全1287件 (1287件中 1-50件目)
次女、無事に国家試験に合格しまして 4月から歯科衛生士としてお勤めスタート! 春なのに、 なにも振り込まなくても なにも支払わなくてもいいなんて。 春なのに 春なのに。 しみじみ。 無事に大きく社会人になった。 あー育てた育てた!(笑) 1年?2年?は、自宅から通って、 お金が貯まったら 一人暮らしする予定とのこと。 はいはい、 早く出て行ってもらいましょう! 家を出るついでに 嫁に行ってくれてもいいんだがな。 長女も次女も心配は尽きないけど、 私のしてあげられることは ひとまず終了! 卒母したので、 悪妻一本に戻ります🎶
2019.04.04
コメント(3)
気がついたら秋模様 夏の間もずっとかき氷食べてましたが、 我が家的にはこれからがオンシーズン!(笑) 行列で夏に行けなかった人気店へ ふらふらと出かけるのに良い季節となりました。 と、前置きはどうでもいいとして、 昨日、次女の大学後期の授業料を振込まして、 これで晴れて この支払いからの卒業〜🎶尾崎豊 教育費の大きな出費が終わりました! 留年になったらご自分で!というスタンスなので、 親的にはやれやれでございます。 生まれてすぐに始めた学資保険、 コツコツと健康を祈りつつ貯めた備え、 いったいいつ満期になるのやら? 高校大学なんて遠い夢だと思ったけど、 いざその時を迎えて お金の消える速さといったら、 そりゃ〜もう音速か!星の瞬きか!って感じでした。 わかってはいたけれど、 学資保険だけじゃ足りないよね?どうすんの? という不安との戦い。 しみじみ時の流れを感じます。 子育て、 体力を使った時代、 知恵を絞った時代、 金銭で支える時代が今終わりました。 これからは精神的に支える時代なのかなぁ? いくつになっても子どもだけど、 人間として、 きちんと対等に付き合える人に 育ったんだなぁ〜と思うと、 私、よくここまで頑張った!と自画自賛です(笑) さて、これからなにしよう? やっぱかき氷か?(苦笑) ゆるゆると自分の活動場所を探しましょうかね。 なにもしないのも良いなと 今はフランス人のリゾートばりにのんびり。 ちょっと生き急いだんで、帳尻合わせ(笑) ゆるゆるに飽きたら働こう、お金稼ごう。 さ、またがんばろ。
2018.09.12
コメント(0)

気がついたら新年すっ飛ばして、 桜もあっちゅうまに飛び散って、 新学期スタートですやん!!! 昨年12月にあんみつ旅をはじめようと 思った矢先にあんみつで夫婦喧嘩しまして。 もうあんみつは嫌だ! とブチギレた結果、またかき氷に戻りまして。 冬でもかき氷が食べれる なんなら冬のかき氷スタンプラリーがある という情報を私がゲットしてしまったがために、 真冬の2月にカイロはりまくって かき氷スタンプラリーをすることになりました。 そしてスタンプラリーが終わった後も、 冬はかき氷のゴールデンシーズン! と言わんばかりに食べ歩きまして、 今現在も毎週末かき氷旅しております(苦笑) 冬のかき氷は、 夏にはお目にかからない こってり系がたくさんあって、 ドルチェ感のあるものが多く、 アイスやパフェを食べるのと同じ感覚で 楽しんでおります。 夏はどのお店も行列だったり、 整理券だったり予約制だったりするので、 私たち夫婦の氷活は5月くらいまでかな〜 と思っております。 さて、夏の間は何の旅にでるのかな? また忘れた頃にご報告いたしましょう。 スイートポテトのかき氷 山田の迷惑メールという面白い名前のかき氷 ケーキのようなかき氷 どれも美味しかったですよん🎶
2018.04.17
コメント(0)

カキ氷探訪の旅も、 シーズンオフに入り、 さて次の探訪は何の甘味がいいかなー? と悩む旦那、ただ今、ダイエット中(苦笑) ケーキはカロリーが高いから、 あんみつがいいね! と、勝手に甘味決定。 私はアンコも寒天もたべれるが 好んでたべたいとは思わないレベル💧 甘味店に入っても、 メニュー選びに困る困る。 困った挙句、たべたのがこれ。 黒蜜きな粉ソフトあんみつ! きな粉とソフトクリームがあるだけで、 ずいぶんとたべやすい。 信玄餅的な味になるからかも。 アイスクリームは好まないけど、 ソフトクリームは大好き❤ ここのは全体的にあっさりでたべやすかった。 とはいえ、たっぷりの寒天は 私にはヘビー💧 旦那から、 無理して食べたなら、 くれたらよかったのに! と言われたので、次は先に半分あげよう(笑) こちらは旦那が食べた あんみつベルサイユのばら! ワインで甘煮したリンゴがバラになってます。 旦那はペロリで、もう一杯たべれたそうな。 さて、次はどこのお店行くかなー(苦笑)
2017.12.18
コメント(2)

母がいたときは毎月のように戻ってた大阪。 父だけになった途端、戻らなくなった大阪。 5ヶ月ぶりに戻ったら、 父はとても家事ができるようになっていた。 もともと家事はお手伝いする人だったけど、 妹や姪っ子の食事だけでなく、 ひ孫の離乳食まで作ってるとは!(笑) 私が頑張っていかなくても、 妹や姪っ子がそばにいてくれる。 なんともありがたい。 私は旦那のお世話がんばるー! ってことで、来年はより一層 東京にべったりになりそうです。 すっかり大きくなった又甥(笑) 9ヶ月にして歩かんばかり。 次に会うときは走って追いかけないと いけないんだろうなぁ😅
2017.12.15
コメント(4)
長女は私のことをマミーと呼ぶので、 LINEのアイコンをマミーな私にしたら、 旦那から大クレーム。 ハロウィンだし、 ミイラ女もなかなか可愛いと思ったのだが。 ま、1番連絡をとるのが旦那なので、 素直に言うことを聞いて訂正。 最近のアプリは楽しいので、 暇な時にアホな写真撮って、 旦那に投げつけるという夫婦円満。 メガネやコンタクトにアプリ搭載されたら、 シワもシミも美白加工簡単やのにな。 本人よりも見る側からの加工。 そうなると、 彼女も彼氏も嫁も旦那も 自分の好きなアニメキャラにできるのか。 すんごい時代がきそうな予感(苦笑)
2017.10.16
コメント(0)
しばらくアプリを開いてなかったら、 パスワード入力画面が出て、 楽天のパスワードなんかやったっけ? から一カ月経過。 先ほど思い出しました(苦笑) 最近びっくりしたことで、 男性に口説かれる!という体験をしました。 場所は、旦那主催のイベント会場。 遅れて入ってきたサラリーマン3人組の 1人の方がやけに話しかけてきて。 イベントのことをあれこれ聞かれたので、 もしや旦那の仕事関係者かも? と思い、丁寧に応対。 丁寧さを勘違いされたのか、 単純に酔っ払った勢いなのか、 ツーショット写真を撮ろう! 連絡先を交換して欲しい! もう会えないのかな?と、 なかなかこの時代には珍しい 熱烈アタック(笑) 仕事関係者なら、 不快にさせては失礼かなと思い、 やーんわりと御断り。 すると最後に握手だけでも! と言われ握手することに😅 イベント中は薄暗いので 明るくなってびっくりしただろうな。 私の白髪頭(笑) 来月も来てますよ🎶 と答えたけど、来月も来るだろうか。 来たらその時は、レスラーを指差して、 あれ私の息子なんです💕とお伝えしようかな。 あ、先に旦那の紹介しなくちゃ! 主催の嫁を口説いたって知ったら、 驚くやろなー(笑) 旦那にこの話を伝えたら、 えー!めっちゃよかったやん! と喜ばれました。 この答え、どう思います? 次女的には0点解答だそうよ(笑)
2017.09.21
コメント(0)

東京、今の気温26度。 昨日も涼しくて長袖。 体調管理がメタメタで 冷えからなのか、 薬の影響なのか、 関節痛に苦しむ。 とくに肘。 皮膚のトラブルもひどくて、 全身カユカユで下着が億劫💧 気分転換したーい!と思いつつも、 なかなかブルーから脱出できず。 さて、どうしたもんだか。 ぼんやり花火眺めつつビール飲みたいな。 痒くて酒が飲めないなんてな。 ホントつまらない夏だぜ! と思いつつ、 家でおとなしく映画でもみるかな。 あ、そういえば、 先日お友達のおうちでVRと4Kテレビを体験。 お家で遊園地アトラクション気分だった。 みんなで体験してギャーギャー言いたいな。 1人で家で遊ぶには、 なんかさみしいと思ったおもちゃでした😅 友達に写真撮られてました(笑)
2017.08.04
コメント(2)

タイトルに 大きく掲げた感ありますが、 内容はとてもくだらないことです。 この夏、 ファミレスのかき氷を食べ尽くす! はい、実にくだらない(苦笑) かき氷大好きな旦那に付き合って、 あちこちでかき氷食べてます。 といっても、行列ができて、 千円以上するかき氷はレアでして、 ヘビロテはコメダ。 旦那はレギュラーサイズ 私はミニサイズ しかしここばかりでは飽きてしまう。 他にないかしら?と思って、 ネット検索した結果、 ファミレスへ行き着いた我が夫婦。 ガスト、ジョナサン、ココスなどなど かき氷のあるファミレスは数あれど、 ファミレスかき氷で大好きなのは、 九州系ファミレスのジョイフル! ここは郊外型ファミレスなので、 都心ではまず無理だろうと思ってました。 でも、それでももしかしてと思って、 調べると、 な、なんと!赤坂にあるー!!!!! 大阪も京都もへんぴな郊外にしかないのに! マジかーーー!!!!! と、喜び勇んで赤坂へ(笑) これだ! 味はチープなイチゴだけれど、 氷のふわふわさがなんともいえん!!! 冷たいものが得意ではない私でも ついつい食べたくなるふわふわ食感。 嬉しすぎてあっという間に完食💕 ここのファミレス、 お料理も手頃で、 子連れには大助かりだったなー。 嬉しくて通ってしまいそう🎶 ここに飽きたら、 次は不二家へ! まだまだ夏は長いですな(苦笑)
2017.07.18
コメント(2)

山口の友人が 東京に遊びに来てくれて、 一泊横浜お泊まり旅したり、 スカイツリーに上がったり、 旦那イベントを一緒に見たり、 これでもかー!と歩きまくって 楽しい三日間を過ごしました。 その5日後には、 若者集めてランチ会。 久しぶりに山盛りのご飯を作って、 みんなでワイワイとDVD観賞会をしました。 で、またその5日後には、 恵比寿でライブ観賞。 イケメンと晩御飯食べて オシャレカフェでパンケーキ食べて。 晩御飯に食べた牛タン定食と パンケーキの値段が大差ないことに イケメンはひどく驚いておりました(笑) と、よく遊んだ6月。 みんなの気配りに感謝! 来月も明日も今日も楽しく過ごそう(笑)
2017.06.26
コメント(2)

GWの平日、 ご亭主は仕事、次女は合宿、 ヒマな私はお友達とランチへ! 開店と同時なら入れるだろ〜と 予約せずに行ったら、 オープン前に結構な列で驚きましたが、 スムーズに入店できて一安心😅 前菜はサラダ感覚なのか、 お野菜てんこ盛り(笑) 手前は貝のマリネ、奥はカルパッチョ 全ての料理を2人でシェアしつつ、 肉料理は豚肉のグリル、 肩ロース2枚💦 お魚はマナガツオだったかな、 パリッとジューシーなソテーでした。 これにパンと飲み物、デザートで1600円也 凄いボリュームでイタリアンなのに、 男性のお客さんが多いのも納得! 次は複数で来て、 シェアしていろんな料理を食べたいなーと お話しつつ、新宿うろうろ。 休憩といいつつ、 デパート物産展に行って、 生ソフトクリームを食べる(笑) で、歩いてお家に帰る途中、 ココスでまたも休憩! ドリンクバーだけってのも気がひけるので 私はコーヒーゼリー、 お友達はチョコパ! 凄い食欲に脱帽いたしました(苦笑) GW後半は次女の彼氏が居候状態? さて、どうなりますやら😅
2017.05.03
コメント(2)

私の好きなお土産お菓子 北は北海道から 南は博多まで 東京デパート物産展でサクッと購入(笑) 好きなお菓子に囲まれて幸せ! バレンタインデーから 探し求めてたホワイトチョコレートに やっと会えた!(笑) ネットで買えば どれもすぐに手に入るのだけど、 送料がかからず お散歩で歩いて買いに行けるってのが、 いいのよねぇ〜🎶 散歩して痩せるんだか太るんだか。 魔のループだな😅
2017.04.28
コメント(2)

病気になって、 女性ホルモンを減少させるお薬を飲んでます。 副作用はほとんどなく、 日常生活に支障はないと言われました。 確かに飲み始めた頃は、 なんの違和感もなく、 これって効果あるの?と思いましたが、 飲み始めて半年、 日常生活を送るには 言われた通り支障はないですが、 体の隅々までホルモン減少の波がきました。 簡単にいうと早い更年期。 見た目はアラフィフ! 中身は後期高齢者! 玉手箱開けちまったぜ! と言わんばかりの体の変化に 絶賛戸惑い中でございます。 普通なら、 穏やかに減少する女性ホルモンを 強制的に減らしてるんだもの、 変化が一気にきても仕方あるまい。 想定内といえば、想定内。 でもね、 節々痛ーい 髪の毛アホみたいに抜けるー 皮膚がよわーいカサカサカユカユー むくみがひどーい 傷がじぇんじぇんなおらーん などなど、 女性ホルモンさえあれば! な症状が続々あらわれまして。 一気にきた後期高齢化と 今までの生活リズムが合わなくて、 えー!私!もっと休まなあかんのん? といった気分でおります。 今でもじゅうぶん 休んでるつもりやったのに(苦笑) 動けるだけに、 無理せん程度ってのが、 まだ読めてません!!! とりあえず 口角炎がなかなか治らないので、 もう少しおとなしくせんとなーと思います。 こんな辛いもん食べてるから 治らへんねん!と言われました。 はい、すんませーん💧
2017.04.17
コメント(4)

大阪は二分咲き程度でお別れ 東京は満開でこんにちは 3週間に一度の病院通いが 絶好の花見になりました(苦笑) 来年はどこで花見してるかなー?
2017.04.07
コメント(2)

初産で、 予定日より1週間早くの出産! なのに、 自然界の野生動物並の安産! という名誉なんだか ディスられたんだか わからない賛辞をいただき、 この世に生まれ落ちた姪っ子ベビー💗 男の子なのに、 おばちゃんの趣味の編み物でお花畑、 女の子のように包んでやりました(笑) 妹はアラフォーでおばあちゃん こっそり産んだと言われても しばらく会ってない人なら あっさり騙せそうな感じですだ(苦笑)
2017.03.28
コメント(4)

ファミレスで頂いたデザート半額券 1週間のクーポン! すんごい魅惑的に思えて、 でも1人で行くのは寂しくて。 行きたいなーとダラダラしてると、 残すところ2日になって。 家族に忙しいと一度は拒否られたのだが、 時間が空いたから行ってあげる! という次女さんが 上から目線で付き合ってくれた(苦笑) 思ってた以上に甘かったが 食べれたことに大満足!!!!! もう一年はパンケーキいらないっ! と思ってお会計。 したらば、これさ。 これはメビウスなのか? また誘惑に負けろってことなのか? ツボをついてくる 恐ろしいファミレス 大阪でもご近所にあるだけに、 危険だ…
2017.03.17
コメント(6)

面 裏 このあったかおパンツ、 裏干ししてるのを夜中みて、 旦那がビビって声をあげました。 おそるべし、女の本性!
2017.03.13
コメント(2)

今日は新宿伊勢丹までお散歩。 目的は、 叶姉妹が美味しいとブログにあげてた 小布施堂の朱雀モンブラン! 期間限定でもうないと思ってたら、 今月末まであるっていうじゃあ あーりませんかっ! 情報では、 午前中に売り切れることもあるとか。 まだあるかな〜なんて感じで、 13時くらいに到着したら、 フツーにたくさん売っててラッキー! 1人で食べるにはちと大きいサイズ フツーのモンブランだと 2つ分くらいのサイズかな。 我が家は小市民なので 3人でわけわけ(笑) お値段は税込1458円 一個700円のちっこいケーキが ゴロゴロしてる伊勢丹さんと思えば、 びっくりするほど高いもんでもない。 でもって問題のお味! ウマー! 和栗だ!風味が栗好きにはサイコーだ! アクセントに入ってる カシスの実もいい感じ! 関西のみんなにも買って食べさせたいレベルだ! が、崩れやすい上に賞味期限は本日中、 販売は今月末までとなると、 お土産にはならんなー💧 新幹線移動ならまだいけたけど、 今月はバス移動だもんなー💧 調べたら、 梅田阪急の物産で1月に来てたのか〜 次の秋まで待つしかないかー その時は新幹線移動で お土産も視野に入れねばなるまいな!(笑) って、書いてたら、 今日見てすすめられた お花の栗ムースが叶姉妹のとこに あがってた(笑) さすがだー!
2017.03.08
コメント(4)

先週金曜、合羽橋へ。 合羽橋といえば、 食器や台所用品がメインの道具屋筋ですが、 コアな調味料を扱ってるお店もありまして。 我が家の必需品、 味ベースが切れそうなので、 買いに行きました(笑) 小さいサイズなら、 カルディにもあるのですが、 私の欲しいのは業務用サイズ! 関西にいた時は、 中華食材専門店で購入してたのですが、 東京では、業務食材専門店にありました。 見つけた時の喜びは、あの方々なら わかってくれるだろう(苦笑) で、買い物は早々に済んで、 合羽橋から浅草まで、 お散歩して、お茶して。 舟和の甘味ウマー!となったのでした。 この後、家に帰ってちらし寿司作って、 ひな祭りは食べるだけーで終了! 幸せな1日でございましたー🎶
2017.03.06
コメント(2)

今年は私にとって 孫のような赤ちゃんが 3月4月5月7月と生まれる予定❤️ とりあえず3月の姪っ子ベビーは 何が何でも大阪に戻って抱っこしなければっ! 自分の赤ちゃんから次の世代へ 着々と歳を重ねたんだべなー そりゃ、白髪も増えるはずだ!(笑) 悲しいこともあるけれど、 新しい楽しさにも出会える幸せ❤️ 今から春が待ち遠しいよ〜ん🎶
2017.02.21
コメント(4)

弁当は高校までと思ってたら、 大学生になっても 社会人になっても 弁当っているんやねぇ〜。 わかってたけど、 知らんぷりしようと思ったけど、 かーちゃんついつい甘くって。 毎日せっせと作るだよ。 写真どかーんとでっかいかな?(苦笑) とりあえずふたつだけにしとこ
2017.02.18
コメント(4)
手術をしておしまいとはいかず、 乳がん治療は、 ガンの性質を知り それに合った治療をすることが大事。 入院して抗ガン剤をするのか? ホルモン治療で済むのか? 放射線治療をするのか?などなど、 しこりの痛みや苦しみがあったわけでもないのに、 治療で苦痛を伴うのはどうなんだ? と思いつつ、そうしなさいと言われたら、 しなきゃいけないんだろうなぁ〜と 諦め気分開き直り気分で 結果待ちしてました。 で、私の結果は、 女性ホルモンを抑える薬を一日1錠と、 本来大きな病院に行けば、 もれなく抗ガン剤と併用するお薬を 単体で3週間に一度、 点滴投与する形になりました。 そう、抗ガン剤免除されたのです! いろいろ調べた時に、 この抗ガン剤併用タイプだけは 避けたいなーと思ってたやつに当てはまった私。 先生が単体投与、通院でできると サラッと言った時、 うそやん! まじで? ラッキーやん! と思いました。 ま、その後、お薬のお値段の高さに ドン引きしたのですが(苦笑) 3週間ごとに入院して 抗ガン剤併用するのことから比べれば、 高いと言ってもまだやりくりでなんとかなる範囲。 お金の負担は重いけど、心への負担は軽い! これ、大事! 自分の葬式代と思って貯めてた分を 生きてるうちに使うだけ(笑) なんとかなる! 頑張れ私!現実逃避のカード払いだ! と、いうことで、 現在、通院治療中。 副作用はほとんどないのですが、 女性ホルモンを抑える薬なので、 早い更年期が到来。 体の中、芯から冷える日々。 たまーにホットフラッシュがくるのですが、 芯から冷え冷えの私にとっては、 吐きそうなほどの暖かさが襲ってきても ちょっと嬉しかったりしております(笑) 病気と言わなければ 病気とわからない私。 家族もフツーに母を妻をこき使います。 いまどき乳がんくらいじゃ、 そう簡単には死ねないわよ! と、言いつつ。 転移すると厄介なタイプなんで、 それがないことだけを願いつつ。 乳がんになってから、 髪を染めるのをやめました。 オシャレを放棄してるなと思う反面、 染めなきゃという気持ちに 振り回されのがイヤになったというか。 今の私の姿をそのまま受け入れようと。 ただいま悪女クルエラ状態(笑) いい感じの年齢不詳。 がんばらなーい!けど、 気持ちが明るくなることを最優先で。 生きてるといろいろありますな。 まだまだ未知のこともあるから、 生きるのはおもしろいんですわな。 とりあえず乳がん話はこれでおしまい。 次からは食べ物写真投下とか、 アホ話てんこ盛りとか、 いつものインコちゃんに戻るとします。
2017.02.16
コメント(0)
通常、乳がんかどうか怪しい場合、 針生検という針でしこりの一部を取り、 検査をしてから手術をするのが一般的なようです。 私もこの検査をするかどうか聞かれましたが、 マンモでもエコーでもMRIでも ほぼ間違いなく乳がんと言われて、 母も乳がんを発病してたとなれば、 念押しで調べることは無意味に思いました。 どうせ取るなら早く取ろう! 痛い思いをするのは、 手術の一度だけで十分と判断し、 術後のしこりを 病理組織検査に回してもらうことにしました。 まだ転移もなく初期だったので、 日帰り手術という選択ができました。 でも、それは専門のクリニックだったから。 いろいろ調べましたが、 しこりの場所が乳首に近いと全摘を 勧められることが多いようです。 クリニックの先生にも他所だと全摘だよ と言われました(苦笑) 病院は予約診察でいつも待ち時間はほぼゼロ。 手術の日も時間より少し早く到着したら、 じゃあ早くやっちゃおう!となりまして、 部分麻酔で1時間ほどで終わりました。 手術中は先生とずっとおしゃべり(笑) 痛みもほぼゼロで電車に乗って帰宅。 帰宅後、念のためともらった痛み止めも 本当に念のため一錠飲んだだけ。 娘に、 ママは美容院に行くように出かけて、 ふっつーに帰ってきたんだねと笑われる始末。 1週間後の抜糸まで、 お家でのんびり通常通り過ごしました。 入院して手術したほうが、 家族ももっと心配してくれて、 大事に思ってくれたかな? なんて思いもよぎりましたが、 普通に生活できることが一番。 私は普通の保険にしか入ってなかったので、 全摘入院なら保険がききましたが、 日帰り手術では保険が利かず。 でもね、それでもこれでよかったなと。 母の闘病に付き添って、 総合病院が本当にしんどい場所になりましたから。 母の通った道を私は通りたくなかったんです。 ストレスが少ない治療って良いなと 今しみじみ思ってます。
2017.02.06
コメント(0)
母の病状が悪くなる一方の時に、 胸に見つけたしこり。 母は卵巣がんで入院しましたが、 乳がんも見つかっていたので、 遺伝性のものなら、 私は間違いなく乳がんだなと思いました。 すぐに大阪で病院に行くことも考えましたが、 父や母に知られずに検査に行くのは、 無理だと諦めました。 そして二か月後に母が亡くなって、 やっと旦那に言いました。 大阪の父にも兄妹にも知らせず、 もしもの時は東京で治療しようと決めて、 東京の専門医のところで検査しました。 そこはすぐに結果を教えてくれました。 ほぼ間違いなく乳がんと。 その日のうちにMRI検査をし、 その2日後には、 MRIでも改めて乳がんという検査結果を聞き、 3日後に日帰り手術することに決めました。 初めて病院に行ってから5日目に手術。 自分でもびっくりな展開でした。
2017.02.02
コメント(0)
私の病気の話の前に、 まずは母の病気のことを。 母は卵巣ガンで亡くなりました。 病院嫌いだった母は、 不調を感じつつも我慢に我慢を重ねてました。 限界がきて病院に駆け込み、 検査をした時には、 あちこちにガンが転移してる状態でした。 巨大化した卵巣はとったものの、 転移箇所を取り切ることはできず、 抗ガン剤でがんの成長を遅らせることが 主な治療となりました。 抗ガン剤治療初日、 最も効果的と言われた薬で アナフィラキシーショックを起こし、 抗ガン剤を変更。 副作用のほとんどない薬になったものの、 きいてるんだかきいてないんだかな状態。 抗ガン剤治療のための入退院、 抗ガン剤治療のための外来通院、 腹水を抜くための入退院、 家と病院の往復を繰り返し、 母は2年半の闘病を終えて亡くなりました。 祖母の介護は10年、 それに比べれば短い闘病だったのですが、 なんだかとても疲れたのです、私。 病院での長い待ち時間、 先の見えない介護、 東京と大阪の往復、 介護も主婦も中途半端な状態だけど、 自分の生きる道を見つけたいとも思ったり。 待ち時間って、無駄に自問自答を繰り返して ストレス溜めちゃってたなと。 そのストレスなのかどうなのか、 母が亡くなる2ヶ月前に 胸のしこりを見つけました。 でもすぐには病院に行きませんでした。 母が亡くなったら、病院に行こうときめて。 よくない決断ですが、 その時は本当に私も病院に疲れてたんです。 誰にも言えない内緒の2ヶ月。 本当にくたくたでした。 そういうとこがダメなんだろうなと、 今は少しだけ反省してます。 少しだけです。 そう簡単には治りません。 悪い我慢は母譲りなのかもなと思います(苦笑)
2017.01.25
コメント(0)
お久しぶりでございます。 いろいろバタバタと 悲しいこと辛いこと苦しいことありまして、 まだ大変なことは継続中ですが、 これが通常、正常運転と認識して、 日々喜楽、時々怒哀くらいで、 マイペースを心がけて過ごしております。 とりあえず生きてます。 でも3週間に一度の病院通いしてます。 流行?にのってます。 だからブログ復活なのか?(苦笑) 明るい話題といえば、 春に妹がおばあちゃんになります。 この響き、すごいなと思います。 ホントいろいろありました。 これからもいろいろある予定。 またぼちぼち書いていきますかね。 どデカイ写真添付したほうがいいかなー? 飯テロなら、いつでもできます(笑)
2017.01.20
コメント(2)

東京と大阪 病院と自宅 スーパーと市場 最近の行動範囲はこんな感じ(笑) 6月は旦那の仕事の関係もあって大阪率高め 次女は1人東京という日もあり いろいろ心配なのですが、 親離れは着々と進んでいて、 青春大満喫といった様子。 寂しい気持ちもあるけれど、 頼もしい気持ちの方が大きくて。 で、子育てひと段落気分で 頑張った自分に満足しつつ傍らを見ると ヤンチャで危なっかしい旦那が 相変わらずめちゃくちゃな生き方している💧 私にはまだこいつがおったな!という気分(苦笑) 人生まだまだどうなるかわからーん!!! ま、不安も不幸もピンチも楽しむ!!! それくらいに図太くなってる。 私、パンチドランカーやなぁ(笑) 長女にゴチになったランチ 妹と食べたランチ 何があっても美味いものを食べれるって幸せ🎶
2016.06.08
コメント(4)

次女を旦那のいる東京に残して、 私は大阪で母の通院付き添いへ。 お買い物に行って、 ケーキを買って帰ろう🎶と思っては、 あ〜次女はいないんだ💧と思い、 晩御飯は揚げ物にしよう🎶と思っては、 あ〜揚げ物好きな次女は東京なんだ💧と チクリチクリと意識。 今までも私が東京の時は離れてたのだけどね。 旦那という保護者と一緒なんだけどね。 お母さんやおばあちゃんがいない環境で ちゃーんとご飯食べてるかな? という心配はつきまとうのですな。 ま、そんな心配も杞憂で、 ちゃんと料理洗濯して 父と楽しく過ごしているようなので、 私としてはひと安心。 お鍋を1つ焦がしたのは許さなければ(苦笑) 私は今日も編み物三昧。 何に必要ってわけでもないけど、 時間潰しにはちょうどいいんだなぁ。 母がレース編みにハマってた気持ちが やっとわかった感じ。 メークしたり顔を洗ったりするとき用に。 お花がなければ普段でも使えるのだが、 お花がないと編んだ気がしないという矛盾
2016.03.31
コメント(2)

次女の卒業式も終わって、 1月下旬からの長〜い休みもやっとこ終盤。 今週上京で、来週は教材配布などなど、 新しい生活がスタートいたします。 私の大阪東京往復生活は変わらず。 東京の亭主&娘も心配ですが、 大阪の病人な両親を放置するわけにもいかず。 子育てがひと段落しても、 次なる課題が待ってるんだなぁ〜と 実感する今日この頃。 時間はあるのだけど、 何ものかに縛られている日々。 ま、自由すぎると ザブザブお金を使っちゃうしな。 たまーにお外に出るくらいが 無駄が少なくてよいのだわな。 今は手遊びをコツコツするのだ。 実家母が編まずにためてた フェリシモのキット1年分。 もったいないので編んで 見本を無視して座布団にしてみました。 ゴージャスラブリー座布団フカフカ(笑)
2016.03.14
コメント(0)

おめでとうございますm(_ _)m 本年も忘れた頃にゆるゆると更新予定でやんす。 明日は母の付き添いで病院。 いろいろあるけど、 細く長〜いお付き合いになれば良し。 私の東京大阪移動生活は まだしばらく続きそうだ💧 毎年恒例のおせち三昧。 今年は控えめ。
2016.01.04
コメント(6)

楽しい会合はあっという間に終わり、 現実に戻っております。 シンデレラでいうなら、 東京が綺麗な舞踏会なら 大阪はきちゃない小間使いのような感じか。 いや、どっちでも飯炊きババアか(笑) とにもかくにも年末。 なんとなく気忙しいのです。
2015.12.25
コメント(4)

速度制限解除。 こんなに1日が待ち遠しいなんて(笑) 快適ライフを実感の2日目です。 11月は大阪多めでした。 京都行ったり、京都行ったり、京都行ったり。 でも紅葉目的ではないので、 京都らしい写真など一枚もなく、 相変わらず食べ物ばっかり撮ってました(苦笑) あ、来週も京都です。 和食確定です(笑) 芸術に触れつつ、 美味しいもの食べて幸せな日々。 ま、幸せを相殺するような残念もありますが、 それはそれ、さっさと忘れるなり対処するなり。 不勉強だな〜と反省もしつつ、 忘れることのほうが多いけど、 まだまだ気付ける楽しさもあり。 少しずつでも継続せねばと思いつつ、 今日もちょっとだけ勉強。 ぼちぼち年賀状書かねば。 今年は勉強も兼ねて、 左利きだけど右手で書こう。 小さいことからコツコツと。 コツコツが日常になるまでがんばろ。
2015.12.02
コメント(2)

東京にて、 デート三昧の日々。 もちろん旦那とじゃなくて、 可愛い他所様の娘や息子や奥様と(笑) 肉食べたり〜 魚食べたり〜 甘いもん食べたり〜 いい景色見たり〜 いい男見たり〜(みんなには見せませんww) 楽しい日々でございましたっ! 明日から、 大阪の残念なおばちゃんに戻りますm(_ _)m
2015.10.25
コメント(6)

東京に来ました。 戻ったんですね! と、言われることも増えた東京生活。 大阪、東京ともに、 会いたい人がいるのはとても幸せでざいます💕 で、行ったり来たりしつつある中、 次女の受験活動がありまして。 目標の職業が早々に決まっていたので、 それを目指せる大学のAO入試にトライ。 AO合格者は若干名ということだったので、 あまり期待せず、ダメなら推薦入試、 それでもダメなら一般入試と気長に考えてたら、 さっさかとAO入試で合格! 紅葉の季節に早々と桜が咲きました(笑) 親の役目として、 入学金をどかーんと払い、 肩の荷をどーんと下ろしました。 長女同様に、 次女も三年後には国家試験なんですが、 ま、それはそれ😅 心配はいくつになっても尽きないけれど、 学校というものの終わりが見えて、 次女の将来の職業も見えて、 ここまで無事に大きくなってくれて ほんとやれやれ。 次女の受験が決まるまでは! と禁酒してたのですが、 それも2ヶ月ちょっとでおしまい。 自由人な長女の時とは違い、 堅実な次女は受験も堅実でございました(笑) さて、長女も就職、次女も進学、 後の心配は旦那だけ? いや、殻の巣気分な私を慰める? 心配の塊みたいな息子も出現してた(苦笑) 私のお母さん生活はまだまだ続くのですな。 素敵な紳士とランデヴゥー🎶とかね、 やっぱり私の人生にはないのね。 子育てと介護と、 人様の心配をして暮らすのが 私のこの世の役目なのね。 ご飯作って作って作りまくれれば幸せ。 そういう人生を送らせてください。 お願いします、旦那さんm(_ _)m 旦那が神的に美味い!と褒めたドライカレーと 実家両親の大好物のカキフライと寄せ揚げ。 私にとっては特別な料理ではないけど、 喜んでもらえるとやっぱり嬉しいね。
2015.10.15
コメント(2)

東京行って、戻って大阪でございます。 コメのお返事書こうと思いつつ〜 1か月が経ってしまった💧 パンダちゃん、 弁当くらいいつでも作りますよーん✌️ また遊んでくんろー!!! うさぎちゃん、 お互い迷い迷わされてカーニバル🎶だべな💧 またランチでグチりあおうー!!! と、ここでさらっとお返事しちゃお💕(苦笑) 東京では、 芸術の秋満喫しておりまして。 1人でふらりと箱館の彫刻の森美術館に行ったり、 上野の国立西洋美術館に行ったりしてました。 絵画は昔から好きなのですが、 最近は彫刻鑑賞が楽しくて楽しくて。 裸んぼの男女はもちろんのこと、 一見ではわっけわからん造形物などなど。 見て明解なものはもちろん、 なんだべな?なものを見るのが楽しくて。 さらに楽しく観るべく、 音声ガイドも借りて、 自然の中にどっかんどっかんと置かれた 造形物を半日かけて楽しんでまいりました。 誰が作ったとかは すぐに忘れちゃうんだけど、 インパクトの大きさは 絵画とは違う面白さがあるんですよ! と、力説しても、 理解を示してくれる人は少ないのですが😅 いろんな思いを込めて、 手間暇かけて作った造形物。 興味のない人には 無駄なものだろうけど、 だからこそ!芸術! わかりやすい商業的な芸術よりもうんと芸術! 芸術とは無駄で難解なほど面白い! 見る側を思考させ、試すようなものが好きだ! と、最近しみじみ思うようになりました。 うん、きっと歳をとったのですね(苦笑) 彫刻の後日に、 国立西洋美術館に行ったせいか、 そのバランスの良い展示が なんだか教科書みたいに感じまして。 著名な画家のいい作品が多いので、 初心者向けだなと思ったりしました。 陳列物の豊富さや楽しさなら 国立博物館のほうが楽しいなーと思ったり。 西洋美術館は時期的に海外の方も多く、 一部マナーの悪いお子様がいたりして、 監視のお姉さまがたのピリピリが すんごかったです(苦笑) ま、アジアの方向けの説明が少なすぎるのも 問題点なのではないか?と思いましたね。 日本語がわかる私でも、 これ写真いいの?触っていいの? と思いましたし。 とにもかくにも、 現実逃避に芸術の秋三昧。 あ、プロレスも見てました(笑) 一生懸命に戦う人もまた美しい。 私の中では、 彫刻家とプロレスラーって似てるのです。 ま、この考えを理解する方は さらに少数だと思いますが(苦笑) さてさて、 遊び三昧の東京から、 大阪に戻って、 近所のスーパーで買い物して ご飯作るだけの大阪のおばちゃん生活。 いや、大阪でも 京都に神戸にと出かけまくってるか(苦笑) ともかくなんだか時差ぼけ。 同じ日本なんだけど、 しばらくフワフワしとります。
2015.10.05
コメント(2)

大阪にいるとー、 家事も親と半分こなので、 ほーんとヒマでヒマで。 だからと言って、 お出かけすると 無駄にお金も使うし、 私のお料理をアテにしてる 親の機嫌も悪くなるし。 ほどほどのバランスが難しい。 日雇いバイトにでも行こうかしら? とマジで考える今日この頃。 大阪と東京、 どっちに比重を置くのか。 親の介護と旦那の世話と、 先の人生考えると仕事もしたいし。 悩めるアラフォー。 来年にはアラフィフなんだよな。 人生の岐路に立ってる感ひしひし。 ま、私は流され人生だからな。 潮目が変わるのを待つしかないか。 ある日の弁当。 毎日こんな感じ。
2015.09.12
コメント(2)

夏の東京生活が終わり、 大阪に戻ってまいりました。 うーん、暑い💦 ずっと大阪にいた両親は 涼しくなったんだよ!って言うけど、 東京の涼しさはまさに秋だったんだもの。 長袖羽織るレベルだったんだもの。 やっぱり大阪はラテンだ。 人も気温も(笑) 東京の小洒落たおばちゃんから、 大阪のベタなおばちゃんに変身して、 残念シンデレーラ気分の私。 それが本来の私というものなのですがね。 郷に入ればよく馴染むといった感じ。 とりあえず墓参りに行かなくちゃ。 京都はどやさこやさ。 暑さを楽しんできますかね😅 写真は東京最後の晩餐。 総勢12人の宴でございました。 全部手作り。 デザートのフルーツは別テーブルに。 あたひやれば出来る子やった(笑)
2015.08.28
コメント(4)

海に行く! という若者達(義理息子娘)にくっついて 海に行きたい! と思ったお母さん(私)ですが、 次女はメンバーに馴染みがないからと拒否。 ご亭主は仕事がたまってるからと拒否。 我が家族を放置して、 若者のキャッキャワイワイに おばちゃんが紛れ込むのは無粋だなーと 思い直して断念するものの、 お母さんはやっぱり行きたかったよう(T . T) 海に興味があるわけではないが、 いつもドライバーな私だからこそ、 他人様の運転する車で、 地図アプリ見ながら 知らない風景、知らない道を 満喫したかったんだよう。 なかなか関東で車に乗ることないしさー。 と、ぼやきつつ、 昼御飯作って、晩御飯何にしよう? と悩むいつものお母さん。 はぁ、休まないご亭主がいると大変だよ。 昼御飯はカポナータなパスタ。
2015.08.01
コメント(2)

大阪の夏、 京都の夏、 東京の夏、 どこ行ったって暑いっす💧 なので清涼。 待ち受けこれにしたら、 気持ち涼やかになりました(笑)
2015.07.29
コメント(4)

煮卵半分にするとこれくらいの半熟。 もう少しトロッとしてても良かったかなぁ。 この日は夫婦2人御飯。 となると、極端に品数少ない(笑) カブの入ったソテーが旦那のお気に入り。 レンコンとかカブとか、渋いよねぇ。 元野菜嫌いとは思えんわ(苦笑)
2015.07.09
コメント(4)

大阪でも東京でも 大量におかずを作るのは変わらず。 この料理達はメインではなく、 メインはシーフードシチューでした。 一緒に写真撮るのを忘れたの(苦笑) で、この料理が翌日のお弁当へ。 22歳の働く娘にプリキュアふりかけ。 東京の息子の弁当はこんな感じ。 タンパク質と野菜のみ!(笑) さ、すんごいでっかい写真で見てください。 お腹空くかな〜(苦笑)
2015.07.08
コメント(6)

写真を小さくする加工がわからんので、 またどどーんと大きくのりますね。 とりあえず、大阪でもご飯作り。 息子はおりませんが、 娘だけでも大量でございます(笑) ナスと豚肉の生姜焼きとか 青椒肉絲とかタケノコとわらびの煮物とか。 タケノコもわらびも下処理からやるのだけど、 いかんせん色が地味な晩御飯だな(苦笑) さて、今日の晩御飯何しましょうかねぇ。 チーズインハンバーグを デミグラスソース味にでもしましょうかね。 コッテリ温かいものが食べたい気分。 寒い梅雨、東京男子達は みんな半袖短パンで風邪注意だな。 何度言ってもなおらんのだけど😅
2015.06.09
コメント(2)

この量、2人分、 いや、2匹分です。 もちろん皿はすべて大皿です。 この写真を見た人は、 この日はバイキング?とか、 ハクション大魔王のハンバーグ?とか、 面白いこと言うてくれますが、 一晩で綺麗さっぱりなくなります。 2束分のほうれん草お浸しなんて タッパーからあっという間に なくなるんでそのまんまです(苦笑) 見た目パンチのある 高カロリー料理風ですが、 実際は低脂肪低糖質高タンパク料理。 麩、キノコ、豆乳、はんぺんなどなど、 随所に知恵を隠しております(笑) トマトとネギ嫌いな息子ゆえ、 彩りが悪いのはご愛嬌。 また新たなメニューを考えなくては。 お母さんの戦いは続く…。
2015.04.30
コメント(6)

風邪をひいた!熱が出た! と騒ぐ旦那猫さんの様子を伺うべく 予定よりも早い東京入り。 早く来ると当然ながら 外猫さん達も集まってくるわけで(苦笑) 外猫さんに気を利かせて、 何が食べたい?と聞くと、 この前まで高カロリーなグラタンおかずに 三杯ご飯お代わりしてた野良猫さんが、 体重がある程度増えたので、 今、絞って筋肉増強中です! なので〜 ローカーボ、ローファットお願いします! 料理上手なお母さんなら作れるでしょ?💓 と言うではありませんか💧 むーん… 作れなくはないが、 糖質制限で低脂肪とな。 さすが美意識が高い美しい野良猫さん! と言いたいところだが、 一気にハードルを上げられてしまった💧 鶏肉は胸肉かささみ。 豚肉、牛肉は赤身かヒレ。 野菜は芋類はアウト! 甘い野菜はできるだけ避けて、 葉物やきのこ類で対応。 揚げ物厳禁! 油はオリーブオイルかごま油を少量。 酒やみりん、砂糖も厳禁。 糖質オフの羅漢果やパルスイートで甘み確保。 もちろん米は食べないので、 品数を増やして お腹いっぱいにさせねばならない。 むむむ!!! 家政科出身料理好きお母さんに 火をつけてしまったな!って、 上手くあしらわれてるのはこっちか(苦笑) これらをクリアして、 麩入りハンバーグの照焼き風、 豚しゃぶの大根おろしダレ中華風サラダ、 マグロと豆腐の一口ステーキ、 鶏胸肉のチーズ入りロールキャベツ チーズとアボカドのサラダ 小松菜のお浸し を作り、あっ!という間に完食される。 写真なんぞ撮る暇もなかった。 で、昨日もまた、 アボカドと鶏胸肉のレモンペッパー炒め たらとアサリのアクアパッツァ 豚ヒレ肉のホイコーロー風 タコとチーズのサラダ ほうれん草のお浸し を作ったが、こちらもあっという間(苦笑) なんとか少し残ったのが、 私の今日のお昼ご飯となった。 いつもは何食べてるの? と野良猫さんに聞くと、 ささみと少量のパスタと答える。 野菜は?と聞くと、 高いから食べないと答える。 野良猫さん、 そんな食生活で大丈夫か?! と、心底心配になる。 そしてそれでも美しいから困る(苦笑) 若いうちはそれでもいいけど、 30こえるとどっか悪くなってくるよー! なんて偉そうに旦那猫さんが助言。 そうさ、君は暴飲暴食で 胆石作って胆嚢摘出だもんな! と、私、心で失笑。 猫さんは本当にいくつになっても みんな自由だ。 ま、だからお母さんは世話焼きになるのだな。 今日は猫さん達が 月に一度大活躍するイベントの日。 怪我なく楽しんでほしいもんだ。
2015.04.24
コメント(6)
猫が2匹来ます。 1匹は飼い猫ですが、 たまにうちにご飯を食べに来ます。 大きな猫でよく食べます。 この子は次女とも仲良しです。 もう1匹の猫は野良猫です。 とても綺麗な猫で 初めて見たときは いいおうちの飼い猫か? と思いましたが、 中身は完全なるやさぐれ野良でした。 警戒心の強さは猫(人)一倍。 でもうちのご飯がよほど気に入ったらしく 警戒心を解いてたびたび顔を出します。 見た目があまりに美しく気高いので 次女はこの猫を見ると うっとりすると同時に とてつもない緊張感に襲われるのだそうです。 そんな次女の気持ちをよそに 綺麗な猫は次女に擦り寄ります。 仲良くなりたいんでしょう。 でも、次女の緊張はとけません。 何度来ても固まる次女。 どうしても次女と仲良くなりたい猫は 策を講じたようで、 突然、野良猫仲間を連れてきました。 長女によく似た丸顔の猫と、 おしゃべりなインテリ猫を。 次女は少し打ち解けて 笑顔を見せるようになったのですが、 まだまだ美しい野良猫1匹だけの訪問では 緊張から解き放たれません。 遊びに来たいのに仲良くなれない猫。 なんだか可哀想になったので、 私はこの猫にお弁当を作りました。 うちに上がらなくてもご飯が食べれるように。 がしかし、 こんな猫たちとの生活も 春休みの終わりととともに一区切り。 ここまでなんとか大きくなったんだから、 私がご飯をあげなくても 大丈夫だろうと思いつつ、 食生活の荒れっぷりが心配になる私。 猫に完全に魅了されとります。 やっぱり猫は可愛いんだもの。 仕方ないじゃない。 というと、 うちの猫がヤキモチを焼くのです。 働きモノで東京に単身赴任状態の猫。 本来はこの猫のご飯を作りに来たのでした。 うん、なんか間違ってるね。 でも楽しいから、 猫はみんな大好きだから、 それで良いのです、ハイ!(苦笑)
2015.04.05
コメント(6)

長女さん、 国家試験である鍼灸師資格試験に まさかまさかの合格🌸🌸🌸 試験を受けた直後の 専門学校での自己採点会で 間違いなく不合格という採点だった長女。 落ちたー! こりゃ〜あかん💦 内定の就職先どーするん? 一年どー過ごすん? と家族会議をし、 もう諦めムードでいたため、 合格発表の日なんて、 私の脳みそから抜け落ちておりました。 だから、 長女からの合格の連絡が来た時は、 ホント天変地異が起きたのごとく! すんごい嬉しい気持ちとともに、 腰が砕けるほどの脱力(苦笑) やれやれという気持ちを 体丸ごとで体感させたいただきました。 ともかく、一歩前進。 今年は去年と打って変わって、 素敵な出会いと吉報の多い年になりそう。 うん、良い春がきた! さすが長女!という顛末でした(笑) 連絡を受けた時にいたのは このタワーの展望室でした。 この場所は一生忘れないなぁ〜。
2015.03.28
コメント(10)
気がつけば、 長女は専門学校卒業、 次女は高校三年になるでやんす。 旦那は東京で相変わらずですが、 私は知らん間に子供が増えてる?のか、 お母さんと呼ぶ息子、娘が増殖中。 たまに滞在する東京では、 ご飯をせっせと作って食べさせております。 可愛い息子、娘の増殖。 今の私の楽しみでもあります🎶 親の入院やら治療やら、 娘が変質者に狙われたりやら、 大阪での生活も忙しい日々ですが、 私は変わらず元気でございます。 ま、元気じゃないと次々起こる問題に 対応でけん!のですけどね(苦笑) 去年はほーんとに精神的にきつかった。 タフな私でも凹んでペコペコになった。 いろいろあるのが人生と、 わかっちゃ〜いるけど、 もう少し先にしてくれんか?と 思ったりもするわけで。 あと三年くらいは のんびり自由にできると思ったのですが、 そーは問屋が卸しませんね。 忙しい日程をやりくりして東京大阪。 流されるままに 生きるしかないんですなぁ〜。 さて、今日もがんばったべ。 また明日もがんばるべ。 みなさまもお元気でね。
2015.03.12
コメント(9)
刑事ドラマ、医療ドラマ、芸能ドラマ、人情ドラマ(渡鬼)、どれにも登場しそうな、いや、結末が見えない分、どれにも負けないくらいの日常送っとります。とりあえず私は元気です。恋愛ドラマだけは無縁ざんすが、娘達のお友だち親再婚話はよく聞きます。17や20離れた弟や妹が出来るっちゅーのもねぇ。いまどきなんだろね。では、またいつか。
2014.10.22
コメント(2)
自由な長女が全教科追試、乙女な次女がショートカット、素面の私が夫の目の前で男前を膝枕、夫は魔界少女拳、嘘のようなホントの話。エイプリルフール万歳\(^o^)/意味わからん?そ、そこがミソなの(笑)わからないことは調べてください。で、気になったら来てね。会場でお待ちしてます。結局は告知なのよ(笑)
2014.04.01
コメント(4)
次なる活動のため、こちらのブログを閉鎖することに致しました。長いお付き合いありがとうございました。またご縁があればどこかでお会いいたしましょう。では、さらばじゃっ☆
2013.10.01
コメント(0)
全1287件 (1287件中 1-50件目)