早川の陸上日記

早川の陸上日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シュウ19835992

シュウ19835992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅーご@ Re:コツコツと(02/08) 北京飯店のいとこのようなお店があるんで…
安学応援団@ Re:コツコツと(02/08) 北京本店の仲良し店?味覚亭の味覚飯をご存…
しゅーご@ Re[1]:いよいよインターハイへ!!(07/29) きんちゃんさんへ ホットなタイミングでご…
しゅーご@ Re[1]:徳島インターハイ終了 応援ありがとうございました(08/14) 安学応援団さんへ 応援ありがとうございま…
しゅーご@ Re:お疲れさまでした!(08/14) 元キャプテンママさんへ いつも温かいコメ…

Freepage List

2023.07.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



皇學館高校と合同で冬の合宿に続いておせわになりました。

びわこ成蹊スポーツ大学の石井田先生、岡部先生には快く競技場を貸していただき(学生はテスト期間だったようです)感謝申し上げます。
皇學館には200mを21"05で走る馬場くんや、男子400mR、1600mR共に制したリレーメンバーがおり男子メンバーはきつい練習ながらも盛り上がって必死についていって頑張りました。
男子短長メンバーは400mを最後に1本全力で実施し、出し切りました。
女子は安城学園メンバーが主体となっていつもやらないようなセット走をたくさん走ってこちらも頑張りました。女子は300mでしたが、こちらも出し切りました。

跳躍メンバーは私が走高跳、皇學館の出口先生が走幅跳を指導。
最終日には走幅跳/三段跳はスペシャルアドバイザーとして日本選手権三段跳び優勝実績もある、岡部先生が指導してくれました。

豪華な合宿は、インターハイに向けて環境に対応すること、違うメンバーと練習して刺激を得ることを目的にしていましたが選手たちにはいい経験になったようです。

合宿は安さが重要だと思います。

その後、土曜日の知多競技場練習では跳躍の卒業生が3人練習?に参加しました。
2014年山梨IH走高跳第5位入賞 中島恭佑くん PB2m10 私が指導し始めて初のIH入賞者です
2012年日本ユース選手権三段跳第7位入賞 清野達也くん PB LJ7m17 TJ14m60 私が指導し始めて初の全国入賞者です
2016年度卒業 都築沙季さん 走幅跳 5m50 中学は4m60?から大躍進しました
それぞれ社会人として頑張りながら、たまに試合にも顔を出したり、子供を連れて遊びに来てくれます。
卒業生たちの応援があることも現役生たちはわかってほしいところですね。
思ったより現役生の活躍を気にして応援してくれていますよ!!

そして本日、北海道インターハイへ長距離・投擲ブロックメンバーが先に移動しました。
いよいよ、インターハイです。頑張っていきましょう!!
写真は、本日練習後に行なったミニ壮行会でのものです!!


一人一人決意を述べました!!


北海道の「H」かな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.31 16:30:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: