思いつくまま

2024年05月03日
XML
カテゴリ: 海外
 最近、日本に居住するクルド人の問題が報道でよく取り上げられている。昨朝も朝日新聞の社会面で取り上げていた。日本人との間でトラブルが起きているというのだ。
だが問題は、クルド人と日本人にとどまらず、クルド人とトルコ人、クルド人とクルド人、とその関係は多岐に亙り、問題は複雑なようだ。
 現在日本に居住するクルド人は2000人以上と言われ、主にトルコ系で、埼玉県に多く居住しているらしい。彼らの多くは難民申請で来日するが、ほとんどが申請を認められていないそうだ。トルコ政府の圧政で避難してきたのか、単に生活のために避難してきたのか、犯罪を起こし逃げてきたのか、判定は難しい。
 もう40年前になるが、クルド人がいるトルコ東部地方に駐在していたので、彼らとも仕事をし、彼らの町デヤルバキルを訪れたこともあり、クルド人のこととなると、関心を寄せてしまう、何かしたいわけではないのだが。
 ここまで書いて、以前にブログで書いたことがあるような気がしたので読み返すと、これから書こうかと思ったことが過去のブログで書いてあった。
 何十年もブログを綴っていると、同じことを再び書き込むことがある。これは日記との違いだ。
初めてこのブログを見る人もおられるやと思うので、重複してもいいかと思うのだが、少ないとは言えフォロワーにしてみれば、前に読んだことがあるぞとなってしまう、が既にそんなもの忘れているかも知れない。
 因って、今回はクルド人について興味のある方は、昔の記事をどうぞと参照ページを記すこととする。
これがまた、日記と異なり、過去記事を容易に引き出せるブログの利点だ。
★:日記でカテゴリ別記事から海外を選択、2019年11月11日「クルド人」。2019年12月9日「クルド人の町デヤルバキル」を参照願います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月03日 11時38分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[海外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: