PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
連日、 大忙しの幼稚園ですが
今日は 子どもたちが楽しみにしていたクリスマスパーティー
今週はお茶当番なので
今日のメニューにもあるカルピスを作ったり
お茶も沸かしたりして
朝からバタバタ・・・・と動いてました。。。
2便目のバスに乗って帰ってきてからは、
役員のおかあさんたちに手伝っていただく
作業の見本を準備したりして
本日も座るヒマなし・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;)
9時半に役員さんが来てくださったあとは
パンを切ったり
パンに挟むもの (チーズやきゅうりなど) を切って並べたり
チキンナゲットをホットプレートで焼いたり
あちこちで準備が進められていきました。。。
お手伝いのおかあさんがたくさんいてくださったので、
あっという間に準備が終わったけど
わたしはホールの最終チェックをしたり
出し物の準備をしたりしてたら
あっという間に10時半!!!
盲学校・幼稚部のお友達3名と
先生方3名が遊びに来てくださったのですが
もぉ~毎度のことながら カワイイの~
うちの子どもたちもゾロゾロ・・・とおりてきたので
みんなそろって パーティーのスタート!
いつも通り
暗いホールで テーブルのろうそくに点火し
その中で 主の祈りを唱えたり
クラスのお祈りを唱えたり。。。
暗くて ろうそくの明かりだけだったけど
なんか心が落ち着いたな~~。。。 (お疲れ・・・?^^;)
副園長せんせいのお話のあと、
幼稚部のお友だちの出し物があって
そのあとは 待ちに待った?いただきます!の時間。 (笑)
コッペパンを半分にし
それに切れ目を入れておいて
チーズやきゅうり、 ポテトサラダを挟みたい人は挟んで
別々に食べた人は別々に食べる・・・
と言う風に 自由に食べてもらいました。。。
チキンナゲットもあったし、 けっこうお腹いっぱいになったな~。
10分おきくらいに
各テーブルのパンや具材がなくなってないかどうか見て回り
カルピスこぼしちゃった子の着替えをしたり (笑)
お客さんが来たので対応もしたり・・・。
食べ始めて30分くらい経ってから、
今度は役員さんの出し物がスタート。
今年はペープサートを作って演じてくださり、
背景とかもあったのですが とても上手でした~~~! (誰が描いたんだろう?)
続いて私たち職員の出し物。。。
2曲用意していて、
1曲目は ピアニカだけを使って 5人で合奏。 (ピアニカ持ってるせんせいが5人しかいないので・・・)
たぶん子どもたちも知ってるだろう・・・と思って選曲しましたが
案の定知っていました。。。
(北海道では) 日曜日の8時少し前からやっている
「大改造!劇的ビフォーアフター」 の中で流れる
「TAKUMI~匠~」 と言う曲です。。。
5人で3つのパートに分けて演奏しましたが、
けっこう練習をしました! (笑)
でも 最後は心ひとつになって??
うまく演奏出来たのでは・・・・と思います。。。
そして2曲目は
全職員参加の大合奏?で 「ネコバス」 を。。。
全員別々の楽器をやったのですが、
いつもは
「僕はいいよ・・・」と遠慮されていた運転手さんにも参加してもらい
みんなで演奏することができました!!
わたしはピアノで!
なかなかハードなピアノだったのですが、
コチラもめずらしく?練習をしたので
なんとかあわせて弾けるようになりました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
あぁー、 おわったぁ! (笑)
そのあと
幼稚部とうちの子どもたちはプレゼントをもらい
幼稚部のお友だちを見送って 終了~。
当然のように
テーブルなどをテキパキと運んでくださる写真屋さん
いつもありがとうございます!
そして、
副園長せんせいもあっちこっち片付けてくださり
あっという間にホールはピカピカ
みなさん、 ありがとうございました!!!
午後は
もう疲れ果てて何もしたくなかったのですが
そーいうワケにもいかなかったので
あれやこれやと仕事をススメました。。。
疲れすぎて クラクラする時間もあったけど、
今日は早寝して
あと2日間 頑張りたいと思います。。。
(あ! 19日も仕事だった・・・泣)
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日