a member of family

a member of family

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

お座り🐶😸😸♪ ちゅら&ティナさん

日本テリア:モアナ… kokohore11さん
老犬すま~ふの部屋… smatiさん
楽犬生活 なかじいさんさん
走る物流マンの給水所 しゃおらいさん
あるある・・こんな話 こたろう家さん
犬と一緒 anrymamaさん
イタグレ♂ジュリア成… ディノ子さん
イタグレPeaceの小部… senmowさん
犬猫生活 Happy5さん
2004.07.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
海の日。世間は連休だけど、我が家は平凡な月曜日。

これで良いんですよね・・・これが良いんです☆

朝の散歩を終え、お義母さんがディサービスに行き、その間に洗濯・掃除・買い物・夕食の下ごしらえなどなど・・・。
静かで平和な1日でした。

たった3ヵ月半でも、お義母さんの心の動きが手に取るようにわかるようになりました。
「こう言っちゃいけないんだ」「こういう態度はお義母さんを傷つけるなぁ」「こういう時はこうしたら良い」など・・・

一緒に暮らす前から、いろいろ勉強し、「呆け老人を抱える家族の会」というところに入ってます。
会報や電話相談等、皆介護の経験者でありエキスパートの助言はとても適切でたいへん支えになってます。

それが今では、特殊な病気ゆえの介護の仕方を詳細に教えてくださり助かっています。

それでも大変な事が多く、病気とわかっていても、お義母さんの感情の変化に一喜一憂してしまいます。
どうして人を信じようとしないのか?楽観的に生きようと努力しないのか?と否定の心が渦巻きます。
自己嫌悪や夫婦喧嘩にまで発展します。

でも心の底では大切だと思うからこそ一喜一憂してしまうのでしょうね。
病気の出方が、その人の生き様・性格が複雑に絡み合ってのしかかってくるのです。
そう思うと何か悲しいものをお義母さんに感じます。

だからこそ、朗らかで楽しい余生を暮らして欲しいと願ってやまないのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.19 19:03:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: