Jan 2, 2008
XML
カテゴリ: へなちょこ日記



初詣は徒歩5分の八坂さんへ。
神社のある熊野町は地元では
くまんだ(熊野田)と呼ばれている。
平安時代、花山天皇が佛眼上人と観光にやってきた折、
ロケーションが熊野ににていることから
「熊野代」名付けたというから歴史が古い。
ということで、
自宅から熊野は南南東なので
今年の恵方と少々強引に納得。




名前のとおり京都の八坂さんと同じで
もともとは牛頭天王(ごずてんのう)を祭っていた。
本来の名前は牛頭天王社。

写真は最勝院護摩堂本尊の牛頭天王像。
近代神道により強引にスサノオと一緒にされているが
見た目の通り、若い頃はかなりのやんちゃで知られ
落ち着いてからは、疫病を防ぐ神さんとして
日本各地で庶民に親しまれている。
今年あたりはインフルエンザ封じのご利益を期待。

現在は伊勢神宮ブランドを謳う八坂さん。
こんな「偽」時代だけに

土着的で荒くれの神様のほうが「元ヤン」の
アニキ的なカッコ良さがあって魅力的。


●去年の今日/正月温暖化
本日オオサカで初氷。
観測始まって以来の「遅さ」らしい。







●すてきなお花あります。










ブログランキング・にほんプログ村へ
Tzans T-zans Tザンス  ティーザンス アート 芸術 Tシャツ 雑貨 ファッション といざんす トイザンス toyzans トイザんス といちにゃん amaco AMAco. エイメッコ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 2, 2008 07:00:09 PM コメント(2) | コメントを書く
[へなちょこ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

実感、高齢化の波、… New! 歩楽styleさん

黄葉紅葉 New! たまよみ.さん

仏の声が聞こえる時… Momo2773さん

θ0046920展 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

Comments

といちにゃん @ Re[1]:大学の存在意義(04/23) 公益を謀り文化を補うを本旨とす ちゅう…
喰ぅて闘う絵描きテツ @ Re:大学の存在意義(04/23) おー! なして?6年振りのの復帰
といちにゃん @ Re[2]:だだ漏れの公器(03/09) ここのところひらきなおったようにヒステ…
喰ぅて闘う絵描きテツ @ Re[1]:だだ漏れの公器(03/09) といちにゃんさん むっかしからそぉじゃ…
といちにゃん @ Re:だだ漏れの公器(03/09) 高浜原発差し止め 常軌を逸した地裁判断…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

といちにゃん

といちにゃん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: