Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2018.01.24
XML
***************************************************
壁紙屋本舗さんの
リフォーム選手権2ndステージに進出中です!

↑2ndステージに進出の他4組の方々のブログも読めます!

​↑画像をクリックしていただくと、ブログを転記したページに行けます。

***************************************************


今日もブログをみてくださってありがとうございます手書きハート


Before&After その2 へ行く前に・・・


一緒に2ndステージを頑張ってきたみなさん
本当にお疲れさまでした!


DIYやリメイクセンスにいつも刺激をいただいていました。
ありがとうございます(*・_・*)ゞ

今日はまだみなさんのブログを見に行く余裕がないので
このBefore&Afterを更新したら見に行かせていただきます。
あーー早く見たい!



そして、応援コメントやいいね☆をしてくださった
みなさま本当にありがとうございました。
いつも励まされていました。
応援のおかげで最後までやり切ることができました。



そしてそして
サポートスタッフのみなさま。

みなさん いつもあたたかな言葉をかけてくださって
安心してリフォームに取り組めました。
終わってしまうのがなんだか寂しいです(;n;)ナキソウ



今回も
友人や家族にも支えられた選手権でした。


疲れたときの甘い物は最高だったよ。
そして
「お手伝いすることない?」と来てくれたけど
女子会をして笑い転げて帰っていった友達(笑)
いつも気にかけてくれてありがとう。


最後に家族。
完成した玄関や廊下をとても喜んでくれた家族。

「大変な時は手伝うから言えよ」と作業を助けてくれた父。

玄関の完成がよほどうれしかったのか
「私、お客さんになってみる~」とピンポーーン♪を鳴らして
玄関から入ってみた母(笑)

陰ながら地味な作業を手伝ってくれた妹。
両面テープをはがしてくれたり、食事の支度を代わってくれたり
助かった。

いつもはDIYに無関心なのに
アーチ壁が出来上がって
「テーマパークの入り口みたーーい♪」と喜んでくれた姪っ子。
「この照明作ったの?すごっ!」とかも嬉しかった(笑)

LINEでリフォームの様子を送るたびに
いろんな言葉でほめてくれた甥っ子。
お正月に帰省したとき
カスタム壁紙を貼った壁を見て
「うぉーーーーーーーーー!!!」と玄関で驚いていたのも思い出(笑)


大変だったけど、家族みんなが喜んでくれて
疲れが吹っ飛んだ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

みんなありがとう。


ということで
After写真を見てください。


西日があたる玄関。





夕方だんだん薄暗くなっていく玄関。
ピンクの漆喰壁がいい表情になっていきます。













リフォームが完成した玄関と廊下は
夜の顔も好きになりました。


甥っ子が買って来てくれたIKEAのフロアランプ。
これとても活躍してくれています。



夜の廊下はこの灯りだけの時が多くなりました。

玄関、廊下 全体が明るくなったので
この灯りだけで充分だったりします。



間接照明がいい影を作ってくれます。

雲もぽっかり浮かんで見えます。














廊下の手作りシェードも紙なので
フロアランプと合います。








廊下奥からのこの感じも好きなんです。





「黄金色の稲穂」
これも思い切った色使いに挑戦でした。



リフォーム選手権のお陰でいろんなチャレンジができました。
ドアを引き戸に作り変えたり、目隠し壁の収納を作ったり
こうなれば便利だなを実現できました。
感謝!感謝!です。




最後のインテリアコーディネートに
困っていたところ・・・

この”おばあちゃんの古い箪笥”にも助けられました。




物置部屋に放置されていた箪笥。
これも蘇った!




お花も似合う玄関になりました。



北斎の「菊に虻」にちなんで菊を生けています。
これからも季節のお花を生けよう。



完成して本当に嬉しい。



西の方位と相性のいいピンクの玄関。
西は花との相性もいい。

ここから良い気が入ってきて
家中をめぐってほしい(o´▽`o)

私のイメージした「和の玄関」
完成して夢のようです。

ここにずっと居たくなります。


リフォーム選手権での
セルフリフォームはこれで終わりとなります。


しかし、わが家のリフォームはまだまだ続いて行きます。
もうすでに姪っ子部屋のプランを練らないとって思っているところです。

その後は、物置部屋になっている和室を両親の寝室へとリフォーム予定です。

(今週末のお休みは、さすがに温泉に行きたいと思っていますが)


古い家なので、これからもどんどんリフォームを続けていって

自分の手で
家族の笑顔が増える家にしていきたいと思っています (。´∀`)ノ゙*+:。



リフォーム選手権は1月24日で終了ですが
ブログ、facebookへのコメントなどの応援は
 2018年1月29(月)23:59まで有効となるそうです。

いいねと思ったらこちらに
 ​ 壁紙屋本舗さんのnikkoriのページ ​ 
よろしくお願いします(*_ _)♥


最後まで見てくださってありがとうございました。



 ​​​​​​励みにしています。
ポチっとしてくださればありがたいです。
​​

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.24 23:53:14
コメント(2) | コメントを書く
[第12回お部屋まるごとリフォーム選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: