a member of family

a member of family

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

お座り🐶😸😸♪ ちゅら&ティナさん

日本テリア:モアナ… kokohore11さん
老犬すま~ふの部屋… smatiさん
楽犬生活 なかじいさんさん
走る物流マンの給水所 しゃおらいさん
あるある・・こんな話 こたろう家さん
犬と一緒 anrymamaさん
イタグレ♂ジュリア成… ディノ子さん
イタグレPeaceの小部… senmowさん
犬猫生活 Happy5さん
2004.03.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
早いもので、新居に移ってもう1週間近くになりました。

今日ははづきの検診に行きました。
GPT68,アルカリフォスファターゼ1031,Bun46.9と前回検査より悪くなっていました。
対処方法は1日に与える水分量と利尿剤を調整しながら、少しでも体の負担を抑えようと。

そして26日からほとんど食べようとしないh/d(心臓疾患療養食)から別の療養食を試してみようと・・・
目新しさで食べるかもしれないと病院でいくつか用意してくださいました。

その中の1種類を試してみると久しぶりにガッガッガッと勢い良く食べてくれました。
これが少しでも続くと良いのですが・・・

病院の待合室であったビーグルちゃんはアルカリフォスファターゼが7000もあり、点滴で栄養を取っていました。

はづきより1つ年上の13歳で、無意識で体が痙攣して辛そうでした。

食べない・嘔吐・下痢そして点滴の毎日、飼い主さんもまいっているようでした。
その飼い主さんといろいろお話しさせていただいて、
「こんな小さな体(はづきのこと)で奇跡をいくつも起こしてきたんだ~、何か私も元気が出てきた・・・頑張ろう!ありがとうね!」と涙ぐんでいました。
私も思わず「お互い明るく頑張りましょう」と声をかけていました。

そんな言葉を言っていただけると、飼い主冥利につきます。そしてはづきが誇らしく愛しく輝いて見えました。


お義母さんが来て3日。
弟夫婦や甥が日替わりで泊まってくれたおかげもあって、何とか極度の心の乱れもなく済んでます。
特に甥(孫)はただ居てくれるだけで、和みます。

やっぱり息子より孫なんだな~と痛感です。
こちらも肩の力を抜いて頑張ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.29 23:36:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: