もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

          もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

PR

プロフィール

就職活動サポーター

就職活動サポーター

サイド自由欄


キャリアコンサルタント
として、 就職活動 転職活動の支援にたずさわって、9年目をむかえます。

これまでたくさんの方々との出会いから、私自身が考えさせられたり、気付かされたりすることがいっぱいありました。

現在 就職活動中の方、 キャリアコンサルタントの方( キャリアコンサルティング カウンセリングに関心のある方)、そして 天職に関心のある方に、 仕事にまつわる よもや話を、あれこれとつづってみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

社労士 わかふじ … 就業規則専門の社労士さん
富山の 前進前進前… キング385さん
魚の絵しか描けませ… 魚年画伯さん
飲食ブラックからホ… ブラック企業からの、ホワイト転職者さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) fast acting cialiscialis free samplesci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) recreational use of cialiscialis preis …
http://buycialisonla.com/@ Re:★在学中に身につけておきたいこと その1(11/28) can cialis cause pain in ribscompare vi…
gordon@ tAIJNHGbSVUREZ SiXlfG http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
xYIMI2 xmflcyq@ xYIMI2 <a href="http://xmflcyqeusyy.com/">xmflcyqeusyy</a>, [url=http://jcxukms xYIMI2 &lt;a href=&quot;http://xmflcyq…

フリーページ

2014年01月10日
XML



お早うございます。今日もこのブログをご覧くださり、あり
がとうございます。
みなさんにとって今日一日が、素晴らしい日になりますよ
う心よりお祈り申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本経済団体連合会が毎年行なっている「新卒採用に
関するアンケート」の調査では、企業が採用選考にあ
たって最も重視している能力は、 9年連続で『コミュニ
ケーション能力』がトップ
となっています。



s-コミニケ .jpg



そして、 2番目に『主体性』、3番目に『チャレンジ精神』
と続きます。

2007年度の同アンケートでは、1番は『コミュニケーション
能力』で変わりませんが、2番目は『協調性』でした(新し
い調査では4位になっています)。

2位から4位の変化を見ると、 それだけ『主体的に新しい
ことに挑戦する意欲』が重視されつつある
ことを示している
と思います。


s-s-コミニケ2.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しかし、 1位は依然としてコミュニケーション能力 ですね。

逆の見方をすれば、 それだけコミュニケーション能力に乏し
い若者が多い
といえます。

だから、今あなたが「自分はコミュニケーション能力に乏し
い」とか「人と関わるのがヘタ」と自信を無くしていたとして
も大丈夫です。

そう思っている人がたくさんいる訳ですから・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



しかし、そのままではマズイ。自分が苦手だと気付いたら
それを修正していかなくてはいけません。

そこで、このコミュニケーション能力について、考えてみた
いと思います。

ところで、コミュニケーションってなんでしょうか?

日頃「コミュニケーション」という言葉を日常的に使用して
いますが、改めて「コミュニケーションとはなにか」と訊か
れたら、あなたはどのように説明しますか。

だって、コミュニケーション自体がわかっていなければ、
コミュニケーション能力を高めることは出来ないですよ
ね。

では、質問します。 「コミュニケーション」とはなにか、説
明して下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コミュニケーションとは、 『社会生活を営む人間の間に行わ
れる知覚・感情・思考の伝達。言語・文字その他視覚・聴覚
に訴える各種のものを媒介とする(広辞苑より)。』
と記さ
れています。

これではわからないですよね。  

一般的には、 『自分の知ったもの、感情、考えを他者に伝え
ることができること。他者の知ったもの、感情、考えを受け
取ることができること。』
といわれています。

もっと簡単にいえば 『情報(知識、思考、感情など)の
キャッチボール』
です。

自分の知っていることや思っていることを相手に伝えたり、
相手の知っていることや思っていることを受けとめて理解
すること
になります。

あなたは、この相手に伝えるという点を中心に、コミュニ
ケーションを考えていませんでしたか。

コミュニケーションを、「上手に話すこと」とか「うまくしゃべ
ること」と理解している人が多いように感じます。

しかし、それだけではなく、 相手の話していることを理解す
ることも同じ位大切
なのです。

面接等企業の採用におけるコミュニケーションは、この企
業側の情報を受けとめることが中心になります。

たとえば、リクナビ等就職情報サイトから、頻繁にメール
が送られます。

そのメールの内容を理解して適切な行動(合同企業説明
会の予約、エントリーシートの提出等)が出来るか。

また、面接試験は「面接官の質問」に応答します。したがっ
て、面接官の質問の意味や意図を理解していなければ、
的外れなトンチンカンな応答をしてしまいます。

そのようなところで『あなたのコミュニケーション能力』を、
採用担当者は判断しています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



つまり、あなたからみれば就職活動、企業側からみれば
採用活動におけるコミュニケーション能力とは、『情報を
受けとめて正しく理解し適切な行動をおこなう』ことになり
ます。

決して、『しゃべりがうまい』とか『堂々と話すことができ
る』といった点だけを評価している訳ではありません。

だから、 コミュニケーション能力を高めるために、まず『相
手の話していること、企業から送られたメールなど情報を正
確に理解すること』
から始めてください。

友達の話、テレビのニュースなど、日頃なにげなく耳にし
ていることをしっかり受けとめる、そして、その内容を理解
する(わからない言葉があれば調べてみる)など、普段の
生活の中でもコミュニケーション能力を高める方法はあり
ます。

今日は「採用選考時に重視する要素のトップは その1」と
して、コミュニケーション能力の重要性とコミュニケーショ
ンとはなにか、についてご紹介しました。
次回は、なぜコミュニケーションを重視するのか、について
触れます。


twitter < もっと幸せに働こう!

人気サイトランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
就職活動 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月10日 06時57分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[新卒採用の就職活動について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: