壁紙屋本舗さんの
リフォーム選手権
ブログ、facebookへのコメントなどの応援は
2018年1月29(月)23:59まで有効です。
↑2ndステージに進出の他4組の方々のBefore/After
もみることができます!!
↑クリックしていただくと、ブログを転記したページに行けます。
***************************************************
今日もブログをみてくださってありがとうございます![]()
2018年1月24日水曜日23:59
第12回リフォーム選手権セカンドステージが終了しました。
昨日は家族全員で温泉に行って来ました。
温泉に浸かりながら母とリフォームを振り返っていたとき
「ありがとう。頑張ったよね。」って言ってもらいました。
温泉も疲れが取れたけど、この言葉はそれ以上でした。
姪っ子も夢を語ってくれて
いつか自分のお店を持ちたいって。
「そのときはnikkoriちゃんにDIYでお店を作ってほしい」って
嬉しいぃーー(ノ◇≦。) DIYの腕を磨こう。
Before-Afterブログへのサポートスタッフさんからのコメントにも
ウルウルでした。
ありがたいコメントに感謝しています。
何度も何度も読み返しました。
「壁紙と漆喰、漆喰とふすま紙、ふすま紙とペンキと、
全てのエレメンツが共存していて互いの良さを引き出してると思います。」
こういうところを見てくださって嬉しい♡
「Before/Afterが変わりすぎていて もはや別のお宅のようですね。」
っていうのもすごく嬉しい♡
ありがとうございますo(T◇T o)
これからもリフォーム続けていく励みになります。
もっともっと学んでいきたいし、常に感性も磨いていきたいです。
ーーーリフォーム選手権を振り返ってーーー
壁紙屋本舗さんには本当に感謝しかありません。
セカンドステージ進出の5組に選んでいただいたおかげで
わが家が激変しました。
Before
築36年以上のわが家。
薄暗い廊下と玄関に気分もモヤモヤしていました。
廊下奥の収納のゴチャゴチャもゲンナリでした。
After
なんと言ってもカスタム壁紙を壁全面に思い切って使えたこと!
わが家の玄関の顔になってくれました。
廊下奥のドアは引き戸に作り変え、収納も壁を作って見えないようにしました。
私はリフォーム選手権に3年連続で応募していて
初めて挑戦したのが第10回。
このときは落選。
セカンドステージに進むことはできず
応募のプランをアレンジして自費でセルフリフォームしました。
それが本格的にセルフリフォームを始めたキッカケになりました。
昨年の第11回リフォーム選手権は2ndステージに進出させていただいて
リビングをリフォームしました。
そして今回。
わが家は壁紙屋本舗さんのお陰でリフォームできています。
ほぼ壁紙屋本舗さんで出来てる家ですね(≧▽≦)
うちは東京の大学へ通っている大学生もいて
地方から東京の大学へ通わせている親御さんはわかると思うんですが・・・
妹と私で何とか通わせているもので(^_^;)
今は¥リフォームどころじゃないっていうのが現実でした。
リフォーム材料をプレゼントしていただけるので
わが家にとってこんなありがたいことはないのです。
リフォーム選手権という素晴らしい企画。
セルフリフォームをするキッカケになり
実際にリフォームが完成してからは、家族の笑顔が増えました。
諦めず挑戦してよかった!
急なプラン変更でまとまりがつかず
応募ギリギリになってしまい今回は見送ろうかとも・・・
まさかうちの玄関がこんなに激変するなんて思ってもみなかったので
今はただただ応募から”諦めなくてよかった”って思っています。
仕事も忙しかったのでそこも心配でしたが
今回はリフォーム期間が2か月あったので
土日の作業で計画通り終わることができました。
余裕を持った期間設定にしてくださったお陰です。
「何月何日の土日はこの作業」と余裕をもった大まかなリフォーム計画をたて
もしその日終われなくてもイライラすることなく楽しく作業を進められるようにしていました。
とはいえ、最後のブログ(笑)
23:59までにビフォーアフターのブログを更新して終わったんですが
本当はもっと余裕をもってまとめるつもりが
当日になってしまい焦りました。
写真ももう少し落ち着いて選びたかったし
文章ももう少し落ち着いて書きたかったなー。
一緒にセカンドステージに進出していたみなさんの頑張りも感動で
最後のブログをウルウルしながら読みました。
それぞれの個性が出ている素敵なリフォームばかり。
いつかお邪魔して実物を見て見たい!と思ったほど。
みなさんのブログは終わってからも見にいっていますよ(*´∀`*)
これからもよろしくお願いします。
ーーーTHETAで撮影ーーー
今日は360°撮影カメラ THETAの撮影をしました。
今日も極寒でしたが
朝からお天気が良く晴れていたので撮影日和でした。
After写真もこんな日に撮りたかったなぁ。
360°写っちゃうので
片付けなきゃならないものもあって
玄関の外に置いてある灯油。
赤くガラスに写って目立つので
満タンに入った灯油缶5つをヨイショヨイショと運びました。
玄関の家族全員の靴も片付け(笑)
やっと撮影。
THETAは部屋の真ん中に設置して撮影しますが
私の場合どこが真ん中なのかよくわからず
ビフォーもどこで撮ったか忘れ
とりあえず3か所を360°撮影しておきました(笑)
360°撮影した画像は、多分・・結果発表とともに
壁紙屋本舗さんのサイトにUPされると思います。
今回のリフォーム選手権で
”ここを拘った”っていうのを書こうと思ったんですが
長くなってきたので次回にします。
今日も最後までありがとうございました。
またお待ちしています♪
リフォーム選手権は1月24日で終了ですが
ブログ、facebookへのコメントなどの応援は
2018年1月29(月)23:59まで有効となるそうです。
いいねと思ったらこちらに
壁紙屋本舗さんのnikkoriのページ
よろしくお願いします(*_ _)♥
励みにしています。
ポチっとしてくださればありがたいです。
リフォーム選手権結果発表! 2018.02.03 コメント(2)
セルフリフォームのちょっとしたこだわり 2018.01.31
リフォーム完成! ビフォー&アフター … 2018.01.24 コメント(2)
PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー