全301件 (301件中 1-50件目)

今日は仕事がお休みで数ヶ月ぶりに家でのんびりゆっくりです ふと気づくとここも4月以来の更新でした ショウは体調崩すことなく毎日元気に保育園に行っていますたいてい、保育園行きだすと熱を出したり体調崩したりでお休みすることが多いそうなのですが一度も体調崩すことなく元気に行ってます先生たちにもこんなに元気のいい子はめずらしいよ!と、言われてます 私の方は仕事との生活リズムもついてきてだいぶ慣れてきました 5月から夜勤も始りました月2回だけの夜勤にしましたが私がいない時もパパと仲良しなので2人で楽しくやってるようです それでも仕事の日の保育園お迎えは延長保育でいつも最後の方 子供に寂しい思いをさせてるような気もしますがお迎えに行って私の顔を見てすぐにかけよってきてくれると嬉しく思います 帰宅してからはご飯にお風呂に・・・などなどノンストップで毎日バタバタしてましたが子供も自分も健康であることに我ながら体力自慢です 最近は写真すら撮ることもなくなりましたがおそらく5月くらいの写真 保育園が決まった時に自転車を買いました 朝はパパ、帰りは私の運転ですが自転車が大好きで道行く人に手を振ったりしてます 最近は30℃超えの日々ですでにグッタリですがこの夏も元気に頑張りましょうね
2008年07月09日
コメント(58)

4月16日の1歳誕生日の日と同時に職場復帰してから2週間がたちました。今までのんびりお気楽に過ごしてたのが嘘のようにこの2週間はめまぐるしい速さで時間が経過し疲れもドッと押し寄せる毎日・・・ ショウも職場の託児所で2週間お世話になりましたが予想通り泣いてることが多かったようです。それでも慣らし保育なしでいきなり8時間以上の見ず知らずの環境の中で体調崩すことなく休まず元気でいてくれました。職場への電車通勤も抱っこをして通いましたが車内では泣かなかったのでホントに頑張ってもらいました。でも朝から満員電車で子供を抱っこをして通勤してる人は私ぐらいで相当目立っていたような気がします。 そんな中、5月1日付けで申し込んでいた市の保育園の内定通知が先日ありホッとしたところです。自宅から近所なので一安心(入所1週間前の連絡で、本当にあせります)ショウにとってはまた新たな環境での生活にストレスをかけることになりますが今まで以上に愛情注いで頑張ろうと思っています 週末に家族3人でお誕生会をしましたお店でお食事した帰りにケーキを買って家で二次会(笑) ショウはさっそく生クリームを触っていたずらしたので一部分スポンジが見えてる・・・そしてローソクの消し方に戸惑い?困った顔をしています 1歳なので『1』のロウソク。ちなみに、ご存知の方もいらっしゃいますがショウと私は同じ誕生日なので『合同誕生会』パパから2人分のプレゼントをもらいました この週末は体を休めることができましたが私はGWも関係なく仕事です。この連休はパパがお休みなので主夫に子育てです。。。 そしてショウは5月1日から保育園デビューでパパと一緒に登園してきます それでは今週も頑張りましょう
2008年04月27日
コメント(19)
ご無沙汰してました。『行ってきます』と言わないままに3月末から実家に帰省してて今週日曜日に戻ってきました。 大親友の結婚式に家族との温泉、友人との再会などなど2週間の滞在を満喫してきました仙台の桜は満開ならずで花見もできませんでしたがこっちに戻ってきたら葉桜でビックリ。 実家ではまだ肌寒かったのですが今日は20℃と暖かくて東北帰りの私には夏のようでした(笑) そして明日からいよいよ仕事復帰ショウも職場の託児所デビューです。 今日は明日の荷物などの準備で挨拶がてら職場に行ってきました配属先も前と同じ産科病棟勤務で一安心したものの明日のことを考えると、とにかくソワソワ落ち着かずです。でも、1年休ませてもらった分、やるしかないですね 1年ぶりの仕事のこと注射できるかしら・・・お産とれるかしら・・・(手震えたらやばいよね)今月はショウを抱っこしての満員電車通勤、泣いたりしないかな・・・おそらく今週には、入所否可の発表が分かる保育園のこと そして明日はショウの1歳のお誕生日きっと託児所で1日泣いてるんだろうな・・・お誕生会は週末に延期です。 ショウも上手に歩くようになりいたずら大好きですあっという間の1年でしたがのんきに浸ってる場合でもなくそんなんで明日から仕事行ってきます 慣れるまでバタバタしてそうですが皆も頑張ってるんだよね。私も頑張りま~す
2008年04月15日
コメント(7)
結局、来月1歳の誕生日当日から仕事復帰することが決まりました。今週は職場に行ったり託児所の申し込みなど毎日バタバタしてましたが配属先も産休前と同じ職場となりとりあえず知ってる環境なので一安心。 仕事復帰に関して、ここまで至るにはホントに色々悩み当初は以下の理由から5月復帰を希望してました。 ●市の保育園入所が5月(予定)であること近所の保育園は0歳児保育をしていなく子供が5月付けで1歳になるため1歳児クラスに申し込んでいること。ちなみに市の保育園5月入所の選考は4月中旬なのでまだ決定ではありませんが現時点で空きがあるので入所できる可能性は高いそうです。 ●市の0歳児クラスの保育園は一番近い所でも自宅から職場と逆方向の電車、徒歩となり遠く離れているので通勤・時間的にも無理なこと。 ●職場の託児所は朝の通勤ラッシュである超満員電車に子供を抱っこで連れて乗車するのは厳しいこと。 そんな理由から5月1日復帰を希望してたのですが4月の多忙?な時期と人手不足のため?4月から復帰できないか・・・という連絡を上司からいただき。。。 それでも、まるまる1年の休暇をとっての復帰としました。ちなみに4月は以前から決めていた実家の帰省もあったため4月1日付けは無理 そんなわけで4月だけは職場の託児所に預けることで通勤ラッシュを避けるため1時間の時間差出勤をすることになりましたそれだけでも十分な配慮はしてもらってるので結局2週間だけですが子供と一緒に出勤です でもそうやって朝の満員電車に乗って子供を保育園に預けて仕事をしてる人はたくさんいるとか休暇を延長するなら職場の託児所に預けられないのか?と言われたりもしてるようです・・・ 親のわがままと言われればそれまですがやはり2週間待ってででも、近所の保育園に預けたかったのが本音です。 女性の職場ではありますがやはり子供がいる人のしわ寄せは他のスタッフにいくと思われても仕方ないのですが気持ちよく働きたいものですね。 そんなんでいろいろ愚痴でしたが。。。でも割り切って頑張るしかない まるまる1年子育てに専念できたし色んなママ達とも出会えたしとても充実した1年でした そんなわけで週末からいよいよ実家の帰省です(まだ帰ってなかったのか。。。って感じですね)
2008年03月28日
コメント(10)

16日で11ヶ月をむかえました今週は市の10ヶ月検診がありました。 体重9900g、身長74cmです4月生まれのお友達のなかでも大きいほうでした 10ヶ月はオッパイの卒業、初めての3歩あるき突発性発疹といろんな出来事がありましたが日々いろんなことに成長しているものと実感しています。 何だかこの1ヶ月はとても早かったな~ 最近は週3回のスイミングや、お友達と遊んだりランチ行ったり毎日お出かけしては残りわずかな育休の時間を満喫してました 子供とのんびり過ごす時間もあと少しと思うとちょっぴり切ないですが仕事も1年休ませてもらったのでその分、頑張らないとね・・・ 私もそろそろ早起きの練習?しなくては。。少しずつ生活リズム作っていかないとね ボク、いたずら大好きですいたずらしたい顔 最近は仕事と保育園のことで頭がイッパイですがとりあえず、月末からの実家への帰省が一番の楽しみかな
2008年03月21日
コメント(10)

今日はショウの卒業式でしたと、いっても赤ちゃん広場の卒業ですが・・・ 来月1歳になるので今月で卒業。月2回のサークルですが絵本の読み聞かせや体操したりなど地域のお友達との楽しい時間を過ごすことができました ショウも最初のサークルでお座りしかできなかった頃つたい歩きしてる子を見ていつかはあんなふうになるのかな・・・なんて思っていたら、今ではサークルの中で一番大きい子になっててビックリ。 ただこのサークルに行くと何故か人見知りをする方で常に私にベッタリしてるんですがね甘えん坊です・・・ 卒業証書を授与されましたいよいよ来月で1歳のお誕生日を迎えます
2008年03月14日
コメント(14)
元気だけがとりえのショウも初めての病気をしました 先週、何となく活気がないな・・・と思っていたその日の夕方から38℃の発熱。その時は食欲もあったし機嫌もよかったので一晩様子をみて翌日病院へ 病院では熱の原因もまだ分からないため解熱の坐薬をもらい様子をみてました。 その後、最高39℃超えで3日間の発熱昼間は38℃台でも夜になると40℃の高熱になった時もありました。 1日おきに通院しながら解熱薬も3回使っての3日間を過ごしそれから4日後・・・ 平熱に下がったと思ったら今度はお腹と背中に発疹が出てきました。 翌日には顔と足にまで広がりそこで初めて『突発性発疹』と診断されました。 ショウも体調が思わしくないせいか昼間もグッタリしてることが多くハイハイはもちろんのこと、つたい歩きに先日マスターした3歩のヨチヨチ歩きの気力もなく私に抱っこでべったり。でも夜は目が覚めることなくグッスリ寝てくれてました。 ショウの1週間。昼間はベッタリ、夜はグッスリの生活・・・ 『突発性発疹』の症状どおり比較的機嫌もよく、食欲も落ちるこはなかったのですが発熱中に下痢とまではいかない軟便となり整腸剤も処方されました。 ほぼ1週間、家で安静にしてましたがおかげさまで発疹も消え今では元気イッパイでまたいたずらし放題です 今回初めての発熱でビックリしましたが突発性発疹で良かったというのもなんですが。。。(予防接種前の流行性感染症じゃなくて) 子供は元気なのが一番ですね
2008年03月12日
コメント(18)
昨日のお風呂上り・・・ショウが突然3歩 歩き出しましたもちろんすぐに しりもち つきます昨日はたまたま歩いたのかな~と思っていたのですが今日も本格的に自分で立ち上がり3歩あるいては しりもちをついての繰り返し。。。 つたい歩きが始って1ヶ月。私が手を離してもそのまま立ってて始めの一歩がなかなかでなかったけどオッパイやめたら歩く勇気が出てきたのかな そのうち歩き出すだろうとは思っててファーストシューズも用意してなかった・・・。 保育園に入る前に手をつないでヨチヨチ歩きできるようになってくれればいいな それと、ご心配いただいてた保育園ですが・・・第一希望で市の保育園5月入所になりそうな感じです。保育園はまだ確定していなく先日は市の担当者と面談をしましたが色々、微調整中です・・・ 私も来月には職場との調整に入ります。最近はそれらが悩みの種ですがなる様になってくれ。。。と願って
2008年02月27日
コメント(24)
週末からの「卒乳宣言」で無事卒乳をすることができました 作戦どおり、夜中私は一切ノータッチパパとショウで一緒に寝てもらい泣いても私は顔を見せず2人で乗り切ってもらいました。 1日目は2時間毎に30分の大泣き2日目は夜中3時の1回泣いて数分で寝る3日目は朝まで熟睡 そして、今日も夜中起きることもなくグッスリ寝てくれました 最低3日は夜中大泣きして落ち着くまで1週間かかるものと覚悟してましたが意外とスムーズに出来ました。ただ、夜中泣いてた時はキョロキョロして私のことを探していたようです。でも私がいないのを確認すると諦めて寝たよ・・・と旦那談。 結局この1ヶ月で日中はオッパイの事すっかり忘れて必要なかったようですが夜だけ、かすかに思い出してたようです。。。 さて私オッパイの方は今のところトラブルもなく1日目だけはガチガチに張ってましたが1日1回の搾乳で徐々に乳腺を萎縮させて母乳の終了を迎える予定です。 10ヶ月で卒乳を迎えたわけですがホッとしたような寂しいような。。。です。でも早かれ遅かれ子供がとおる道、母乳生活もとてもいい経験になりました。何てったって、食べても食べても太らない嬉しいことに妊娠前より-1kgとなりました ショウもこれからはご飯をたくさん食べて大きくなってね
2008年02月26日
コメント(16)
突然ですが・・・来月予定していた『卒乳』を実行中です 実は、昨日の「赤ちゃん広場」で保健師さん栄養士さんとお話する機会があって 色々アドバイスいただいたら ●10ヶ月で離乳食も3回しっかり食べてること●日中の母乳を飲まなくなったこと●夜中の2~3時間毎のオッパイは甘え飲みになってること●体重も十分にあること●仕事復帰もあること 卒乳の時期には一般的に歩き出してからとか、1歳になってからとか・・・が適しているらしいですが1歳を過ぎると逆にオッパイへの執着が強くなるので今は10ヶ月を目安に卒乳をしてもいい時期だそうです。 ショウの現状のことから今が卒乳の時期に適しているのでは。。。と、アドバイスいただきました。 そして今までミルクを飲んだことがなかったのですがやはりフォローアップを飲ませてもし飲まなければミルクの粉末を離乳食に混ぜて鉄分、カルシウム補給をした方がより良いと言われました。 そんなんで来月早々、「卒乳計画」しようかな。。。と のん気に思っていましたが 昨晩、旦那と話たら『今日からやってみるか。。。』と後押しされ私も決断遅かれ早かれそういう日が必ず来るのだからと突然決定しました 普段からショウの寝かしつけは旦那の役目(私が寝かしつけすると絶対寝てくれず・・・)昨晩は旦那に全て任せて私は別居?顔も見せずの一切ノータッチという作戦で 何も知らないショウはいつもの就寝時間に旦那と一緒に寝てくれましたがお約束で夜泣きコール20~30分ほど大泣きしていましたがパパにの寝かし付けに諦めたのかすんなり寝てしまいました その繰り返しで昨晩、3回は泣いてましたが私も『あ~ショウが泣いてるな~』と思ってたけど寝ぼけてたみたい 結局朝まで何事もなかったかのようにいつも通りご機嫌に目覚めてましたそして朝食時にフォローアップ100mlをゴクゴクと飲んでくれました 保健師さんには最低3日、最長1週間頑張ってと言われてましたがまずは1日目終了また夜中はパパにお任せして私は顔を合わせず作戦で頑張ってもらいましょう どうなることやら。。。ですそして、私のオッパイもガチガチです(笑)乳腺炎にはくれぐれも気をつけるようにと心してしっかりお手入れしないとね
2008年02月23日
コメント(10)

久々に餃子を作りました・・・。 30個もできました。。。 例の『ぎょうざ事件』以来、我が家も餃子とは疎遠になりつつありましたがそろそろ食べたくなったので手作りしてみました。(手作りより手軽な冷凍餃子にお世話なってたので・・・)でも、いつも買ってる冷凍餃子は対象商品ではありませんでしがホント怖いわよね~ 定番ひき肉に、ニラとキャベツと青ねぎとろけるチーズを入れてみました。餃子の皮に具を包むのが苦手なのよね・・・でもパリッと焼くのは得意なんです。最後にゴマ油で仕上げると香ばしくなります 昨晩は大根おろしとポン酢でいただきましたまだ残ってるので今日もいただきますでもやっぱり餃子作るのは面倒なのよね(笑) 今日は午前中、市の赤ちゃんサークルに行ってきました。親子体操をしてきたのですがショウは眠たいのか泣いてぐずって体操にならず・・・とうとう最後には寝てしまいました その中のお友達に私と同じマンションでさらに同じ階の方がいてビックリ今まで一度もお会いしたことなかったのですが帰りはベビーカーを押しながらエレベーターまで一緒で帰ってきました。 3月生まれのお友達なのでショウとは学年も違ってくるのですがすぐ近所に同じ年代の子供サンがいたとは嬉しかったです
2008年02月22日
コメント(12)

16日で10ヶ月となりました。恒例の体重測定は9.8kgと先月と同じでうなぎ登りで増加していた体重もやっと横ばいになりました TVを見て何かの真似をしているもよう・・・ 最近は・・・テーブルの上に登るようになりますます目が離せない状態に(自分では降りれないのでテーブルの上で停滞・・・)ひとり立ちをして数十秒立っていますが、まだ歩けず歩こうとしては転んでいます。つたい歩き大好きです ご飯の時、最初は椅子に座って食べてるのですが少しすると立ち上がってついには立ち食いになってしまってます 点検係長で戸棚や引き出しを開けては両手に物を持ちカチカチ打ち合わせて鳴らしています 離乳食は3回、よく食べてくれるようになり日中の母乳は欲しがらなくなりました。ただ、夜寝る前や、夜泣きをして欲しがる時だけあげるようになりこの調子で自然に卒乳してほしいのですが来月には断乳することに決めました。 ミルクを全くあげていなかったのでフォローアップをあげた方がいいのか検討中 あと2ヶ月で1歳になるなんてホント早いものです
2008年02月18日
コメント(18)

友人とランチに行ってきました マグロとアボガド丼 以前、違うお店でこのメニューを食べて マグロとアボガド丼の衝撃的な美味しさに感激なかなかこのメニューを置いているお店ってないのですが今日、初めて行ったお店に『まぐろとアボガド丼』があって即注文 やっぱり美味しいこの組み合わせまぐろのユッケ風とアボガドのクリーミーさが絶妙にマッチ ところでショウのランチはベビーフードを持ち込み自分が食べることより子供に食べさせることで時間も2倍私、ショウ、私・・・・と交互に食べてるような感じそれとパスタ系やナイフ、フォークを使うメニューはNGお箸やスプーンを使えるメニューで左手は子供の防御?のために自由自在にしておかないとね それでも懲りずにランチへGOです
2008年02月15日
コメント(6)

バレンタインdayということでスイーツ大好きな私は年に1度のチョコ祭りチョコ好きなんだけど極力食べないようにしてますチョコレート(限定)食べると顔にポツポツがすぐできちゃって・・・ 思春期の子か。。。 さて、今年は百貨店に買い物も行けなかったのでネット注文しました 昨日届きました ↑すでにカカオ系の板チョコ2枚食べちゃった今年は2年ぶりのゴディバ おそらく旦那が食べるのでしょうが・・・ 年に1度のチョコ祭りということでチョコを使わないお菓子作りをしようと思いココアケーキを作ってみました さっき焼きあがりましたよココアだけに色がチョコっぽいでしょ 食べ過ぎもほどほどにして・・・ショウにチョコをあげる日が待ち遠しいな
2008年02月14日
コメント(10)

実家への帰省が決まりました今回は4月に大親友の結婚式があるのでもともと決めていた帰省なのですがなにせいよいよ、育児休暇終了を迎える『ファイナル帰省』 と、言うことで旦那からも「そんなに?」と言われながらもこれが当分最後の帰省?ということでまあ、結婚式の時にショウを実家の両親達に預けるので慣らすためと言い訳をしながらも2週間滞在することになりました そして今回の飛行機チケットは念願の「クラス・J」をとることができました。普段はANAを使うのですが今回はJALのスーパーシートに空席があったのでゲット もちろん普段は普通席で最近は子連れなので最後列の席。スーパーシート1度は座ってみたかったのですがすぐ満席になるようでなかなかチケット取れずでした 普通席より断然広くていいな~と思ってて。 今回は発売と同時に予約でしたがそれでも残り2席でゲット(会社の出張とかで一般発売前からすでに確保されてるのかな~)ショウと一緒に2人で短時間だけど空の旅を楽しもうでも泣いたらゴメンなさいですが・・・ ショウもこれで8回目の飛行機になります仙台、大阪間は1時間ちょっとのフライトなのでホントにあっという間で到着してしまいますがもちろん飛行機なんて分かってないのでしょうけど。。。 それでも赤ちゃんの頃の飛行機より私もちょっと慣れてきたので(今でも赤ちゃん?ですが)帰省まであと1ヶ月以上ありますが唯一の楽しみです そしてこの大イベントが終わればいよいよ仕事復帰・・・。楽しい事のあとを考えると ちょっと憂鬱になってきました
2008年02月13日
コメント(8)

週末の雪の1日とはうって変わって本日晴天です 午前中から旦那がショウを連れて近所のショッピングモールと本屋さんへ出かけてます 昨日は旦那とショウが留守番で私も1人で買い物へ出かけることができました この週末はちょっとだけ1人の時間を過ごすことができました1人の時間も寂しいような。。。いや、気分転換になったような。。。 それでも『泣いてないかな~』とか『2人で大丈夫かな~』と心配になってします。 昨日は買い物がてらコーヒーでも飲んでゆっくりしていこうかと思いましたが何だかのんびりもしてられず急いで帰宅してみるとショウも機嫌よく遊んでて心配するまでもなかったみたいですそりゃあ、父と子 親子ですもんね 最近は旦那が帰宅してもショウは寝てることも多く朝のほんの少しの時間にふれあい時間?があるだけなのでこの週末で父親ぶりを挽回できたようです そして、昨日外出先のお店でこんな饅頭を発見して買ってきました 『10円饅頭』で1個10円 実家の方でも昨年、10円饅頭のお店がオープン 話題になって食べたことはあったのですが こっちでも期間限定販売だとか売ってました でも10円よりちょっと大きいよ 味は黒糖風味で中にアンが入ってますがほっこりしてて美味しいです 10円饅頭って何処にでも売ってるのかな~30個買ってきましたが一口サイズなのであっという間にパクパク食べちゃいました。。。 アッ、まだ残ってますがね・・・
2008年02月11日
コメント(20)
天気予報でも今日は雪が降ると言われてましたがこちら関西は朝から雪が降ってすでに積もってます(こんなに降ってるのは、めったにないです) そんな世の中3連休の中、旦那は珍しく休日出勤で雪の中出勤していきました。私も土曜日はスイミングがあるのですが今日は悪天候?につきプールに行くの断念しました ここは東北か・・・と思うくらいの雪の量にちょっとビックリ。東北育ちの私には、これしきの積雪なんて珍しくもないし全然平気だけど外出するのためらうとは、私も寒さに弱くなったものね・・・(笑) そして今も降りしきる雪の中家の目の前の公園で子供たちが小さい雪だるまをせっせと作ってる姿がまた寒そ~ 今日はのんびり1日家に引きこもりDayですそういえば、今日は私の母の誕生日なので久々に長電話をしてみましたしょっちゅう電話で話はしてるんですけどね・・・いつも元気な母ですが実家の方はもっと寒いらしいので風邪を引かないようにと。。。
2008年02月09日
コメント(12)
タイトルのとおりなのですが調査の対象になったことありますか? 先週、調査票の封筒が郵便ポストにまた入ってました。 と、いうのも昨年末もこの調査表が入ってたのですが内容が家族(15歳以上)の氏名、生年月日、勤務先の名称事業の種類、1週間の仕事をした時間・・・などなど対象期間中のことを詳しくありのままに記入して調査員に渡すもの。 私はこいういうの任意だろうと記入をせず提出もせずにいて調査員がピンポーンとインターホンを押してやってきては居留守をしてました。 そうすると、不在を確認した調査員が玄関先に紙を置いていき 「本日、○時にお伺いしましたが不在でしたので次回○月○日にお伺いさせていただきます」 と、メッセージを残していくので次はいつ来るか分かるのでまた居留守の繰り返し。 昨年末はそれの繰り返しで4回程来たようですが(年末は帰省してたのでそれっきり、年明け帰宅するとまた置手紙があった) 結局、提出せずにこれで終わったのかと思っていたのですがまた第2回目の調査で調査票がポストに入ってたのです。 個人情報とかで騒がれてるのにこういうの気持ち悪いです。。。 ホントにこんな調査あるの?と総務省統計局のHPをみると確かにあったのですがこれは法律で定められていますと。。。 ・申告の義務(個人情報により免除されるものではありません)・調査によって得られた個人情報の保護・調査に携わる者の守秘義務・調査票の統計目的以外への使用禁止 ・・・だそうです。 こういう自分の名前から生年月日、会社の名前とか書くの気分が悪い。。。で、結局今回も拒否してます。 確かに、毎回来てる調査員の方も仕事で回収にきてるのでしょうがしつこくてまだ一度も面と向かって話はしたことありません。回収率もどのくらいなのか分かりませんがこれは日本全国、対象者世帯をランダムに抽出されるみたいですがこの調査きたことありますか?こういうのって提出します? こんなの確率的に当たるんじゃなくって宝くじがあたって欲しいんだけど・・・
2008年02月07日
コメント(10)

昨日は友人と「宝塚ホテル」のデザートビュッフェに行ってきました。ケーキはもちろん、サンドイッチ、ピザ、グラタンパン、チョコフォンデュなどなどで。。。大好きなスイーツづくしに満足 こんな感じのお店で雰囲気も素敵もちろんショウも一緒でビュッフェに参加。最近はいっちょ前に、子供用の椅子に座れるようになりました。サンドイッチのパンを食べてたけどショウはパンしか食べられる物なかったね チーズケーキが美味しかったよ そういえば、大好きなホテルのビュッフェも出産以来初めて行きました。こういうホテルのランチは子供連れだと落ち着いてゆっくりできないのですがデザートならダラダラゆっくり食べれるのでいいかもショウも静かだったので昨日はゆっくり午後のティータイムをすることができました 甘い物食べてる時ってホント幸せだわ~
2008年02月06日
コメント(12)
週末、義母から私宛の宅急便が届き開けてみると私好みで素敵なネックレスが入ってました誕生日でもないし、何かイベント事あったかな~と考えましたが思いつかず。。。 お礼の電話で義母に「素敵なネックレスが届いたのですが・・・すみません、何かありましたっけ・・・?」と伺ったら 「今年は厄年でしょ。まあ、気にしないのが一番だけど長いものを身につけると良いみたいだからネックレスにしてみたの」 そうだっだ・・・私、本厄だったんだ。。。(歳バレばれですね) 今年の初詣は大宰府天満宮へ行った時にふと厄年だな~とは思っていましたが厄払いなど気にもせずでした。 昨年は前厄だったので出産するといい?と言われてたそうですがあまりこういうの気にならないのよね 今年は仕事と子育ての両立が心配だけど厄年と言っても心がけ次第ですね
2008年02月04日
コメント(10)
先週土曜日に歯科へ行ってきました。奥歯の詰め物が取れたのですがそういえばここ最近、歯科へ行ってないな~と思ってこの日記を見てみると2005年10月の日記 これが最後だったから2年ぶりだわ。 (しかも2年前の日記は懐かしすぎる・・・) 以前は職場の病院である歯科で治療をしてたのですが今回は自宅近所の歯科へ行くことに と、言っても歯科って口コミですよね。近所に何件か歯科はあるのですが全く情報もなかったので隣のマンションンのママ友に聞いてみると「私も2カ所行ったけどあそこが一番よ~」と教えてくれた友人お勧めの歯科医院へ行くことに。 そのクリニックは人気なのか?なかなか予約が取れずやっと先週の土曜日に行ってきました。 最近の歯科って・・・待合室ではアロマで癒しの香りとBGMでリラックスレントゲン写真も取ったらすぐにモニターに映し出され過去の治療の痕跡もチェック。奥歯の治療もほとんど痛みも感じずに終了 治療した治療前、治療後の歯の様子もモニターで見せてくれ詳しく説明してくれました。先生も穏やかで優しい感じの方なので、なおGOOD 最近の歯科ってこんな雰囲気なんだ~って、私は昔のイメージ?しかないので治療前、治療後の歯の状態なんて見せてもらったの初めてだったので・・・って、今は電子カルテの時代だからそんなものかな~ それにしてもあと2箇所虫歯があったそうです、妊娠中に虫歯なりやすいそうです。2年ぶりの治療でしたが、しばらく歯科通院になりそうです。 でもやっぱり歯科は行きたくない病院、NO.1だけど 歯は大切にですね。。。
2008年01月29日
コメント(10)

我が家は毎年恒例で『年末ジャンボ宝くじ』を購入するのがささやかな楽しみしかし昨年は、毎年購入している名物「大阪4ビル」に足を運ぶことができず気づいた時には販売終了 それでも、ささやかな夢は諦めきれず関西圏で販売されている「近畿宝くじ」を初めて購入してみました。 その発表に・・・ あぜん・・・ 『1等 8千万円 53組 194757』 『1等の前後賞 1千万円 1等の前後の番号』我が家の一枚が これって前後賞~ 1千万円 ギャ~ッ 旦那と大興奮 一瞬の間に 「1千万円何に使おうか・・・」 「ホントに当たったの???」と、頭が真っ白になったのもつかの間 旦那が 「これって組が違うし~ダメだ~」 あっという間に1千万円が遠くに消えて行きました・・・ あ~ぁ、残念無念。そう甘くはないのよね・・・ しかし、着実に近づきつつあるかも(笑)
2008年01月23日
コメント(13)

16日で9ヶ月になりました。 体重9.8キロになりました・・・ショウの周りの4月産まれのお友達の中では一番大きいようです来月には10キロかしら つかまり立ちが得意になり膝の屈伸運動~1・2・1・2・・・テーブルの前で突っ立って微妙に立ち位置が移動してます。 今週から離乳食を3回に増やしました。数少ないレパートリーのメニューでもパクパク食べてくれてますストローで水分を上手にとれるようになりました。ここ数日で母乳の回数も減ってきたので3月末に向けて卒乳できそうかな。。。
2008年01月18日
コメント(16)
スタートの遅れをとりましたが2008年、明けましておめでとうございますお正月は1週間の福岡滞在でした。ショウはお約束で初日からおじいちゃん、おばあちゃんへの人見知りに爆発してましたが帰る頃には慣れて私がいなくても祖父母と一緒に遊んだりしてました。 正月の福岡は悪天候で雪が降り『ここは東北か・・・』と、思うくらいの寒さでした さて、今年はいよいよ育児休暇も終了します。職場復帰に保育園、卒乳のこと。。。。仕事と育児の両立が出来るものかと考えただけで頭が痛くなりそうですが頑張りすぎずほどほどに・・・こなしていけたらいいな~と思っています。 最近はショウの行動範囲が広がりハイハイ、つかまり立ち、歩行器でも大移動など好奇心おおせいはケッコウなことですがいたずら大好きで今まで以上にひと時も目が離せない状態自分のゆっくりした時間もなくなってきました これも子供の成長過程今一緒に過ごしてる時間を楽しみながらやっていきたいです。 そんな感じで最近子供に振り回されながらバタバタしてる日々が続いてますが今年もどうぞよろしくお願いします
2008年01月14日
コメント(11)
いよいよ明日から福岡へ帰省しますお盆休み以来の福岡で今回も懲りずに車での移動早朝出発予定で5時には家を出たいと思ってます早起きできるのかな~久々のおじいちゃん、おばあちゃんはショウとの再会心待ちにしているようです。 今回の旅はお約束で大宰府の初詣と湯布院の温泉に行く予定ですどうやら天気も明日から崩れるようですね。年末年始の福岡満喫してきます。(嫁なのでのんびりしてられないけど・・・) これで今年は一足お先に最後の日記になります。書くペース、例年以上にかなり悪かったですがお付き合いして下さった皆様方本当にありがとうございました来年もまたヨロシクお願いしますね
2007年12月28日
コメント(8)

何だか我が家はクリスマスって感じもしなかったけど気分はもうお正月モード。と、言いつつ昨日は友人宅でホームパーティーをしました クリスマス定番?のホールケーキにも飽きたかな~と思いアップルパイを焼いてみました ショウへのクリスマスプレゼントは洋服と絵本サンタクロースの意味さえもまだ分からないだろうね・・・ そして週末からの福岡帰省にむけまた準備。私は福岡で初の年越しおじいちゃん、おばあちゃんはショウとの再会を心待ちにしているようです 今日はDPT三回目の予防接種でこれが終われば一通りの注射が終了。ショウもこれまで体調崩すことなく元気でいてくれたのが何より・・・
2007年12月26日
コメント(8)

ショウも12月16日で8ヶ月をむかえました恒例の計測は・・・体重9,600g 身長70cm です 1年違い(1歳9ヶ月)の姪と体重が同じくらいになってきました 下の歯が2本生えてきました 最近はベビーカーに乗ってるの嫌がることが多く大泣きします あまりにも大泣きするので近所の買い物であればスリングで行動してました。まるで10キロの米を担いでるような感じ 相変わらず歩行器でリビングをウロウロしてますがハイハイする気配はまだありません。お腹を軸にして半回転する程度かな。。。体が重いので動けないのでしょう(笑) 離乳食は1日2回で食べる量にムラはありますが大好物?は りんごと 豆腐がお気に入りみたいです 今まで病気をすることもなく病院にも通院したことありません。これには私もホットしてます 以上、元気が自慢のショウでした
2007年12月18日
コメント(7)

ベビースイミングでの水中写真が出来上がりました。水中デジカメの撮影で私と子供が潜ってる間にコーチが水中でパチリ ショウもしっかり眼を開けてたのにはビックリでも口はしっかり閉じてますね。。。 水中に潜ってる間はコーチがすぐに浮いてこないよう私の肩を支えてくれてました。 ショウが生後4ヶ月の9月に始めたスイミングも週3回通ってます。 この時期は風邪を引いたりで休む子供サンが多い中ショウが体調不良で休むことは一度もなく(休んだのは私の私用だけ・・・)コーチにも『ショウ君はホンマ元気いいね~』と言われてます。 最近は水面で手足をバタバタさせたり自分で泳ぎたい?ような仕草も見られてきました プールでのお友達もたくさん増えて私の気分転換にもなってるのですがね そんなんでお風呂のシャワーも頭から思いっきりかけても平気だよ~ どうやら水が好きなようです・・・
2007年12月14日
コメント(16)

最近も毎日バタバタしてる日々ですが私もショウも元気だけはあって今日もスイミング行ってきました。 今日はスイミングで水中写真撮影会があって私と子供とで水中に潜った瞬間をコーチも水中でカメラを構えパチリ 今週中には写真も出来上がるようなので水中写真のお披露目します さて、12月10日は結婚記念日で5年を迎えました毎年恒例だったディナーも今年は(・・・から、とうぶん)子供も小さいのでコース料理も断念です。そういえば昨年の結婚記念日はイタリアン行ったな~。昨年の日記を読み返したら「来年は子供がいるのでお座敷ディナー」って書いてあったけど想像通りでした・・・ そして昨年もお付き合いいただいてた皆様のコメントも懐かしいわね。。。 それでも、ケーキだけは思いお気に入りのお店『フルローネ』のケーキを注文してきましたここのお店のケーキは生クリームがあっさりしてて美味しいんですいちごもたっぷり入ってるしね 店員さんに「プレートにメッセージつけましょうか。」と、言われさすがに結婚記念日5周年はないだろうと思い何もいらないです。。。とそれでも何故かローソクがついてきたし・・・ 私も旦那も甘党ですが昨日は4分の1ずついただきましたクリスマスでまたホールケーキの登場で~す
2007年12月11日
コメント(8)
楽しい時間もあっという間で実家より戻ってきました仙台の寒さに慣れたせいかこっちは全然寒く感じません実家に帰省してからは毎日分刻み行動で毎日友人との再会やランチ家族との温泉旅行にもいってきました ショウですが東北の寒さに風邪をひくこともなく元気いっぱいに親善大使。。。をしてましたが今回はちょっとした人見知りで大泣きすることがありましたまず、空港に到着してから私の父に抱っこされたとたんに大泣き私が美容室に行ってるあいだに大泣きそして普段、絶対泣くことのないお風呂でも大泣き この調子だと1週間以上パパと会ってないから旦那に人見知りするのでは・・・と思いましたがパパとの再会にはニコニコしてて泣くこともありませんでした子供なりに人の区別もつくようになったのですね 宮城も私の滞在中、雪が降ることはありませんでしたが実家のコタツとヒーターの前から離れることはできずやっぱり東北の寒さは厳しいね~(笑) 冬の宮城は寒いので暖かくなる春まで帰省もお預けです。それでも正月は、またまた福岡に帰省します。今月だけで北から南に縦断だ。。。 そんなんでもう12月。何かとまた多忙な日々になりそうです・・・
2007年12月05日
コメント(19)
明日から実家に帰省します何だかんだで出産後は2ヵ月毎に帰省してました なにせ9月の帰省は祖母のお葬式も重なってしまいあれから2ヶ月があっという間。 今年の宮城は例年にない寒さ?みたいで今週は初雪も降ったとか 荷物も夏以上に冬服で重みもずっしり。 旦那はまた1人お留守番で独身貴族を満喫かな。子供と私で、『みちのく2人旅』もこれで3回目今回は実家の家族と温泉に行く予定になってます 飛行機は子供と2人っきりのドキドキ感もなくなりだいぶ慣れたかな~子供は飛行機に乗ってるなんて分かってないのでしょうが。。。 それでは行ってきま~す 1
2007年11月23日
コメント(6)

念願の『じゃがポックル』北海道では爆発的人気で売り切れ続出だとか。 さらに北海道限定で通販もしてないのでますます食べたい~と以前から思ってたのですが北海道行く機会もないし。。。と、諦めてた矢先なんと、友人の旦那様が北海道に出張したお土産にいただきました これ買うのに整理券を配られたそうです 北海道の定番土産といえば 白○恋人 ですがこれの代わりにとても人気だそうです でも 白○恋人 ・・・ 現在発売中止になったけどやっぱり美味しいので好きだし食べたいのよね~ 『じゃがポックル』はあっさり塩味でサクサクした食感で油っぽさもあまり感じないかな。。。h 普通に全国区で販売して欲しいけど北海道限定品だからこそ価値が上がるんだろうね。。。 北海道に行かない限りもう当分コレを食べれることもないんだろうな・・・
2007年11月22日
コメント(15)

16日で7ヶ月となりました。恒例アバウトな測定は体重 9200g、 身長68cm でした歩行器、お座り大好きで玩具でも何でも手にした物は、まず味見気にいった玩具はずっと舐めてるのでちょっとだけグルメかな ここ最近、毎日バタバタしててお友達とランチ、プールにそしてお葬式にも列席してきました。 ショウはお友達と遊ぶのに夢中?で今、一番の仲良しのお友達は同じ4月産まれの男の子でプールも一緒です お互い、たたいてたり髪をむしりあったりすることもありますまだまだ自分だけの世界ですけどね。。。 私のほうは、今週末からまたまた実家へ帰省しますショウもこれで6回目の飛行機で私も2人っきりの旅もだいぶ慣れましたこちらは寒くなってきたものの東北育ちの私には全然余裕ですが(福岡育ちの旦那は寒いって厚着してるけど・・・)今朝、実家の方は雪がチラついてたそうですおそらく気温差10度はあるでしょう。。。 今回帰省したら当分帰れなくなるので今週末からの里帰りが楽しみです~
2007年11月19日
コメント(10)
何だか、つくづく縁がないのかな~と思いました 昨日は励ましのメッセージをいただき気合を入れて病院へ行きました。 手術の予約時間には8人ほど名前が呼ばれこんなにも手術する人いるんだ~と思っていたら最後に呼ばれた私だけは『手術前に先生の方からお話がありますので。。。』と、1人別室へ・・・ 何か嫌な予感がするな・・・と思ってたらDrより 『前日の再検査で角膜の歪みが若干ですが残っててレーシックをしても大丈夫だとは思うのですが。実は昨日、皆で話し合いをしましてやはり より安全策をとって術式を変更た方がいいと思ってます。』 それは『ラゼック』という術式に変更とのことでそちらが私の眼にとって安全ならそれでいいと思ってたのですが 問題点が・・・ *角膜上皮を剥がすため1週間は保護用コンタクトを装着して眼を保護すること*感染予防のため目薬を半年間使用すること*紫外線予防で半年間外出時はサングラスを使用すること*術後の感染予防で抗生物質を内服すること*半年間は定期的な検診で術後は頻繁に経過を見ていくことなどなど。。。 レーシックにはない日常生活の注意事項が盛りだくさん なんだか感染の危険性が高いというのは分かりましたがレーシックよりフラップのトラブルが少なくこちらを勧めたいオペだそうだが術後の生活が面倒なのであえてこちらを選択する人は少ないそう。それでもここの院長は『ラゼック』をしたんだって。激しいスポーツをする人もそうみたい。 そんなんでDrとそのオペについての話し合い。 手術自体には説明を受けて納得したのでこっちに変更でもいいと思いました。 目薬や外出時のサングラスは半年であればできるのだけど私にとっての一番の問題点は完全母乳なので内服ができないこと。 レーシックはその内服をしなくても感染する危険は少ないけどラゼックに関してはやはり5日間だけど内服して感染予防する必要がある念を押されました。 確かに母乳を中断して内服することも出来るけど自分のことより子供の事が最優先。 どうしても手術をして視力回復したかったですが今回は断念して授乳終了後に延期という選択をしてきました。 私の角膜に関してはこの1ヶ月コンタクトを外しても若干の歪みがありこのままコンタクトを外して様子を見ていけば直る可能性もあるけどいずれにしても『レーッシック』よりも『ラゼック』を選択した方がベストだそうです。 ちなみに・・・こういうケースは3%の確立だそうで私ってそのうちの1人になったのね~ ホントに去年からやりたくてやりたくて仕方のなかった視力回復手術だったのですが今は手術する時期じゃないって事だった自分に言い聞かせて・・・また時期を改めて絶対挑戦したいです 昨日はショウも初めてパパと2人っきりのお留守番で私不在の4時間頑張ってたそうです そして今日から1ヶ月ぶりのコンタクト生活再開しました・・・あ~ 想定外 こういうこともあるのね・・・
2007年11月12日
コメント(14)
最近バタバタしてた日々が続いてあっという間に週末 あれから2週間。。。昨日の再検査では前回ゆがみのあった角膜も正常な状態になってたので 4週間の眼鏡っ子生活に耐えただけあったわ。。。 本日レーシックをすることになりました 『スーパーイントラレーシック』ですが手術時間も20分程度と短時間。眼の手術なので、ちょっとドキドキしますが待ちに待った十数年以上ぶりの裸眼生活が楽しみです 今日は午後からの手術ですがまた明日も術後検査があり術後の日常生活にちょとだけ制限もかかってきます。(私に関係あるのは就寝前の眼帯、プールやPC、アイメイクくらいだけど。。。) 特に授乳中であるためステロイドの内服も今回は中止になったので感染注意だそうです。。。 両眼0.06の視力が何処まで回復するのか・・・ また落ち着いたら結果を報告します
2007年11月11日
コメント(6)

福岡の実家から果物づくしの宅急便が届きました みかん、梨、柿、メロン。。。 ショウもたくさんの果物を見つけダンボールの中に手を入れようとしても届かず・・・ メロンを触らせるとたたいて玩具に変身 ついにはメロンにかぶりつきペロペロ舐め始めました。。。 メロン食べるのはまだ早いので梨のすり潰しジュースをあげたら喜んで飲んでました
2007年11月06日
コメント(11)

毎日のんきに遊んでる日々ですが昨日は友人の家に遊びに行ってきました そんな私(たち)の最近の悩みは保育園探し。入所の申し込みがだんだん近づいてきてちょっとあせってきました先日、1つの施設に見学へ行ったのですが例年通り高倍率のよう。もう少しリサーチしてみます。 まあ、なるようになる・・・と結論づけ・・・ そんな母親の悩みはおかまいなしに子供たちは動くうごく。。。 ショウは、お座りも支えなしでは無理なのでクッションに囲まれてますが12月に産まれのお友達はかなりビッグでもうすぐ歩きそう ショウはダルマのようにコロコロしてたわ・・・ お土産に『チョコチップ・マフィン』を作ってみました 小さいカップだったので大量に出来上がりました
2007年11月02日
コメント(10)

気を取り直して2週間の眼鏡生活延長ですが先週は埼玉から2泊3日で友人が遊びに来てました 友人は神戸へ行ったことがないというので観光案内してきました神戸の街は階段や坂道が多いのでショウはベビーカーを断念して久々のスリングで行動しました。 三宮駅からは『シティループ』という観光バスに乗って神戸市内の主要観光スポットを回ってくれるので便利。 中華街や神戸タワー、異人館など私は出産後初めて神戸に行ったのですが生田神社が観光スポットに入っててビックリ今年結婚した、藤原紀香と陣内智則の影響なんでしょうね。 そんな私たちも生田神社へGO 藤原紀香が着用した挙式での十二単の人形と本人達のサインがありました。 ショウを1日中スリングに入れて行動してたので重たかったものの(9キロになりました・・・)翌日には全身筋肉痛に 確かにベビーカーでは不便だったので良かったのですがもうスリング無理かも 中華街にて。。。 前に、香取慎吾が孫悟空の衣装でこのサルと写真を撮ってたの こんな感じで重たかったわ~
2007年10月31日
コメント(12)
こういうこともあるのね・・・(笑) 週末は予定通りレーシックのオペ前検査をしたのですが結果。。。NGと、いうかオペ延期となりました 2時間かかっての10種類以上の検査をしたのですが(眼球に直接エコーを当てて角膜の厚さを計測したり。。。) 長年&長時間と使用してたコンタクトの影響からか角膜が歪んでるとのことまずは角膜の歪みを取らないとレーシックも出来ないのでさらに眼鏡生活の延長で2週間後の再検査となりました。 覚悟も決めてハリキッテ検査にものぞんだのですがこういう事もあるんだな~ まあ、大事な眼なので最良状態で手術にのぞむ事になりました。 結局、1ヶ月の眼鏡っ子生活になりちょっとだけブルー でもまた2週間後に覚悟を決め直して手術にのぞみたいと思います
2007年10月30日
コメント(18)
この週末から毎日電車でお出かけしてました乗っても1駅3分、遠くて20分ですが・・・ショウも電車に慣れたというか、ただ乗ってるだけですが泣くことなくご機嫌でいてくれてました そして今日は埼玉から友人が2泊3日で遊びに来てくれます私が埼玉に住んでた時の同僚で友人ですが約2年ぶりの再会です先ほど東京 を出発したと連絡あったのでこれから大阪駅まで迎えに行きます。 ショウも連れてるのであまりハードな観光もできませんが明日は神戸観光です。友人は神戸行ったことないので私の定番コース、ループルバスに乗って案内しようと思ってます そしてそして・・・いよいよ、この週末はレーシックのオペです前日の術前検査、手術、術後診察と3日連続で病院通いですがこの2週間は普段使用しない眼鏡での生活にもピリオド・・・ ではでは。。。毎日遊んでばかりですがレーシック後ににまた報告しますね
2007年10月24日
コメント(8)

このキャラクターご存知? 私、ずっと 『とらじろう』 だと思ってました 何かのキャラクターなんだろうなとは思ってましたが先月、ベネッセ『こどもちゃれんじ』の資料が突然郵送されてきてそこで このキャラが 『しまじろう』 だと言うことを初めて知りました 9月に届いたその資料ですが6ヶ月からの子供を対象をした教材の案内で一応、目は通しましたが興味もなかったのでゴミ箱行き・・・ そして先日、また同じ資料が届き ・・・(最終締め切り迫る)だってしつこいな~と思いながらも資料を読んでみるとその月齢にあった玩具やママ向けの雑誌などがの教材が毎月届くって。 確かに、子供には私好みの玩具しか買ってあげてなく玩具1つ買うにも1000円以上するし・・・・雑誌も育児情報掲載されてるし・・・さらに教材が毎月1600円という微妙な値段にも惹かれ・・・ 考えながらも即決して結局、購入してみることに。。。 その教材がさっそく届きました私は申し込みがギリギリだったので6.7ヶ月まとめて届きました。 ショウも、しまじろうサンの起き上がりこぼしに振り回したりカミカミしたりと興味を持っていました。 思わず『とらサンだよ~』と言ってしまいましたがこういう子供教材ってまさか買うとは思ってもみなかったけど買ってみると意外とハマルもんですね(笑)
2007年10月18日
コメント(13)

今日は隣のマンションのママ友宅へ遊びに行きますお友達はショウとお誕生日が1日違いの女の子。4ヶ月検診でお友達になって以来家もすぐ近所なので時々遊んだりしてますママも私より年上で頼りになる方で毎回話も盛り上がって時間を忘れるくらい さっそく今日のティータイムのお土産を作りました 黒豆と抹茶のパウンドケーキ 甘さ控えめにして抹茶を適当大量に入れたのですがあまり抹茶色がつかなかったかな~。焼きたてなので抹茶の香りがまだ部屋中に漂ってます。 これからショウと彼女のデートですがたいてい2人でコロコロ寝返りながら転がってるか各自1人遊びに夢中。。。 ・・・そんな本人は只今お昼寝中
2007年10月17日
コメント(9)

ショウも今日で生後6ヶ月となりました長かったようであっという間だった半年・・・ここまで病気をすることなく元気にすくすく成長してくれました 恒例の計測は身長68センチ 体重8800グラム 2920グラムで産まれた体重も半年にして3倍の大きさに~(体重は1年で3倍になると言われてるので・・・) 生後当日 オムツがみょうに大きくて手足も細かったのに・・・ 半年でこんなにコロコロしたメタボ君になりました 最近は週3回のスイミングと家では歩行器で散策?が大好き離乳食はお粥を食べたり食べなかったり・・・とムラはありますがやっぱりオッパイが大好きです これからも病気をすることなく元気に成長してもらいたいです と、いうことは。。。私もあと半年で職場復帰・・・戻りたいような戻りたくないような・・・ では、今日もプール行ってきま~す
2007年10月16日
コメント(16)
とうとう覚悟を決めて・・・私も今月末、レーシックのオペをすることに決定しました8月に旦那もオペをして、現在快適な裸眼生活を送っています 私もいずれは・・・と思ってましたが今回決意したキッカケは11月までのオペ割引と紹介制度を合わせて通常より1万5千円の割引になる事につられて・・・ まあレーシックもいずれはと思っていたのでこういうのは早い方が断然いいからこの度、決意をしました 結局、計算すると通常18万8千円がクーポン割引1万5千円紹介割引4万円保険の控除6万円 11万5千円引きで『7万3千円』でできる事になりました。 そして今週から検査のためにコンタクトはできないため2週間の眼鏡っ子生活になります。 心配の1つだった授乳の件もオペに使用する麻酔は点眼薬で授乳には影響はない事。術後内服はしなくても良い事で私も安心しました。 眼鏡っ子生活の2週間もプールはあるので眼鏡でプールに入るのですが・・・(笑) 目の手術ではありますが不思議と恐怖感はないですそれ以上に裸眼生活の方が待ち遠しくて楽しみです
2007年10月15日
コメント(16)

昨日は友人の家に遊びへ行ってきました6月産まれの男の子でショウとは2ヶ月違い。 ショウはお友達が持ってたメリーに興味津々 ショウ: 何だいあれは??クルクル周ってるね~友達: メリーっていうんだよ。ボクもう飽きちゃった ショウ: それより最近どうだい?ボクはプールで運動してるよ~ お腹が出てきちゃってね 体動かさないとね~ 友達: 最近はベビーマッサージに行ってるよ~ あれも気持ちいいもんだよ と、私と友人との代弁そんな会話でもしてたのでしょうか・・・ 友人は最近ベビーマッサージに通い始めたそうです。私は1度も経験したことないんだけど赤ちゃんながらに色々な習い事?があるもんだね ショウはきっと体育会系かな~そして今日もスイミングに行ってきま~す
2007年10月11日
コメント(14)

最近はとにかく寝かせられるのがイヤみたいで歩行器がお気に入り最初の頃は前に進めず何故かバックしかできなかったのですがこの頃、自由自在に運転中 先月購入した歩行器に初めて乗せた日は乗るというよりも玩具に夢中になって玩具をひたすらカミカミ・・・ 最近は足がしっかり床につくので夢中になって自由自在に運転中 乗り終わった後はちゃんと車庫入れ?お願いね
2007年10月10日
コメント(11)

週末は 神戸三田プレミアムアウトレット へお出かけしてきました この夏にオープンしたばかりで関西最大級のアウトレットということで連日、大混雑してるとの情報でしたが3連休だけあってホントに人だらけでした ハロウインのイベントにも興味なしのショウ 旦那、私、子供とそれぞれ秋物の服をゲットとりあえず行ってみたけど、やっぱりアウトレットよね。。。1回行けばいいかな~って感じでした・・・(笑)
2007年10月09日
コメント(16)
先週の実家への帰省は思いがけずに祖母へ捧げた旅となりました。予定していた友人達との約束も全てキャンセルしたためそれを口実に来月のリベンジ帰省がめでたく決定しました旦那にはお約束で 『また帰るの~』 と少々呆れ気味・・・ 『だって友達と会えなかったし~』を言い訳に昨日、航空券もゲット 確かに2ヶ月ごとに飛行機の旅をしてるけどおかげさまで子連れの飛行機もだいぶ慣れてきました 今回は早めの予約となったので座席指定も学習したとおりゲット。前回座った最後方の通路側がとっても良くて通常、2列3列2列の座席ですが前回座った座席は最後方で2列3列だけ。 しかも隣はベビーシート付きのお手洗いもあるため気持ち的にいつでも動けるので安心 たいてい最後方はツアー客で占めているのですが子連れ客がいるとその隣にはツアー客御一行は避けるみたい・・・(ゴメンね) ツアー客がいなければ、ほとんど後方座席を指定する一般客はあまりいないので ほぼ貸切状態往復共に同じ座席で私的にはプレミアムシートをゲットしたのでした と、言うことで11月末からまたまた実家に帰省します今度は寒いんだろうな~ 今日はお友達とランチに行くのでショウと電車でお出かけで~す電車でぐずりませんように・・・
2007年10月05日
コメント(8)

昨日はポリオの予防接種に行ってきました。甘~い?シロップなので美味しかったのかな・・・しっかりゴックンしてくれました 会場では4ヶ月検診でお友達になったママ達とも再会して終了後、我が家に遊びに来てくれました予防接種の会場が我が家からの徒歩圏内だったので皆でお散歩。ポリオ内服後から30分は指しゃぶりをしないよう説明されてたためベビーカーを押しながら子供が指を口に持っていこうとすれば立ち止まって指を離したりと忙しかったです 4月産まれのお友達はショウをいれて男の子2人、女の子2人合コンかお見合いか・・・ ソファーに座らせたら、皆まだお座りができないので雪崩のように傾き始めたわ・・・ ちなみにご存知のとおり?左から2番目がショウで体格も顔もビックサイズそしてバランスが取れずに1番傾いている・・・なにせ1人だけダントツに8キロ台(女の子達は6キロ台だって)他のママ達に抱っこしてもらったら『重たい~』と言われてたのでした。4月産まれの同期生?が4人も集まるとそれぞれの個性があって楽しいですね
2007年10月04日
コメント(12)
予定通り実家に帰省したのですが帰省した翌日に入院中の祖母が亡くなりました。9月23日はお彼岸中で、お墓参りなんかもしてたのですがその日の夜に祖母が亡くなったという知らせがあり急だったのでとてもビックリしました。 翌日からのお通夜に、お葬式やら火葬など祖母とはあっという間のお別れでしたが偶然とはいえ、もともと予定ではあった今回の帰省がなかったら祖母とは会えなかったような気がして私もショウも祖母に呼ばれたのだと思ってます。 とても元気だった祖母が病気を患い入院して4月にショウを出産した時も会いに行き毎回帰省するごとにお見舞いへ行ってました。 祖母の容態も変わりもないから週末にでもお見舞い行こうと思ってた矢先のことでした。 もちろん今回友人達との再会もすべてキャンセルしましたが父は忌引で仕事が1週間休みになった為、ほとんど家族と一緒にバタバタしながら過ごしていたような感じでした。 祖母は高齢でもあったので『お祖母さん、よく頑張ったよね』と、明るい雰囲気でのお葬式でしたが私が帰る前日は初七日と祖母に捧げた帰省だったのかもしれません。 ちなみに・・・あまりにも急だったので私は喪服もなく親戚から借りて出席。 帰省中の後半は空いた短時間を友人ともちょっとだけ会うことはできましたがまた11月にリベンジ帰省?することを決めて戻ってきました あっという間の仙台でした涼しくて過ごしやすかったです ショウの飛行機も往復共、泣かずに合格です帰りはショウが寝てしまい私もウトウトしていたら『ド~ンン』という着陸振動で目が覚めたくらい親子共々、飛行機の旅も慣れてきたのかな
2007年10月02日
コメント(20)
全301件 (301件中 1-50件目)
![]()

