Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2018.01.24
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​***************************************************
壁紙屋本舗さんの
リフォーム選手権2ndステージに進出中です!

↑2ndステージに進出の他4組の方々のブログも読めます!

​↑画像をクリックしていただくと、ブログを転記したページに行けます。
「いいね」や「応援メッセージ」ありがとうございます。励みになっています。
***************************************************


今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート


昨年の11月23日からスタートしたリフォーム選手権も
いよいよ今日で終わりとなります。


11月から2か月のリフォーム期間。

私は土日しか作業ができないので
この長い2か月のリフォーム期間にも助けられ
無事、応募したプランを終わることができました。



リフォームテーマ

「和の風情を感じる明るい玄関から
     家中に良い気を取り込む」


この祖父が残してくれた和風の庭に合う玄関にしたい。




その庭も今朝はこんな雪景色になってしまいました。




この庭を臨む築36年のわが家の玄関。


2か月間のセルフリフォーム頑張りました。
Before&Afterを見てくださいm(。-_-。)m



Before


36年前に家を建てた当時のままの
板張り壁がずっと気になっていました。

​After​



憧れのアーチ壁をDIY。
板壁もピンクの漆喰を塗って明るい玄関になりました。


この写真選びに時間かかっちゃいました・・・
たくさん撮ればどれかイイのがあるだろうと思って
たくさん撮り過ぎて




下駄箱もDIYしようかとも思いましたが
家を建てるときに両親が選んだであろう下駄箱なので
これはこのまま残しました。


その下駄箱のとなりには
亡くなった祖母が使っていた古い箪笥を収納として置きました。




この”おばあちゃんの箪笥”のお陰で
私のイメージ通りの「和」になりました。






インパクトがある玄関にしたい!と思い
気になっていた板張りの壁全面にカスタム壁紙を貼りました。

Before


​​​

After


玄関を入って横を見ると
この葛飾北斎の「菊に虻」が目に飛び込んできます!


先日、宅急便のお兄さんが
「この壁すごいっすね~!!」って言って帰ったそうです(笑)

やった!!



こちら側の板壁にはピンクの漆喰を塗りました。

Before



​After​


最初、ピンクってどうなるんだろう?っていう不安もありましたが
なんとも言えないふんわりした色の漆喰壁になりました。

引き戸にはずっと使ってみたかった夏水組の襖紙を貼りました。
色は「錆浅葱 さびあさぎ」
ほんわかピンクと相性いいと思います。


Before



​After​


夕方、こうしてフロアライトを灯した雰囲気が
また好きなんです。



今回のセルフリフォームでDIYにもいろいろ挑戦しましたが
やっぱりメインは、この2つのアーチ壁です。



思ったように出来上がって、本当に嬉しい。



Before


廊下奥に収納があって、カーテンで隠していたんですよね・・・

​After​



目隠し壁を作って
裏側に収納を新たに作り直しました。
廊下入り口から見てとてもスッキリしました。

Before



​After​



廊下奥からの眺め。
竹のカスタム壁紙がとてもリアルです。



この廊下奥からの眺めも好きになりました。



階段へ繋がる薄暗かったホールも
変わりました!

Before



​After​



「黄金色の稲穂」という
素敵なネーミングのジャパニーズカラーで壁を塗って
一気に明るくしました。



ここも夏水組の襖紙を。
色は「唐子」です。


Before



After​


ここ、アーチにして本当に良かった!



アーチ越しの玄関も好きです。




玄関、本当に明るくなって
こうしたかった!っていうイメージ通りの玄関が完成しました。





玄関の照明は和紙でできた雲!




天井を「ロンドンスカイ」という
薄っすらしたグレーのペンキで塗ったので

空には雲! そして花!









床には、ヴィンテージペルシャを敷きました。
40年物です。



まさか、これを敷ける日が来るとは!!
これが似合う玄関にしたかったんです!!!



憧れていた雰囲気になった「和」の玄関。

お気に入りすぎて
絨毯も敷いてあることだし、椅子を置いて
北斎の「菊に虻」を眺めながらコーヒーをいただきました。



あーーー
大満足です。
玄関なのにずっと居たくなる(笑)


まだまだお気に入りがあるので
その2へつづきます。


リフォーム選手権は1月24日で終了ですが
ブログ、facebookへのコメントなどの応援は
 2018年1月29(月)23:59まで有効となるそうです。

いいねと思ったらこちらに
 ​ 壁紙屋本舗さんのnikkoriのページ ​ 
よろしくお願いします(*_ _)♥




 ​​​​​​励みにしています。
ポチっとしてくださればありがたいです。

​​

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.24 23:59:41
コメント(0) | コメントを書く
[第12回お部屋まるごとリフォーム選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: