PR
カレンダー
New!
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
本日も、
からだがしっとり・・・・・・とする暑さでした。。。 ( ̄ー ̄;
今日は、 1学期最後の未就園児クラス。。。
外遊びの予定でしたが
昨日の夜 けっこう雨が降っていたので
もしかしたらダメかも・・・・・?と思っていました。。。
でも
朝になったら天気は回復していて イイお天気!
集まってくれたたくさんの親子と一緒に
外の遊具や砂場などで めいっぱい遊びました!!
3月で2歳になったお姉ちゃんと一緒に
生後1ヶ月半の赤ちゃんも来ていたんだけど
外は暑すぎる・・・・・・・ってことで
ホールの窓を開けておいて そこに布団を敷き
窓のそばに寝かせて いつでも見れるようにしました!!
わたしもちょくちょくのぞいていたけど、
いろんなお母さんたちにものぞかれていて人気者でした~~
砂場がやっぱり人気で、
ほとんどの子が砂場で穴を掘ったり おだんご作ったりしてたけど
三輪車やすべり台にも 子どもたちはチャンレジ!
いつもより若干多いくらいの人数が来てくれたので
園庭はカワイイ歓声でにぎやかでした~~~。。。
11時ちょっと前に片づけをして中に入り
おやつを食べて、
今日は 今月のこどものとも0・1・2歳児むけの絵本
「大きいかめ 小さいかめ」 を読みました。。。

ちょうど幼稚園にもカメが仲間入りして
子どもたちは興味津々のようだったので
この本を選んだのですが
ちょうど今日、 カメの名前が決まったので
未就園児クラスでも発表したら
子どもたちはじめ、 お母さんたちにも大ウケ。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃アハハハ!
カメの名前は、 子どもたちと協議の結果?
「かめきち」 になりました。。。
もらってからずーっと
「かめごろう」 「かめのすけ」 「かめちゃん」 などなど
いろんな名前で呼ばれていたけど、
やっと決まった良かったね!
次の未就園児クラスは 夏休み明けの8/26。。。
それまで風邪をひかないで元気でね!と言ったら
子どもたちも元気に
「ハァ~イ!」
と、 お返事してくれました。。。
未就園児クラスも5回目となり、
こどもたち同士はもちろん、
お母さんたち同士でも新たな交流が生まれ
お互いのメアドを交換したり・・・と言う姿が見られるようになりました。。。
いままではまったく面識のなかった親子が
この未就園児クラスを通して
お母さんもこどもも仲良くなってくれたら・・・・と思っているので
交流が広がっていくのは嬉しいことです!
お昼ごはんのあとは、
昨日もお手伝いをした 年少クラスの壁掛け作りをしました。。。
今日は甘えん坊?のHちゃんとだったんだけど、
暑いのにベタベタくっついてきて
こどもの体温が伝わるから よけいに暑い!!!
・・・・・・・でも、
嬉しさもあるので 「離れて!」 とは言えず
汗だくで作業をしました。。。
わたしも
昨日の作業で だいぶ要領を得たので
今日は昨日よりもうまくできて
ちょっと主任せんせい指導の作品に近づいた感じ・・・でした。。 (たぶん)
明日以降も、 毎日1人ずつは担当する予定なので
頑張りたいと思います!!
今週は、
午後の最後のバスコース当番なので
降園時間から10~15分くらいは トム&ジェリータイムですが
その時間もなるべく風通しを良くしたくて
ホールの窓も開け、 入り口の戸も開けっ放しです。。。
必ず、
誰かかれかは膝に座りたい・・・・・・と言ってくるので
1日1人ずつ座らせていますが
本当は言わない子も座りたいのでは・・・・・?と思ったり。。。 (←気付くの遅ッ!)
なるべく偏らないようにまんべんなく?抱っこしてるつもりですが
年長あたりになると
「いい・・・・」
と断られるので、 年少~年中が中心です。。。
ここぞとばかりに甘えてくる子もいて、 かわいいったらありゃしない。。。
お泊まり保育の準備も着々と進んで
お泊まり保育モードが高まってきました。。。
もぉ~ワクワクして仕方ないっっ! 。('-'。)(。'-')。ワクワク
明日は、
お泊まり保育で使うもので こどもでも持てるものを
子どもたちと買い出しに行く予定なので
わたしも引率して行ってきます!!
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日