全110件 (110件中 1-50件目)
数日ブログの更新を休むつもりが、思いがけず約3週間のお休みとなりました。心配をかけてごめんなさい。現在、私は4つのブログを目的別に持っています。この楽天ブログは、私の好きな「食べること」を中心に書いて、メインブログとして続けるつもりでした。しかし、日付の変更に手間がかかること、予約送信ができないのが不自由でした。今回、ブログをお休みするキッカケとなったのは父の病気のせいですが、これからますます私の手が必要になるので、更新するのが難しくなりそうです。せっかく始めたブログを止めたくはないので、このブログをアメーバブログに移すことにしました。そして、「食べること」だけではなく、私の好きなこと全部を載せていきたいと考えています。現在はまだ手続き中ですが、数日中には引越も完了することと思います。良かったらのぞいてみてください。アメーバブログのアドレスは、こちらです。 ↓http://ameblo.jp/maruko-week/マルコの 笑顔をつたえる7days以前、放置したブログをリニューアルしています。
2014.08.03
コメント(0)

昨日、お昼から出かけたら、帰りに雨に降られて大弱り。いつもとは反対方向の道。八百屋さんで買物があるため、歩きながら雨宿り先を探していたら、偶然喫茶店を見つけました。その名は「イエナコーヒー」。今年の2月にオープンしたお店です。とても珍しいことに、いえ初めての経験だ。珈琲豆を注文したらその場で焙煎してくれるんです。お迎えに来た主人も一緒にコーヒータイム。入口から店内を見た様子。座席は10席くらいだったかな。銀色の大きな焙煎機が奥にありました。出来上がるまで約10分かかるそうです。コーヒーゼリーです。砂糖いり生クリームがかけてあるので見えませんが、ゼリーは少し固めのプルプル。苦味があって大人の味です。コーヒーはブラジル(500円)をチョイス。主人が一口飲んで「おいしい」とコメント。おかわりも含めて、ちょうど2杯分あります。500円でした。結局、雨はひどくなってしまったけど、また新しいお店を発見したことで、心は明るい二人でした。店名:イエナコーヒー 住所:福岡市中央区警固2-12-20 電話:092-982-1007時間:月~土 9:00~21:00 /日祝日 11:00~21:00
2014.07.13
コメント(1)

たまには、掃除をしようと食品棚を片付けたのですが、レトルト食品が結構あったので、今夜は福岡三越で買った牛テールスープを使うことにしました。丸ごとテールが袋に入っているのですが、家族で分けた後だったので写真は3分の1の量です。お肉はホロホロとほぐれる柔らかさ。スープは牛テールの旨味と野菜の旨味が合わさって、レトルトとは思えない美味しさです。牛テールカレーもスープに負けないくらい美味しいのですが、それはまた後日紹介します。メーカーの長崎豊味館に直接注文することもできます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓長崎豊味館のおいしかネット送料は全国一律500円。牛テールスープは1箱1400円(税抜)、牛テールカレーは1箱1500円(税抜)実家に届いたセールスレターによると、リニューアルしたようです。牛テールカレーゴロットは、定価より20パーセントほど安く買えるサイトを発見しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓【ご自宅お届け限定 わくわく創庫】【自家用限定】〈豊味館〉牛テールカレー「ゴロット」販売期間 2014年06月01日10時00分~2014年08月15日23時59分となってますのでご注意ください。
2014.07.13
コメント(0)

今日もバタバタと家事を済ませ、母のいる老健へお出かけです。週に2回お風呂があるので、それに合わせて洗濯が必要になります。天気が悪い日は、施設内にある洗濯機だけでなく乾燥機を使って約1時間乾かします。待ち時間を利用して、施設の近くにある某大学の学食へ潜入し、ランチを食べることにしました。もちろん、怪しまれないように、Tシャツとジーンズで若づくり。今日のメイン料理はこちら。メニュー豊富で、しかも安い。学食ならではですね。私は350円のAセットにしました。メインのチキンソテーと昆布のサラダが美味しかったです。
2014.07.10
コメント(0)

台風の影響が大したことなくて、いつもの朝を迎えました。 一昨日、種子島に向かう途中と連絡のあった弟は何処にいるやら。 出かける前に、ヌカ床に入れる山椒を下処理しました。 6〜7月しか出回らない山椒。初めて購入しました。 クック・パッドやホームページを見て研究したけど、煮る時間や水にさらす時間は人それぞれ。 そういえば、近所の八百屋さんの奥さんはナマのまま入れるって言ってたなぁ。 私は1分間煮て、10分間に水にさらしました。 我が家のヌカ床はタッパーウェアの中。新しいヌカを足して、昆布、タカノツメと一緒に山椒を加えました。 混ぜたらこんな感じ。 残った分は、冷凍庫で保存しました。
2014.07.10
コメント(0)

ランパス第3弾を購入してから初めて利用するお店はココにしました。 R-style(アールスタイル)です。店内は広々しています。 このお店の入ったビルは、いくつもの飲食店が入る大きなビルです。 メインのスパゲティ。シーチキン入り。 コーンスープ、パン、ソーセージと野菜の煮込み料理。 ドリンクは飲み放題でした。写ってないけど、コーヒー、紅茶もあり。 料理は美味しいし、ゆっくりくつろげるお店です。お友達にも勧めよう。
2014.07.09
コメント(0)

阪急デパートに新しくできたカルビープラスにきています。 開店前から行列。台風なんてなんのその。 昨日、テレビのももち浜ストアで紹介されたせいかな。 お並び券もらいました。整理券でないって書いてあるけど意味不明。 イートインコーナー用のポテトチップスを調理しているところ。 人気商品2つをお友達と半分こ。塩がききすぎでしょっぱかったなぁ。 購入した3種類のポテトチップス。
2014.07.09
コメント(0)

年齢のせいか、ハリ・コシ・ツヤが無くなった私の髪。梅雨の時期はジメッとした湿気のせいか頭爆発。まるで、ライオンのタテガミのよう。おまけに髪の色が黒・茶・白の3色。4カ月前に美容室でカラーリングしたら、頭皮や生え際に赤い湿疹がたくさんできて、ひどいかゆみに襲われました。以来、髪のことでずっと悩んでいます。とりあえず前髪は自分でチョコチョコ切りながら、元気な頭皮と髪を取り戻すべくシャンプー・リンスを試す日々。昨日、メール便で届いたのがコチラ。バレリーナのために作られたシャンプー。その名も「オーロラシャンプー」。名前にも惹かれたけど、口コミの評価が高かったので、さっそく無料サンプルを請求して試すことに。商品説明によると・・・、「フルボ酸エキス配合で、頭皮をケアしながら、地肌に、髪の毛にしっかりと栄養を与えるシャンプー。ヒアルロン酸やセラミド・白金・ペリセアなど、髪に潤いを与える成分をしっかりと配合しました。シャンプーなのにトリートメントがいらないほど心地よい手触りです。パサパサ髪や、カラー・ダメージ毛に。」と書いてあります。さっそく試したところ、指通りがなめらかで髪がきしまないし、本当にリンスやトリートメントがいらないくらいサラサラとした仕上がりに。しばらくは、続けて使ってみたいと思いました。バレリーナの悩みに応えるために開発された、市販では購入出来ない特別なシャンプー 無料サンプルもらえます ↓ ↓ ↓http://aurora-shampoo.com
2014.07.08
コメント(1)

クレープ生地は、ホットケーキミックスに豆乳を多めに入れて作成。 別に作っておいた白玉団子に餡子、きな粉餅をトッピングして巻いて食べました。 たまには自家製のお菓子もいいかも。
2014.07.07
コメント(0)

昨日に引き続き天気が良くないせいか、気分がスッキリしなくてダラダラ。 束の間の晴れ間を利用して、洗濯と掃除はしたものの、ここでギブアップです。 今日のおやつは、ヨックモックのクッキー。 生地がサクサクしてて、上品な甘さ。細長い棒のように巻いているシガールが一番大好きです。 最初、こんなにたくさんあったのに、毎日少しづつ食べてたら、あっという間に無くなりました。 【SS】[ヨックモック]グランサンクデリス(754820/300)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
2014.07.05
コメント(0)

食後のデザートは、お家で「花咲舞が黙ってない」のビデオを観ながら食べることに。 義母からもらった神戸プリン カラメルソースをかけると、美味しさ倍増。 神戸プリン6個入り
2014.07.04
コメント(0)

くもり時々雨。湿気がひどくてムシムシ。人間にカビが生えそう。 やらないといけないことは山のようにあるのに、いざ時間ができるとヤル気なし。困ったもんだ。 一人だと食事作る気もおこらず、お昼はスパゲティの専門店「PastaShop(パスタショップ)」でランチ。 季節のパスタ、タコのプッタネスカをいただきました。 刻んだオリーブ、アンチョビー入り。しまった‼︎オリーブが苦手なの忘れてた。
2014.07.04
コメント(0)

ランパス第3弾。7月1日から発売中。 やっと私の手元に。 前回に引き続き参加しているお店もあるけど、ニューフェイスもたくさんあるので楽しみ。 今回は、ベジタリアンの主人でも大丈夫そうなお店があるので、2人で使えそうです。
2014.07.04
コメント(1)

お昼ご飯は、冷凍保存したオニギリ2個をレンジでチン。梅干とビワ茶をお供にして簡単に終了。 なんだか物足りないので、主人が沖縄出張の際に買ってきてくれたマンゴーゼリーを食べることに。 最初5個入りだったのに、とうとう最後の一個に。 すべて私が食べるのは欲張りかなと思い躊躇したけど、賞味期限内に食べたほうがいいよねと思いなおし、胃袋におさめた。 マンゴーの味、やっぱりいいなぁ。ゼリーでも十分美味しい。 さすがに、本物は高価でなかなか手が出ない。沖縄の○○先生。また、送ってください。待ってまーす。 『沖縄マンゴーゼリー完熟!』5個入り【ナンポー通商 完熟マンゴーゼリー 沖縄産マンゴー まんごー】【楽ギフ_包装】
2014.07.03
コメント(0)

今日は朝からあめ、アメ、雨模様。 気持ちもグーンと沈んでしまう。 でも、ゆっくりはしていられず、ヨガ教室に行ってきました。 約1時間、硬い体をほぐして血行が良くなったみたい。 帰りがけには、ツバメの巣を発見。 なんだか縁起がいいぞ。 でも、なんだか変。前面が壊れて、ヒナが丸見え。 カラスなどの敵に襲われたのかな?それとも設計ミス? 残されたのはヒナ一匹。狭い巣の中で落ちないように頑張ってました。 早く一人立ちできるといいね。
2014.07.03
コメント(0)

早いもので、「ランチパスポート天神・博多」版を購入してから、あっと言う間の3カ月。本は小さい割に値段が高いし、天神・博多地区に出かける機会なんて滅多にないから、最初は元取れるかなぁとか心配してたけど杞憂に終わりました。結局、私は11店舗で利用。ランパスを利用しなかった場合の支払い金額 9,537円ランパスを利用して実際に支払った金額 5,500円ランパス(本代) 994円 差引 3,043円お得になりました。一番のメリットは、ランパスを通してお友達と会えて楽しい時間を過ごせたことかな。昨年から、私の生活の中心は両親の介護。自宅と実家・介護施設・病院の往復で、出会う人もお年寄りか医療関係者ばっかりなので、いい意味で息抜きになりました。紹介してくれた友達に感謝。次号は、本日発売されたそうです。まだ、見ていないけれど、とても楽しみにしています。
2014.07.01
コメント(0)

広島の叔父夫婦が、法事のため帰省。お土産に紅葉饅頭をもらいました。こし餡の他に、つぶ餡、チーズ、クリーム、抹茶、チョコレート入りクリーム入り賞味期限内に食べ切れそうにないので、友達におすそ分けしました。
2014.06.30
コメント(2)

ただいま香椎参道のNanの木にて休憩中。
2014.06.29
コメント(0)

今日はゆめタウンの10倍ポイントデー。開店間もない店内に入りお買物。これから夏本番なのに、夏物のバーゲンが始まるって、なんだか変だなーと思いつつ、しっかり楽しみました。 仕事終わりの主人と合流したあと、香椎神宮そばの「不老庵」へ。 こちらのお店はお蕎麦屋さん。2時近くの時間にかかわらず店外まで待ちのお客さんがいました。 しばらく待った後、やっと私達にも順番が回ってきました。 私はぶっかけそば、主人はせいろうそばと大人のいなりを注文。 お蕎麦がでてくるまで、お通しの揚げそばをポリポリ。 こちらは、そいろうそばとワサビの乗った大人のいなり。 私が注文したぶっかけそばです。 食べ終わった時には、すでに閉店時間を過ぎてました。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
2014.06.29
コメント(0)

福岡パルコの地下のパン屋さんに閉店間際に入店。全品2割引でした。 ゴマ団子と夕張メロンパンを1個ずつ購入。 2つとも美味しかったけど、中のアンコとクリームは少ししか入ってなかった。残念。 一緒に、先日新しく買った紅茶を飲んでみました。 こちらは、さくらんぼ紅茶。中洲のイニミニマニモ地下のお店で購入しました。 さくらんぼは入ってないけど、ほんのり甘酸っぱいイイ香りが漂ってくるー。すごい癒される香りです。 ピンクペッパー、ワイルドストロベリーリーフ、ローズマリー入り。 コーヒーはアクティブに動きたいとき、紅茶はリラックスしたいときに飲むのが私の習慣。 また一つこだわりのアイテムが増えました。
2014.06.29
コメント(0)

FPの研修があったので、夕方から天神にお出かけ。研修会終わった後、買物していたら、すっかり遅くなったので、パルコ地下のお店で主人と二人、夕食をとりました。たくさんお店があるけど、一度も行ったことのないお店「武膳」にチャレンジ。ごぼう天うどん野菜天うどんといなり寿司ごぼう天の大きさにビックリ。おまけにサクッサクの食感です。麺は細いけどコシがあって美味しい。私は甘めのおつゆが好きなので少々塩辛く感じたけど、外食できるお店がまた一つ増えました。
2014.06.28
コメント(0)

個人経営の美味しいコーヒーが飲めるお店が増えたなと最近感じます。カフェブーム?が来ているのでしょうか。城南区の地下鉄別府駅近くにも素敵なお店があります。もう、開店してから1年を迎えたそうです。その名も、ALA COFFEE(アラコーヒー)。不思議な名前だなー。駐車場がないので、なかなか行く機会がないのですが、とても落ち着いた感じのお店で、もし私が喫茶店を開くならこんな感じのお店がいいなと思っています。ガトーショコラはチョコレートがたっぷり含まれていて、しっとりしています。ブレンドを注文。もちろん、コーヒーも美味しいです。今月のケーキはチーズケーキ。乳製品は健康上の理由で食べないようにしているので諦めました。写真は2月の来店したときに食べたカボチャ(サツマイモだったかな?)のケーキです。これも美味しかったな。次は、ランチのサンドイッチを食べてみたいです。ALA COFFEE(アラコーヒー) 住所:福岡県福岡市城南区別府3-1-3 TEL:092-821-2533
2014.06.27
コメント(0)

台湾料理「点心楼台北薬院店」でランチをいただきました。台湾屋台風牛肉汁そば。ご飯、小鉢、漬物付きです。 麺は太麺でコシが強め。汁は黒いのでこってりしてるように見えるけど、意外とあっさりで辛くもありません。でも、コクはしっかりでした。真ん中に大きな牛肉の塊があったけど、私の苦手とする八角の味がして食べきれず残すことに。正直言うと私好みの味ではないけれど、台湾に行ったときに食べた牛肉汁そばよりも美味しかったです。日本人好みにアレンジしてあるのかな?スタッフの方は台湾の方?か中国の方のようです。メニューの種類が豊富なので、他のも食べてみたいと思いました。ランパス利用で700円 → 500円。今日は200円お得なランチでした。点心楼台北薬院店住 所:福岡県福岡市中央区薬院3-3-5TEL:092-523
2014.06.26
コメント(0)

父は待つのが大の苦手。時間にルーズな人は大嫌い。 毎週通うクリニックは、患者が多いので待ち時間が1時間を超えることがザラにある。 きっと、今日もイライラしてるかもと思って電話したら案の定・・・。 話し相手兼お迎えに行ってきました。 診察終わったのが1時過ぎ。会計終わると、まもなく1時半。 近くのかっぱ寿司に寄り道して食事しました。 写真は、ほんの一部。茶碗蒸しに始まって、鯛、ホタテ、海老、ウニ、ブリと食べて満腹。 リーズナブルだし、たまには、回転寿司もいいかも。
2014.06.24
コメント(0)

今日で結婚11年目を迎えました。主人からのプレゼントです。深紅のバラがなんて豪華なんざましょダイヤモンドはないけれど、私にはこれで十分です。
2014.06.22
コメント(1)

6月22日は私と主人の結婚記念日。そして、二人の仲を取り持ってくださったN先生の誕生日です。その前日、N先生ご夫妻と4人で、「精進料理のお店花ふさ」でお食事をしました。こちらのお店は、自宅を改装して、ご夫婦だけで営業をされています。数年前に一度食事をしたことがあったのですが、その時は夜で外は真っ暗。今回はお昼だったので、道を挟んで向かい側にある福岡城の石垣が良く見えました。湯葉入りのお吸い物 胡麻豆腐玉ねぎのステーキ 野菜の和え物高野豆腐と野菜の煮物 コーン入りご飯とぬか漬け豆乳アイスとタンポポ珈琲残念ながら、前菜は写真を撮り忘れました。精進料理なので肉と魚はもちろんナシ。お野菜ばかりなのにバリエーションにとんでますよね。味付がそれぞれ違うし、お腹に優しくて深みのある味わいでした。6月22日は「むつまじい夫婦の日」と私達は勝手に言ってますが、これからもずっとご縁が続きますようにと願わずにはいられない幸せな一日でした。
2014.06.21
コメント(0)

雨のち晴れ。この日を逃すまいと洗濯を3回。 ところが、洗濯終わった途端に空模様が怪しく変化。あ〜ついてない。 迷った挙句、洗濯物は外に干したまま、親友とランチに出かけました。 福岡歯科大学そばのしげまつ。以前、食べて感動した魚の煮付けとカジキマグロとサーモンの丼のセットを注文しました。 アラばっかりなので、骨が大量にでました。 ご飯が隠れるほど、びっしりのお刺身。こちらも美味しくて大満足。 この後、ドライブがてら、生の松原へ盆栽を見に、姪浜へ花を買いにと車を走らせました。 お天気はイマイチだったけど、充実した贅沢な一日でした。
2014.06.20
コメント(0)

以前、女子会で行ったお店、法務局前に4月下旬にオープンしたばかりとかで、店内が明るくて広々として、とてもキレイなお店でした。 お店の名前「レゴリス」がずっと気になっていましたが、やっと原因がわかりました。 『指輪物語』に出てきたエルフの名前。映画では、今や超有名になったオーランド・ブルームが演じていました。でも、「レゴラス」なので一字違い。私の勘違いでした。 フレンチトーストをいただきました。1ドリンクつきです。1ドリンクは下記6種より選択1)コーヒー2)紅茶3)オレンジジュース4)グレープフルーツジュース5)野菜ジュース6)ウーロン茶フランスパンと使ってあるので、端のほうがパリパリしてて美味しかったです。とてもボリュームがあるので、食べるときはお腹を減らしていかないと全部はたべれないかも。近々、また行く予定です。 カフェサロン・レゴリス■ 住所:福岡県福岡市中央区舞鶴3-1-22■TEL:092-406-9722
2014.06.18
コメント(0)

実は先月の話になりますが・・・、昨年9月にリニューアルオープンして、大変身を遂げた「山の上ホテル」に行ってきました。宿泊は無し。日本料理「暦」でお食事(ランチ)と大浴場への入浴です。ランチの内容は、 ■手毬弁当(一段目)お造り三点盛り(二段目)彩り盛り合わせ(三段目)自家製とうふの蟹餡かけ ・ごはん 赤出汁 香の物■菓子の玉手箱 季節の羊羹、かりんとう饅頭、さつまいもの餡つつみ、白玉あずき、果物、焼き菓子、胡麻団子■お茶 抹茶、煎茶、紅茶、珈琲、カフェオレから一つ選択メニューを見たとたん、一抹の不安が・・・。一緒に行った私の主人はベジタリアン。最悪、デザートしか食べられないと予想。無理を承知でホテル側にお願いしたところ、写真のようなお料理を準備していただきました。お見事! 野菜だけ作られたお料理。手が込んでます。 ↓二段目のアップ画像。色どりが、とてもキレイです。 ↓本来予定されていたお料理。私が食べました。 ↓二段目のアップ画像。やっぱり肉・魚・卵までありました。 ↓デザートの『菓子の玉手箱』と抹茶。お菓子が可愛くて嬉しくなりました。 ↓大浴場も良かったですよー。広いのに、ほとんど貸切状態。泉質は、炭酸ナトリウム質のアルカリ天然水だそうで、ガラス越しに外を眺めながらゆっくり入りました。ホテルの方達の対応も親切・丁寧で、日々の疲れをリフレッシュできて大満足でした。 すごーくお金がかかってそうに見えますが、ランパスを紹介してくれた友達が、割安で利用できるチケットを手配してくれて、フトコロもそれほどいためずにすみました。 山の上ホテルは、私とほぼ同い年の老舗ホテルで、学生時代に厨房でアルバイトしたり、職場の歓送迎会で利用した思い出があります。でも、印象としては、外の景観は良いけど、料理も内装もイマイチだったんですよね。今回の利用で印象が随分変わりました。また、疲れが溜まったらリフレッシュしに行きたいと思います。アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ■住所 福岡県福岡市中央区輝国1-1-33 ■電話092-771-2131
2014.06.17
コメント(0)

以前から気になっていたお店に寄ってみました。機関車のような形の焙煎機が置いてあるので、コーヒーの専門店とすぐにわかりました。店内も「白・黒・茶」の色で統一されて、とてもシンプル。本日のコーヒー。豆はブラジルでした。うん。コーヒーは美味しいです。カップとソーサーも可愛くていいですね。主人はお菓子を注文。チョコレートの濃厚な味、しっとりとした生地のガトーショコラです。エアープランツだったかな?売り物みたい。お客さんが次々と入店するけど、たぶんご近所に住む常連さんかな。お店の方と親しそうにお話されていました。駐車場がないので私達には利用しにくいのですが、六本松は交通の要所なので、近くに行く際は寄ってみたいです。販売業者Saredo Coffee ■住所:〒810-0044 福岡市中央区六本松3-11-33 エステートビル101 ■電話番号:092-791-1313
2014.06.15
コメント(0)

見るからに美味しそうでしょう。私が毎月通っているプリザーブドフラワー教室の先生にいただきました。皮がパリッと固く、中のクリームはたっぷり入っていました。甘すぎないので、一つが大きいにも関わらずペロッと食べちゃいました。先生、ごちそうさまでした。「てつおじさんのチーズケーキ」で有名なお店の支店が中央区薬院にオープンしています。 ↓HANA JAM 薬院店住所 福岡市中央区薬院2-16-14電話番号 092-406-4439営業時間 11:00〜20:00
2014.06.14
コメント(0)

天神でクラシック〈音楽プロムナード〉Vol.13『下野竜也の名曲プレゼント』を聴きに行ってきました。しかもタダで。タウン誌のプレゼントコーナーに応募したら、九州交響楽団のペアチケット(A席)に当選。ラッキー!!クラシック音楽ってお堅いイメージがありますよね。でも、天クラは、テレビ朝日の「題名のない音楽会」のような構成になっており、約2時間飽きることなく楽しく過ごせました。オーケストラの奏でるハーモニーってやっぱりスゴイ。CDでは感じられない音の力に酔いしれました。下野さんのトーク、とても上手で、指揮者じゃなくて司会者でも十分食べていけるかも。次回は、お金を出して聴きに行きたいと思います。
2014.06.14
コメント(0)

叔母夫婦から誘われて、ホタルを見に合馬(北九州市小倉南区)に行ってきました。 天神を出る時は、くもり時々小雨だったけど、合馬は晴天でした。 ホタルは夜にならないと出てこないので、バーベキューをして腹ごしらえ。 夜になり、川の上で乱舞するホタルをカメラでパチリ。あれっ、どこにいるのかな? うまいことホタルの写真が撮れなかったので、代わりに犬のトラくんをパチリ!
2014.06.08
コメント(0)

お昼は、主人と二人、ランパスP.24お蕎麦屋さんのコチソバで食べました。 店内は細長いつくり。パッと見、喫茶店のよう。 今日、明日はイベント開催ということで満席。 残念ながらランパスは利用できませんでした。 でも、十割そばはしっかり食べてきました。 麺は細いけど、ちゃんとコシがありました。ツユは少々甘め、主人の苦手なシイタケの味がしました。 味がしっかりついた、しいたけご飯と酢の物が美味しかったです。他のメニューも期待できそう。 コチソバ ■住所 福岡県福岡市中央区今泉1-12-23 西鉄今泉ビル ■TEL 092-7163-177
2014.06.07
コメント(0)

ランパスってランチをワンコイン(500円)でお得に食べるための本。でも、このお店は夜の10時まで利用OKでした。天神コア7階にある「てっ平ちゃん」。和食のお店です。すごくボリュームのあるチキン南蛮定食をいただきました。残念ながら、私が食べたのは肉よりも衣が分厚い。自家製のタルタルソースが美味しくて食欲が増したけど、さすがにこれ全部食べたらヤバイなと思って、1/4残しました。870円の定食 → 500円でした。370円のお得です。
2014.06.07
コメント(0)

6月5日(木)付、西日本新聞の朝刊にランパスの記事がありました。新聞に載ったら、利用する人増えるだろうなー。第3弾は、来月発売されるそうです。3ヶ月の期間があるといっても、とても全部は回れないので、次も絶対購入します。
2014.06.06
コメント(0)

先週、訪れたお店です。場所は、警固四角から脇道に入って数分歩いたところ。入口も狭くて、奥に進んで2階に上がると目的の「イタリアンバー タカズキッチン」がありました。まずは、大きなお皿にたっぷり野菜のサラダです。その後、カップに入ったスープが出てきて、メインのパスタへと続きました。コーンとサヤインゲンがたっぷり。ソースが醤油ベースで、見かけはあっさり。味はとても美味しかったです。最後にドリンクが出てきてランチ終了。本来900円のランチを、ランパス利用で500円でいただきました。残念なのは、お店の方の対応。お店の方針かもしれませんが、不親切だなと感じました。友達二人はもう二度と来ることはないねと結構手厳しかったです。イタリアンバー タカズキッチン■住所 福岡市中央区大名1-4-11-2F■電話番号 092-724-3788
2014.06.04
コメント(0)

九州も昨日から梅雨入り。 朝からあいにくの雨でしたが、友達2人とホテルエクレール博多内にあるザ・ハカタハープに行ってみました。 内装がパブの仕様で、まるで異国の空間です。狭くてゆっくりできる雰囲気ではないものの期待が高まりました。 まず、小さなグラスに入った青汁。次にスープが出ました。 プレートには、焼肉、ニラの入った野菜炒め、サラダ。 ご飯は十六穀米。白米とパンもありました。 デザートはチーズケーキ。ドリンクは紅茶を選びました。 味付け良し、お肉と野菜のバランス良し、品数が多い。もちろん、懐にも優しい。850円→500円。大満足でした。 ランパス利用期間も最終月。あと何回楽しめるかなぁ。
2014.06.03
コメント(0)

弟のリクエストで、地元ではとても有名なもつ鍋屋「万十屋」に父と私と3人で行きました。前回行ったのが20年近く前?お店の周りは田んぼばかりだったのが、建物が近くに見えます。写真は、もつ鍋3人前です。1人前1300円。弟の話によると、東京では5千円くらいするらしいです。実は私、もつが苦手。なぜ苦手かというと、肉が臭いし噛み切れないから。いつ飲み込んでいいのかタイミングがわかりません。だから、焼肉を食べるときでもホルモンは絶対に頼みません。でも、このお店のもつは美味しかったです。もちろん野菜も味が染み込んで2人前くらい食べれそうでした。お店の方のアドバイスによると、野菜だけの追加はダ汁シが薄くなるのでお勧めしないという話でした。そのため、チャンポン麺を2人前追加。シメにご飯を1人前追加。焦げたところが美味しそうでしたが、鍋にくっついて取れませんでした。開店と同時に入店しましたが、帰る頃にはお客さんが結構いました。辺ぴな場所にあるのに、わざわざ遠くから食べにくるだけのことはありました。もつが苦手な私でも大丈夫なので、食べず嫌いの人は是非お試しください。全国に沢山いらっしゃる【万十屋】ファン皆様へもつ肉、生野菜全部揃えてお届け。万十屋もつ鍋セット2人前全国に沢山いらっしゃる【万十屋】ファン皆様へもつ肉、生野菜全部揃えてお届け。万十屋もつ鍋セット4人前
2014.06.01
コメント(0)

久々に弟が帰省しました。 長期出張先の因島から広島経由で博多へ。 帰るだけでも時間とお金かかって大変なのに、いつもお土産ありがとう。 今回は初ものです。 もみじ饅頭で有名な株式会社にしき堂が発売している「せとこまち」。漢字で書くと「瀬戸小町」かな。 にしき堂 せとこまち 6個入り 八朔(はっさく)と檸檬(レモン)味が各3個入り。 こちらは檸檬(レモン)味。もち米、もち粉が入った柔らかい皮に、レモンジャムが挟まれていました。 使われているレモンは、大崎上島町産。どこの町だろ? 母の「終の住処」探しも佳境を迎えました。 有料老人ホーム、特養、老健と、どれも一長一短あって簡単には選べそうにもありません。 まだまだ、問題が起きそうな予感。 明日から6月。母が安心して住める所が早く見つかりますように。 にしき堂 せとこまち 6個入り
2014.05.31
コメント(0)

ランチがお得な金額で食べられるランパス。なのに、なかなか食べに行く暇がない。掲載されているお店の中で、夕食としても利用できるお店がありました。それが、ここ「博多ごまさば屋」です。お店はビルの一階。住所は舞鶴ですが、天神から歩いても5分ほどで着きました。店名に「ごまさば」と入っていますが、他の魚もリーズナブルなお値段でありました。海鮮チャンポンなんかは美味しそうでしたよー。私は、ランパス記載の「ごまさば丼定食」を注文。真ん中上のアジの南蛮漬けは無料で食べ放題。下の卵は生だと思っていたら半熟で、最後にお茶漬けにした時にいただきました。ごまさばが7切れ入ってました。お刺身は新鮮。たっぷりのゴマが合いますねぇ。サバ虫に当たって苦しんだ過去があるため、長いことサバを避けていましたが、今回でサバ解禁となりそうです。
2014.05.27
コメント(0)

キッチングリーンでランチの後、老健施設と洋服雑貨リリチカへ寄り道して、雑貨カフェcolon(コロン)へ。中村学園大学のすぐそば。住宅街の中の一軒家でした。入口に置いてある鉢植えとかが可愛いです。玄関入って右手が雑貨屋。左手は喫茶店になっています。お菓子は3種類。シフォンケーキとチーズケーキ、パンナコッタ。全部合わせても500円だったので、ちょい欲張りしてしまいました。飲物はコーヒー、紅茶が250円。紅茶をたのんだらポットサービスで、とてもお得。ゆっくりした後はお買物。手作りの品や実用的なのに可愛い雑貨がたくさんありました。私はポケットティッシュカバーとハンカチを、親友はストールを購入しました。ハンカチは今治で作られたそうで、手触りがとても良かったです。久しぶりに散策して運動になったのはもちろんのこと、学生時代を思い出し懐かしい気分になりました。
2014.05.25
コメント(0)

GWがあけてから忙しい毎日が続いています。ブログの更新もさぼりがちです。 老健で過ごす母の我慢も、1年が過ぎて限界を超えたようで、次の行き先を探して一喜一憂しています。 昨日は、親友のNさんを誘って息ぬき。 城南区の別府界隈を散策しました。 まずは、お食事。テレビ番組で観た、キッチングリーンにお邪魔してみました。 区役所がすぐ近くで、大通りから入って数分のところにありました。 ちょうど、ランチの時間帯だったせいか満席でした。 日替わりや肉系の定食に惹かれましたが、隣の人のを見て、鶏肉のヌードルを注文しました。 Nさんは豚肉のヌードルを注文。 ベトナムのフォーを連想する見た目でしたが、麺はしっかりコシがありました。 サッパリしてるけどコクもある、塩気がもう少し控えめなら、リピートしてみたい味でした。
2014.05.25
コメント(0)

ランチがお得な金額で食べられるランパス。掲載されているお店の中の数少ない夕食としても食べられるお店。それが、ここごまサバ屋です。店名にごまサバと入っていますが、他の魚もリーズナブルなお値段で食べられます。海鮮ちゃんぽんなんかは美味しそうでした。私は、ランパス記載の定食を注文。ごまサバが7切れ入ってました。
2014.05.19
コメント(0)

立山・黒部を旅した姑から、お土産をもらいました。 栃の実を餅米と一緒に杵でついて、黒豆のあんこで包んだあんころ餅です。 かわいい一口サイズ。思わずパクリ。 素朴な味というのが、一口食べた時の印象。 栃の実がどんなものか知らないけど、カッパが好き?なら、きっと美味しかったんでしょうね。 想像しながら食べました。
2014.05.18
コメント(1)

今日は朝から怪しい天気。 夕方から天神で用事があったので、思いきって昼から出かけることに。 玄関を開けると、シトシトと空から雨。 地下鉄の薬院駅で降りて、お目当てのクルルへ。 大通りから少し入ったところにお店がありました。 一人でお店に入るのは恥ずかしいなと心配していたら、私の周りもお一人様が二人いました。 サラダには醤油ベースの和風ドレッシング? 上に振りかけてある鰹節がとっても合います。 スープは塩分が強かったけど、漬けパンにするならちょうどいいのかも。 メインのパスタは5種類。 その中から、私が選んだのは本日のパスタ、エビとシメジ入り。 惜しいかな。ソースの味は良いのにスープパスタみたいになっていて、麺に味がからんでなかった。 お店の方はご夫婦?優しそうな雰囲気の方達です。 次回はトマト味のパスタを食べに訪れたいと思いました。
2014.05.14
コメント(0)

主人が仕事関係の方からお土産をいただきました。 岡山市にある株式会社白十字ファクトリーのブッセです。 フワフワの丸いスポンジに、バタークリームをサンド。 クリームが白い高原ブッセはほんのりチーズ味。ピンク色は苺味でした。 待てよ・・・。賞味期限まで、あと二週間しかない⁈ 夫婦二人で15個も食べきれるかなぁ。 夏に向けてするハズだったダイエット。 いつになったら始められるかしら。
2014.05.13
コメント(0)

古賀に新しいケーキ屋さんが誕生していました。Sweets Land 0503(スイーツランド0503) ↓カラフルで不思議な外観。まるでアミューズメントパークにあるお店の雰囲気。かわいらしいドアを開けると丸い変わった形のショーケースが並んでいます。右手には焼菓子、左手には雑貨が置いてありました。ケーキはやや小さめでしょうか。絵本に出てくるような可愛いケーキもありましたが、今日はロールケーキ2種類、半熟ショコラ、濃厚カスタードプリンを購入しました。生クリームと、カスタードにこだわっているというだけあって美味しかったですよ。Sweets Land 0503(スイーツランド0503) ■住所 古賀市美明3-3-14■TEL 092-941-0503
2014.05.11
コメント(0)

先週は、なかなか自分の時間が取れなかったので、久々のブログ更新です。 今日は母の日。午前中に、介護老人施設で暮らす母にカーネーションを届けて、午後は主人の母のところに出かけました。 途中、Nanの木でコーヒータイム。 あれっ?しばらく行かない間にメニューが変わってる。 注文するのに、しばし悩みました。 私が注文したのはこちら ↓ 美味しそうでしょう。 コーンフレークの上に、小豆とわらび餅、コーヒーゼリー。そして一番上には、ミルクたっぷりのソフトクリーム。なんて贅沢なんでしょ。 おかわりOKのコーヒーとセットで840円。安いと思うのは私だけでしょうか。 主人が注文したコーヒーは、紅茶ゼリーが付いて480円でした。
2014.05.11
コメント(0)

どんたくの期間は、雨が降ることが多かったけど、今年は毎日良い天気。 月曜日は、母がお風呂に入る日なので、着替えを洗濯するために介護施設へ。 とある雑誌で、施設の近くにパン屋さんがあるのを知ったので、着替えを乾燥機にかけている間に寄ってみました。 意外と近くだったのに、今まで気付かなかったのが不思議。 有名なもつ鍋屋さん「万十屋」の前に、お目当てのお店がありました。 店名は「ブルージャム」です。全然パン屋さんに見えないでしょ。駐車場も広い。 とりあえず、人気があると聞いたクロワッサン、他にメロンパンと小豆とバターをサンドしたパン、チョコ入りパンを購入して2階へ移動。 2階はカフェになっていました。強いバターの香りが階段に漂って、モーレツに食欲が湧いてきたー。 コーヒーと紅茶を注文して席へ。 クロワッサンはサクサク。どれもパン生地が美味しかったー。 ドリンク類もオーガニックがあって、お店のこだわりを感じました。 パンは、若干サイズ小さめ、高めの金額設定だけど、天神・博多駅まで行かなくても、これだけ美味しいパンが食べれるなら良いかも。 なにより、2階から外を室見川のほうを見ると、緑が多くて気持ちが癒されますよ。
2014.05.06
コメント(1)
全110件 (110件中 1-50件目)