Hibikids & Seasons
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日はひびきの小学校卒業式。長いようであっという間だった六年間。泣き虫で頼りなかった子がもうすぐ中学生になるとは信じられない変な感覚です。成長を喜ばなくてはいけないんでしょうけど、まだまだ子供でいて欲しいような寂しいような…。う~む、複雑な心境。低学年の頃は人前で何かを発表する機会ではすぐ緊張して、ちょっとしたことで失敗しては泣いてばかり。喘息、アトピーなどアレルギー体質で体が弱いし、この先どうなっちゃうんだろう~と心配していましたが、今では学年で一番大きな声で発表したり、運動会でもグループリーダーとして活躍したり、すっかり頼もしく成長してくれました。相変わらず体は弱く通院ばかりの六年間でしたが、よその人には体の弱さが分からないくらい元気いっぱいに過ごしていたので何よりかな。外遊び、特に野球などの球技が大好きで、ほんの少しの時間でも外にでて友達と遊びに行って活発にすごしていた低学年。あまり近所で思いっきり遊べるような広い場所がないのが難点で、次第にみんなゲームで手軽に遊ぶ生活になっていったのが残念ですが、基本は体を動かすのが大好きでとにかくいつも元気で活発に遊んでいたな~。習い事も色々頑張ったね。赤ちゃんの頃から英語に触れさせた成果も出て、六年生では英検準2級もとれて一つ目標達成!中学では二級を目指して頑張って欲しいものです。2年生の秋から始めた空手。礼儀作法や大きな声で掛け声を出すことなどを学んでかなり自信もついて変化が現れました。先生もメンバーもいい人達に恵まれて、毎回練習を思い切り楽しんで頑張っていました。6年生で目標の黒帯をゲット!ものすごーく寒い体育館でのはだしの練習も気合で乗り切ってえらかったね。3年生の夏から始めた書道。とにかく厳しい先生で、母さんだったら絶対続けられないな~と思うくらいの長時間で厳しいレッスンも何とか頑張って金賞も何度もとって賞状が沢山もらえたね。英語と空手と書道は頑張った甲斐があって、六年生のみんなからの卒業メッセージではこの三つが得意なヒビキと評価してもらえてうれしそうだったね。特技は一生ものだからこれからも努力して磨いていってほしいな。他にも陸上、高学年ではスイミングも短期教室でちょこちょこ参加して体力づくり。足はあまり速くないのが残念だけど、スイミングではかなり泳げるようになったし小学校の間にいろいろチャレンジしたね。市の広報で探したキャンプ教室にも誰も知らない中で一人で参加したり、すぐに持ち前の明るさで新しい友達を作って楽しく活動したり、本当に頼もしくなった!5年生の時は大ちゃんがお腹にいて、あまり動いてはいけない母さんを助けてくれて、すばやくごみ捨てや重たいものをもってくれたり、一年生になったばかりのしーちゃんの面倒をみてくれたり。大ちゃんが産まれてからは、お風呂から出る大ちゃんを受け取ってくれたり、母さんが家事をしている間に大ちゃんをうまくあやしてくれたり。本当に毎日いろいろ手伝いをしてくれて、今ではかなり頼りになる存在です。ちょっと最近はしーちゃんと喧嘩ばっかりなのが残念だけどね。これでしーちゃんとも仲良くしてくれたら最高だな。高学年では学校の先生にも恵まれて、毎日がすごく楽しそうで、学校での出来事をあれこれ詳しく話してくれるのが母さんの楽しみでした。中学になったらどうなるかな。いつも笑顔で周りを明るく和ませて、近所のひとにもきちんと挨拶をしてどこにいっても礼儀正しいと褒められて。外に出しても恥ずかしくない子に育ってくれたな~といつも誇りに思ってます。妹にもう少しやさしく~とか、整理整頓など直して欲しいところはまだまだあるけど、いいところをこれからも伸ばしてさらに頼もしく成長してくれることを願っています。中学でも頑張って!卒業おめでとう!
2014年03月20日
コメント(0)