思いつくまま

2024年12月28日
XML
カテゴリ: 新規
 DIC(旧大日本インク化学工業)の佐倉市にあるDIC川村記念美術館が来年の3月に閉鎖されるとあった。
所在地は佐倉と言うより八街に近いが、広大な敷地に美術館、館外には彫刻も展示され、白鳥のいる池などの庭園があり素晴らしい環境の美術館だった。
 私は2回訪れているが、外国の著名な絵画や私の知らない国内外の画家の作品などその所蔵品は日本でも有数の美術館だと言われている。世評では西の大原東の川村とも言われている。
訪問者が少なく、静かにゆっくり見られる環境は素晴らしいと思ったものだが、観覧者よりも警備員の方が多いなどとその運営には以前から問題視されていたようだ。
 今回発表された計画によると、所蔵品を100億円程度売却し、現在の四分の一ぐらいの規模の美術館を都内で開館する予定だと言う。DICが保有する384点の時価は1千億円超との見方もある。これほどの作品は2代目社長・川村勝巳氏らが蒐集したものだという。
     美術館の風景







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月28日 19時57分43秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: