a member of family

a member of family

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

お座り🐶😸😸♪ New! ちゅら&ティナさん

日本テリア:モアナ… kokohore11さん
老犬すま~ふの部屋… smatiさん
楽犬生活 なかじいさんさん
走る物流マンの給水所 しゃおらいさん
あるある・・こんな話 こたろう家さん
犬と一緒 anrymamaさん
イタグレ♂ジュリア成… ディノ子さん
イタグレPeaceの小部… senmowさん
犬猫生活 Happy5さん
2004.12.28
XML
今日もはづきは針治療のため病院に行きました。

行って帰って来た時は、症状が良さそうなんですが、少しするとまた痛むようで動かなくなります。
自分で体の向きを変えようとしただけで、「キャン!キャン!キャキャキャー!」
右膝の脱臼の時よりは声は小さいのですが、何度聞いてもオロオロします。

さっきもソファから降りようとしている(踏み台を使って)はづきの手伝いをしようと、リーダーが手を出したところ、ガッチリ咬まれました。
痛みが走るとその防衛反応で、普段咬んだ事のない飼い主でも容赦なく噛みます。
リーダーの手にあいた咬み跡を見ると、はづきの痛みの辛さが良くわかります。

動くと痛みが来るので、トイレにもなかなか行きたがりません。我慢しています。
手を差し伸べて介助したくても、はづきの体に触ると痛がるので抱いて連れて行く事も出来せん。

それでも何とか平行移動は歩けても、今までのソファとベッドの昇り降りは危険を伴ないます。
とりあえず、ペット用のスロープを注文したので近々試してみます。
うまく行ってあさってまでの針治療で痛みが治まっても、その後のケアも十分にしなくてはなりません。
まずは安全な住環境を整えるところからです。

*おまけ*
そんな時、みづきはどうしてるかと言うと・・・
時々ですが、動かないはづきに向って、両腕を差し出してワンワン挑発?のような態度を取りますが、悲鳴が上がるとやはり心配そうにクンクン鼻を近づけて来ます。
やっぱり心配で、元気がないと寂しいのかなぁ~?

はづきちゃ~ん、大丈夫ですかぁ~?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.28 19:09:25
[健康・躾け・お手入れ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: