全5件 (5件中 1-5件目)
1
昭島市にあるOutdoorVillageに行ってきましたOutdoorVillageとは、アウトドアブランドの直営店が集まっている商業施設です敷地内は緑も多く、犬も連れていけるのでたまに、キャンプ道具を物色しに旦那さん+と一緒に遊びに行きます私たちは車で行きますが、昭島駅からも徒歩約3-5分程で行けますよ~店内の密を避けるため、入店制限をしていましたが、5分も待てば入れました。(タイミングが良ければ待たずに入れました。) A&F COUNTRYは、アパレルからキャンプ道具、小物まで一通り揃っていて、見ているだけでも楽しくなるお店ですおススメのお店ですこちらで、キャンプ用のカラトリーを購入しました!(登山にも使いたいと思います)竹製です。お箸、フォーク、スプーン、ナイフが入っています。次回のキャンプで使うのが楽しみです!Coleman我が家のテントはColemanで購入したので、テーブルやキッチンなどもColemanで揃えています買おうかずっと迷っていたツーバーナーレッドとグリーンがありますが、グリーンを購入予定これがあると何かと調理が楽になるはずです● 【送料無料】 コールマン(COLEMAN) キャンプ用品 ガスバーナー キャンプ用品 パワーハウス LPツーバーナーストーブII 2000006707欲しいキャンプギアはたくさんあり、キリがありません少しずつ買い足していこうと思います
June 29, 2020
コメント(0)
キャンプ場の近くに、天然温泉があります。天然温泉 クララ館割引券がPICAのフロントにあるので、受付の時に、もらっておくと便利です温泉は、景色を眺めながら入れますが、露天はありません。シャンプー、リンス、ボディーソープはあったので、タオルを準備していけば大丈夫です温泉に入っている間、犬が預けられるので安心でした。(1時間/500円)犬寝と書いて、ケンネル(笑)ちょっと寂しいお部屋ですが、冷暖房完備なので、お風呂に入る間、しばらくここで待機してもらいました~連泊される方は、クララ館を利用してみてください!
June 23, 2020
コメント(0)
昨年(2019年)の9月に3泊でPICA 八ヶ岳明野へ行ったときのことを書きます会社の福利厚生で割引があったので、初めてPICAを利用してみました!八ヶ岳は空気がきれいで快適です私たちが予約したのは、キャンプサイト です まずはセンターハウス内のフロントにて受付です!センターハウス内は、レンタルの受付や売店もあり、キャンプグッズやお酒など、売られています奥にシャワールームやコインランドリーもありました。人がいませんでしたが、カフェもありました。(休日のみオープン?)受付を済ませたら、さっそく設営です平日キャンプだったので、人が少なくのんびりできました休日のにぎやかなキャンプも好きですが、静かなのもまた違った良さがありますキッチン、水場ですガス台もあるので、ここで調理もできます朝は火起こしせず、ここで簡単に作るのもいいですねトイレは清潔でした常にお掃除されていました気さくな管理人さんが、割と頻繁に車で見回りに来てくれたので、困ったことや質問があればフロントまで行かないで、すぐ聞けたので助かりました。お話し好きな管理人さんでしたよ~3泊も滞在していると、管理人さんとも顔なじみになり、畑でとれたオーガニックのプチトマトをたくさんいただきました。そのままサラダとして食べたり、パエリアに入れたりしておいしくいただきました!キャンプ場全体の管理が行き届いていて、キッチン、トイレも清潔で、とても快適に過ごせました初心者の方でも利用しやすいキャンプ場だと思います。でも、犬を飼っている方はノラ猫にご用心です1泊目の夜に、ドックフードを全てノラ猫に盗まれる事件が起きました夜中にタープの隙間から入ってきたようですその前に、猫がウロウロしているのを見かけましたが、まさか狙われているとは思っていませんでした。また、悲しいことに、、犬も寝ていて全くそのことに気付かなかったようです。(今年13歳のおばあちゃん犬は耳が遠いー)フードは、ジップロップの中に入れたものをさらにナイロンバックにいれて机の上に置いておいたのですが、ナイロンバックからうまくジップロップのみ取り出して、離れたところでゆっくりと食べたようでした朝、テントから5-6m離れたところに、中身の無くなったジップロップのみ落ちていました。手慣れた犯行のようでした。。。ノラ猫にご注意です時間があれば、みどりの散歩道を歩いてみてください~
June 22, 2020
コメント(0)
キャンプ道具を買い揃えていくと、キャンプが充実してとても快適になるのですが、どんどん増えていくギアをどうやって収納していくかが、最近悩みの種です現状、我が家では、2階にある1部屋の約1/4ほどがキャンプ用品で埋め尽くされてしまっていますまだまだ購入したいものはありますので、何とかしなければなりません収納ボックスに入っている道具は、(車にそのまま積めるようになっている。)重ねて置けるので問題ないのですが、その他テントやタープ、折り畳み椅子、机などは、床にそのまま積まれていて、ごちゃごちゃしていて見た目がよくない状態となっています出し入れしやすく、なおかつ見た目もよくするためにはどうすればいいのか検討中です先日ニトリさん(店舗)へ収納ラックを見に行ったのですが、奥行き30cmのものが多く、ちょっと足りないかな~というかんじで、ちょうど良さそうなものがみつかりませんでした素材はスチールラックの方が、強度が強いと思いますが、部屋の雰囲気を考えるとウッドラックが希望なんですネットで見つけましたこんな雰囲気がいいかもしれません奥行き40cmありました(82cmx40cmx高さ92.6cm)パインラック マンクス8240(2段) ニトリ 【玄関先迄納品】まずは、キャンプ用品を床に並べて、今持っている道具を一度確認してみます!ラックはいくつ必要か、どうやって収納するか検討してからラックを購入したいと思います今年中にはきれいでおしゃれなキャンプ収納部屋を完成させたいと思います~
June 14, 2020
コメント(0)
前回の記事から大分時間が経ってしまいました我が家のキャンプは5月~11月位までなので、冬の間はお休みですやっとキャンプの季節到来です5月と6月はPIKA富士西湖とほったらかしキャンプ場の予約をしていたのですが、コロナの外出自粛のためすべてキャンセルしました残念ですが、仕方ないですね再度、ほったらかしキャンプ場の9月予約をするため、6/2日にHPにアクセス通常3ヵ月先の予約は毎月1日スタートですが、今月は予約サイト集中を避けるため一日ずれたようです。https://hottarakashicamp.com/5866油断して10時過ぎに予約サイトにアクセスしたところ、この時点で、すでに土曜日はほぼ埋まってしまっていましたそのため、日曜を予約(月曜は有給取ります)区画サイトは利用したことがあったので、今回はハナレサイトを予約してみました楽しみ~とりあえず、予約が取れて一安心ほったらかしキャンプ場は、やはり人気ですねどこにしようかな~と考えている間に、どんどん予約が埋まっていきますので予約の際は、事前にどこを予約するか決めてから当日の予約に臨んでください!スピード勝負ですよ~。
June 8, 2020
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1