❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

girl's mom

girl's mom

2025.10.27
XML
テーマ: 換気扇の掃除(9)
カテゴリ: 掃除


夏前に掃除をして久々にご対面。



きったなーい🤮

という事でやっていきます。

まず汚れを溜め込んだシートを剥がし、中の金属フィルターや簡単に外れるパーツにシロッコファン?シロコロファン?
とにかくファンを外して、パーツを中性洗剤で洗います。

こんな時に役立つのが、セリアの使い捨てスポンジ



これは本当に便利。

¥110で26枚。たっぷり入ってるのが嬉しい☺️
しかも洗剤が何もついていないから自分の好きな洗剤が使える点も嬉しい。

お家の様々な取説を読むと中性洗剤以外は基本NG🙅‍♀️。
今までセスキが大活躍していましたが、最近では洗濯のみ。
世の中にセスキシートや〇〇シート、重曹スポンジとかが多いけどよくよく調べると使うなら自己責任という言葉が。
結局、中性洗剤が一番素材を傷めないみたいです。
だからこその何もついていない真っさらなスポンジが我が家は使いやすいです。

このセリアのスポンジでパーツは中性洗剤を使って丸洗いし乾燥。

その間に本体のお掃除。




乾いたキッチンペーパーでまずは拭いて落ちる埃を取り除きます。

右画像の物が洗剤をつけてない状態で拭き取った物。
なるべく濡らす前に取れるものは取り除いた方が後が楽かなと考えて私はこうしています。
そして、取りきれなかった物にホームリセットを使って拭く。
それでも取れなかったら、キッチンペーパーにセスキ(自己責任)スプレーをして拭く。

このように段階を経て掃除をしていきます。
軽い洗剤で綺麗になるなら素材を傷めないので、やっぱりこまめなお掃除が大切なんですよね。こまめに行えばホームリセットだけでもピカピカになります。


クイックル ホームリセット 泡クリーナー 詰め替え 大サイズ 630ml 【クイックル】 掃除用洗剤

画像の商品名間違えてました。
正しくはホームリセットです😅
お家のあらゆる所をリセットできるという商品。
勝手にキッチンと限定してしまってごめんなさい🙇‍♀️
こちらはもちろん中性洗剤です。

換気扇の汚れは自分が料理を頑張った結果と考える私。
今シーズンも頑張ったのねと自分を褒めつつ(誰も褒めてくれないから自分で褒めてあげます😅)頑固な汚れはセスキで拭き取り。でも落ちない汚れも多いので、キッチンペーパーにセスキを含ませて汚れに貼り付けます。
汚れているからなのか、シールのようにペタッとくっつき意外にも落ちてこない。

我が家が汚し過ぎなのかどうなのかはわかりません💦



細く切ったキッチンペーパーにセスキスプレーして、手で広げて貼り付けておくだけ。
数分後剥がしついでに拭いていくと頑固な汚れも綺麗に拭き取れました。
私はその後念の為ホームリセットで拭き直してセスキの水分も取っておきました。
少しでも中和されたら良いなという考えです。
水拭きが良いのでしょうけど、正直面倒で💦


その後は乾かしたパーツ類を全て元に戻してこれも自己責任ですがフィルターシート(ダイソー)を貼り付けて終了。
メーカー的にはこのシートは貼り付けると循環効率が悪くなるからつけないでと言われますが、シロコロファンが脂ギトギトになるのが嫌だしこまめにお掃除しないのでつけています。



ちなみにサイズ間違えてしまったので二重にしちゃいました。
次のものは早めに取り替えようと思います💦

とりあえず今日の換気扇掃除はこれで終了。
本当は脱衣所、浴室、トイレも見たかったけど、予想以上にラスボスが汚れていたので今日はやる気が失せています。

また次回にお掃除頑張るぞ〜。
でもこのペースでやってたら秋がとっくに過ぎ去り冬になっていそう⛄️

それではまた👋












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.27 06:10:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: