↑2ndステージに進出の他4組の方々のブログも読めます!

​↑画像をクリックしていただくと、ブログを転記したページに行けます。

***************************************************

今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート

サポートスタッフさんからのコメントに

「お父様の背中 シブイ!! カッコイイ 」 と書いてくださっていました。

応援コメントにも「シブい」と。

みなさんありがとうございます(笑)

父に話したら無言でニヤニヤしていました(笑)

とにかく私はホメまくって
気持ちよく手伝ってもらおうと思っています(ᅙωᅙ)ふっふっふ


私はこのコメントを読んで↓

私の身長は149cmとスタッフの久保より低いのですけど
体重は私の方が 重い! です....。゚(゚´Д`゚)゚。

(。´・ω・)ん?
ちょっと頭を整理。

久保さん軽い?
ん?
じゃなくて?
・・・


うん。そうだな、うん。

一人で納得。

という流れがありました。





はい、今週土日のリフォーム作業です。

今日(土曜日)は壁紙を貼る予定になっていました。




何をしていたかというと


ここ。




図面でいうと
×をしている最初にアーチを作ろうとしていたところ。

あれ?
もうお気づきですか?


そうなんです。
どうしても気になって
ここにアーチ作ったらどうなるんだろう~と思って
作るなら壁紙を貼る前にやらなきゃなぁ。

考えていても気になるだけだし
よし!作っちゃえ!

材料を買いに行って

丸をきれいに書いて



アーチを引き回し鋸で切って


あ、
今日は時間計って本気出して切りました。
休まず切り続けました。
そしたら1枚のアーチにキッチリ30分もかかっていました。
前のブログに休憩入れて余裕で20分で切ったとか書いていましたが
ウソでした。すみません( ̄∇ ̄*)ゞ
なので2枚で1時間かかっています。


骨組みを天井にビス留めして




柱を嵌め込み




両側キッチリ柱が入り
(今回は両側に柱入りで作ります。)




アーチに切った合板を嵌めました。



ん~~~!




変っ!!




ここにはやっぱりアーチはいらない。



途中で嫌な予感がしていたので
柱はビスで留めずはめ込んでいるだけだし
アーチの合板もビスで仮留のみ。

明日撤去します。


あーーーー
ヘロヘロになって作ったんですよ。
疲れた。


材料ももったいないし
アーチも切った。
一式アーチが作れるキットありますよ!
だれか作りませんか~。なんて。

今日一日こんなことして終わった日でした。
何にも進んでいなくてすみません。

明日は絶対に
壁紙貼ろうと思っています。






壁紙屋本舗さんのnikkoriのページ ​ に
コメントやいいね、本当にありがとうございます。
Facebookのアカウントがないと「いいね」ができないので
わざわざコメントを書いて応援してくれている方もいて
本当に心強いし、ありがたいです。
忙しいなか時間を作ってブログを読んでくれて
とても感謝しています。
ありがとうございます(*_ _)♥



今日も最後までありがとうございました。



​​​​​​励みにしています。
ポチっとしてくださればありがたいです。

​​

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村



人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.11 06:32:07
コメント(2) | コメントを書く
[第12回お部屋まるごとリフォーム選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: