光を求めて永久に

光を求めて永久に

上の問題の答え


答え見てその感想なんか聞かせてもらえるとうれしいです。


壱   この明らかに不自然な形は
    ○=円、|=線=千を表しているんです。
    んで答えは
    ○が一個、|が三本しかないないんで3千円しかないってわけす。
    だから3000+500=3500で買おうとしたものの値段は3500円です。


弐   この問題の答えは肉だってパッとでたかたはそこからもう一歩すすんで考えてみてください。そのままだと△しかあげられません。
    『右利きの人の箸の先端が欠けた』ってところは右利きの人の箸の先端ですから一番左端が、欠けたってことですから無くなるわ
    けです。
    だから肉(29)が残るわけですが、あと最後の一品ってところが問題文にのこってるわけです。
    そこのところはそれがトリ(最後)だってことを強調してるんです。
    だから正解は鶏肉の料理でした。


参   ラブラブってのは0を意味しています。
    んで恋のかけひきをしないってところは掛算と引算をしないってことだと解釈してください。
    それで0328って四つの数字を計算して0にすればいいってわけです。
    んで式は 0÷3÷2÷8=0ってわけです。
    だからこの人はかけひきなんていらないんです。


四   これは最終的にはダジャレの問題です。
    英語の劇をやったわけですが4、2、6をfour,two,sixと書くとこの三つの数字にだけ共通しててほかの一桁の数字にはあてはまら
    ないことがあるんです。
    それはeが含まれてないってことなんです。わからない人は確かめてみてください。 
    だから結局いい(e)とこが無かったってわけです。


五   この問題は4月29日と4月20日がお互いに引き(惹き)あって00(ラブラブ)になるってことなんで両者を等しくすればいいってわけ
    です。
    んで『シワが急に一本増えたのところ』のところは、シワ=線、急=9ってわけでして『線が9に一本増えたところ』とすれば
    9+一本の線=九+一本の線=丸=0ってわけです。


六   すぐ怒る泉さんてとこがポイントです。
    泉ってのは線を、怒るってのはキレるってことを言いたかったわけなんですが、要するに0と8はほかの一桁の数字と違い、線がつ
    ながってて切れるとこが無いってわけです。 
    だからさすがの泉さんもこの人には怒れなかったってわけです。

七   9月27日を9/27って書くと分数に見えすよね。 
    んで9/27=1/3
    だから分母は分子の三倍ってことで
    母親は子供の三倍の年齢で30歳って訳です。


八   0じゃなくて○を使った理由は丸とゆうことをアピールしたかったんです。
    んで答えは…メダルは1、2、3の数字を表し
    丸=円=えん=縁 
    要するに3は1、2に比べて縁(○)が遠いってことです。


九   いい文章が思いつかずホントアホな設定になってしまってすみません。
    洋服を上下逆さまに着る人っていったい…
    まあでもそこがポイントなんですが(爆)
    1229って数字をデジタル表記したものを上下逆さまにすると6221になるんです。
    なんでって人は実際書いて確かめてください。
    んで間違った問題は6×2です。
    正解は6212(ろくにじゅうに)なのに6221(ろくににじゅういち)って書いちゃったんです。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: