2009/11/02
XML
先週、アマゾンで古本のコレを購入

アスレチックスイング.jpg
ザ・アスレチック・スウィング

300円+送料
640円で手に入れました。

1992年発行のこの本
じつは・・・当時、この本は読んでおらず
アスレチックスイングはビデオで紹介されていたものを観ていました。

当時最強のゴルファー
ニック・ファルドとデビッド・レッドベター2人が共演してニック・ファルドのスイングを見本にレッドベターが解説するといったもの。

当時ニック・ファルドの美しいスイングに憧れ

腕力ではなく体の回転で打つ「ボディーターン」の習得に明け暮れました。

でも何時しか正しいアスレチックスイングからはかけ離れ、ずいぶん違う方向にいってしまった
当時、それは自分の中では流行でしかなかった



あれから17年・・・



インターネットのコラムで今度は「文字」でアスレチックスイングの解説を読みました。
それを読みながら今、自分のスイングの迷っているところにアスレチックスイングを当てはめたら答えが見えたんです

具体的にはアドレスについてなんですけど
グリップ、スタンス、ポスチャー、ボールの位置など
それらをアスレチックスイングに当てはめてアドレスをするとピッタリとハマりました

それでアスレチックスイングの本を読んでみたくなり購入。
新書だと3000円以上するのでお買い得でした



今回はアスレチックスイングの「第一章」基本編を読んで撮影してみました。
コラムには紹介されていなかった基本がいくつかあり、それを追加してみました。
それと前回の動画を観て気になったグリップの位置が体から離れているところを修正して撮影してみました。


YouTube

しかし今回の撮影でも見た目はあまり変わってません。
スイングの始動段階に問題がありそうなのでアスレチックスイングをもう少し読み進めてから再度撮影してみようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/11/02 10:47:48 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アスレチックスイングへの道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07
・2025/06
・2025/05
・2025/04
・2025/03
・2025/02

サイド自由欄

ただ今のHDCP


5.3→ 5.5


@JGA J-sys

打っちゃダメ!基金  ルール

■[ 罰金 ] 7000円
▼[ ダブルボギー ]
( 22回 )×@200=4400
▼[ トリプルボギー以上 ]
( 1回 )×@400=400
▼[ 3パット ]
( 11回 )×@200=2200
▼[ 4パット以上 ]
( 0回 )×@400=0

■[ 罰金返済 ] 4800円
▼[ バーディ ]
( 16回 )×@300=4800
▼[ イーグル ]
( 0回 )×@600=0

ただ今の罰金額累計
2200円


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: