2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
■最近のこと・音楽のこと「VOLA & THE ORIENTAL MACHINE」の「WAITING FOR MY FOOD」を買いました。すごく好きですねぇこういうの。妖艶さを含んだニューウェーヴっていうのかな。聴いてて飽きないね。それと3曲目の「concour」を聴いてて思うんだけど、この曲の途中で「POLYSICS」の「Tei! Tei! Tei!」を思い出す。それと一箇所だけ日本語だから空耳に聴こえる。「daimasの日記スペシャルの日記」も買った。なんか店に行ってDVDのところで探してたんだけど全然見つからなくてあきらめるところだった。まだ見てないけど期待。まとまった時間がとれたら見よう!「ストレイテナー」の「Melodic Storm」がトップ10入りを果たしたそうですね。8位だってさ。前回の「THE REMAINS」よりも着実に順位を上げてるね。恐るべし!!やっぱりテナーは売れる要素が揃ってるもの。それに売り方が上手い。きっと今度のアルバムすごいことになるだろうな。ただ売れると流行で買う人が出てくるからイヤだ。その点に関してはイヤだ。・テストのことテスト期間です。友達がメールで範囲聞いてきたから「わからない」って返したら「やっぱりな」って返ってきました。…まぁしょうがないか…とりあえず全教科が危機をむかえているのは間違いない。気力と根性。これしかない。頑張れ自分。・家電のことスカパーのチューナー。プレステ2本体。プリンター。全部壊れた。チューナーは修理してまた故障したのであきらめ。プレステ2本体は新型を買う予定。プリンターはそこまで余裕が無い。なんだろう、家電をよく壊します。丁寧に使ってるのになぁ。プレステ2が壊れたのは痛いよ。出費が…しかも今やりかけのゲームがあってものすごく必要な時なのに!もうこうなったら新型買ってオンラインやったる!!MGOやってやる!!・2/14のことまぁ花見ちゃんがいるので安心でしょうか!?ただ今年は妙にドキドキするんだよね。何か起こっちゃうんじゃないかって!バカな男だよまったく。・マナーのことこの前友達のお見舞いに行ったときのこと。院内でケータイを使っている親子を目撃。親子って言うのが信じられない。しかも目の前にケータイの電源は切ってくださいっていう張り紙があったのに!!もう何考えてんだ。子供と一緒に親までそんなことして。もう腹が立って説教しそうになりましたよ。他にも子供が椅子で馬飛びしてるんです。親は雑誌を読んでて注意すらしない。丁度曲がり角から点滴をした人が歩いてきてぶつかるんじゃないかってひやひやしてたら、一人の男の人が子供と親を注意。ものすごく激怒してて怖かった。でもマナーがなってない人が多いなぁ。まぁ僕もマナーがいいとは言えないけど常識的に考えて「やっちゃいけないこと」はやらない。でも当たり前のことを守れない人がいる。しかも大人。どーなってるんだ一体!?そんな姿を見ながら育った子供はどうなってしまうんだ!?不安を感じずにはいられない。
2006/01/28
コメント(7)
■今日ちょっと早起きしてゆっくりしてた。余裕のある朝って「できる男」みたいな気分させてくれる。コーヒー飲みながらニュース見る。なんて冷たい世の中なんだ。熱いのは俺の心とこのコーヒーだけだぜ。そして今日も始まるのさ!俺のホットな一日が!!ふと外を見る。ん?あれ?ちょっと待てよこの状況…うん、そうだね、雪だね。ゴホゴホ…ん?なんだろう。なんか雪を見た瞬間風邪の症状が表れたぞ。あーダメだ。絶対学校なんか行けないよー。行ったら風邪が悪化するだけでなく周りの人にまで風邪をうつしてしまうかもしれないし。他所様に迷惑かけるようなことだけはしちゃいけないってじいちゃんが言ってたもんなぁ。もうこうなったら自分のためでなく全人類のためにも学校を休まなければ。しかし今日は国際文化のレポート提出締切り日。このレポートを提出しないと単位は確実に落とす。これはもう…そう、なにもかもが雪のせいさ。教務課に提出期限を明日にしてもらおう!「あーもしもし、○○科の者ですけど、今日雪で学校まで行けそうにないんですけどレポートの提出期限なんとかならないですか?」「今日その事でたくさん電話があったんですが、皆さん何とか学校に来ると言っているのでそれは出来ないです。」…はいはいわかりましたよ!!風邪なんてウソですよ!!行きますよ!行けばいいんでしょ!!車に乗って10分。渋滞。渋滞。渋滞…もうここまで来ると逆に楽しくなってきてしまう。前の車に乗ってる子供が僕の方を見ている。(チャイルドシートは?)1分くらいじゃんけんして遊ぶ。いつもはただ通り過ぎるだけの場所もこうして見ると全然違って見えるから面白い。一瞬道を間違えたかと思って驚いたりするほど。30分オーバーで学校着。教室に生徒がいつもの半数。授業が終わって学食に行く途中に教授を発見。今日の授業があるか確認。「今日って授業あります?」「今日はテストですよ。」「あ、そうですよね…今日はテストだった…」あー!!今日休まなくて良かったーーー!!幸い時間もあったのでテスト勉強開始。いつの間にかテスト開始15分前。教室に行くと皆そろっていた。そしてジャンプ読んでた。う~ん、負けられない。テスト開始。問い1金属製の奇妙な形の物体を友達が見せてくれた。しかし私はそれが何でどんな使い方をするのか、手にとって見ても解らなかった。(1)何故解らなかったのですか。え~、知らねぇよそんなことー。(2)この物体の正体を知るためにはどうしたらよいですか。(友達の力を借りてはいけない事とする)え~、知らねぇよそんなことー。何この友達って。この星の生命体なの?それとも私が無知なの?未知と無知…ん…「無知との遭遇」って答えはどうだろう?おーこれは!!実際バカバカしいけどよく考えてみるとソレっぽいぞ!!良かった1問解けた!こうして俺のホットな一日に幕が下りたのさ。テストの結果を知った時、大学生活に幕が下りるのさ。
2006/01/23
コメント(8)
■センター試験さて、明日はセンター試験ですね。僕も去年は受けたワケですが、確か去年も雪の予報だったんですよね。なんだか妙に懐かしいです。そんな感じで去年の日記を見たところありましたよ。センター前日の日記が。これです。いやぁ懐かしい。確か夜はあきらめて「オーシャンズ11」見てたんですよね。もう勉強しても意味ないだろ!みたいな気分で、じゃあそれだったらリラックスしようじゃないかと。今考えると正解ですね、ナイス判断!!それと目覚まし時計がオチになってるんですけどそれはですねぇ、模擬センターみたいなテストを受けた時に皆腕時計を使ってんですけど、自分だけでかい目覚ましをドカッと机に置いてテストを受けたんですよね。それでこうなったらセンターでも持っていってやろうじゃないかと。テスト中は絶対寝ないぞと。そんな意気込みが時計に表れてしまったんですねぇきっと。まぁ会場に普通に時計あったんで意味なかったんですけどね。それと会場で緊張しませんように!って書いてあるけど全然緊張しなかったんですよね。自分でも信じられないくらい落ち着いていました。英語のテストを受けた後なんか「簡単じゃん!」って思ってましたけどね。でも自己採点したら全然出来てなくてかなり落ちましたね。センター終わったらすぐ一般なのにヤル気が無くなってしまって。つらかったなぁ。今ではいい思い出かぁ。今年から英語にリスニングがあるみたいですね。しかも50点。結構重要ですね。浪人した友達も前例がないだけに大変でしょう。明日、まぁ日付的には今日試験を受ける受験生の皆さん、自分の力を出し切ってきてください!!緊張してるのはアナタだけじゃありません!皆が受験生!!誰もが緊張しているんです!!自分を信じて!!
2006/01/20
コメント(6)
■ケータイケータイはauを使っている道はロードです。1年前はdocomoだったんだけどauの方が色々都合が良かったので乗り換えたワケですが、自分の周り皆のdocomo率がかなり高くて困ってます。絵文字問題です。正直言ってauの絵文字の方が断然かわいいと僕は思ってるんですけどねぇ。それでもdocomo相手には全く無力。だってdocomoの絵文字は単色だけどauはカラフル。動く絵文字もある。土下座するネコも卵から産まれるひよこもauだけ。それにauの絵文字で一番すごいのはウ○コがあること。これは僕がauにして一番感動したことだね、汚いけど。だって誰が使うんだ!?って思っちゃうもん。でも実際には結構使えたりして。とりあえずauは絵文字がかわいいということ。(とは言ってもdocomoの絵文字の知識は1年以上ないワケだからもしも変わってたらごめんなさい!まぁアレだ、docomoも逆に味があるよね、うん)でもやっぱりそれをdocomo相手に使えないってイヤだね。絵文字がないメールってすごく寂しいんだもん。苦し紛れに顔文字使うんだけどなんかそれでも物足りないんだよね。それに顔文字は使うのにちょっとした決意が必要。例えば『('-^*)/』を使うときに文章の途中で改行されてしまったら…じゃあねーまた明日♪バイバーイ('-^*)/…………後味悪っ!!考えるだけで不安で不安できっと次のメールで確認とかしてしまいそうで怖いよ。だから絵文字が必要なんだ!!あとは今使ってるケータイに赤外線機能が無いことがつらい。番号とか聞くときに一々手打ちで登録しなくちゃいけない。これって結構面倒なんだよね。相手を待たせてる感じがすごく強く出るんでもん、こういう時って。だから今度から赤外線の有無を絶対条件にします。そんな事を考えてたら今日auの新しい機種が発表されたとかされないとか。なんでもauは「au LISTEN MOBILE SERVICE」(略してLISMO/リスモ)などというサービスを開始するらしい。まぁ簡単に言えば「iPod」と「iTunes」の関係みたいなもの。PCで音楽を編集してケータイで音楽を楽しむらしい。まぁよく解らないけど多分あってる。でも最近はケータイの機能で音楽が重要になっていますね。正直言って僕はどーでもいいね、そんな事は。ケータイで音楽なんか聴かないし。ただでさえバッテリーすぐ消費するのに音楽聴いちゃったらもう一瞬だよ、一瞬。まぁ批判ばかりで時代についていけない人のぼやきみたいになってるけどしょうがない。iPodを持ってるからそう思っちゃうのかな?イヤな人間になっていたら指摘お願いします。ケータイ…そういえば去年の年末無くして大騒ぎしたっけ。無くしたのに気がついたのが夜中3時だったからもう絶望だったね。しかも一番確率的に怪しい所が駅前の有料駐車場。取りにいくこと不可能。もう誰かに悪用されるんじゃないかって不安でしょうがなかった。アドレス帳に制限かけてなかったし。でもいくら不安でも時間は夜中の3時。電話しても皆絶対寝てる。その前に電話番号が解らない。誰の番号も解らないから電話で助けも呼べない。もうあきらめて寝ました。最悪の場合も何度も想像してしまったけど。駅前は夜になるとバイクとパトカーの戦いが始まるから絶対に誰にも見つかりませんようにって。それでも寝られた自分の精神力は我ながらナイス。次の日も早起きして友達の家に。友達のケータイで自分のケータイに何度も電話。遊んでた友達に聞いても手がかり無し。ケータイが無い生活がこんなに不便で落ち着かないなんて思わなかった。改めてケータイは必需品になっていることを確認。結局夕方に友達の車内で発見。なんだろう、物凄く感動してしまった。現代版母を訪ねて三千里を体験したような感じ。ほんとにケータイにほおずりしたくなるほど感動した。気持ち悪いけどケータイを無くさないと解らない奇妙な愛情みたいなものを感じた。皆さんはこうなってはいけない!明らかに変人です。
2006/01/19
コメント(11)
■…一日中雨だった昨日とは違って今日は暖かい日。起きた時びっくりだったね。ストーブ消し忘れかと思ったもん。午後8時に外をブラブラしていても全然寒くない。いつもだったら息も白くなるけど今日はならない。こういう時期に風邪を引く。まぁ僕は昨日治ったばかりだけどね。なんか今日は妙に寂しい日だ。別に何かがあったワケでもなく寂しい。心が空っぽになったみたいな、そして頭の中が真っ白になったみたいな変な感じ。よく考えれば寂しい事すら感じてない。なーんにも考えないし感じないような。心を持たないただの器のような気分。なんだろうこれ。今日は何もかも良く解らない日だ。もう寝てしまおう。寝て明日にしてしまおう。明日は朝早いし。早起きは苦手だけど寝坊は出来ない。明日になったら今日の事を考えてみよう。
2006/01/15
コメント(6)
■不平等今日は雨。一日中雨。風邪引いたのでどこにも行かず静かにしていた一日。やったことと言ったらテレビ見てゲームやったくらいかな。兎に角なんにもしてない日。それでさっきジェネジャン見たんだけどテーマが「命」だった。ジェネジャンは結構見るんだけど今回はすごかった。なんか自分が恥ずかしくなるほど皆いろいろ考えてる。「生きたい」とか「死にたい」とかそんなリアルな意見を聞く事ってほとんど無かったから特別響いた気がする。僕は自殺したいなんて全然思ったことがないけど結構そういうこと考えてるんだなぁ。つらい事とか悲しい事…生きてる限りはたくさん起こる事。「人間って不平等」江守さんが言ってたけどその通りだと思う。命の長さも個人の能力も容姿も。社会的には「平等」が叫ばれている。運動会のリレーで皆で手を繋いで走る学校もあるとか。でもそんな子供たちも受験勉強はするだろう。何かおかしいね。資本主義ってどんな意味よ?「平等」と「不平等」はバランスが大切。ただ「漠然とした平等」の前に、どうしても「不平等」を感じずにはいられない。「平等」を主張しすぎる。そして「不平等」という言葉へのイメージが運命で決定していて変えることの出来ないもののようになっている気がする。うーん何書いてるんだ自分。きっと風邪のせいだな。そういうことにしておこう。風邪治ったけど…
2006/01/14
コメント(2)

■me今日は花見ちゃんに前髪を少し切ってもらいました。こんな感じです。まぁ流石にそのままの画像は恥ずかしいので加工しました。でもこれって前髪メインなのに全然見えませんね…うん…気にしない!!そんなことは気にしちゃいけない!!スーパーヒーローの正体くらい気にしちゃいけない!!もし気にしたならばその時はPCの電源を直ちに切って自己暗示をかけましょうね。それにしても花見ちゃんの思う壺だなぁ。嬉しくもあり悲しくもある。これでいいのか道はロード!?■meのcar気がつけばこんなことに。結構走ってるなぁ我が愛車。まぁ父親が中古で買ったのを貰ったやつだからこの位か。最初は全然好きじゃなかったけど乗ってるうちに愛着が湧くものですね。まぁ渋い車だしアクセル踏み込まないと全然スピード出ないけど。それでも好き。これからもよろしく。
2006/01/12
コメント(12)
■西遊記西遊記に出てきた牛魔王が北斗昌に見えたのは僕だけですか?どうも、恋愛ドラマは大嫌いな道はロードです。ひねくれているんですよ僕。ラブラブな演技見てるとツッコミが止まらない。隅々までつっこんで仕舞には切ない気分になってるんだよね。ちゃんと見られない。でもドラマって結構話題になりやすい。特に相手が女の子のときはかなりの確率。大体男同士ならドラゴンボールで1日語れるんだけど女の子になるとそれが出来ない。苦し紛れの「今週のジャンプ読んだ?」も確実じゃない。そうなるともうテレビネタだね。メジャー音楽を聴かない僕にとってはテレビしかネタがない。そうすると必ずドラマ!!もう相手は当然見てるでしょ?みたいな空気作っちゃう。そこで僕が「見てない」って言ったら会話が終了しちゃう可能性があるから「見たいと思ってるんだよね」って返すんだけど、そうすると説明が長々と始まって。そうしてこっちにしてみれば興味ない話が始まって適当なタイミングに頷いてるだけになっちゃう。それが怖い。だから好きな女の子がいるときは頑張ってドラマを見る。丁度僕が高2の頃。好きな子がいまして「プライド」を欠かさず見ていました。でも結局そのコと自分の感じ方が全然違うから話題になっても長続きしないんだよね。しかもそのコとは三角関係で終わってしまったけど。でも香取主演ドラマはラブラブな感じじゃないから見やすい。大河ドラマ「新撰組」のときは正直もう少し威厳が欲しかったけど今度の孫悟空ははまり役だと思う。ただ月9らしい演出には戸惑いますけどね。■成人式いよいよ来年は僕の番かぁ。なんか…イヤだな。それにしても和服と茶髪って似合うなぁ。あれは可愛い。
2006/01/09
コメント(7)
■学校今日から学校が始まりました。風邪気味道はロードです。しかし今日から学校っていくらなんでも早すぎですよ。まだ正月ボケ中なのにお構いなしで勉強か。まぁ大学だし別に休んじゃってもいいんだけど出席率がねぇ…テスト出来ない分出席でカバーするしかないもん。でも僕なんてまだいい方。広島から帰ってこなければならない友達を考えれば。地元に長く居られないしこの時期だから電車混むし。今日遅刻で学校に間に合ったけどもう疲れきってた。家にもよらないで直で学校に来たみたい。でも楽しかった。ただ風邪気味の僕は授業は完全に上の空だったけど。■由来『日常アタッチメント』の名前にも一応意味があります。まぁここで説明するほどのことでもないんですけど。まず「日常」はそのまま日常です。「アタッチメント」は付属品という意味ですね。つまり「日常生活の付属品」という感じなんです。皆さんにはそれぞれの日常生活があります。その中でなくてもいいけどあった方がいい存在であればいいなぁと思って『日常アタッチメント』になりました。暇で暇でな~んにもすることが無いときここに来てくれれば数分は時間を潰せる。そんな所になれれば嬉しいですね。たくさんの人々がそれぞれの道を歩んでいる。そこに道はロードという人間が少しでも関係できるということは素敵なことですよね。『日常アタッチメント』はこれからも「皆さんの生活の付属品」として頑張っていきます!!あぁこの日記を今年一発目にすれば良かった…
2006/01/05
コメント(6)
■今年初あけましておめでとうございます皆さん。今年もゆる~く☆道はロードです!!年は明けても何も変わってません!!相変わらずです。遅起きです。うーん、3日に突入したか…確か4日から学校だったような…4日までか…?まぁいいや、確認しておこう。それにしても今年はお正月気分ってのが全然ない。なんでだろう?やっぱり初詣に行ってないからかな。餅食ってないからかな。なんだろうこの感じは。お正月を感じない…なんか…もったいないな。でも今年はどんな年になるだろうか。自分なりに今年の目標みたいなものを一応考えた。いろいろ考えたけどキーワードは『積極』。やっぱり何でも積極的になった方が絶対いいですよね。自分から進んで行動を起こすって事は結構勇気が必要。行動後の結果はどうなるかわからないけど最終的にはプラスになると思うし、それにマイナスになるようなことは誰でも解ってる。でも積極性を大切にって言っても実行しなきゃ意味がない。気合入れろ自分!!さて、ちょっとマジメな雰囲気を作ったところで日記は終わり。皆様、今年も道はロードと日アタをよろしくお願いします!!
2006/01/02
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


