全314件 (314件中 1-50件目)
久々すぎて使い方があやしい。日記の書き方これでよかったっけ???ハルは元気に小学校に行っています。1学期は5時間目になると熟睡してることもよくあったらしいのだけど、2学期は運動会、音楽会もがんばり体力もついてきた様子。先日の個人懇談でも今学期はほとんど寝ませんでしたよ~と言ってもらいましたマイは今年度も保育園に行っています。すっかりおしゃべりになって宿題をしているお兄ちゃんを横からのぞきこんで、「もっときれいにかきなさい!!」と母の代わりに注意?!していたり私は夏から保育所のパートに行き始めました。7年ぶりの社会復帰にドタバタですが、昨年ようやくとれた資格をいかして働くことができてうれしいっ遅ればせながら、今日は今からインフルエンザの予防接種に行ってきま~す。
2008年12月13日
コメント(3)
いってきましたひばりに行く時はついつい出遅れていつも遅刻ギリギリの親子。今日は遅刻はマズイでしょうと朝から気合を入れて準備。早起きしてもやっぱり朝はドタバタです。 8時にマイを保育園に送り、さあ出発と思ったら携帯を忘れた~こんな日に限って保育園から電話が入るのではと大急ぎで取りに戻る大慌てでバスに飛び乗りひとまずホッ。今日は9時50分集合だけど、学校は8時50分始まり。あと一時間早く出かけるなんて、小学生は大変だぁっ。電車の中で「お茶飲みたい」というので水筒と筆箱を入れたはずのリュックを開けると・・・なんと筆箱がDSに入れ替わっていました「ハル~」とにらむと、しまった~とばかりに視線をそらして「あ!海!」とごまかそうとする。「先生に筆箱忘れましたって自分で言いよ」と言うとポロポロッと涙を流して泣く。はぁ~こんなことでホントに小学生になれるのかしら。。。 学校に着くと5・6年生の子供たちが名前を聞いて名札をつけてくれ、お部屋に案内してくれました。体験授業の参加者は男の子6人・女の子1人。女の子は去年までひばりにいたお友だちで、ハルも喜んでいました。先生たちの名前を教えてもらった後、子供たちのお名前呼び。はりきりすぎて名前を呼び終わる前に「は~い!!」と返事してしまったハル。パンダ版がらがらどんのような紙芝居をしてもらった後、怪獣になった先生のしっぽとり。そんなことをしていたらあっという間にチャイム休み時間は小学部のお友達がワ~っと来てくれてごちゃ混ぜになって遊んでいました。次の時間はお部屋を移動して図工。簡単な工作をさせてもらいました。子供と同じ数くらい先生がいるものだから、ハルはほとんど先生に作ってもらっていましたが。。。できあがったおもちゃを転がして遊んだところで終了「楽しかった?」と聞くと「うん♪い~っぱい遊んだね」と言われちょっとカクッとなりました。難聴学級に行った時は、2時間続きの1年生の国語の授業を一緒に受けたのでかなりハード&翌日は発熱。そのことを思うと今日は遊びの要素がたくさんあったから、その感想もごもっともなのかしら。筆箱は全く必要なかったし。「今日、いちばん楽しかったのはなに?」と聞くと、「お兄さんと一緒に階段を上った」と言うので一瞬???どうやら教室移動の時のことらしい。それって先生の立場は・・・と思ったけど、まぁ子供ってこんなものかもいつかお世話になるかもしれないこの学校。ハルの中に少しでも記憶に残るといいな~。
2007年11月01日
コメント(1)
またまたすっかりご無沙汰してしまいました^^;先日、ハルの就学先についての両親懇談がありました。1学期末、ひばり学園としては聾学校(聴覚特別支援学校)が適切だと考えていますと言われたですが、親の希望は難聴学級。この時に双方の考えが同じなら、2学期の両親懇談は省略されるのですが、うちは違ってたので。。。聾学校を強く勧められたらどうしたものかなあと思っていたのですが、「希望は変わらず難聴学級」と伝えると、そうですよね~という感じで特に反対されることもなくあっさり決定。ひばりから難聴学級に入級希望をだしてもらうと、入級申込書というものが届き、それを提出した後に教育相談を受け、入級が正式に決定するのは来年になってかららしい。就学前検診は地域の小学校で受け、その時に難聴学級に行く予定と伝えて下さいとのことでした。親の中ではほぼ決めていた事とはいえ、先生からGOサインがでてとりあえずホッ。ただ、ハルには難聴学級しか見学させていなかったので、11月にある、聾学校の体験授業には参加することにしました。難聴学級に入学してもお友達やお勉強についていくのが厳しくなってきたらハルと相談して聾学校に変わることも考えています。最近ランドセル売り場を見つけるたびに走っていってランドセルを背負ってみるハル。あと半年もすればこれを背負って小学校に行っているなんてまだちょっと信じられない感じ。ひばり学園での残りの毎日を大切に過ごしていこうと思います。
2007年10月25日
コメント(2)
8月7日と8日は保育士の試験でした。ハルやマイたちの先生をみて素敵な仕事~と思い一念発起。去年から受験してました。今年は去年落とした6科目を受験。ネットで出回っている速報で答え合わせしたところパスしたようなしてないような(速報の解答も各社微妙に違うし)ボーダーライン科目が多くて実技試験対策に取り掛かる気力がでないっ。そうして手遅れになるのよねぇ。。。なにはともあれ筆記試験が無事に終わり抜け殻のようになっていました。おばあちゃんにはまず自分の子どものことしっかりしなさいと怒られてます。確かに・・・ 夕方公園で遊んでいる頃からなんとなくハルの音反応が???家に帰ってきたら「聞こえない」と自己申告があり、怖々内耳を見るとメータが全く動いていない電池やコードを交換してもやっぱりダメ。病院も終わっているし、とりあえず乾燥ケースに入れて様子をみることに。ハルは内耳に執着はないと思っていたんだけど、「パパ直せる?」とか「そうだ!おまわりさんに直してって言うわ」と電話を持ってきたり落ち着かない。私もなにかと勝手が違ってやりにくい。日常会話なら手話でもいける?!なんて甘いことを考えていたけど、いかに音声言語に頼っていたかを痛いほど思い知らされました。さっきスイッチをいれたら正常に作動して本当にホッ。汗が原因だったのかな。携帯型は少々のことでは壊れないと思っていたけど、やっぱりもうすこし大事に扱わなくてはと反省。
2007年08月14日
コメント(3)
今日はマイの誕生日2歳になりましたこないだ生まれたばかりのような気がするのに、本当にあっという間に大きくなっちゃって。。。 先月の身体測定では、身長83センチ、体重11.4キロ。 抱っこすると「おもいよ~」とママをねぎらって?!くれます手遊び歌が大好きで今のお気に入りは『いとまき』。 「い~と~まちまち・・・♪」とたどたどしく歌いながらパパ、ママ、ハル、ハッピーちゃん(お人形)、ねこ、ぞう・・・いっぱいくつを作ります プレゼントおままごとセットの予定だったんだけど思うようなものがなくて、子供用の机とイスにしました。便乗しておそろいでハルのイスも買っちゃった。まだ組み立ててないんだけど・・・ 子供用キーボードに夢中になってたけど、電子ピアノがあるのにこれを買うのはなぁと見送りました。でもすごい熱演ぶりだったので写真だけパチリう~んやっぱりこっちにしたらよかったかな。
2007年07月14日
コメント(4)
7日が土曜日なのでひばり学園も保育園も一日早いたなばたでした。 保育園はプール開きもかねていたんだけど、途中から雨がポツポツしてきたので小さいクラスは水遊びできなかったらしいマイはたなばたの時もプールが気になって気になって何度もズンズン近づいて先生たちをヒヤヒヤさせたんだとか ひばり学園はママたちがたなばたの劇を・・・ 先生に「今年はまじめに、子供たちが涙するようなラブストーリーを」と言われていたにもかかわらず、本番が近づくにつれどんどん笑いに走る母たち、というか私だってアフロかぶったほうが自分を捨てて楽しめるし。。。ハルがひばりに入った頃、大きいクラスのママたちの劇を見てとてもあんなことはできん!って思っていたけど・・・ひばり生活が長くなるとどんどんへっちゃらに?!なるんです。 それぞれささをもらって帰ってきたハルとマイ。ブンブンふりまわしてかざりがボロボロにでも願いをこめた短冊はしっかりささにくっついていました。ちなみにハルが自分で書いた短冊の願い事は おりひめとひこぼしがいっしょにあそべますように でした。願い事といえば自分の願いでしょ~と思っていた私。なんだかハッとさせられました。
2007年07月06日
コメント(2)
今日は療育センターでハルの発達検査をしました。 就学前の発達検査はこれが最後ということもあってけっこう緊張。まぁ私が緊張したところで結果が変わるわけではないのだけど。。。 検査は午前中休みをとってくれたパパが付き添い、私は別室でケースワーカーさんとハルの日常生活についておはなし。そこで人工内耳をしっかり使えているのなら早いうちに両耳装用したらいいのでは?という話がでてちょっとびっくり。日本ではまだめずらしいらしいけど、いずれは両耳装用がメジャーになるのかな~。今度リハビリに行った時に聞いてみよっと。 発達検査、ハルなりにがんばったようです。少々疲れた様子ながらも「はるとがんばった~」と満足げでした。結果は発達指数74。80以上が標準域らしいのでグレーゾーン。でも去年までは発達指数が70を超えたことはなく、個性を超えた軽度域の遅れがあると指摘されていたのでちょっとホッとしたというのが本音。お耳のことがなければこの指数で地域の小学校の通常クラスに入っている子もたくさんいるんだとか。それならやっぱり難聴学級でいけるところまでいかせてあげたいな~と改めて思いました。 発達指数が80を下回ると申請できるという療育手帳、存在は知っていたのだけど障害者手帳で受けられるサービスはすべて受けていたので申請していませんでした。でも先日の学校見学で「取れるものはなんでも取っておいてください。先生の人数が変わることもありますから」と聞いていたので今回申請することにしました。重複障害を書類の上で確定するというのに若干のためらいはありましたが、手帳がふたつになったからといってハルがなにか変わるわけではないし、発達がゆっくりなのは親も認識しているのでまぁいいかなあと・・・。今から男前の写真をさがしておかなくては。
2007年07月05日
コメント(0)
来年の春はハルも小学生。信じられませんが・・・。昨日、聾学校(聴覚特別支援学校と呼び名が変わったらしい。舌噛みそう^^;)と地域の小学校の見学に行ってきました。 聴覚特別支援学校は小学部全体で34人。手話も口話も使って個人にあったペースでじっくりお勉強という感じ。授業は多いクラスで5人くらい。1~2人に先生が一人ついているところもたくさんありました。去年見学に行ったときは勧誘?!と思うような節(どこどこに進学、就職したとかお金がかからないとか)もありましたが、今年説明してくれた先生は私の”たくさんの友達の中で育ってほしい”オーラを察知したのか、いけるところまで地域や難聴学級に行っていよいよついていけなくなったら聾学校に来たらいいのでは・・・みたいな事を言っていました。聾学校で基礎を固めてから外にでるというのもありかなあと思っていたけど、学校側としてはよそから移ってくることはあっても聾学校の子供がよそにでることはないと認識しているような印象を受けました。 