PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
今週もスタートいたしました。
11月最後の日でございます。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
今日から、
聖劇の入場の練習と
旧約&フィナーレの並び方の練習を始めました。
先週は、
私たちが子どもの立ち位置をメモるために
練習していたようなもんですが
今度は子どもたち自身に覚えてもらわないと・・・と思い
今日から体操をせずに練習することにしました。。。
入場はいつも、
1階の奥の保育室に集まって 1度並び
そこから2列でホールまで来て入場するのですが
保育室での並び方、
ホールに入って 見ている時の並び方などなど
子どもたちは覚えることがたくさん!
これまでにも、
セリフやら歌やら 自分の踊りやらたくさん覚えてきたのに
さらに並び方も何通りも覚えなくてはならず
ちょっとかわいそうになります。。。
なので、
もし覚えられない子がいても
無理強いせず 怒らずに
まわりにいるせんせい達でフォローしたいと思います!
10時過ぎまで入場やら並び方の練習をおこない
そのままグループ練習に突入!
今日はわたしがホールを40分使える日だったので、
ヒツジの踊りは1回だけで終わらせ
それ以降の羊飼いとヒツジの場面や
羊飼いと天使の場面、
そして いままで合同ではやっていなかった
羊飼いと博士、 ヨセフ・マリアの場面もやりました!
今週末に総練習を控えているので、
1度くらいはやっておかないとね・・・・と思い
今日練習してみたのですが
ヒツジ以外は年長さん同士の絡みなので
さすが!と思えることも多かったです。。。
40分のうち、 25分くらいはその練習だったかも。。。
主任せんせいも来てくれたので、
ここはこうしたら、 これはこうじゃない・・・???
とアドバイスをいただきながら練習出来ました!
20分なら20分、 40分なら40分練習したら
あとは発散!ってことで遊びまくります。
年少さんはプラレールにハマっていて
「○○ちゃんが汽車貸してくれない~~~!!」
・・・・ともめながらも 楽しく遊んでいるようです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
午後は、
明日の願書受付の準備をしました。。。
今年は (当日に)
何人来てくれるだろう・・・・とか
誰が来てくれるかな~?とかいろいろ考えながら
制服を並べたり そのほかの準備をしたり。。。
みんな手伝ってくれたので、
あっという間に終了いたしました。。。
ありがとうございます。
根雪にならないまま11月を終えることになりました。
明日からは12月!
22年度の願書受付が始まります!!!
・・・・ドキドキする~。 (笑)
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日