Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2017.12.21
XML
​***************************************************
壁紙屋本舗さんの
リフォーム選手権2ndステージに進出中です!

↑2ndステージに進出の他4組の方々のブログも読めます!

​↑画像をクリックしていただくと、ブログを転記したページに行けます。
「いいね」や「応援メッセージ」ありがとうございます。励みになっています。
***************************************************

今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート


今日はもう木曜日。
先週末の作業レポをまだ書き終わっていないうちに
また週末が来てしまいますヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


ちょっと焦る💦




前日の土曜日、
白い壁紙を貼っただけで激変したわが家。



白い壁ってやっぱり明るくなるんですね!
私はダークな壁信者だったので、白も良いんだなぁ~と考え直しました。


玄関が明るいってホントにイイ!


今回のリフォームテーマ
『和の風情を感じる明るい玄関から
        家中に良い気を取り込む』


玄関が明るくなったことで
家族がこんなに喜んでくれるんだ!と
すでに良い気が流れ始めているような気がしています (嬉〃∀〃) 嬉しい。




さて、
のところ。





4.廊下のここは、カスタム壁紙と白い壁紙の両方を貼る壁です。





こんなイメージです。



予定では竹のカスタム壁紙と白い壁紙を
この日に貼ってしまおうと思っていて



カスタム壁紙を貼るには下地をちゃんとしないと・・・っていうのがあって

北斎のカスタム壁紙を貼る面は
ベニヤ板で下地を貼っている途中です。




竹のカスタム壁紙のところは、ベニヤ板の下地は考えていなくて・・・
引き戸があるので
ベニヤ板の厚みで引き戸の開閉に支障が出ると困るんです・・・💦



ということで
これしかない。


壁、サンダーかけちゃいます。



サンドペーパーは、私はこれがおすすめです。
サンドペーパー

紙ヤスリより早い仕上がり 
という
空研ぎ紙ヤスリの威力すごいです!

ホームセンターで普通に売っています。
塗装を剥がしたい時などもこれがあると仕事が早いです!!




手で板張りの壁を触ると板の凸がわかるので
その面をサンダー掛けしました。


サンダー作業に
※マスクと眼鏡は必須です。







板の出っ張りは無くなったようです。


でも
カスタム壁紙をそのまま貼るのはまだ心配。


ということで

予定外ですが


白い壁紙が余りそうだったので
ここも全面白い壁紙を貼って下地にしようと思いました。

私、いつも壁紙をケチケチ貼るので
余るんです(笑)

それと、カットした大きめに余っていた壁紙も
もったいないから下地に使いました。

こうしてツギハギしたり。





やっぱり、サンダーかけてから貼ったら仕上がりがきれい~!
ほとんど板張りの出っ張りがわからなくなりました。








引き戸もきれいに貼れました。



これで下地が完了。
カスタム壁紙は、漆喰を塗ってから貼ることにします。



ここも白い壁紙を貼りました。




階段まで続いているこの壁は
ここでストップ。




壁紙は余っているので、見えるところはつづけて貼りたかったのですが
2階の天井まで吹き抜けになっているので
高くてムリ~



ここで終わるのもどうかと思いますが
予定通り階段入り口で終わりにしておきます。
あとで見切りの木材で仕切りを付けておこうと思います。


これで
白い壁紙は終わりです。


急いで貼ったのであちこちに こんな失敗もたくさんあります。







ジョイントコークですき間を修正するときわかるように
マスキングテープで印をつけています。


カスタム壁紙まですべて貼り終わったら
すき間の修正をします。




次の作業は漆喰を塗ります。

初めての漆喰塗り
頑張ってみまーす\\\٩( 'ω' )و ///



壁紙屋本舗さんのnikkoriのページ ​ に
コメントやいいね、本当にありがとうございます。
Facebookのアカウントがないと「いいね」ができないので
わざわざコメントを書いて応援してくれている方もいて
本当に心強いし、ありがたいです。
忙しいなか時間を作ってブログを読んでくれて
とても感謝しています。
ありがとうございます(*_ _)♥



今日も最後までありがとうございました。



​​​​​​励みにしています。
ポチっとしてくださればありがたいです。

​​

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.21 22:22:24
コメント(0) | コメントを書く
[第12回お部屋まるごとリフォーム選手] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: