全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
ちゅん太(スズメ)は水浴びが大好き。お皿水を入れてやるとその中で羽を広げて、ぱたぱた。ひとしきり辺に水をまき散らしたら頭の上に飛んできて人の髪の毛で塗れた体を乾かす。それを何度かくり返す。もうひとつ大好きなのが鳥肉!●去年の今日/寒波/クサイ電話/穴男 タコさんウィンナーキーホルダー 亀田柿の種王国 お寿司キャンドルおみやげセット(竹篭入り) どろんこ イジー・トルンカ世界 ニョロニョロ型くつべら といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 31, 2006
コメント(6)
![]()
ドンヨリアメモヨウオオサカ。あることを集中して考えていると夢にでてくるらしい。企画に行き詰まっていたら夢の中でアイディアが閃いたことがある。また、ブランドのネーミングを考えている時夢の中に出てきた名前が昼間にいっぱい考えた案より良くってびっくりしたこともある。壊れたマック(Macintosh)のデータを緊急移植した代用マシーン。OSを入れ替えアプリケーションを読み込ませたものの肝心なソフトでどうしても文字がうまく表示されない。いろいろ試してみもだめ。腹が立ってきたので蹴飛ばし壊さないうちに寝てしまうことに。そしたら夢の中に昔Macのメンテをやってもらっていたカズキチ(某販売会社のエンジニア、勝手にアダナで呼んでいた。ごめん。)が出てきた。これ幸いと、なんとかしてくれと頼んだら。呪文を教えてくれた。そこで目がさめた。呪文は「こもんふぉるだ」そういえば、以前システムファイルからこのフォルダをコピーしたような気がする。朝、さっそく呪文を使ったらうそのように直りました。頭のなかの記憶を守る小人さん。ありがとう。これからも困ったら寝るようにします。●去年の今日/エビちゃんを徴収員にマシュマロクロック ウォールクロックペンデュラム HARRISS オフタートル5分袖ニット MACKINTOSH ステンカラーコート HARRISS ショート・トレンチコー HEMISPHERES ニットジャケットといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 30, 2006
コメント(6)

ファイン サンデー オオサカ。ふっくらふくらんだちゅん太(スズメ)を手に包んで大好きな匂いを嗅ぐ。赤ちゃんの頭のような日なたのようななんだか懐かし匂い。癒されます。昨日の続き。ソニーといえば「かっこいい」「若い」ブランドイメージがある。株価を左右する企業の業績は数字でしか判断できないが企業のブランドイメージは数字だけでは判断できない。経営建直しのため切り捨てられた犬型ロボット「AIBO」。数字優先でヴィジョンを切り捨てた印象が強い。「そろばん」だけなら、なにわの商人に勝ち目は無い。ソニーは「ええかっこ」してなんぼの企業やったはず。短期的な業績の回復と引換えにブランドイメージが薄れていくのはさびしい。●去年の今日/ポストモダン焼サウンド スキャニメーション Vynil / 壁のアート [ POTATO QUEEN I ] Camouflage カップ&ソーサー ガラスティーカップ PREDATOR OR PREY LAVANDERIA ウッドピンチセット Trés coton ボーダーTシャツといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 29, 2006
コメント(2)
![]()
完璧とは言えないもののほぼ使えるようになったので精神状態に悪いMacの復帰作業からはとりあえず逃避。週明けから、たまった仕事の突貫作業に突入。不安は残るがあとは野となれ山となれ…NHKのラジオニュース。ソニーの「犬型ロボット」の開発中止されたそうだ。落ち込んでいたソニーの業績回復が著しい。その影には日産、カルロス・ゴーン式の思いきった「切り捨て御免」 があったようだ。そのなかのひとつが犬型ロボットの開発。なるほど、ドラえもんが猫型ロボットならAIBOは犬型ロボット。犬型ならノラえもん、人型ならホリえもん、といったところか。迂闊に商品名の出せないNHKニュースは楽しい。●去年の今日/日本のディーバは15歳!/追悼ベルジュイス生活雑貨人気ブログ カドルサム カドルクッション プレイモービルスペシャル 犬と猫とネズミ プレイモービルスペシャル 女の子と仔猫 LEGO Fabuland Charlie Cat Fisherman パルボワン anne-claire petit ベビーキャップ アルファベットバッグ アニマルバッグ ビッグキムバッグ ラビットラトル エプロンといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 28, 2006
コメント(0)
本日も引き続きマックの復旧作業中。フォントがうまく表示されない。近所の歩楽styleさんにソフトを借りてなんとか応急処理。作業はまだ続く。ということで今日はここまで。●去年の今日/携帯で映画 といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 27, 2006
コメント(4)

夢で見た呪文で女性が集まったらしい。株に呪文をかけたら個人投資家が増えてお金が集まった。下請けに呪文をかけたら強度の足りないマンションやホテルができた。昨日、リンゴが崩壊してなんとかシステムは復旧したもののフォントをはじめ諸々の設定復旧がたいへん。寝ている間に復帰させてくれる呪文はないものか。●去年の今日/エビちゃんキュートなエビちゃんには双児のナースが!去年は憎々しいエビちゃんでした。 Redecker ハリネズミドアストッパー子供用アニマルハンガー ドイツ製ミニほうき ドイツ製ちりとり+ほうき 靴べら ダック といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 26, 2006
コメント(2)
![]()
面白半分、野次馬根性でライブドア崩壊ネタを書いていたら天罰がくだった。今朝、オフィスのMacを立ち上げたらモニターの画面が台形になって上半分が消えた状態。再起動してもだめ。過去にも同じトラブルがあり保証期間に一度治したている。そのあとにも電源のトラブルで再入院している問題児。修理に出しても1週間ぐらいかかる。古いマシンをひっぱりだしてきてメモリを積み換えたりハードディスクのデータを移したり…結局丸1日潰れました。しばらくはなにかとセッティングで時間をとられそう。だからパソコンは嫌いだ。●去年の今日/チキンマンチキンマンは健在でした。 Abercrombie&Fitch アバクロ・レザージャケットLady's JUNKFOOD/ホリスター カーディガン フード付ジャケット トートバッグといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 25, 2006
コメント(6)

偏執的にモンス・デシデリオが描き続けた「崩壊」のイメージ。とうとう“ライブドアショック”は代表の堀江貴文社長、財務担当取締役の宮内亮治の名前に“容疑者”がつけられ報道されるにいたった。この逮捕劇を朝日の天声人語がデシデリオの絵に例えていた。なるほど。ぴったり。しかし、野次馬として最も知りたいのは“誰がライブドアを崩壊させたのか”ちゅーことです。●去年の今日/JRA最高配当! カンパーニュ stork scissor ジュート麻のシンプルバッグ バスケット レクトバスケット ライティングテーブル,チェア キャンバスベルト VINTAGEブリーフィングバッグ オーガニック欧風パン "幻想の画廊から" カナリア グッバイ、レーニン! 地獄に堕ちた勇者ども といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 24, 2006
コメント(6)
![]()
午前9時、2℃のオオサカ。夜明け前から雪。駐車場に行くと雪が積もってクルマが真っ白。休み明けの寝ぼけ頭が一瞬にして覚めました。テレビニュースではこの寒さの中大分、別府では“大寒がまん大会”。南国とはいえ、標高1375メートルの会場の鶴見岳山頂付近は、なんと氷点下5度!チャレンジャーたちは氷柱にしがみついていられるタイムを競ったりかき氷やそうめんの早食いをしたり…しかも褌やアロハの人も。見ているだけでもやめてくれーという気持ちになりました。●「キカク」の作り方。最終回/ SWISS DEAD STOCKぬいぐるみ布絵本 ブックマーカー ゾウ&クローバーアニマルティッシュボックス ブロックカレンダー といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 23, 2006
コメント(2)

快晴のオオサカ。大学入試センター試験も後半、絶好の試験日和。頑張れ受験生!昨日、初日の英語の試験で行われたリスニングテスト。今回はじめてということでトラブル続出。448人が再テストを受けた。問題のほとんどがICプレーヤーの故障らしい。 ということで昨晩、現物を早速チェック!サイズはタバコの箱ぐらい。単3電池1本で作動。誤作動防止のシンプルなデザインボタン式スイッチは1.電源/2.確認/3.再生の三つ。大きなボリュームがひとつ。付属のイヤホンをつけ試験問題の入ったメモリーカードを本体のスロットに挿入する。電源スイッチを入れると作動確認用のランプが点灯。次に確認スイッチを押すと音声ガイダンスがながれボリューム調整などの操作法方と練習用の問題が流れる。そして、再生ボタンを押せば本番のリスニングテストが始まる。気になるのはイヤホンがジャック差し込みになっていること。接触不良を考えれば固定のほうがいいはず。「電源」「確認」「再生」の表記も試験官のガイダンスに添って操作するのであれば色分けと番号だけにして「緑の1番のボタンを押してください」としたほうが余計な混乱を避けれるはず。大学入試センターは「再テストによって、受験生の間に有利不利が生じることはない」「ウソの申告はないと信じている」と発表しているが、トラブルにあった受験生の心理的なストレスや不安は大きいだろうし意図的に再テストを受けるために悪用される可能性もある。対策不足は否めない。【ちょっとうんちく】今日は、「鼠小僧」で有名な狂言作者、河竹黙阿弥の命日。よくいう「元の黙阿弥」の人物。「元」はもとの良い状態の事で悪い意味で使うのはまちがい。ちなみに鼠小僧次郎吉は実在の人物。盗んだ金額は3100両、現在なら6億円以上!●去年の今日/「キカク」の作り方。その3 アニマグネット "猫の本棚" ヴィラック フィンランド製ハエたたき さばのへしこ 安楽イス グラビティ ダイニングチェアー デイト オムニバス/ブルーノート・プレイズ・ザ・ビートルズ NHK「にほんごであそぼ」ややこしや編といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 22, 2006
コメント(9)
![]()
今、全国で55万人が試験を受けている。考えてみると都市ひとつ分の人口。すごい。関東ではかなり雪が降っているみたいやけど心配されていた交通機関の乱れはほとんどなかったそうです。センター試験2日目の明日は全国的に晴れますように。ゆとり教育の第一世代。それなりにがんばれ!京都の東寺は初弘法。焼銀杏をつまみながら骨董をひやかすのも楽しい。●去年の今日/「キカク」の作り方。その2 無農薬栽培 銀杏 本職用ギンナン煎り ほうじ茶器 ギンナンセット アンリ・フレデリック・ロックサン・ロマン ブラン 2000 福柚子 花京香 銀杏 手ぬぐいイチョウ 東京五十景といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 21, 2006
コメント(2)
![]()
通勤途中にある公園に「スズメの木」がある。そんな名前の木があるのではなく勝手にそう呼んでいるだけです。遠目にはわからないのですが一本の木にスズメが集まっていて一斉に騒がしく鳴くのでまるで木が鳴いているみたい。下からそっと見上げると身体を膨らましたスズメ達が枝にびっしりと身を寄せあうように並んで鳴いてます。かなりの大軍です。そういえばムクドリも夜は集団で眠むるらしく朝、同じように騒いでいた。この大合唱が何を表現しているのか以前から不思議に思っています。ご存知の方、ぜひ教えてください。昨日のライブドア関係ニュースの見出し。「ライブドア壊滅秒読み」 「ホリエ帝国崩壊の足音」面白かったのがどちらも夕刊フジ。さすが。しっかり“風説の流布”している。●去年の今日/「キカク」の作り方。その1 Palm THERMAL タンクトップ Palm スペンサー ショートスリーブ 籐トレン型バスケット キャリーバッグ ピクニックトランク ピクニックバスケット Ferrero Cappuccinoチョコレート おままごと ミニピクニックバスケット といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 20, 2006
コメント(7)
![]()
寒い!と思ったら朝、雪が舞っていました。今日のオオサカは気温が6℃を越えないという予報。東京証券取引所の取引停止。だだっ子ナベツネの怒りのコメント。関連会社役員の自殺。広報美女対決。堀江貴文社長と吉川ひなののスキャンダル…ニュースはライブドアで一色。どこでもライブドア!ライブドアショックと言うらしい。どうでもいいようなことまで根掘り葉掘りとメディアも大忙し。吉田戦車のマンガに肩車で二人羽織状態のカワウソくんが「下の人などいない!」と怒るギャグがある。どうやら今度の騒ぎの中心はホリエモンの下の人らしい。関係ないモンねー言える小さな幸せ。●去年の今日/エセエコ株式会社日本キーナーモビール キーナー社 愛の絵本 キーナー誕生BOOK キーナー手回オルゴール キーナー 陽がのぼるオルゴール キーナーロット キーナードミノ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 19, 2006
コメント(10)
![]()
インテル、はいってる?だいぶ前のコピ-やけどとうとうMacにもインテルが搭載。ハードのことはちんぷんかんぷんなんやけどとにかく処理速度早くなったらしい。その秘密は「Intel Core Duo」と呼ばれる、1つのチップに2つのプロセッサコアを持つ「デュアルコアプロセッサ」。これまでのIBM製チップ搭載のMacにも「デュアル」はあったけど暖房に使えるぐらい熱を持つので箱型にしか使えなかったらしい。プロセッサの性能ではインテルはIBMよりかなり先を「イッテル」ようだ。問題はクラシック環境がまったく使えなくなった事。つまりこれまでのソフトやデータがほとんど使えない。Macからウインドウズに乗り換えるのとほとんど同じ事になる。職種の関係でOSの進化が止まったままのマイMacは名実ともクラシックとなって取り残されてしまった。マイナーなマックでがんばるか、ウインドウズを入れるかそろそろ対策を考えないといけない。あーめんどくさい。ライブドア、ホリエモン。メディアの槍玉。やはり出る杭は打たれるのか?タイプは少し違うけれどリクルートのエゾエさんを思い出す。「オレはいいけれど、オマエはだめ」なんだか社会が大人気ない。●去年の今日/変わらない?変われない? VIMPETS バブーシュ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 18, 2006
コメント(4)
![]()
阪神淡路大震災から11年。不幸のなかにも、助け合いの気持ちと繋がりの強さが確認できた出来事でした。それに比べ耐震強度偽装事件のように災害の教訓をバカにしたように私益を貪る輩がこの国にはまだまだ沢山いるのが悲しい。個人的に良い人ほど仕事では付合いたく無いと思う。仕事をすればするほどいやな奴になってしまいがちな今の日本の社会。ニートが増えるのも当然。企業が実業より虚業に走るようでは日本の未来は暗い。本質的な社会利益は「株」からはうまれません。●去年の今日/117 身近な乳幼児、病人、老人のための日常的な必需品のストックを! 日本の地震災害 自然災害ハンドブック ビルはなぜ建っているかなぜ壊れるか 流言とデマの社会学 避難用車椅子 といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 17, 2006
コメント(4)
![]()
シャインマンデイオオサカ。なのに頭はボンヤリ。睡眠不足。別に夜更かししていたのではない。もともとあまり眠れない体質。最近は寝付きは悪くないのに夜中に何度も目が覚める。ちょっとした物音でもだめ。出張して壁の薄いビジネスホテルだと隣の部屋の目覚ましで目が覚めるぐらい。我家には夜中に元気に走り回るヤツがいる。夜行性のフクロモモンガ。深夜や朝方に何度かおやつのひまわりの種でなだめる。医者の知人によると睡眠にも体力が必要。ぐっすり眠れないのも歳のせいとか。とほほ…●去年の今日/善行は黙って タイプにあわせた漢方香ギフトセット キャンデルー・クールドッグブルーム といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 16, 2006
コメント(4)
![]()
ファインサンディオオサカ。美しい古都アユタヤに「ウルトラマンの街」が誕生するそうです。タイの現地法人と円谷プロダクションの共同出資による映画制作会社ツブラヤ・チャイヨーが約10億バーツ(約29億円)を投じ建設、運営する。タイで有名なヒーローは「ハヌマーン」。現地で制作公開された「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」でウルトラ兄弟と共演。後に仮面ライダーファミリーとも共演している。「7人のマッハ」といいタイのヒーローものは数で勝負らしい。ハヌマーンといえばもともとはヒンディの神様。ヴィシュヌ神の生まれ変わりで別名猿王。戦いの神様である。有名なインドの叙事詩「ラーマーヤナ」に登場しラーマ・ヤーナ王子を助け悪魔に捕われたお姫さまを救出するため大活躍する。西遊記の孫悟空やドラゴンボールの基となったヒーローのなかのヒーロー。キャリアが違う。かっこいい。それに比べウルトラマンや仮面ライダーは都会育ちの現代っ子。タイを舞台にするとまだまだヒーローとして経験と修行が足りない。●去年の今日/昭和もレトロになりにけり インド動物ものがたり Nimes・ジュートバッグ カンパーニュ シンプルな木製カトラリー franche lippee ベルベットジャケット franche lippee ラビットスカートといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 15, 2006
コメント(0)

朝から雨のオオサカ。この冬は暖冬宣言の後に大寒波がやってきて記録的な大雪。かと思ったらまた暖かくなってきた。各地で雪崩がおこっている。雪国は災難続き。変な気候のせいかまわりでも体調を崩すひとが多い。ちょっとした風邪ならネギ。昔から漢方で使われているように効能は確かにあるようです。多く含まれるビタミンCがウイルスに対する抵抗力を高め。辛味のもとのアリシンが身体を中から温める。なるほど。面白い民間療法に熱を下げるために焼いた白ネギの外皮を向いていお尻に入れるというのがある。このネギパワーに目をつけたのが多摩動物園。チンパンジーは寒さに弱く毎年この時期に風邪が流行する。そこで、ネギを食べさせてみたところ今年はまだ風邪をひいたチンパンジーはゼロらしい。恐るべしネギパワー!それにしてもチンパンジーがネギを食べるとは思わなかった。広島の流川に「にかいのおねぎ屋」というネギ料理の店があると教えてもらった。ネギマニアとしてはいつか行ってみたいお店です。●去年の今日/70億円の無駄遣い1月のお菓子 竹かごセット ソーキそばセット モダンペッツといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 14, 2006
コメント(8)

いまにも降りだしそうな暗い空のオオサカ。年末に少し儲けさせてくれたユメノロマン。実はちょっとはずかしめの名前のとおり夢とロマンをのせた競争馬だった。日本で唯一の競走馬を生産しているのが北海道にある静内農業高校。ここで生まれ育ったのがユメノロマン。JRAのレースで高校生が育てた馬が白星をあげたのは初めて。歴史的な出来事らしい。来月の東京競馬場で行われるダイヤモンドステークスに登録していて出走すれば、はじめての重賞への挑戦。高校うまれの馬がグレードレースで優勝するのも夢ではない。ロマンも膨らみます。●去年の今日/インターネットで地震を知らせる 塩トマト「夢ロマン」 メルクリンアタッシェレイアウトブルーメナウ ハリネズミ モビール 子羊の『メー』(椅子) LIISAmariaポッパナ織りラビット といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 13, 2006
コメント(4)
![]()
今日はハル君のバ-スデイ。1992年生まれだから14歳になった。ジャニーズJr.の世代。うみの親はスタンリー・キュ-ブリックとアーサー・C・クラーク。正しい名前は「HAL9000」。映画「2001年宇宙の旅~2001: A Space Odyssey」に登場する人口知能を持つコンピューターでクラークの小説では"Heuristically programmed ALgorithmic computer" 自発的思考プログラミングを持ったアルゴリズムコンピュータとされる。映画が公開されたのはアポロ11号が月面着陸するより前の1964年。日本では東海道新幹線が開通、「夢の超特急」ひかり号が東京~大阪を3時間10分で結び、早川電機(シャープ)がトランジスタ式、ソニーがダイオード式の卓上計算機を発表した年。子供の頃、夢みた未来が今、フツーに机の上に乗っていてこうしてフツーにブログの書き込みに使われている。映画も凄かったが現実も凄い。ハル君はプログラミングの矛盾で狂ってしまったが現代社会はコンピュータに依存することにより余計なトラブルに巻き込まれるという難儀な自己矛盾を孕んでいる。痛し痒し…。42年前と比べて便利にはなったけれど楽になったとはとても思えない。むしろ幸福感や充実感は目減りしたような気がする。ちなみに「2001年宇宙の旅」は文部科学省が推薦する唯一のSF映画。制作にあたり、キュ-ブリックが手塚治虫に美術監督を依頼したものの「忙しいから無理」と断られたというエピソードも有名。実現していたら…と考えるとちょっと残念。●去年の今日/軽でええやん! "2001年宇宙の旅" "2001年宇宙の旅" "失われた宇宙の旅2001" AJカトラリー ヴィッラ・カルチナイヤキャンティ・クラシコ〔1968〕 といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 12, 2006
コメント(4)

また事故渋滞。最近の事故は、たいがいバイクが絡んでいる。運転のヘタなライダーが増えていて怖い。朝刊の記事。教育の外注化が進んでいる。詰め込み教育、ゆとり教育と中途半端に失敗をくり返した日本の教育制度。先の日記の続きになるけれどもう受験は民間にまかせて公立の高校は「進職」を目的にしたほうがいい。アウトーシングしてまでしていったい何を目指そうとしているのか理解できません。●去年の今日/カジュアルな犯罪 といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 11, 2006
コメント(4)
![]()
クルマにびっしりとついたジャーベット状の氷がキラキラきれいな寒い朝。快晴のオオサカです。連休明けの通勤道路は事故が多い。案の定、事故渋滞。昨日から宵戎が始まった「えべっさん」あきんどシティ・オオサカではもっともメジャーな商売繁盛、家内安全の神様。「商売繁盛でササ持って来い」のかけ声と気合いの入ったお参りの人で賑います。服部天神宮は豊中のえべっさんとして親しまれているがもともとは「足の神様」。足→おあしということで有名な西宮えびすの支店を開いた。駄洒落である。そもそも、えびすは海岸に流れ着いた「ながれこ」の神様。足はないはず。めでたいといえば友人に子供ができた。はじめての子でしかも女の子。嬉しくて仕方がない。しかし愛娘が成人する頃に彼はすでに70歳前。さぞかしハラハラできるだろうなあ。うらやましい。高校ラグビー、中川家の謎。ラグビー通の間では周知の事実とのこと。放送はずっと前からやっていて。二人ともラグビー部だったそうです。●去年の今日/タイガー&ドラゴン EVISU(エビスジーンズ)デッドストックウォッチ といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 10, 2006
コメント(2)
![]()
正月惚けも抜けないうちの3連休。社会復帰に時間がかかりそう。成人の日。自分の時は「何の意味があるんだろう?」とまったく興味もなく式にも出席しなかった。もともと成人とは社会が決めた期限で本人の意識にかかわらず社会が大人として扱うということなのだろう。となると、猫も杓子も大学に進む今20歳いう年齢は中途半端に感じる。動物としてなら子どもを育てるのが大人だろう。産むだけではいけない。社会人としてなら社会全体の利益を受け継ぎ持続させるためにルールを守り、なんらかの貢献することだと思う。いずれにしろ自分のため以外に尽くせることが大人の証明。頑に大人になることを拒みつづけた世代が大人の振りして定年を迎えようとしている。自分のことを考えるととても大人とは言えない。お恥ずかしい。「成人」の意味をちゃんと考えないと。そこで提案。高校を卒業する18歳までを社会からのモラトリアム期としそれからを成人とする。高校を義務教育にして進学コースと別に「進職コース」を選べるようにする。3年間、机に向かって勉強するかわりに公務員として農業、ボランティア、ものづくり、サービス業など賃金を貰いながら体験する。世の中には大学での勉強がまったく必要無い仕事も多いしまったく役に立っていない人も多い。そうなると大学なんてバカの行くところ。人生の選択枝が拡がり進学以外の「価値」が見えることで成人の意味もはっきりしてくるはず。●去年の今日/アーバンファーマー TAU レザーキーリングフレンチカジュアル Crespimaccheronianマカロニアンといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 9, 2006
コメント(4)
![]()
東西対決となった第85回全国高校ラクビーの決勝戦。山口良治“泣き虫”総監督の率いる伏見工業“スクールウォーズ”高校が桐蔭学園を下し日本一に。関西勢の8連覇。関西ではローカル局の京都テレビが実況。新聞でテレビ覧を見ると多重音声が“中川家”?興味津々で副音声で聞いてみたら二人のコメントがゆるーい感じで面白い。それにしてもなんで中川家なのか?どれぐらいの人がこの“裏バージョン”で決勝戦を観ていたのか?謎である。なるほど、出演してたんですねえ。●去年の今日/新潟十日町の「ちんころ市」BIRKENSTOCKビルケンシュトックキッズスピールフォームの動物キーナーメモリーカードといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 8, 2006
コメント(4)
![]()
朝方少し雪が舞ったオオサカ。冬らしい凛とした快晴。すずしろなずなはこべせりほとけのざすずなごぎょうそう七草粥。最近は7種をパックにしたものが出回っているので便利。正月の間、酷使した胃を休めるのにちょうど言い感じ。もともとは邪気をはらうための儀式。しっかり今年の無病息災を祈らないと。ちなみに新年最初に爪を切る日を七草爪という。七草を浸した水を爪につけてから切ると、風邪をひかないそうです。福島県、福満虚空蔵尊圓蔵寺では「七日堂裸詣り」。雪の中、ふんどし一丁の裸おとこたちが争って百十三段の石段を駆け登り鰐口の綱を団子状になってよじ登る姿はとても濃い。ある趣味の人達には、たまらない祭。フォー!●去年の今日/七草がゆ メリーソート/日本限定パンキーパンプキンパンツ チーキーパンキートースティッドスパイス チーキーハニーカシミア エルカビオ・ロブレ[2003]マス・ケ・ヴィノス(赤ワイン) シャトー・ムートン・ロートシルト[2003](赤ワイン) cozygenニットキャップ【Banbi】 anne-claire petit カシミア・abcキューブ anne-claire petit カシミア・テディ anne-claire petit ボトルカバー anne-claire petit カシミア・ベビーキャップといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 7, 2006
コメント(4)
![]()
月花の愚に針立てん寒の入り今日は1年でも一番寒いといわれる寒の入り。年中、お気楽の我が身にもこの厳しい寒さはこたえます。日本海側では下ろしても、下ろしてもキリが無い雪下ろし。ほんまに気の毒です。正月惚けのせいか昨夜は殆ど眠れなかった。これも一種の時差ぼけかも。「春くれば花ぞさくなる 木の葉みなちりてあとなき 山のこずえに」年始のおみくじの言葉。心穏やかに人付合いしていれば次第に運が開ける。あせらずのんびりと。ちなみに末吉でした。●去年の今日/一家で150万の福袋 anne-claire petit カシミア・スモールラビット "ラビットチョコレート コンギトス チョコバー ベルギーチョコ CAFE TASSE ファーウッド マガジンラック CarraigDonn シングルボタンフリンジカーディガン フィッシャーマンズ・カーディガン といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 6, 2006
コメント(2)

今日から出社。もう働きたくて働きたくて爆発しそう!なんてことはまったくなく正月気分が抜けずなかなかスイッチが入りません。大阪の堺市。刃物に次いで有名な地場産業が自転車。堺工業技術研究会は大阪府立大学との産学共同研究で「倒れにくい自転車」を開発春には製品化され販売されるそうです。おっとと、と転けそうになるとチャリンコが傾きを感知してハンドルを操作してくれるらしい。どんな感じなのか試してみたい。倒れないマンション倒れない会社もぜひ研究開発して頂きたい。ちなみに関西弁の自転車=チャリンコ=チャリは全国区になったようである●去年の今日/仕事はじめ。 といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 5, 2006
コメント(3)
![]()
今日から仕事はじめ。のつもりだったのがだらだら気分が抜けずに明日に延す事に。お正月映画「キングコング」に便乗したのかさせられたのか久しぶりに世界各地で猿人やビッグフットのニュースが。カナダでは有名な目撃写真の「中の」人が現れたりなんかして面白い。そうそう日本にもいました!「ヒバゴン」。最初に目撃されたのが広島県比婆郡。1970年というからしっかりシニアかシルバー世代。この騒動を小説にしたのが「いとしのヒナゴン」(重松清)。去年は現地ロケの映画も公開されました。主人公の信子が東京からUターンして就職するのが町役場の類人猿課。映画はまだ観ていませんが信子を井川 遥、イッちゃんを伊原剛志が演じているようです。ひば西城町では「ヒバゴン生鮮便」などまちおこしのシンボルとして今も愛されている。現地には「ヒバゴン丼」なる人気の御当地グルメもあるそうです。日本の類人猿研究では林原類人猿研究センターが有名。●去年の今日/エミューのどら焼き?といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん DVD UOO Project アルタード・ステーツ "猿の惑星" "サルとすし職人" ディスカバリーチャンネル オランウータンの森 "NHKビデオ アジア知られざる大自然" エレクトロニックコングアーム "キングコング"
Jan 4, 2006
コメント(2)
![]()
お正月も3日目穏やかな晴天のオオサカ。そろそろおせちや鍋に飽きてきた。パンチのあるものが食べたくなってピザ釜の登場!今回はハム&パイナップルも追加。やっぱりおいしい。辺見えみりと木村祐一。なかなか「想定外」これから遅まきながら初詣。歩いて5分ぐらいの熊野田八坂神社に。歴史はあるがこじんまりとした神社でもともとはお正月でも人出もそれほどでもなく静かな処でした。それがバブルのはじけたあたりから徐々に参拝者が増えはじめ今では大晦日の夜から元日の夕方までは延々と行列が。御利益は薄くなりそうやけどどうも不精で並ぶのが苦手。そこでここ数年は時間差で出かけることに。酉の破魔矢を還して戌の破魔矢を頂いてきます。そういえば酉年にわが家にはスズメのちゅん太がやって来ました。●去年の今日/至福のダラダラ感 睦戌クリスタル根付 LA CHERE トロッコフレンズ 犬の飾り鏡 昭和モダン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ゼロ Toystory スリンキードッグ キーチェーン 犬さん with ブック 10Gruppen MAKE UP BAG 10Gruppen DOUBLE HANDLES 10Gruppen SMALL BAG 10gruppen elephant 10GruppenTOTE BAG 10GruppenS/S SHIRTといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 3, 2006
コメント(2)
![]()
ドンテンオオサカ朝からダラダラショウガツ。昨日は新年の挨拶に。途中の大型量販店マイカルには延々と車列が。元日からこの大渋滞に耐えて買い物にでかける根性にはほんまに頭がさがる。正月も元日、二日から初売が始まるということは物流も動いているということ。「初荷」という言葉も死語か。とか思っていると元日早々黒猫ちゃんの宅配便が届いた。朝からテレビで繰り返される福袋のニュース。たくさんの人が目当ての福袋を狙って前日から並んでいる。100万円の福袋も即売り切れ。買った人みんなに福が付いているみたい。少なくとも百貨店には福(客)は来ている。満足気に1万円の福袋を7つもぶらさげたおねえさん。ぜひ福袋の魅力を教えてください。●去年の今日/絶妙マッサージ! コロコロ犬のおてだま シャケンピル マウス & キャシャンピル マザーヘン ティピー(TEPEE) アニマルストリングトス シャドック 82y Mercedes-Benz280CE(W123クーペ)ディーラー車 1オーナー 2.9万km! zymol vintage waxなんやよーわからんが凄い!クルマのワックスが\315,000! 友禅紙 仙台張子といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 2, 2006
コメント(4)
![]()
穏やかな快晴。絶好の元旦、気持ちの良いオオサカです。郵便受けには1年で一番分厚い新聞。テレビではゆる~いあほ番組。お屠蘇をなめておせちをつついてお雑煮食べて年賀状をみて。いつものお正月。なんやかんや言っても平和な日本。ありがたいことです。今年もよろしく願います。●去年の今日/謹福新福2005 2006年干支ぬいぐるみ戌 干支の置物 スゲ細工 なんともいえないお顔のぬいぐるみ T-DOG カレンダー ケーセン社 マスコットドッグスピールフォーム社犬 犬のお散歩 anne-claire petitドッグ 犬張り子飴釉楽茶碗 アロハ犬 お散歩ドッグ メリーソート日本限定100体チーキースポットドッグ プチブライス 伝統こけし工人作 「干支 こま 子犬」 トイプードル茶DogインBag ドッグトーキングバス ラブラドールレトリバー レトロTVゲームといざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん
Jan 1, 2006
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


