全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
発掘!あるある大事典2捏造事件。関テレへの他局の攻撃をみているとタコが自分の足を喰っているかのよう。そっちはほんまに身に覚えは無いの?大丈夫?発掘するのが墓穴やないとええけど。少なくともやらせに関してはNHKには批判できんわんな。わざわざ海外の研究所まで出かけてやっている捏造データの実証インタビュー自体やらせに思えてしまうのは日頃の行いのなせる技。信用しろというのがフツーにムリ。ますます感じるTVメディアの志の低さ。●去年の今日/スズメの水浴び生活雑貨人気ブログ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 31, 2007
コメント(6)
![]()
すごいぞ!ジャイアント・ガール。フランスの大道芸人集団が命を吹き込む巨大操り人形。髪をかきあげたりキャンディを舐めながら歩く姿は感動もの。日本にも来ないかなあ。ぜひ動画をご覧ください。●去年の今日/夢の呪文 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 30, 2007
コメント(6)
![]()
魚の口に寄生し舌となって餌を食べる生物Cymothoa exigua。そんな無気味なボディースナッチャーがイギリスの魚屋買ったフエフキダイの口の中から発見されたというニュースを見つけたのが3年ぐらい前事。その時見たのがこの写真ちょっと気持ちが悪いので興味のある方だけどうぞ。それが実は日本にもイタのです。それをしっかり映像で見せてくれたのが関西の名番組「探偵ナイトスクープ」。日本ではウオノエと呼ばれ実はエビ、カニの仲間の甲殻類。番組は以前釣り上げたアジに寄生していた笑顔のエイリアンのような謎の生物の捜索依頼。松村探偵が見事見つけてその映像が紹介された。そこで終わらせないのが関西制作番組。採取したウオノエを食べるという落ちがつく。その味はまさにエビだったそうです。もっと見たい!という方はこちらで。食べたい!という方は自分で見つけてください。●去年の今日/癒しの香り生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 29, 2007
コメント(6)
![]()
はい。この恐ろしい顔の動物はなんでしょう?「フィリピンメガネザル Tarsius syrichta 」世界で一番小さなサルです。昨日偶然テレビで映像を見る事ができた。これまで写真を見て想像していた印象が180度かわってしまうぐらいなんともキュートなヤツらでした。フィリピンのボホール島にしか棲息せず現地ではメガネザルのラテン語であるタルシウスから「ターシャ」と愛称で呼ばれている。島の外では生きていけないデリケートな生き物なので動物園でも見る事はできない。夜行性で昼間はおっとりしているうえに人間に対してまったく警戒心がないで、こんな感じ。 www.primates.com南の島でこんな動物と触れあったらさぞかし癒されることでしょう。これでも霊長類。スローロリスやキツネザルなどの原始的な猿の仲間である原猿亜目に分類するのかニホンザルと同じ真猿亜目に分類するのか曖昧でしたが最近は分子生物学的に真猿亜目とされている。そういえばスターウォーズのヨーダのモデルやったんとちゃうかな。you tubeにターシャのちょっとエッチな映像がありました。●去年の今日/切り捨てられたノラえもん 動物写真募集中!リンクギャラリーに参加しませんか?ブログに画像があればオーケーです。書き込みいただければこちらで掲載させて頂きます。生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 28, 2007
コメント(2)
![]()
面白い話だったので無断借用。近所のスーパーの入り口に時々アヒルがつながれて主人を待っている。飼い主の女性が買い物を終えると一緒に帰っていくという。その姿が気をてらった風でも、変わり者のようでもなくふつうにイヌを連れているように自然。先日、その女性が母親らしき人とアヒルを連れて散歩しているところに出会ったらしい。その様子を眺めているともう1匹なにかが一緒に散歩している。二人と1羽のまわりをクルクル回りながら。それはネコ。しかもリードなし。その空間だけが別の世界に見えたそうです。話を聞いていて心があたたくなりました。アヒルとネコと母娘。一度その散歩を見てみたいものです。●去年の今日/復旧作業中 動物写真募集中!リンクギャラリーに参加しませんか?ブログに画像があればオーケーです。書き込みいただければこちらで掲載させて頂きます。生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 27, 2007
コメント(2)
![]()
ミナミシロサイの赤ちゃん。ハンガリーの動物園で人工授精で生まれたそうだ。サイの妊娠期間は約490日。それだけに母親の愛情も深そう。オトナになると3トンを超え1日に30キロ食事をするというサイもこれぐらいだと愛くるしい。こんなミニサイがいればペットにいいかも。アパホテル。真相はまだわからないがえらいことになった。ニュースで帽子の無い名物社長のやつれた表情を見ていると「栄枯盛衰」という言葉が浮かぶ。●去年の今日/復帰の呪文 といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 26, 2007
コメント(4)
![]()
こいつがラブカ。英名はFrilled shark フリフリ鮫。生きた化石と呼ばれる原始的な鮫で深海に生息。体長は2メートルにもなる。深海魚マニアにもサメマニアにも憧れの無気味魚。顔なんか特殊メイク。これまで写真でしか見る事ができなかったが今月21日に静岡のあわしまマリンパークが捕獲、優々と泳ぐラブカの姿を撮影した。ぶらぼー!ここで動画が観れます。昨日テレビで見たのがこの映像。思わず鮫肌ではなくて鳥肌が立った。剥き出しの生命。圧倒的な存在感がある。こいつと比べるとあまりにも人間の生命が過剰包装されているように思えてきます。●去年の今日/リンゴ崩壊 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 25, 2007
コメント(4)
![]()
さすが東京である。六本木におしゃれな美術館。アートでアーバンな観光名所。この近所に住んでいたのになあ。これまでに独立行政法人の国立美術館は日本に4つしかなく国立新美術館は5番目。京都と大阪に一つずつあとの3つは東京。フレンチレストランやカフェも人気の有名店を揃え演出抜群。この美術館の特色はなんといってもコレクションを所蔵しないこと。こんなことができるのも東京ならでは。ばぶりー&りっち!よってたかって文化事業予算を食いつぶし収蔵作品の保管料も払えない大阪は情けない。大阪トリエンナーレ。どないなったんや。責任者でてこい!と言いたくなる。こんなことやってええの?。テレビで「ラブカ」の生映像!ぞくぞくする。くわしくは明日。●去年の今日/偏執的な「崩壊」のイマージュ生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 24, 2007
コメント(4)
![]()
「浄水器のフィルターの交換時期のお知らせです」電話口から口先だけ丁寧な女性の声。会社名も名乗らない。あきらかに悪質なテレアポ。浄水器をつけている家庭は多いからリストなしでランダムにかけてもいけそうだ。どこのメーカーからの連絡か訪ねるとちょっとむっとして「こちらはコールセンターなのでわかりません」メーカーもわからないのに交換時期もわからんやろ。ちょっといじわるな気持ちになって「ぢゃあ、どこから依頼されているの」と訪ねるとさらにむっとした声で「こちらは、ただ交換にお伺いする日を予約して頂くだけでそれはお答えできません。」ときた。しかたがないのでいつもの手で「今忙しいから、後でこちらからかけ直すから会社名とあなたの名前と電話番号を教えて」と言うと「それならもういいです!」ツー…騙されないのなら時間の無駄やから仕事の邪魔するな!という感じ。悪意があって詐欺をやっている連中よりそれがわかっていながら片棒担いでいる連中のほうが心底邪悪な感じがする。人をだますために電話をしていて虚しくないんやろか。何も考えないようにせんとでけへんやろなあ。こいつらに騙されるの人がいるということも心配。「思考停止状態やん」不二屋(根腐ライアンす)、宮崎県知事選挙(おおせのまま東)、関西テレ日(ないない大辞典)、邪悪テレアポ…まさにそういうことですねえ。●去年の今日/氷点下deかき氷 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 23, 2007
コメント(6)
![]()
新聞に掲載されていたので暇つぶしにセンター試験をやってみた。うちには浪人がいるのでICプレーヤーもゲット。う~ん。センターといえども大学の受験がこんなにらくちんで簡単で良いのだろうか?まるでDSで脳トレかをやっているみたいだ。原因はやはりマークシート方式。答えを考えて書く必要が無くあらかじめ用意された回答を選ぶだけ。勉強のクリエイティブな部分を無視している。採点の合理化だけだとすれば酷い話だ。山勘でもあたる可能性があるのだからこれではくじと同じ。運だのみ。教育をシステムとしか考えていないからこうなるのか。学力とは字のごとく「学ぶ力」。その力を育てようという意志がまったく感じられない。日本の教育の未来は大丈夫?和民の社長にがんばってもらわないと。●去年の今日/件のICプレーヤー 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 22, 2007
コメント(2)
![]()
猫が遊びに来る。最初にやってきたのは大きな黒猫。少し離れた所からこちらをジッと見つめている。猫付き合いが長いと猫の気持ちがわかってくる。これは明らかに餌をねだっている。ほんとうは良くない事とわかりつつ猫好きとしてはついつい餌をあげてしまう。それから窓際にやってきては「な~おぅ」とおねだりする。朝方やって来たりもするので夜、餌を置いておいてやると食べ終わってから「な~おぅ」とあいさつして帰る。すると次に白地のブチがやって来た。そして最近よく顔を見せるのが茶色のブチ。この3匹はファミリーらしい。今日もまず茶ブチがやって来た。こいつがいちばん小さくて若そうだが1日に何度もやって来てやたら良く食べる。しばらくすると白ブチがやって来て耳を倒してしっぽを膨らませ茶ブチを威嚇。体の大きな白ブチが優位に見えるが茶ブチも引かない。その膠着状態を破ったのが黒猫。姿を見ると2匹ともすごすご逃げてしまった。やはりこいつがボスらしい。餌を食べる姿にも貫禄がある。他の2匹と違って嫌がるが餌を食べているあいだは頭をなぜていても逃げない。猫達が毎日遊びに来てくれてねこおぢざんはうれしい。関テレの納豆捏造。今夜の「あるある大辞典」は急遽放送枠を拡げてスタメンに変更。どうやらスポンサーなしでの放送らしい。となると1時間続けての生放送。もちろん最初はお詫びからだろうがフジテレビがどう対応するのかちょっと楽しみ。●去年の今日/センター試験 動物写真募集中!リンクギャラリーに参加しませんか?ブログに画像があればオーケーです。書き込みいただければこちらで掲載させて頂きます。生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 21, 2007
コメント(0)
![]()
センター試験が始まった。我が家からも素浪人が若干一名参加中。553,352人の受験生に対し参加大学755校(短期大学含)。今年から大学の受け入れ定員と志願者数が一致する「大学全入時代」と言われているが現実はそういうわけではなさそうだ。ここでも2極化が進んでいる。職業や就職に結びつくブランド力の高い大学や学部に人気が集中しポテンシャルの低い大学は定員割れ。「とりあえず大学」組は楽になったかもしれないがまともな大学をめざす受験生にはますます厳しくなった。ブランド力のない大学はあの手この手で学生を集めようと必死。テレビや新聞の広告もよく見かけるようになった。学生はまるでお客さん扱い。そんな状況で「とりあえず」なヤツがもみ手で学生を呼び込む大学に行っても将来は目に見えている。受験するならまともな大学を目指すかそうでないなら受験以外も選択枝に入れないといけない。資格取得のための受験なんかも考えられる。しっかり将来の事を考えていないとますますニートが増加する。大学受験というものを考え直す時期かも。●去年の今日/スズメの木 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 20, 2007
コメント(2)
![]()
おもろい!思わず笑ろてもた。久々に出会った「これぞ通販商品!」これがどうなるかというとこうなる。モデルさんもすてき。どういうものかというと「テレビ、雑誌でも紹介されたメディアで話題のおもしろグッズ! 夜中に大声で歌っても家族や近所迷惑にならない!! おまけに歌う時に行う複式呼吸(ママ)、ヨガの時の呼吸方法と同じで 健康にとっても良いんです☆歌だけじゃなく、 浪曲やスピーチの練習に使っても◎」という話題のグッズらしい。自ら「おもしろグッズ」と断っているあたりが腰が引けてる感じ。わざと複式呼吸なんて間違えてと書くあたりがおちゃめである。ちなみに鼻は出すようにとの注意書き。そりゃ健康になるまえに窒息してしまいます。●去年の今日/下の人などいない? 生活雑貨人気ブログ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 19, 2007
コメント(3)
![]()
でかい!巨大肉食淡水魚ナイルバーチ。ジャイカではダンザニアでの輸出加工食品として紹介している。輸出のお得意さまは魚大好き日本。すでに外食産業の「白身魚」の地位をタラから奪っていそうである。知らないうちに「白身魚のフライ」として食べているかも。イギリス人なら「フィッシュ&チップス」か。カンガルーだって食べてるはずだしなぁ。かって「ダーウィンの箱船」と呼ばれたビクトリア湖。そこがこのナイルバーチによってえらいことになっている。生態系のみならず、社会、人権にまで大きな影響を与えている。はずかしながら、この映画の存在を知るまでそんなことはまったく知らなかった。ジャイカのレポートを読んで脳天気にナイルバーチのさつま揚げを味わっていたかもしれない。情報は多面的に捉えないとうっかりとだまされる。とくに金儲けに結びついた情報には気をつけないと。知らない、気づかない、考えないというこはやはり罪やなあ。深く反省!ネットには関連する書き込みが多い。知ろうとする意識は心強い。ダーウィンの悪夢●去年の今日/インテルは、イッテル? 生活雑貨人気ブログ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 18, 2007
コメント(2)

12年前の今日。何かの気配を感じて目が覚めた。窓から空を見ると夜明け前なのに不気味にぼんやりと明るい。大きなトレーラーが走っているようなゴーという音が向かってくると同時にビリビリという振動。その直後ドーンという衝撃。食器棚から飛び出した食器がガシャーンと割れる音。子供が心配で立ち上がろうとして壁に手をついたら弾き飛ばされた。後でわかったことやけどあたり一帯は停電だったというのに何故かうちのマンションだけは電気がきていたので(ちなみにガスも来ていた。これは危険!)すぐにテレビを見ることができた。あたりが真っ暗で状況がつかめない中これは助かった。と思ったがNHKでものんびり天気予報なんかをやっている。しばらくして近畿で大きな地震があったというテロップ。そのあと最初に報道されたのは大阪放送局の地震直後の映像とお年寄りが落ちて来た瓦でケガをしたというニュース。体感した人間としては「そんなもんではないやろ」という疑問。実際、近所でも木造家屋は倒壊、マンションの1階駐車場が押しつぶされ石垣やブロック塀が倒れている。水道管が破裂して道路は水浸し。電話は通じない状態。7時ぐらいからようやく各局が情報収集の体制を取り出し各地の震度も発表されはじめたが神戸の映像が報道されたのはかなり時間が経ってから。まさに想定外の災害という状況でした。このとき一番不気味だったのがいつも通り駅に向かう大勢のネクタイしめたサラリーマンの姿。近所の顔見知りは「とりあえず会社に行ってみる」。う~ん、この状況で(後日マンションは半壊証明を受けた)その行動は理解できない。と思っていたらしばらくするとゾロゾロ帰ってきた。「電車が動いていない」もっと驚いたのは学校へ向かう小学生たち。おいおい!状況がわかるまで自宅待機やろが。親は何考えてんねん。と自分の子供も小学生だけに薄ら寒く感じた。当日はニュースをビデオに録画しておいたので毎年見る事にしている。その度新たに感じることがある。不運にも被災で亡くなった人たちのためにもある意味で運良く生きている人間は貴重な体験と考えないといけないのかもしれない。●去年の今日/117 生活雑貨人気ブログ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 17, 2007
コメント(6)
![]()
いきなり不気味な写真ですみません。朝、寝惚け頭でラジオを聞いていたら日本のどこかでめずらしい深海魚があがったらしい。深海魚ファンとしては聞き捨てならない。しかし名前が「○○ガシラ」としか聞き取れなかった。早速ネットで「深海魚」and「ガシラ」で検索。見つかりました。名前は「サケガシラ」。漢字では「鮭頭」。しかし鮭とはぜんぜん似ていない。市場魚類図鑑によると頭が陥没している様子から「割け頭」ではないかという推測。なるほど。田中市郎センセイの「南珍魚と北珍魚」に紹介されているらしくこの写真が田中さんとサケガシラの2ショットと思われる。なかなか味わい深い。田中市郎公式HPさすが市場魚類図鑑!ちゃんと料理してレポートされていました。煮つけは、グニャグニャしてまずくはないが気持ち悪いそうで水気をとってムニエルにするのがおすすめだそうです。と、いってもまず調理することはなやろなぁ。●去年の今日/不眠加齢生活雑貨人気ブログ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 16, 2007
コメント(2)
![]()
ファインサンディオオサカ。朝からオリエンテーション。この企業にはデータを送るのにいつも世話になっています。コミュニケーションツールの編集企画プレゼンテーションにお声がかかっての参加。5社プレゼン。競合の会社はいつもの顔ぶれ。それにしても、毎度思うことやけどこんな、へなちょこ弱小事務所にお声がかかるのは光栄と言えば光栄やけど反面、関西の業界の弱体化を懸念します。年明け1発目、へなちょこぱわー全開でがんばろう。鳴りものいりの新ドラマ「華麗なる一族」子供の頃、母親が小説と映画に夢中になっていたから30年以上の時を経たリバイバル。当時の街並みを再現したセットや昭和の名建築ロケがすごい。お金かかってそう。ファンには申し訳ないがキムタクは何をやってもキムタクになってしまう。時代劇もそうやけど昭和30年代にも違和感。役者としては痛い。●去年の今日/タイのヒーロー生活雑貨人気ブログ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 15, 2007
コメント(6)
![]()
御薗橋801商店街HP 快晴のオオサカ。南向きの部屋は暖房いらず。新聞の書評で目にとまった小島アジコの「となりの801ちゃん」とりあえず内容はおいといて登場するキャラクター「801(ヤオイ)ちゃん」が実在の所謂ゆるキャラでネットで話題になって漫画になったらしい。はずかしながら知らなかった。さっそく探してみたのが上のキャラ。ご存知の方のほうが多いかもしれないですが京都の御薗橋商店街のイメージキャラ。まったくそうは見えないが京野菜をデザインしているそうだ。ちなみに名前はひらがなで「やおい」。ヤオイとは関係なく商店街の全長800メートルに未来を意味する1メートルを足して801。瓢箪から駒、商店街は活性化するか。ゆるキャラと言えば10年ぐらい前にマイブームになったのが飛び出し注意の看板。写真にとって秘かに楽しんでいたのですがいつのまにか忘れてました。幼稚園ぐらいの子供を描いたあれ。これが全国各地にあって手作りのものが多く味わいのあるものからポップなものホラーなもの著作権にひっかかりそうなものまでいろいろなキャラがあって愉快。ゆるキャラブームでファンも増加中の模様。こういうものが拡がるのもネットのチカラ。老後の楽しみがまた増えた。●去年の今日/ネギとチンパンジー 動物写真募集中!リンクギャラリーに参加しませんか?ブログに画像があればオーケーです。書き込みいただければこちらで掲載させて頂きます。生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 14, 2007
コメント(4)
![]()
お昼を食べて帰って来たら地震のニュース。M8.3というからかなりの大地震。北海道から和歌山にかけての沿岸に津波警報。釧路市では約4900人に避難勧告。たいへんだ。今のところ被害はなさそうでひと安心。しかし津波はかなり時間がたってからもやって来る。避難している人達はさぞかし不安だろう。「iPhone」発表デザインはアップルらしくないような気がするが操作系の楽しさはさすが。音楽や映像が楽しめる携帯ではなくやはり電話がついたiPod。となると、ニンテンド-DSにも電話がつくかも。●去年の今日/夢のロマンの馬 動物写真募集中!リンクギャラリーに参加しませんか?ブログに画像があればオーケーです。書き込みいただければこちらで掲載させて頂きます。生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 13, 2007
コメント(4)
![]()
子供相手の商売だけに今回の隠蔽工作に対する不二家の社会的責任は大きい。それにしても経営意識がここまでルーズとは。欧米企業の社会モラル観と比べあまりにお粗末。リスクマネージメントがなっていないということは日本の企業が保護されすぎているのか。消費者がおとなしすぎるのか。単にみんなバカなのか。ブルセラが流行の兆し。え?今さら?って、あっち方面の話ではない。家畜に被害を及ぼす怖い感染症。大阪のブリーダーの繁殖犬260匹が感染している疑い。ペットにひろがっていなければいいが…不気味。写真で見るとちょっと版画の作品みたいやけどブルセラより怖いのが「ツボカビ」。カエルやサンショウウオなどの両生類の皮膚に寄生し90%以上の高率で殺す。正式にはツボカビというカビはないのでツボカビ門の新種だと思われる。以前放映された「素敵な宇宙船地球号」を思い出した。アメリカやオーストラリアなど世界各国で頻発するカエルの大量死。地域全体の両生類が全滅することもあるらしい。その原因がこの「ツボカビ」。怖い。ペット業者には悪質な連中も多い。客の方にもマニアックな連中も多く裏ではどんなものが流通しているかわかったものではない。生態系への影響ばかりではなくこれまで日本に無かった病気が増えるのが怖い。世界の外来侵入種ワースト100/IUCN去年の今日/42年前の未来未来は今?生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 12, 2007
コメント(3)
![]()
ひだる神に遭って全身の力が抜けた気分。それは民主党のテレビCM。これでは3バカおやじである。情けないというか、お粗末というか、見る度にとほほな気分にさせてくれる。そんな気分を味わいた方はこちらで民主党新CM「生活維新。」30秒編御丁寧にメイキング画像もあるでよ。大臣や議員の使途不明金に対する認識と同じでこの浮き世離れした感覚はなんなのだろう。とほほを通り越して薄ら寒い。寒いと言えば最近目につく横文字の宗教CM。宗教とは言っていないが誰が見てもそう。その宗教自体を否定するつもりはないが特定の思想や信仰をメディアが広告枠であつかう事のほうが問題である。サラ金の広告もしかり。公共広告機構の成り立ちもしかり。メディアと広告代理店のモラルを疑う。去年の今日/教育のアウトソーシング?生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 11, 2007
コメント(4)
![]()
朝、クルマの窓に薄氷。ワイパー一拭きできる程度でお湯をかける程でもない。やはり暖冬なのか。年末のやり残しが響いてなんとなく慌ただしい年始。テレビドラマ「秘密の花園」の初回。ドレスのファスナーが噛んでしまう。「簡単に開けるのに」とドラマの中なのに教えてあげたくてウズウズする。以前、撮影中にモデルの衣装のファスナーが同じ様に噛んでしまってにっちもさっちも行かなくなった。スタッフがよってたかって試しても開かない。最後にはスタイリストがジッパーの縫い目をほどくしかない!と言い出したので、ひとまずとめて某大手ファスナーメーカーの広報に電話。すると状況を説明するまでもなく「それでしたらまずこの方法をためしてください。ほとんどのケースがこれで開きます」と自信たっぷりに開け方を説明してくれた。試してみると今までの努力がうそのように簡単に開いた。さすがは餅は餅屋。本家本元!その方法とはジッパーの開いている方を軽く押し広げながら開く。ただそれだけの事でした。ジッパーが噛んだ時はペンチを出す前にお試しを。去年の今日/ えべっさんの足? 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 10, 2007
コメント(12)
![]()
商売繁盛、笹もってこい!アキンドシティオオサカにとって一番熱の入るイベントがえべっさん。今日はヱビスイブこと宵戎。今宮戎の周辺は混雑しはじめているようです。えべっさんは古い日本の神様。その書き方も恵比寿、夷、戎、蛭子、恵美須、夷子、恵比須…とさまざま。オオサカにはジーンズのエビスさんもいる。いまでこそ福々しいお姿であるがもともとは流れ子の姿で海から流れ着いた。いまでも海辺にえびす信仰が多くみられるのはそのため。海の安全と豊漁の神様として祀られている。おそらくこの大漁のイメージがアキンドの間で商売繁盛のイメージにつながったと勝手に推測しています。そいういえば今宮戎には巨大マグロが奉納されてその体にお賽銭を貼付けるのが慣わし。やはり海と繋がっているのか。商売繁盛といえば省から庁になった防衛庁。理由を聞いてもいまいち説得力を感じない。やはり予算が自由につかえる事で潤う軍需関連の「産」が多いというあたりが本音やないやろか。心無い商人のところには福が来ませんように。えべっさん、そのあたりよろしく!●去年の今日/成人って何だっけ?生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 9, 2007
コメント(2)
![]()
1年でいちばん美容室が忙しい日。成人の日。アバレル関係の若者はあいかわらずやけど今年の新成人のトレンドは親孝行らしい。「大人になったら何をしたいですか?」取材のマイクにンチ頭のヤンキー兄ちゃんも「やっぱり親孝行したい」と応える。これが亀田兄弟の影響やとしたらその功績は大きいかも。ちゅん太がやってきて1年半。(くわしくは過去の日記を↓)スズメがこんなにかしこくて心を通わせることのできる生き物とは思いませんでした。最近あることを発見。普段家ではメガネをかけていないのですが肩にちゅん太がとまっている時にメガネをかけて見せたらすごく驚いて部屋の隅に逃げて行きました。世程恐いらしくメガネをかけている間は呼んでも近寄って来ません。昆虫が目玉模様で鳥から身を守るということが実証された感じです。子スズメ 子スズメその後 すずめ顛末記【去年の今日/スクール・ウォーズ多重音声の謎 】生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 8, 2007
コメント(8)
![]()
爆弾低気圧。全国各地で荒れ模様。オオサカも午前中は雪。強い風の向きもぐるぐる変わる。午後に入ってそれがウソのような晴天。昨日は2007年最初の競馬「金杯」。今年は関西の主力ジョッキー、武豊、福永祐一、藤田伸二の名前が名前がなくて寂しい。藤田に至っては飲食店での暴行行為で3ケ月の騎乗停止。フェアプレー賞を受賞したことのある藤田君だけにこの場外乱闘は残念。とはいっても馬券は買わなくてはならない(ことはないか)。関西勢有力ジョッキー不在となると狙いは東京からの遠征組と地方競馬出身組。柴田善、蛯名、安藤勝、岩田、赤木、安部の組み合わせでと安易に決定。これが思わぬ大当たりでお年玉がっぽり頂きました。春から縁起の良い事です。去年の今日/七草がゆ今年もしっかり頂きました。生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 7, 2007
コメント(4)
![]()
急速に発達中の低気圧で西高東低の冬型気圧配置。オオサカも雨が降ったり晴間がでたりの荒れ模様。クレジットカードを持つ猫につづいて今度は“猫駅長”ローカル線、和歌山電鉄貴志川線の無人駅「貴志駅」の新駅長に任命されたのは雌の三毛猫「たま」7歳。駅売店のアイドルに和歌山電鉄の社長が交渉し就任に至った。同時に同僚の「ちび」と母親「ミーコ」は助役に抜擢。寂しかった無人駅は一気に華やぐか?余計な事ばかりして邪魔になるだけの人間が多い今日この頃、何もしなくても居るだけで役に立つ猫はえらい。今年から朝日新聞が全面カラー印刷に。そのプレゼンテーションで立体画像広告。いつも中面から読みだすわたくしは最初「えらい版ズレやな」と思った。チラシに立体メガネがついていた。面白いけれど、桂三枝の顔のアップは如何なものか?そんなものが飛び出したら恐いので見てません。去年の今日/寒の入り 月花の愚に針立てん寒の入り生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 6, 2007
コメント(6)
![]()
はい、今日から仕事はじめ。朝、混んでいるかと早めに出たら通勤路はいつもよりスイスイ。今年もバリバリ働くぞー!なんて、いちおう言ってみたり。ペット名義の通帳を作った話は聞いた事があるがオーストラリアの猫チャンが人間様でさえ審査落ちするクレジットカードを作った。信販会社や銀行の審査基準には予々疑問を感じていた。世界には同じような不信感を抱いている人がいる。オーストラリアのキャサリン・キャンベルさんが試しにペットの猫チャン名義でバンク・オブ・クイーンズランドに2枚のカードを申し込んだところ、簡単に発行されたそうだ。キャンベルさんの抗議に対して銀行側は「今回のようなことは起こるべきでなかったと反省しています」と謝罪したらしいがこれでは審査に落とされた人の信用は猫以下ということでいやはやなんとも悲しい話です。●去年の今日/転けないチャリ エアロソアラ生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 5, 2007
コメント(2)
![]()
快晴オオサカ。この正月休みは、久しぶりに映画をたくさん観た。まずは年末に頼まれて録画したF・トリュフォーの特集。久しぶりに堪能いたしました。ライ・クーダーとヴィム・ヴェンダースによるお宝発見映画「ブエナ☆ビスタ☆ソシアル☆クラブ」もう4回目になるのにテレビでやっているとつい観てしまう。淡々とここち良い人生の音楽にキューバントリップ。次はカリブからそのまま南下して「ブエノスアイレス」へ。ちょうど年末の日記にこの映画のことを書いたばかり。ウォン・カーウァイの映画はこれと「欲望の翼」が好き。タイトルの「Happy Together」はエンディングに使われている曲のタイトル。フランク・サッパのライブアルバムからインスパイアされたことは間違い無いと久しぶりにレコードを引っぱり出して聴いてみました。「ジョゼと虎と魚たち」これも3度目。くるりの曲の空気感が気持ちいい。観たかった「コーヒー&シガレッツ」。「味」の映画。コーヒーが飲みたくなる。煙草が吸いたくなる。トム・ウェイツとイギー・ポップ。表情では無く顔そのものが味。スティーヴ・ブシェミ、ジョー・リガーノ、ヴィニー・ヴェラ、E.J.ロドリゲスアレックス・デスカス、GZA、RZA、ビル・マーレイ…味だしまくり。良い意味で期待を裏切られたのが「イヌゴエ 」今回は新作「幸せの肉球」の宣伝放映。これがなかなか面白かった。ドラマ化もされているし結構人気があるらしい。山本浩司が主演ということでもっと屈折した映画と思っていたらかなりストレート。関西弁のおやぢの声でぼそぼそ話すフレンチブルドッグ、ペスがかわいい。ちょっと遠くに行ってる感じの山本浩司とのコンビがいい味を出している。新作では山本浩司は俳優としてではなく脚本で参加。やはり女性から生理的に拒絶されるからかなァ。あの独特のクセのある味なしにどう成り立つのかちょっと心配。●去年の今日/戌年なのに申生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 4, 2007
コメント(2)
![]()
2007年も3日目。オオサカは暖かく良いお天気。昨日は隣町の八坂神社(写真)に初詣。ここは熊野権現。一帯は熊野町という門前町。千年の歴史を持つ由緒ある神社。家系は伊勢神宮の流れやけど宗派や属宗なんて勝手に後付けしたもの。と、勝手な言い訳でそんなことは無視。徒歩5分なので無精者には助かる。以前なら大晦日明け早々に詣っていたのにバブルが弾けたあたりから年々参拝者が増えてここ数年は1日の夕方まで長蛇の列。無精者には福は少ないと思いながらもここ数年は混雑を避けて残福を頂きに。戌の破魔矢を返して亥の破魔矢を頂く。ここの絵馬はかわいい。今年は4匹のウリボウが母さんイノシシのお乳を飲んでいる絵。おみくじは中吉。いつもなら冷え込んだ身体を境内の焚き火で暖めてから帰るねんけど今年は暖かくてその必要もなかった。お正月休みはテレビや撮りたまった映画を観たり普段読まない小説以外の本を読んだり充実しただらだらライフです。●去年の今日/時間差初詣 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 3, 2007
コメント(2)
![]()
寒くない正月。毎年元日は実家に。オオサカでも郊外なので市内とくらべるとかなり冷え込む。夜、帰るころにはクルマのウインドウも凍りつきハンドルも冷たい。反エコではあるがエンジンをかけて5分ぐらいヒーターで車内を温めてから帰るのが毎年の習慣。なのに今年はその必要もなかった。記憶する限りはじめてのことかも。元旦は「天然」のてっちりを頂き高性能マッサージ機に身をゆだね地球温暖化を心配しながらも心も体もぐたぐたの1日でした。●去年の今日/福袋の謎 生活雑貨人気ブログといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 2, 2007
コメント(4)
![]()
2007福良新年本年もよろしく願います去年の元旦
Jan 1, 2007
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