地域の小学校は一学年3クラス。近所で補聴器をつけた小学生を見たことがあったので、もしや難聴児の受け入れ実績があるのかと思ったのですが聞いてみると軽度難聴の子がいるものの今は補聴器はつけていないし、特別な配慮もしていないとのことでした。一年生の授業を見せてもらった時は、これについていくのはかなり厳しいな~と思いましたが、3年生までは1クラス26人程度だったり、イスにはテニスボールがついていたりと予想外の魅力もありました。 難聴学級は3週間程前に見学に行ってきました。ここに通う難聴児は一日の大半を通常クラスで過ごし、国語や算数の時だけ難聴学級に行って授業を受けていました。全学年1クラスずつとこじんまりはしていましたが、学校全体でごく自然に難聴児を受け入れているという印象を受けました。一年生で50音を習う時、通常クラスでも指文字を教えるらしい。視覚情報も多く難聴学級以外の先生たちも難聴児に対する配慮があるようです。「手話も口話も身振りも使えるものはなんでも使う。何を使うか決めるのは子供です。」という先生の言葉にグッときました。 三者三様の長所短所はあるけれど、ハルは難聴学級に行かせてあげたいなあというのが今のパパママの考えです。一学期末の個人懇談でひばり学園としての就学先の見解を聞かされるらしい。最終的には親の意見を尊重するとは聞いていますが・・・やっぱりドキドキです。
2007年06月26日
コメント(3)
ハルはひばりから帰ったらいつもヘトヘトでこの歳になるまで夕方公園で遊ぶことがほとんどなかったのですが、ここのところ少しずつ体力がついてきたのか「公園に行きたい!」と言うようになりました。6棟あるマンションの中にはちょっとした公園があり、いつも子供たちが遊んでいます。よしきた!とばかりに公園へ。幼稚園帰りの女の子とお母さんが二組。保育園交流で子供に耳のことを説明するのにはだいぶ慣れたんだけど、大人に説明するのはなかなか神経を使う^^;初対面の大人にどのタイミングで話していいものか・・・結局その日は話せず。ハルとマイもどう遊んでいいものかとウロウロ。次の日は砂場で小学生と幼稚園児が入り混じって遊んでいて、ハルは興味津々。ふらっと入っていって砂を触っていると「耳何つけてんの?」「しゃべられへんの?」と子供はとってもストレート。その分説明もしやすい。「そんなこと聞いたらダメ!」なんていう大人がいると説明したらだめなん??とくじけそうになる私。この日は子供だけだったのでサラッと説明したらみんな「ふ~ん」という感じ。でもこのくらいの歳の子供ってそういうことをあんまり気にしないみたい。その後身ぶり手ぶりで普通に一緒に遊んでいるものだからあ~もっと早く連れてきてあげたらよかったな~と反省。ちょっと慣れてくると「名前なんていうん?」「はると!」「何歳?」「5歳」なんていう会話も成立していてびっくりでした。今日は「宿題が終わったら公園に行こうね」と言うと帰るや否やおやつも食べず、すごい勢いで宿題をすませたハル。砂場でバケツの水をザルに入れて水がたまらないのに衝撃を受けたらしく固まっていました。そんなん当たり前~と思うけど・・・遊びの経験の少ないハルにしてみればそれもちょっとした発見?!だったみたい。お団子もサラサラの砂で作ろうとするし・・・遊びから学ぶことが多いって頭では理解していたつもりだけど、実は私ちっとも分かってなかったんだ~とまたまた反省。一番近い公園に距離を感じていたのは私の不甲斐なさだなあってヒシヒシ感じる今日この頃。明日も晴れるといいな~♪
2007年06月21日
コメント(6)
5月病というほどではないけれど、なんだか気力体力の限界を感じてました^^;一時はハルにも伝染してしまったような・・・親のストレスって子供にもよくないんでしょうねぇ。(子供に八つ当たりはしてないはずなんだけど)特にハルは私の気持ちがしんどくなるのにあわせて体調を崩したりします。でももうすっかり元気^^ 今日は保育園交流の日。保育園の年長クラスに週1回、親子で入れてもらっています。今日はひばりの先生が見学にきてくれて、ハルは照れながらもはりきっていました。『つくってあそぼ』のテレビをみんなで見た後、アルミホイルでアクセサリー作り子供たちの発想の豊かなことといったら・・・本当に頭が下がります。ハルも不器用ながらも投げ出さずにネックレスを作りました。最後は作ったアクセサリーをつけてみんなでハイポーズ写真ができるのが楽しみ~。
2007年06月19日
コメント(3)
先週はパパ→マイ→ハルの順番でインフルエンザにかかりドタバタでした。4月になってからインフルエンザだなんてびっくり~と思っていたら保育園でも流行っていました。パパとハルはA型、マイはB型、家族で同じ時期に違う型にかかるなんて・・・インフルエンザの見本市みたいでいやだぁっ。ハルとマイは予防接種していたからか1日で熱は下がったんだけど、人生初のインフルエンザだったパパは3日ほどかなり苦しんでいました。次は私だろうな~と覚悟していたのに結局私だけかからず。会う人会う人に「ママはうつらなかったん?」と聞かれ自分の丈夫さが少々恥ずかしい今日この頃です
2007年04月26日
コメント(2)
今日はひばり学園の始業式。担任の先生誰かな~と子供以上に私がドキドキしながら通園中、携帯が鳴ってパパから「担任見たで~」という電話。(パパの会社はひばり学園のすぐ近所。担任発表はくつ箱前に張り出しなので。)教えてくれるのかと思ったら「まぁ自分で見てみ。」と言って切れた。なんなのよぉっと思いながら登園。なんと保育士の先生もSTの先生も昨年度と一緒でした。(毎年予想外の展開で驚かされます。)そんなわけで初日から緊張することなくのびのび楽しめた様子。就学前の一年なのでよく分かってもらっている先生に受け持ってもらえたことで私もホッとしました♪もともと4人(しかも全員登園することはまれ)だったハルのクラス。この春にはさらに2人が保育園に行くことになり2人になってしまいましたが、ひとつ小さいクラスと合同クラスになったのであわせて8人。にぎやかに過ごせそうでうれしいっ
2007年04月06日
コメント(4)
テレビの前で「ぬあ」の指文字をするハル。ぬあ???いくら考えても分からないっ「ぬあって何?」って聞いたら「違うっ」と怒るハル。テレビのボリュームを15(いつもボリューム15で見て!とママが言っている)にしたよ。(褒めて~)ということだと気付くのに3分。あ~なるほど~。。。すぐに分からなくてごめんよ~
2007年04月04日
コメント(3)
去年の春、一大決心をして保育士の勉強を始めました。といっても必死で勉強したのは夏の試験直前の2週間ほど^^;乳児に関してはマイが生まれて一年だったので色々覚えていたこと、そして幼児に関してはひばり学園が母子通園施設なので(毎日が実習~)参考になることいっぱいで・・・10科目中4科目合格できました。来年度はちゃんと勉強してと思っていたのに夏の試験以降気が抜けてしまって気付けばまた春がやってきていました。4月になったらとりあえず毎日教科書を開こうと思ってなんとか毎日本を手にとっては見るのだけど、活字を見ると眠くなる。。。ハルが小学校に行く前に筆記試験を突破したいと思っていたのにこんな状態じゃせっかく(まぐれで)とれた4科目が無駄になってしまう~。がんばらなくちゃ
2007年04月03日
コメント(0)
今日は保育園の進級式マイはきゅうりぐみになります。三人の先生のうち一人はとまとぐみからの持ち上がり。お友達が増えてお部屋も変わったけれど、よく知っている先生がいてくれるとマイもホッとできるかなあと一安心した私。進級式、去年はマイが眠ってしまったので先生方のお話もじっくり聞くことができたのだけど、今年は途中から飽きてきてジッと座っているなんてとても無理^^;最後はとうとう泣き出してしまいました。進級式に引き続きあった集合写真撮影。もう座るのはイヤよ~とばかりに大暴れするマイとそれを必死で押さえ込む私の姿が写っているはずどんな写真かかなり不安。。。
2007年04月01日
コメント(0)
ハルも来年度はいよいよとらぐみ(年長クラス)ひばり学園のいちばん大きい組さんだなんて・・・なんだか信じられない。何をするのも親子一緒だった乳児クラスの頃がなつかしいっ。短い春休み、何をしようかと考えたのが葛西ことばのテーブル(言語障害・学習障害の子供を対象にした学習指導室)のひらがな読解ワークという教材。語彙も増え、ひらがなもだいぶ読めるようになったけど、いざ書こうとするとくるまがくまだったりひまわりがひまりだったり。。。クラス勉強会の時にSTの先生が「たくさん読めばおのずと書けるようになる。」と言っていたのを思い出し、一年前に買ったもののその時は難しすぎて押入れの奥に眠らせていたこの教材に取り掛かることにしました。最初のほうは簡単で「10(枚)する!」と張り切っていたハル。毎日するうちに難しくなってきて日に日に枚数が減っていき、今日は4枚。(2枚の日もあった^^;)まぁ少しでもがんばることに意義があるかなぁなんて・・・。私もハルの理解語彙の確認ができて一石二鳥^^春休み後半もがんばります!!
2007年03月31日
コメント(1)
早いものでマイが保育園に入って一年。今日はとまとぐみ(0歳児クラス)最後の日でした。ハルは毎日私と一緒にひばり学園に出かけるのにマイは保育園に預けるという状態に仕方ないことはいえ、初めの頃はやるせない気持ちになりました。でも優しい先生たちに囲まれあっという間に保育園が大スキに最近では迎えにいってもまだ遊ぶわよ~と言わんばかりに先生やおもちゃのほうに行ってしまうマイ。もう少し大きくなったら「どうしてにーたんだけママといっしょに・・・」と言われる日が来るのかもしれませんが、ひとまず楽しく1年を過ごせたことにホッ。お世話になった先生方に感謝です。
2007年03月30日
コメント(1)
先週末、耳をよく触るなあと見てみるとベタベタ。明らかにおかしいっと受付終了間際の耳鼻科に駆け込むとなんと急性中耳炎で鼓膜が破れていました急性中耳炎って熱が出たり耳を痛がったりするらしいんだけど・・・マイはそんな様子なかったし、まさか鼓膜がそんな状態だとは思わなくてびっくり。抗生物質を飲んで一昨日再度受診したところ、薬が効かなかったらしく破れた鼓膜がふさがってまた腫れていたので鼓膜切開しました。ハルも2歳をすぎるまでずっと中耳炎で耳鼻科通いしていたけどここまでひどくなったことはなかったような。。。早く治ってほしいっ。そういうわけで補聴器はここのところずっとお休み。音反応はかなり悪くなっていますが本人はいたって平気な様子。今日はごきげんに「ぞうさんぞうさんお鼻が長いのね そうよマイちゃんも長いのよ~♪」と歌ってました。マイちゃんが好きなのよ~って歌ったことはあったけど、お鼻の長いマイって・・・想像して思わず笑ってしまいました。
2007年03月29日
コメント(1)
ちょっと目を離した時にハルがはさみで自分の髪を切ってしまいました。まさかこの歳になってそんなことをするなんて2カ所だけとはいえ、そこに長さをあわせたら丸坊主しかないというくらいの長さで・・・。丸坊主が致命的に似合わないのは2歳の時に実証済み。よって丸坊主作戦は却下。なんとか周りの髪をそこに向けてとかしてみたものの、どうやっても地肌が見える。。。今週末は生活発表会(しかも舞台の立ち位置は地肌が見える方)だというのに、トホホです。まあ私やマイが被害者にならなかっただけマシかしら。
2007年02月13日
コメント(2)
昨日、マイが熱をだしたと保育園から電話がかかってきてあわててお迎えに行きました。普段あまり体調を崩すことのないマイだけにちょっとびっくり。熱はそれほど高くなかったのだけど、大泣きしてご飯もほとんど食べなかったとのこと。大好きなマイ先生(漢字まで同じ名前のとっても素敵な先生がいるのです)がお休みだったから?!なんて思っていたのだけど夜ごはんも食べず、ウンチもユルユル。胃腸かぜみたい今朝は熱もなくご機嫌だったのだけど、朝ごはんも食べず下痢が続いていたのでお休みしました。平日に家にいられるなんて・・・今日は何して過ごそうな~んて思っていたけど甘かった。食欲不振と下痢をのぞくとそこそこ元気なマイとパワーを持て余したハルで家はあっという間にハリケーン状態。お昼にはマイの食欲も戻ってきてますますパワーアップする二人。一緒に遊んでいるのかケンカしているのか・・・なんだかいつも以上に大変な一日でした。
2007年02月06日
コメント(1)
今ではほとんど毎日車に乗るようになった私。家に帰ってきて車庫入れしようと窓を開けて(開けたつもりで)外を見ようとしたら思いっきり頭をゴン何事~?!と思ったらパワーウィンドウの動きがかなり鈍い。こないだから窓を動かす時の音が変だなあとは思っていたのだけど・・・エイッと手で押し下げて車庫入れ。その後窓を上げようとしたら動かない。。。エンジンをかけなおしてもダメ。よりによって何で全開してしまったのかしらそのままディーラーへ行くと確認するのに小一時間かかるとのこと。マイの保育園のお迎えに間に合わないのでとりあえず迎えに行ってから出直すことに。「代車を出します」と言われたのだけど、我が家の車以外運転したことのない私は代車を運転する自信がなく丁重にお断り。「風邪ひきますよ~」と言われながら保育園へ。お迎え後子供たちを友達の家に預かってもらって再びディーラーへ。もう寒くて寒くて鼻水ダラダラ。車を確認してもらうと窓を動かすモーターが寿命で部品を取り寄せないといけないとのこと。その間車を預けるわけにも、窓全開のまま走るわけにもいかないので、とりあえず閉めた状態で固定してもらうことにしました。修理には3万円近くかかるらしい。お財布まで寒くなる~
2007年01月23日
コメント(1)
マイの補聴器はハルのに比べると小さい。そして電池もかなり小さい。昨日マイが補聴器をはずしたので着け直そうとしたら電池が入ってない。あわてて周りを探したけど見当たらない。パパに聞いたら「さぁ・・・その辺にあるか車の中にあるんと違う。」となんともお気楽な返事。夜もだいぶ探したけど結局見当たらず。朝になってまたふと気になってネットで誤飲・ボタン電池って検索したらなんか怖いことがいっぱい書いてあってひょえ~口に入れたとは限らないけどこれだけ探して見つからないってことはもしかして・・・。かかりつけの小児科は日曜日も診察しているので受診。「なんですって!!!」と驚かれるかと思ったら、「あ~たいていの場合はそのままでてくるので大丈夫ですよ。念のためレントゲン撮ってみましょう。」とのこと。昔はボタン電池を誤飲した場合なんとしてでも取り出していたけど今はそのまま排泄されるのを待つことが多いらしい。とりあえずホッ。ちょっと泣いたけど無事レントゲン撮影。小児科に戻って見てもらうと・・・電池はどこにもありませんでした。いったいどこへいったのかしら。。。マイには悪いことしたけど、まぁいつまでも心配するよりは受診してよかったかな
2007年01月21日
コメント(2)
今日のひばりは1コマ目は自由遊び。2コマ目は個別訓練でした。個別訓練は、カルタとり・鈴のリズム打ち・ナ行の発音など。カルタとりは冬休みの宿題のおさらい。ハルが読み札を読んで一緒に絵札を探す。なぜか毎回『こたつ』を『たこ』と間違える。どういう思考構造になっているのか不思議~。きらきら星のCDを聞きながらのリズム打ちは家でやった時より上手でびっくり。発音は苦手分野ですが、はじめの頃に比べるとお口まわりが思ったように動かせるようになってきたみたいです。ウロウロ立ち歩くことはなくなったけれど、キョロキョロしたり大あくびしたり・・・来年度は年長なのに、こんなことで大丈夫なのかとちょっと心配。ぞうぐみは並行通園のお友達を入れて4人いるのだけど、今日の出席はハル一人。給食はひとつ年下のねこぐみに行って食べていました。「お兄ちゃんがんばって!」という言葉にのせられてモリモリ食べて一番に完食。いいところを見せることができて大満足のハルでした。
2007年01月17日
コメント(1)
本当に久しぶりの更新で・・・使い方が分からないっハルは5歳、マイは1歳、計り知れないパワーで毎日何をするやら何を言うやら、とにかく見ていて飽きません。(かなり大変だけど)トップの写真を見たらかなり昔の写真で、あ~長い間ほったらかしにしていたなあと。。。後で写真変えてみよっと。って今の私にできるのかしら。
2007年01月16日
コメント(0)
1月は行く・2月は逃げる・3月は去る 本当にそんな感じです。。。まいちゃんは2月から赤ちゃんホームに行っています。小さいうちから連れ歩いていろんな方にみてもらっていたせいか、あっという間に慣れ、1歳の双子ちゃんに混じって楽しく遊んでいるようです。「おすわりができるようになったらオマルに座らせてみます」と聞いて早っと驚きましたが、すでに家でも何度かオマルでウンチをしました。はるくんの時には考えられなかったことでびっくり。(はるくんのオマル成功は1歳半を過ぎてから^^;)先日申し込んでいた保育園に面接に行くよう通知がきて、今日行ってきました。初めて会う先生にもニタッとスマイル。その後園長先生に抱っこしてもらってお昼寝。マイペースというのか図太いというのか・・・預ける不安をほとんど感じさせない親孝行なまいちゃんでした。0歳児にも制服(といってもエプロンだけど)があってびっくり。ちっちゃくてかわいい~*^^*でも高い(>_
2006年03月06日
コメント(2)
気づけばまいちゃんも6ヶ月。離乳食はモリモリ食べるし、おすわりもだいぶ安定してきました。はるくんの時と比べるとなにもかもが早くて・・・あっという間に成長してしまいそうでなんだかもったいない。保育所の申し込みはしているけれど、この時期0歳児クラスに空きのある保育所は皆無。4月入所の選考にも入れてもらっているけれど、仕事をしているお母さんが優先と言われているためどうなることやら。。。とはいえひばりに連れて行けるのは6ヶ月までという約束なので、来月からは赤ちゃんホームに預けることにしました。無理を言えば4月まで連れて行ってもよさそうだったけど、日に日に活動が活発になってきて限られたスペースでの保育をお願いするのは限界っぽかったので^^;うっかりチラシなんかを手の届くところに置いていたらグシャグシャにして口に入れています。こないだちょっと目を離したスキに、はるくんが自分が食べかけてたブルーベリーヨーグルトをまいちゃんにもあげていてびっくり。多分まいちゃんがほしそうな顔をしていたんだろうけど、6ヶ月で加糖ヨーグルトを食べるのってダメなような気が(-_-;)電化製品のコードはブンブン引っ張るし、いないっ!と思ったら机の下にもぐりこんでいるし・・・毎日ママの悲鳴を聞きながらたくましく成長しています。
2006年01月17日
コメント(2)
ここのところはるくんは都合が悪くなるとそっぽむいて壁や手に字を書くフリ?!をしてごまかします。今日はそんなことが度々あったので「獅子舞呼ぶよ!オ~イ」と言うと笑ってしまうくらい効果てきめん。テレビは消すし、PC立ち上げててもイタズラしない、お片づけもすんなり、指しゃぶりもやめる。始業式の獅子舞がよっぽど怖かったみたい^^;この魔法の言葉、いつまでもつかしら。。。
2006年01月12日
コメント(0)
まいちゃんは生後6ヶ月までという約束ではるくんと一緒にひばり学園に登園して、療育中は別室でコープくらしの助け合いの会の方やボランティアさんにみていただいています。数年前まではどんな理由があっても弟妹連れ通園はダメだったらしいので、上のクラスのお母さんの中には「二人目は小さいうちから預けていて、いつの間にか大きくなってしまった」と言っている方もいました。というわけで、こういう制度を作ってくれた卒園児のお母さん方や前任の園長先生に感謝感謝^^母乳育児をしたかったのと成長著しい生後半年を手元でみていたかったので制度利用者1号になりました。たくさんの人たちに助けてもらいながら一緒に成長を見守ってもらっている私たち親子は幸せモノです。
2006年01月11日
コメント(1)
今日ははるくんの人工内耳のリハビリの日。まいちゃんを実家の母に預けて病院に行ってきました。手術から2年と少し。ここのところ聞き取りの検査が多くてはるくんは大変そうです。といってもがんばっているのははじめのほうの少しの時間だけ・・・はるくんにとってこの病院は自販機でジュースを買って食堂のお姉さんに挨拶をしてうどんを食べるところ^^;なにしに大阪まで言ってるんだか。。。まいちゃんはママに置いていかれたのが分かったのかグズりがち(>_
2006年01月10日
コメント(1)
特大の口内炎が痛くて痛くて・・・この連休はぐったりです。お正月太りが解消できてちょうどよかった!と思わないとこの痛さ辛すぎるっ。昨日いらんことしぃのはるくんをちょっと怒った後ベランダで洗濯物を干していたら、網戸をピシャっと閉められ、続けて窓も鍵もカーテンまで閉められました。カッチ~ンときた私(-"-)キッチン側のベランダのドア(鍵開けっ放し^^;)から部屋に入って今度ははるくんをベランダに出して同じことをやり返しました。パパに「子供の喧嘩じゃあるまいし・・・」とあきれられながらも「ふんっ!ママの勝ち!」と腰に手をあてて言う大人げない私。パパがベランダに助けに出たらすでにはるくんもキッチンのドアを開けて入ってきてました。私が入った後またドアの鍵開けっ放しだった~。子供のほうが一枚上手でくやしい~~~(;_;)それもこれもこの痛くてたまらない口内炎が悪いのよぉぉおおおっ
2006年01月09日
コメント(2)
毎日があっという間で・・・あけましておめでとうございます^^;冬休みも終わり、今日は始業式。泣きながらししまいに頭をかじってもらっています。毎年見てるのに誰よりリアクション大なはるくん。笑ってしまいました。
2006年01月06日
コメント(3)
今年も残すところあと2ヶ月。早いものだわ^^;先週の金曜日ははるくんの遠足で布引の滝へ行きました。ハイキングコースを歩くのは初めてのはるくん。みんなより遅れながらも先生とママと手をつないでなんとか歩いてくれました。拾ってきたどんぐりや落ち葉で顔を作ったりどんぐりゴマで遊んだりしました。先日まいちゃんのお食い初めをしました。歯がための石をなめさせたら何よこれ!の顔でお怒りの様子^^;パパに親バカと言われながら写真屋さんでピンクのフリフリドレスを着せて100日記念の写真も撮りました。今日のお風呂の時、はるくんとママが体を洗っている間脱衣所でスポンジマットの上に寝かしておいたまいちゃんがいつのまにかマットの横でうつぶせになってもがいてました。もしかして初寝返り??だれも見ていなかったのが残念。もうすぐ4ヶ月検診。泣いていても歌を歌ったら泣き止むんだけど・・・どのくらい聞こえているのかなぁ。検診が終わったらまた精密検査を受ける予定です。
2005年11月08日
コメント(1)
夕食後、家族そろってスーパーに買い物に出かけた時のこと、ママ:「ほら、お月さまだ~」はる:目をキラキラさせて「お月さま・ぼく・見てる」ママ:「お月さま、がんばって歩いて~って言ってるよ」はる:「がんばる」それまで抱っこ~となかなか歩いてくれなかったのに急にスタスタ歩き出す。歩いているうちに建物の影にお月さまが隠れるとはる:「お月さま・おうち・帰った」ママ:「ほんと~いなくなったね。バイバ~イ」はる:「バイバ~イ」子どもってお月さまを見てそんなことを考えるんだ~となんだかちょっぴり和めました。ここのところお気に入りの『おつきさまこんばんは』の絵本の影響かな^^
2005年10月16日
コメント(0)
またしても久々の日記更新です^^;はるくんが復活したと思ったら次はまいちゃんが咳をしだして小児科デビュー。風邪との事で水薬をもらいました。はるくんにあわせて毎日のように連れ歩いていたからなぁ。。。2ヶ月でも風邪をひくのね(>_
2005年10月04日
コメント(1)
この夏はるくんは体調を崩しがちです。下痢、腹痛、嘔吐、熱、挙句の果てにはアデノウイルスに感染し入院。退院後もなかなかパワーがでず、どこでもすぐにゴロゴロしたり生あくびをしたりが続いています。先週も熱がでて週の後半はひばり学園をお休みしました。金曜日に小児科を受診した時はすでに熱は下がっていて特に気になる症状はないと言われましたが、よく咳をする旨伝えると薬と気管を広げるホクナリンテープを処方してもらえました。薬を飲んでテープを貼って寝かせたんだけど、夜中に突然咳き込みだし止まらない。泣くし吐くし咳はでるし、どうしようとオタオタしました。どうにか落ち着いて朝まで寝たものの週末はあきらかにパワーダウン。よく咳をして動きも鈍いしご飯もほとんど食べない。熱があるわけじゃなかったので鼻からくる咳かと思い今日耳鼻科に行きましたが結果は異常なし。小児科でもらった咳止めを飲んでも咳がでるって言ったら、もう一度小児科の先生に相談するべきだとお説教されてしまいました。言われたとおりその足で小児科を受診すると別の薬はもらえたものの喉も胸の音も異常なしとのこと。親から見たら明らかに普通ではない状態なのに・・・いったいどうしたらいいのか。。。今日は久々に人工内耳のリハビリで阪大にも行っていたので、1日で3軒も病院をはしごして私ももうクタクタです(>_
2005年09月12日
コメント(2)
実はまいちゃんは産院で受けた新生児聴覚スクリーニング検査で要再検査になっていました。退院前と1週間検診の時と1ヵ月検診の時と3回検査して3回とも要再検査になっていたのでなんらかの聴覚障害はあるのかなあと、今日療育センターで精密検査を受けてきました。結果ははるくんほど重度ではないもののやっぱり難聴でした。おなかにいる時からそんなこともあるかなあと思っていたので、特にショックはうけなかったけど・・・またかいっって感じ^^;はるくんの通園のためにまいちゃんだけ保育園に預けるのはつらいなあと思っていたので、兄妹そろってひばり学園に通う可能性も出てきてどこかホッとしている私もいたりします。
2005年09月05日
コメント(1)
まいちゃんのお宮参りに行ってきました。ご祈祷中と写真屋さんで写真を撮るときはびっくりするくらいご機嫌にしっかり起きていました。というわけで、神社前で撮ったスナップはZZZ・・・
2005年09月04日
コメント(0)
7月14日に3102グラムの女の子が誕生しました♪名前はまいちゃん^^よく飲みよく寝てスクスク成長しています。はるくんが夏風邪をこじらせて入院したり、私も近年まれにない高熱をだしたりして1ヶ月以上実家のお世話になっていました。家に戻ってからは家事に育児にひばり通園に・・・てんてこまいの毎日です。ひばりでは去年あたりから下の子が生まれた時の通園についての制度ができつつあり、まいちゃんは利用者ナンバー1^^;ひばり学園のある身障センター内の部屋を一部屋お借りして、10時から12時までの療育時間中はボランティアさんや育児支援サービスの方にまいちゃんをみてもらっています。通っていた産院が母乳育児を勧めていたこともあり、今回は母乳で育てたいって思っていたので、赤ちゃん連れで通園することができて本当に助かっています。とはいえ赤ちゃん返りしたはるくんとまいちゃんを連れての通園はなかなかハード。『きっと今がいちばん大変な時。でもきっと今がいちばんかわいい時。』入院中部屋においてあった絵本の一説を毎日自分に言いきかせてがんばっています。おっ!まいちゃんが泣きだしたのでお散歩にいってきま~す。
2005年08月29日
コメント(4)
土曜日の検診ではお腹の赤ちゃんの推定体重は3200グラム。ま~ったく生まれる気配なしとのことで、がんばって動いてくださいって言われてしまいました。というわけで、会う人会う人に「まだだったのね~」と言われながら今日もひばり学園に行ってきました^^;もしかしたらお兄ちゃん思いな赤ちゃんで、あさってのはるくんの個人懇談まで待ってくれるのかな。夕方実家にはるくんを預けて近所を歩きました。お腹は張るけど休憩したらすぐに元に戻る。ってことはまだ生まれないってこと???
2005年07月11日
コメント(1)
7月7日生まれという私の予想はあっさりはずれました。明日また検診だけど・・・なんだかまだ生まれそうにありません。今日のひばりの絵本読みの時間は絵本の代わりに「はるくんのママのお腹にはなにがはいっているのかな~」というお話しでした。はるくんは「ボールかな」「アンパンマンかな~」とボケる先生に「違う違う」と言ってくれたはずなのに、お腹のなかにあるものに丸をつけてねという宿題プリントはドーナツとトマトに丸がつけてありました。確かに最近どっちも食べたけど、それだけでこんなお腹になったら怖いって^^;本当のところどこまで理解しているのやら・・・
2005年07月08日
コメント(3)
毎日ジトジト暑い日が続いています。妊婦にこの暑さはキツイ(>_
2005年07月05日
コメント(3)
今日はちゃんとできました。親としては小麦粉粘土より楽でいいわ~^^
2005年06月22日
コメント(1)
今日は月1回通っている療育センターの作業療法の日。はるくんは先生も遊具も独占できるこの時間が大好き。今日もトランポリン・ボールプール・ブランコと目につくものでどんどん遊ぶ遊ぶ遊ぶ。大きな動きの遊びをした後はスライムなどの感触遊びやシャボン玉をします。スライムが大の苦手だったはるくんですが、ここのところ急に平気になったようで今日はよろこんで遊んでいました。スライムに練りこんだおはじきをだすのもあっという間にできて先生もママもびっくり。時間がきて「おわり~」と言ってもスライムから離れがたい様子。手にちょっとついただけで叩き落としていた頃がうそみたいです。こんなによろこんでくれるならとスライムの材料を買って帰って早速作ってみました。が、洗濯のりの種類を間違えたらしく固まらない~。期待させてごめんね、はるくん。明日はちゃんと作るよ。ここのところはるくんが意味のある言葉を発声するようになりました。前からそれらしく言っていたパパやママに加えて、お~い・やった~・痛い~・ちょうだいなど。。。子供の成長ってある日突然という感じで親のほうがびっくりしてしまいます。
2005年06月21日
コメント(2)
昨日はひばり学園の日曜参観でした。パパとおばあちゃん(今日はパパ方の)も一緒に登園してはるくんは大はりきりでした。参観後はみんなヘトヘト。帰って家族そろってお昼寝。夕方、近所のドラッグストアの閉店セールにでかけ、赤ちゃんのオムツやお世話用品などを購入。全品3割引!につられて2時間近くウロウロしてました。そのせいか夜時々お腹が張る。でもお昼寝しすぎで寝られなかったので家の片付けに燃えていたら夜中の3時半にトイレに行った時に出血していてびっくり。まだ産まれるには早いよ~とアタフタ。気づけばお腹もカチカチ。あわててパパを起こしたら寝ぼけまなこで「安静がてら冷蔵庫のジュース入れてきて」って(-_-;)とりあえず横になってZZZ。朝には張りは治まっていたけどやっぱり少し出血してるので、診察時間を待って病院へ電話。「念のため来てください」と言われたので受診。いつもは土曜日にはるくんをパパに預けて病院に行っていたんだけど、今日はパパは会社。おばあちゃんも用事があったのではるくんも連れて行きました。思ったよりお利口にしていてくれたので助かった~。NSTをしたけど赤ちゃんの心音はバグバグ元気で陣痛がきている様子もない。でも少量ながら出血が続いているので張り止めの薬をもらいました。前回した血液検査が貧血だったとのことで鉄剤も飲むことに。血糖値も高めで再検査。でも今朝もグラニュー糖かけたトースト食べてきちゃったよぉ(>_
2005年06月20日
コメント(0)
昨日久々に健康的なウ○チが出たと思ったら、もうオムツははかないと言い張るはるくん。今日はパンツで登園しました。一度パンツの気持ちよさを覚えたら、暑い中蒸れるオムツをはきたくない気持ちは分からないではないけど、「お腹痛い~」ってしゃがみこまれたらどうしようとドキドキしました。今日は出産後おばあちゃんに付き添いをお願いすることもあるかもと、一緒に登園しました。うれしくなったはるくんはいつも以上にはしゃいで走り回り、おばあちゃんはヘトヘトになってました^^;
2005年06月15日
コメント(0)
先週はるくんはず~っとお腹をこわしていました(>_
2005年06月12日
コメント(1)
昨日は一日落ち込みモードではるくんともあんまり遊んであげられなかった。今日ひばりでママ仲間にその話をしたらさすがB型家系って大笑いされてしまいました。私もなんだか笑けてきてあんなにどっぷり落ち込んでいたのはなんだったんだろうって感じ。妊娠中の情緒不安定かしら^^;ここのところひばりではだんごむしが流行って?!います。自由遊びでもだんごむしを探して集めたり割り箸でだんごむし釣りをしたり・・・はじめは先生やママにばかり触らせて自分では絶対触ろうとしなかったはるくんが今日はチョコチョコと手を出していました。つまむのはなかなか難しいみたいだったけど。その後の集団遊びではだんごむしになって平均台、マット、トンネル、鉄棒のサーキット遊びをしました。まだまだ同じ年の子に比べたらできないことは多いけど、楽しそうに体を動かすはるくんを見るのはうれしい^^今月に入ってから主に給食の時間、徐々に母子分離で過ごすことが増えてきました。はるくんは自分で上手に食べれるわけでもないのにチャイムが鳴るとママバイバイ~のサインをして私を追い出します。隣で食べさせる先生が大変だろうなぁと申し訳なく思いつつも1時間のお昼休憩はママたちともゆっくり話せて楽しい時間です。
2005年05月25日
コメント(0)
こないだお義母さんから『こどもが育つ魔法のことば』の一節のコピーをもらった。それ以来「あの本読んだ?」って何度か聞かれてたんだけどなんだかバタバタしていたので購入もしなかったし読んでもなかった。そんなわけで「今本屋さんにいるんだけどあれなんていう題名の本だった?」って電話があっても一瞬???「子育てのことばの本」といわれてようやくピンときた。「買っとくわね~」と言われたんだけど、どうもお義母さんが読みたいって言うよりは私に読んでほしいみたいな感じ??私の育児ってそんなに問題があるのかしらってちょっと落ち込みモード。そういえばここのところ子育て関連の本を何冊か「知り合いにもらったから・・・」って渡されてたんだけど。。。考えすぎかなあと思いつつもなんだかため息。
2005年05月24日
コメント(0)
今日は妊婦検診。ここのところお腹の上がよく動くな~と思ったら逆子がなおっていて一安心。3Dエコーで目と鼻と口が見えて「すごい~」とびっくりする私に先生は「もっとはっきり写ることもあるんですけどね~」って。あんまりリアルに見えると怖いような気もするんだけど。。。女の子と聞いてから着々とピンクやオレンジのベビー服をそろえています。はるくんもようやくおなかに赤ちゃんがいることを理解してくれたようで、名づけの本の表紙の赤ちゃんの写真を指差しながらおなかをなでてくれることも^^7月が楽しみです。
2005年05月14日
コメント(0)
今日はひばり学園のいちごがり。バスに乗って市内のいちご畑へ行ってきました。はるくんも私もいちご大好き。大きくて甘いいちごをたくさん食べれて幸せ*^^*もう満腹~と思ったけどお外で食べるお弁当は格別で結局お弁当も全部食べてしまいました。お弁当の後は虫取り。てんとうむしがたくさんいて、絵カードとマッチングしながら捕まえました。やっぱり実物を見ると理解語になるのも早い。家に帰ってからも「てんとうむしどこ?」と聞くと虫かごを持ってきてうれしそうに見せてくれました。
2005年05月13日
コメント(0)
全314件 (314件中 1-50件目)